LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #964 2010/04/30 発行 登録(配信)読者数 3,142 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」協力 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」5月例会のお知らせ/東京しごと財団 2010/05/15 ■ ■ 第9回障がい者制度改革推進会議議事  平成22年4月26日(月) ■ ■ 障がい者制度改革推進会議総合福祉部会(第1回)議事  2010/04/27 ■ ■ 障害者総合福祉法(仮称)制定までの間において当面必要な対策について ■ ■ 埼玉親の会「麦」主催 5月研修会/浦和コミュニティセ 2010/05/24 ■ ■ 仙台YMCA主催CSC養成講座第6期生募集/仙台YMCA 2010/05/15 ■ ■ 埼玉大学附属特別支援学校臨床研究センター「しいのみ」主催セミナー ■ ■ 参議院行政監視委員会でのデジタル教科書(デイジー等)に関する質疑 ■ ■ 著作権法制問題小委員会権利制限の一般規定に関する中間まとめ(案) ■ ■ 「学校教育の情報化に関する懇談会」#johokon中継まとめ 2010/04/22 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」5月例会のお知らせ/東京しごと財団 2010/05/15 ■ ------------------------------------------------------------------------ 下記日程にて、5月例会を開催します。親の体験談(先輩の話)と会員交流を中 心に進めたいと考えています。会員更新手続きおよび新規加入希望者のための説 明・入会手続きもあわせて行います。 ◎5月は会場・日時ともいつもと違いますので、よく確認してください。 ◎更新手続きは、4月総会または5月例会ですませていただきますよう、よろし  くお願いします。             記 日 時 2010年5月15日(土)13:00〜17:00 場 所 (財)東京しごと財団 第2セミナー室     千代田区飯田橋3−10−3東京しごとセンター 5階     http://www.shigotozaidan.jp/map.html 時 程 13:00 役員集合     13:15 入会相談会(新規入会希望の方へ会の説明)           〜14:00まで     13:30 継続会員更新手続き開始〜14:00まで     14:00 例会 1連絡・報告              2体験談              3休憩をはさんで交流会     16:30 終了〜事務連絡他〜後片付け〜17:00                    (終了後懇親会予定) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第9回障がい者制度改革推進会議議事  平成22年4月26日(月) ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_9/index.html 平成22年4月26日(月) 13:00〜17:00 合同庁舎第4号館共用220会議室 (開会) 1 福島内閣府特命担当大臣挨拶 2 議事   省庁等ヒアリング    法務省    文部科学省、教育関係団体    総務省   その他 (閉会) 【資料一覧】 ヒアリング対象提出資料  資料1 法務省 [PDF:41KB]  http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_9/pdf/s1.pdf  資料2 文部科学省 [PDF:71KB]  http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_9/pdf/s2.pdf  資料3 教育関係団体  http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_9/s3.html   全国特別支援学校長会 [PDF:60KB]   http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_9/pdf/s3-1.pdf   全国特別支援学級設置学校長協会 [PDF:22KB]   http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_9/pdf/s3-2.pdf   全国特別支援教育推進連盟 [PDF:29KB]   http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_9/pdf/s3-3.pdf   障害児を普通学校へ・全国連絡会 [PDF:57KB]   http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_9/pdf/s3-4.pdf   保護者A [PDF:30KB]   http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_9/pdf/s3-5.pdf  資料4 総務省 [PDF:35KB]  http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_9/pdf/s4.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障がい者制度改革推進会議総合福祉部会(第1回)議事  2010/04/27 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/0427-1.html 総合福祉部会(第1回)障がい者制度改革推進会議−動画配信(字幕・手話付き) http://www.youtube.com/watch?v=wHc86fqLg0U 障がい者制度改革推進会議総合福祉部会(第1回) 議事次第            平成22年4月27日(火)13:00〜16:00                       厚生労働省 低層棟2階講堂 (開会) ○議事 ・部会の運営等について ・障がい者総合福祉法(仮称)制定までの間において当面必要な対策について ・その他 (閉会) 障がい者制度改革推進会議 総合福祉部会(第1回)配布資料一覧 ●委員提出意見書(50音順) 資料1 朝比奈ミカ委員 提出意見書(PDF:162KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-01.pdf 資料2 伊澤雄一委員 提出意見書(PDF:311KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-02.pdf 資料3 石橋吉章委員 提出意見書(PDF:312KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-03.pdf 資料4 伊東弘泰委員 提出意見書(PDF:216KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-04.pdf 資料5 茨木尚子委員 提出意見書(PDF:176KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-05.pdf 資料6 氏田照子委員 提出意見書(PDF:256KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-06.pdf 資料7 大久保常明委員 提出意見書(PDF:236KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-07.pdf 資料8 大濱眞委員 提出意見書(PDF:308KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-08.pdf 資料9 岡部耕典委員 提出意見書(PDF:235KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-09.pdf 資料10 小澤温委員 提出意見書(PDF:168KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-10.pdf 資料11 小田島栄一委員 提出意見書(PDF:259KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-11.pdf 資料12 小野浩委員 提出意見書(PDF:214KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-12.pdf 資料13 尾上浩二委員 提出意見書(PDF:183KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-13.pdf 資料14 柏女霊峰委員 提出意見書(PDF:220KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-14.pdf 資料15 河崎建人委員 提出意見書(PDF:275KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-15.pdf 資料16 川崎洋子委員 提出意見書(PDF:149KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-16.pdf 資料17 門屋充郎委員 提出意見書(PDF:213KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-17.pdf 資料18 門川紳一郎委員、福島智委員 提出意見書(PDF:268KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-18.pdf 資料19 北浦雅子委員 提出意見書(PDF:220KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-19.pdf 資料20 北野誠一委員 提出意見書(PDF:155KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-20.pdf 資料21 君塚葵委員 提出意見書(PDF:107KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-21.pdf 資料22 倉田哲郎委員 提出意見書(PDF:553KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-22.pdf 資料23 駒村康平委員 提出意見書(PDF:149KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-23.pdf 資料24 近藤正臣委員 提出意見書(PDF:402KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-24.pdf 資料25 斎藤縣三委員 提出意見書(PDF:167KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-25.pdf 資料26 坂本昭文委員 提出意見書(PDF:364KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-26.pdf 資料27 佐藤久夫委員 提出意見書(PDF:144KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-27.pdf 資料28 佐野昇委員 提出意見書(PDF:226KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-28.pdf 資料29 清水明彦委員 提出意見書(PDF:194KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-29.pdf 資料30 末光茂委員 提出意見書(PDF:134KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-30.pdf 資料31 竹端寛委員 提出意見書(PDF:166KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-31.pdf 資料32 田中伸明委員 提出意見書(PDF:136KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-32.pdf 資料33 田中正博委員 提出意見書(PDF:199KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-33.pdf 資料34 中西正司委員 提出意見書(PDF:291KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-34.pdf 資料35 中原強委員 提出意見書(PDF:163KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-35.pdf 資料36 奈良崎真弓委員 提出意見書(PDF:138KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-36.pdf 資料37 西滝憲彦委員 提出意見書(PDF:332KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-37.pdf 資料38 野沢和弘委員 提出意見書(PDF:263KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-38.pdf 資料39 野原正平委員 提出意見書(PDF:271KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-39.pdf 資料40 橋本操委員 提出意見書(PDF:192KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-40.pdf 資料41 東川悦子委員 提出意見書(PDF:154KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-41.pdf 資料42 平野方紹委員 提出意見書(PDF:197KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-42.pdf 資料43 広田和子委員 提出意見書(PDF:234KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-43.pdf 資料44 福井典子委員 提出意見書(PDF:171KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-44.pdf 資料45 藤井克徳委員 提出意見書(PDF:323KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-45.pdf 資料46 藤岡毅委員 提出意見書(PDF:159KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-46.pdf 資料47 増田一世委員 提出意見書(PDF:154KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-47.pdf 資料48 三浦貴子委員 提出意見書(PDF:164KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-48.pdf 資料49 光増昌久委員 提出意見書(PDF:209KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-49.pdf 資料50 三田優子委員 提出意見書(PDF:172KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-50.pdf 資料51 宮田広善委員 提出意見書(PDF:267KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-51.pdf 資料52 森祐司委員 提出意見書(PDF:194KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-52.pdf 資料53 山本眞理委員 提出意見書(PDF:243KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-53.pdf ●委員提出参考資料(50音順) 資料54 「ポスト障害者自立支援法」のスキーム 民主党の障害者関連  (岡部耕典委員 提出参考資料)(PDF:359KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-54.pdf 資料55 「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会  障害者の地域生活確立と障害者自立支援法見直しに関する緊急要望(予算関連  事項)(尾上浩二委員 提出参考資料)(PDF:454KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-55.pdf 資料56 「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会  別紙 <解説資料>(尾上浩二委員 提出参考資料)(PDF:477KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-56.pdf 資料57 障害児支援の見直しとこれからの検討課題  (柏女霊峰委員 提出参考資料)(PDF:330KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-57.pdf 資料58−1 「社会的雇用」による障害者の自立支援 (提案)  (倉田哲郎委員 提出参考資料)(PDF:357KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-58a.pdf 資料58−2 「資料58−1」説明テキスト(PDF:291KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-58b.pdf 資料59−1 歴史的変遷から徐々に浮き出る「谷間」の存在  (倉田哲郎委員 提出参考資料)(PDF:141KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-59a.pdf 資料59−2 「資料59−1」説明テキスト(PDF:145KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-59b.pdf 資料60 障がい者制度改革推進会議 第一回総合福祉法部会 意見書  別添資料(中西正司委員 提出参考資料)(PDF:277KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-60.pdf 資料61 日本知的障害者福祉協会 今後の障害福祉施策に係る基本要望項目  (中原強委員 提出参考資料)(PDF:195KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-61.pdf 資料62 高次脳機能障害者の現状と課題  (東川悦子委員 提出参考資料) (PDF:268KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-62.pdf 資料63 2006年2月9日付け 社会保障審議会障害者部会  意見書(広田和子委員 提出参考資料)(PDF:216KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-63.pdf 資料64 平成21年11月26日付け 厚生労働省ヒアリング  (広田和子委員 提出参考資料)(PDF:105KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-64.pdf 資料65 障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会  総合福祉法(仮称)の検討にあたっての意見書  (光増昌久委員 提出参考資料)(PDF:301KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-65.pdf 資料66 精神障害者への差別と閉じ込めの法律を辞めさせましょう  (山本眞理委員 提出参考資料)(PDF:250KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-66.pdf 資料67 精神障害者の支援・介助とは? 私たちの求める支援・介助  (山本眞理委員 提出参考資料)(PDF:536KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-67.pdf ●事務局提出資料 資料68 障害者自立支援法違憲訴訟原告団・弁護団と国 (厚生労働省)との基本合意文書(PDF:204KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-68.pdf 資料69 障害者自立支援法訴訟団 要望書(PDF:195KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-69.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00031.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者総合福祉法(仮称)制定までの間において当面必要な対策について ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/04/dl/0427-1-06.pdf   障がい者制度改革推進会議総合福祉部会意見書 提出委員名: 氏田 照子   障がい者総合福祉法(仮称)制定までの間において当面必要な対策について                         日本発達障害ネットワーク  障がい者制度改革推進本部におかれましては、障害者福祉の向上にご尽力いた だいておりますことに感謝申しあげます。今回、障がい者制度改革推進会議総合 福祉部会発足に際して、当事者、家族、専門家の立場から意見を申しあげます。  私ども、日本発達障害ネットワーク(JDDネット)は、平成15年12月に発達障害 関係の当事者団体が発起団体となり発足し、現在、発達障害関係の全国および地 方の障害者団体や親の会、学会・研究会、職能団体など、全国団体17、地方団体 48が加盟する幅広いネットワークであり、わが国において発達障害を代表する団 体として活動しております。  さて、今後の障害者制度の改革にあたっては、障害者が当たり前に地域で暮ら し、地域の一員としてともに生活できる社会をつくることをめざし、障害当事者 の立場及び権利擁護の観点から、今後の障害者制度の改革に取り組まれてようと していることに敬意を表するものであります。日本発達障害ネットワークも、新 たな障害者制度の改革に向け、微力ではありますがご協力させていただければ幸 いです。 1.発達障害を新たな障害者の福祉法の対象として、法律の本文に明記していた   だきたいこと  2005年4月に施行された発達障害者支援法によって、発達障害のある人た ちの存在が認められ、障害として認知されていなかった時代と比較しますと、多 くの支援を受けられるようになってきております。  しかし、発達障害は、障害児者福祉施策や障害者児福祉サービスの枠組みのな かに明確に位置づけられていないことから、支援サービスを受けられないケース が多く見受けられます。障害者自立支援法によるサービスを受ける場合、厚生労 働省からご通知いただいているように、手帳の取得は要件ではないとされており ますが、その運用には地域差があり市町村によっては手帳がないことなどを理由 に入口でシャットアウトされるという事例もあります。  わが国の障害者福祉サービス体系の根幹をなす障害者自立支援法において、発 達障害を障害者福祉サービスの対象として明確に位置づけることが必要不可欠で あると考えますので、新たな障害者の福祉法の検討に際しては、発達障害を対象 として本文に明記していただくことを要望いたします。 2.発達障害のある人のニーズに応じた障害者福祉サービスを受けられ仕組みを   構築すること。  それぞれの障害にはそれぞれのニーズがあります。発達障害についても障害特 有のニーズと支援モデルがあります。そのためには、発達障害のニーズに応じた 支援の必要性の測定、個別の支援計画の作成・活用、支援手法の確立、これら支 援に応じた専門的な資格や報酬体系の設定が必要であると考えます。また、ニー ズに基づく基準で速やかに障害者福祉サービスが受けられるための、手帳の申請 や、年金の申請が可能になるための、申請手続きの改善や、対象疾患の現状に即 した変更など、必要な対応を早期に実現することが重要です。 3.新たな制度設計の検討に際しては、制度の継続性・安定性も視点に入れ、多   角的な議論を  平成20年度に社会保障審議会等で検討された、障害者自立支援法の見直しにお いては、発達障害の法律上の明確化など、長年、多くの関係者が求めていたもの が盛り込まれていました。また、障害児支援の児童福祉法への位置付けに基づく 新たな支援体系の創設など障害者団体の意見を十分盛り込んだ内容が含まれてい ました。さらに、特別支援教育への転換は、発達障害のある子どもへの新たな教 育システムの創設ともいえるものでした。  今後の障害児者支援の検討にあたっては、理想とする制度を視野に置きつつ、 これまでの諸制度の経緯や検討内容、従来の制度の継続性や安定性、社会全体か らの理解、財政面も含めた多角的検討を行い、理想とする制度に、段階的、計画 的に前進させていく等、裏付けと現実感のある検討が必要と考えます。  障がい者制度については、障害者団体の中にも多様な意見・考え方があります。 現行の制度に基づいて支援を受けている障害児者、事業者、従事者がおり、制度 のさらなる充実を求めることはもちろんとして、安定性、継続性も大切な要素で あると考えます。  障害者権利条約の重要性や、谷間のない障がい者制度の創設を目指していくこ とについて異論の声は聞かれませんが、発達障害も含め多様な当事者・関係者が 不在の議論、急激な議論に対して危惧する声が寄せられています。  個々の分野について当事者、専門家、関係者等の多様で幅広い意見の聴取、財 政面、ハード、ソフト、人材等も含め安定的な制度運営ができるような裏付けの 確認が必要と考えます。また、障害者以外の社会的弱者に対する制度との比較や 社会全体からの理解が得られるものすることも大切な要素と考えます。  制度の継続性・安定性も視点に入れ、多角的かつ慎重な議論をお願いしたいと 思います。                                   以上 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 埼玉親の会「麦」主催 5月研修会/浦和コミュニティセ 2010/05/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ 「サポート手帳」の活用 〜発達障害のある人への新制度〜 埼玉県では、発達障害者支援のための「サポート手帳」を作成し、今年3月より 各市町村障害福祉窓口で配布しています。 より良い支援を受けるためには、どのように「サポート手帳」を活用したらよい でしょうか? 県担当課より、みなさまが疑問に思うことなど、「サポート手帳」についてご説 明いただきます。有効な活用方法を学び、関係機関と共通理解を図りましょう。 (当日、会場で「サポート手帳」を回覧いたします) 日 時 2010年5月24(月)10:00〜12:00  受付9:40〜 会 場 浦和コミュニティセンター第13集会室(浦和パルコ10F)     JR浦和駅東口下車徒歩1分 有料駐車場あり http://www.saitama-culture.jp/urawacom/index.html    テーマ 「サポート手帳」の活用〜発達障害のある人への新制度〜 講 師 秋山芳幸氏(埼玉県障害者福祉推進課) 参加費 無料 対象者 保護者、一般、関係者ほか 70名     定員になり次第、締め切らせていただきます。     定員オーバーで参加できない場合、     こちらからご連絡いたします。 【申込み方法】 参加者氏名、連絡先(住所・電話・FAX・MAIL)、 所属(保護者・関係機関)をご連絡ください。 申込みに際して知り得た参加者の情報は、目的外には使用せず、 研修会終了後は処分いたします。ご安心ください。 なお、保育は会場の都合で行っておりません。 お子様連れの場合、保護者の責任において管理お願いします。 【申込み先・問合せ先】埼玉親の会「麦」事務局 MAIL ldmugi@hotmail.com TEL&FAX 048-687-9435 http://ld-mugi.sakura.ne.jp/201j.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 仙台YMCA主催CSC養成講座第6期生募集/仙台YMCA 2010/05/15 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です −−−−−−−−−−−− コミュニティサポートコーディネーター(CSC)養成講座 第6期生募集のご案内  財団法人仙台YMCAでは、支援を必要とする子どもたちが生活している場 (家庭、学校、地域、医療機関等)と上手に連携を保ち、子どもたちをコミュニ ティとしてサポートしていくコーディネーターを養成しています。今回は、第6 期生を募集いたします。  講座は、特別支援教育概論、心理アセスメント、コンサルテーション、個別支 援計画、コーディネーション、行動計画作成および現場実習等に分かれています。 すべての講座を修了した方には、仙台YMCAコミュニティスクールがコミュニ ティサポートコーディネーター(CSC)として認定いたします。  ぜひご受講いただき、特別支援教育指導者のネットワーク作りの推進者となっ ていただきたいと願っています。 講 師 佐藤秀明氏(特別支援教育士SV・上級教育カウンセラー) 日 程  第1回 YMCA特別支援教育概論 5月15日(土) 第2回 コンサルテーション    5月16日(日) 第3回 心理アセスメント1    6月5日(土) 第4回 心理アセスメント2    6月6日(日) 第5回 個別支援計画作成     7月3日(土) 第6回 コミュニティサポート行動計画作成、コーディネーション                  7月4日(日) 時 間 いずれも10:00〜16:00 会 場 仙台YMCA     宮城県仙台市青葉区立町9−7  電話 022−222-7645 定 員 20名 主 催 仙台YMCAコミュニティスクール 参加費 各回10,500円(テキスト代含む)     ただし、第3回、第4回は2回で、17,350円 申込み 参加希望の方は、電話かE-Mailにてお申し込みいただけます。     その際、お名前・ご住所・電話番号をお知らせください。     興味のある回のみの受講も可能です。 認 定 認定は、すべての講座を修了し、現場実習を行い、 認定料10,500円の納入が必要です。     仙台YMCAコミュニティスクール     電話 022-222-7645     E-mail community@sendaiymca.or.jp 関連ウェブサイト http://www.sendaiymca.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 埼玉大学附属特別支援学校臨床研究センター「しいのみ」主催セミナー ■ ------------------------------------------------------------------------ 埼玉大学附属特別支援学校・特別支援教育臨床研究センター「しいのみ」主催 通常学級の特別支援教育支援員向けセミナー〜いっしよに勉強してみませんか?  現在、小・中学校の通常の学級の中で、知的には問題がないのに、学校の授業 や集団活動に適応しづらい児童生徒が非常に増加してきています。  埼玉県内では、このような児童生徒たちのために、「特別支援教育支援員」 「学年・学級支援員」「学級補助員」「自立支援サポーター」等の名称で学校で の学習面や友だちとの関わり方などの支援を行う取り組みが進んでいます。  少しずつ成果があらわれてきている一方で、支援員自身に専門的な知識がなか ったり、専門的な知識について勉強したいと思ってもなかなか研修の機会がない という課題も出てきています。  そこで当センターにではそうした課題やニーズに対応し、お子さんたちのより よい成長のために活かせるように、特別支援教育界の第一線でご活躍中の阿部利 彦先生をお招きし下記のようにセミナーを開催します。  趣旨をご理解いただき、より多くの方の参加をお待ちしております。 趣 旨 通常の学級で困難を抱える児童生徒に対する支援方法についての専門的     な知識を学ぶ機会とする。 対象者 通常の学級で困難を抱えている児童生徒の支援にあたっている方、もし     くは特別支援教育について関心のある教育関係者 日 時 2010年7月23日(金)午前10時〜午後4時 会 場 埼玉大学教育学部附属特別支援学校・音楽室 定 員 60名 受講料 無料 【日程内容】 9:30〜 受 付 10:00〜 開会行事 10:15〜 発達障害基礎講座・発達障害って?・発達障害疑似体験      講師 千代田義明氏・大島富惠氏(しいのみ) 11:45〜13:15 昼食・休憩 13:15〜15:45 講演・質疑      「教室で困っている子への具体的な支援方法」(仮題)      講師 阿部利彦氏(所沢市教育課健やか輝き支援室支援委員) 15:45〜     閉会行事 16:00〜     終了 申込方法(しめ切り・7月16日) 氏名・勤務先・職種・連絡先電話番号・受講票送付先(FAXかメールアドレスの いずれかを必ず記入)を、特別支援教育臨床研究センター「しいのみ」までメー ル又はFAXでお申し込みください。折り返しセミナー受講票をお送りします。 受講票はセミナー開催当日にご持参ください。 申込・問い合わせ先 埼玉大学教育学部附属特別支援学校特別支援教育臨床研究センター「しいのみ」 〒331-0823 さいたま市北区日進町2-480 直通TEL.FAX  048−654−0961 メールアドレス cho8924@mail.saitama-u.ac.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害のある子の「行動問題」解決ケーススタディ−やさしく学べる応用行動 分析 小笠原恵 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00040.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 参議院行政監視委員会でのデジタル教科書(デイジー等)に関する質疑 ■ ------------------------------------------------------------------------ 参議院インターネット審議中継 2010/04/26 山本香苗議員12分26秒頃からデジタル教科書についての質問 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 4月26日に開催された参議院行政監視委員会で、山本香苗議員からのデジタル 教科書に関する質問に対して、原口総務大臣と鈴木寛文部副大臣が答弁しました。 鈴木文部副大臣からきわめて重大な発言がありました。デイジー教科書等のデジ タル教科書の児童生徒や教員への提供方法について、教科書バリアフリー法の立 法の趣旨が正しく伝わっていないので、あらためてボランティア団体等に説明す るとの趣旨です。 教科書出版者からデジタルデータの提供を受けて、ボランティア団体等が製作し たデイジー教科書の児童生徒、指導する教員等への提供方法や条件について、文 科省の担当部局等からの説明ではきわめて限定的であったため、関係者から要望 を提出していたところ、今回の質問により鈴木寛文部副大臣からの答弁を引き出 すことになったものです。 当然のこととは言え、画期的なことと思います。下記に音声データがあります。 近日中に議事録が参議院のウェブサイトで公開される予定です。 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/mp3/20100426.mp3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書)(新書)山下 成司 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 著作権法制問題小委員会権利制限の一般規定に関する中間まとめ(案) ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/gijiyoshi.html 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第4回)議事録 1 日 時 平成22年4月22日(木曜日) 14時〜16時 2 場 所 三田共用会議所 3階 大会議室 3 出席者 (委員)大渕,岡山,小泉,清水,多賀谷,茶園,土肥,中山,前   田,松田,村上,森田,山本(たかし),山本(りゅうじ)の各委員   (文化庁)戸渡長官官房審議官,永山著作権課長,ほか関係者 4 議事次第  1 開会  2 議事  (1)権利制限の一般規定について  (2)その他  3 閉会 5 配布資料一覧 資料1 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会    権利制限の一般規定に関する中間まとめ(案) (PDF形式(1.25MB)) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/shiryo_1.pdf 資料2 第3回法制問題小委員会における権利制限の一般規定に関する    主な議論の概要(PDF形式(160KB)) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/shiryo_2.pdf 資料3 第10期文化審議会著作権分科会法制問題小委員会委員名簿    (PDF形式(84KB)) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/shiryo_3.pdf 参考資料1 知的財産推進計画2010骨子(概要)(PDF形式(6.76MB)) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/sanko_1.pdf 参考資料2 知的財産推進計画2010骨子(PDF形式(1.77MB)) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/sanko_2.pdf 6 議事内容(現在作成中です。作成次第,当ホームページに掲載いたします。) −−−− http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/shiryo_1.pdf 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 権利制限の一般規定に関する中間まとめ(案)(抜粋) [4]特定の利用目的を持つ利用への対応について ○1公益目的にかんがみ権利制限が求められていると考えられる事案について ヒアリング等で挙げられた事例等に照らすと、条文解釈上、既存の個別権利制限 規定の適用(拡大解釈等による適用を含む。)を受けない利用であるが、「障害 者福祉」や、「教育」、あるいは「研究」、「資料保存」といった、目的の公益 性に着目した上で、一般規定による権利制限の対象とすることが求められている 利用類型が一定程度存在するものと考えられる。 本ワーキングチームにおいては、このような利用行為については、同じく公益目 的にかんがみ整備されている既存の個別権利制限規定との関係に照らし、利用行 為の主体、対象著作物、制限の程度、利用の態様等の要件を慎重に考慮する必要 があると考えられることから、これを一般規定による権利制限の対象と位置づけ るべきではなく、権利制限の必要性について合意が得られ次第、個別権利制限規 定の改正又は創設による対応を行うことが適当であるとの意見が大勢であった。 一方で、これらの利用につき、既存の個別権利制限規定の改正又は創設による対 応を行うとした場合であっても、既存の個別権利制限規定のより柔軟な適用を可 能とするよう、関係する個別権利制限規定の構成要件を緩和(抽象化)する方向 で、英国等のフェアディーリング型やスリーステップテスト型の導入も視野に入 れながら検討を行うべきだとの意見もあった。ただし、仮にこの方向で検討をす る場合は、各個別権利制限規定の立法趣旨や関係権利者、利用者の意見等を踏ま え、慎重に検討する必要があるものと考えられる。 −−−− (具体的事例として挙げられた事項) ・弱視者向けの拡大文字による一般図書など、公益目的での利用  (延長問題フォーラム) ・視覚・聴覚障害以外にも多種多様である、通常の著作物の利用が困難な人のた  めの利用や、緊急災害時などの障害者等への情報提供時における利用  (障害者放送協議会) ・点字を健常者にも分かるように文章に書き直す行為  (インターネットサービス事業者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるADHD 単行本(ソフトカバー) 榊原 洋一 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00019.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「学校教育の情報化に関する懇談会」#johokon中継まとめ 2010/04/22 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://togetter.com/li/15940 「学校教育の情報化に関する懇談会」 #johokon 中継まとめ 情報化 ict 教育 education  文科省が4/22に開催した「学校教育の情 報化に関する懇談会」のまとめです。 (@kotatsurin さんのつぶやきのおかげです。ありがとうございます!) オフィシャルはこちら。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/1292783.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system