LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #929 2009/11/20 発行 登録(配信)読者数 3,084 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」協力 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」2009年11月例会ご案内/国分寺労政会館 2009/11/28 ■ ■ 著作権法改正と障害者の著作物利用・情報保障を考える  2009/11/25 ■ ■ LD等読みに困難のある子ども達へのマルチメディアDAISY教科書の活用  ■ ■ 東京発達と教育研究会弟18回公開研修会/国分寺Lホール 2009/12/23 ■ ■ 秋のフォーラム「発達障害」のナゾ/北沢タウンホール  2009/11/29 ■ ■ 権利条約の原点とわが国の課題/全社協・灘尾ホール   2009/12/01 ■ ■ 障害者年金申請書記入医師について/日本小児神経学会  2009/10/23 ■ ■ 過去の全国LD親の会の会報「かけはし」をPDF形式でご覧頂けます。  ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 06:00 2009/11/20 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」2009年11月例会ご案内/国分寺労政会館 2009/11/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#091128 −−−−−−−−−−−−−−−− 親の会「けやき」2009年11月 例会 のご案内 日 時 2009年11月28日(土) 13:30 〜 17:00 (受付 13:15) 場 所 国分寺労政会館 交 通 JR中央線 国分寺駅南口 徒歩5分 内 容 : 進路について考える(仮題) 講 師 : 半澤 嘉博 氏 (東京家政大学家政学部児童教育学科 准教授) 学齢期からの教育・進路についての講演会を開催いたします。 半澤嘉博先生は、前東京都教育庁指導部特別支援学校教育担当課長のご実績から 学校現場の取り組みにも詳しく、学校と親の両方の立場を理解くださっています。 会員の皆様の意見や質問を事前にお聞きし、具体的にお話いただけるよう計画し たいと考えていますので、ぜひご参加ください。 受 付 13:15〜13:30 終了 17:00 資料代 外部一般の方 1、000円を当日受付にて申し受けます。 ※ けやき会員は申し込み不要、無料です。 ※ 申し込み 氏名・お立場・連絡先明記で keyaki@box.club.ne.jp  又はFAX 020-4666-7443 へ ※ 定員を超えた場合のみお返事を差し上げます。 ※ 閉会後国立駅近くの会場にて懇親会(おやじの会主催)を予定しております。  詳細は当日お知らせ致します。お時間のある方は是非ご参加下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こうすればうまくいく発達障害のペアレント・トレーニング実践マニュアル 北 道子 (編集)、 河内 美恵 (編集) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00017.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 著作権法改正と障害者の著作物利用・情報保障を考える  2009/11/25 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.normanet.ne.jp/info/sympo091125.html http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/pdf/20091125.pdf シンポジウム「著作権法改正と障害者の著作物利用・情報保障を考える」 障害者関係20団体で構成される障害者放送協議会では、足かけ10年にわたり、 障害者の情報保障促進や著作物利用環境の格差是正等を目指し、著作権法の関連 条項の改正を求めて活動してまいりました。来年1月1日施行の法改正で「障害 者も健常者と同様に多様な情報へのアクセスが可能」になる(文化庁資料)とさ れていますが、実際に障害者全ての情報保障があらゆる場面において健常者と 「同様」となるのか、法律の実効性の問題、残された課題等について検討が必要 です。 このような趣旨をふまえ、広く国民的な議論をして頂くための問題提起として、 下記のシンポジウムを開催したく、関係する多くの皆様にご参集を呼びかけるも のです。           記 日 時:平成21年11月25日(水)12時30分〜14時40分 場 所:参議院議員会館 第3会議室(東京都千代田区永田町二丁目1-1) 主 催:障害者放送協議会 内 容:関係者からの意見発表とシンポジウム テーマ:改正著作権法への期待と今後の課題  開会挨拶・来賓紹介 1)趣旨説明 (障害者放送協議会著作権委員会委員長) 2)意見発表(各10分・計70分)(順不同・敬称略)(一部依頼中)  視覚障害者団体から  聴覚障害者団体から  兵庫県LD親の会代表・山中 香奈  日本ALS協会副会長・橋本 操  国立国会図書館総務部企画課電子情報企画室長・田中久徳  出版者関係 (依頼中)  放送事業者関係 (依頼中) 3)意見交換(30分)コーディネーター          (障害者放送協議会著作権委員会委員) 4)まとめ 5)閉会挨拶  問い合わせ・申し込み:事務局    (日本障害者リハビリテーション協会内 有田、長田)   〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1   TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615 E-mail: ic@dinf.ne.jp ※お名前、所属の他、情報保障ご希望の有無等必要事項を添えてお申し込みくだ  さい。 「著作権法改正と障害者の著作物利用・情報保障を考える」申込用紙  FAX:03−5273ー0615 「著作権法改正と障害者の著作物利用・情報保障を考える」に参加いたします。  ご芳名  ご所属  ご連絡先  メッセージ・必要事項がありましたらお願いいたします。  □ 手話通訳 □ 要約筆記 □ 磁気ループ □ 点字資料  □ 車いすスペース  □ その他(                  )  会場図 参議院議員会館 第三会議室 (東京都千代田区永田町2-1-1)  http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm <最寄り駅>   東京メトロ 丸ノ内線・千代田線 国会議事堂前駅   有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00025.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 価格:¥ 1,365 http://www.amazon.co.jp/dp/4062139812/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD等読みに困難のある子ども達へのマルチメディアDAISY教科書の活用  ■ ------------------------------------------------------------------------ (転載歓迎) ぼくはもっと本が読みたい −LDなど読みに困難のある子どもたちへのマルチメディアデイジー教科書の活用 趣 旨 LDなど、読むことに困難のある児童及び生徒の約200人が(2009     年10月現在)マルチメディアデイジー教科書を活用しています。読む ことに困難のある児童及び生徒は全就学児の4.5%、49万人とされており、子ども たちの「読みたい」という気持ちに答えられていないのが現状です。 この講演会では、マルチメディアデイジー教科書を使っている先生や保護者から の活用報告があります。より多くの子どもたちの利用につながり、また、マルチ メディアデイジー教科書をたくさんの方に知っていただく機会になればと思いま す。 日 時:2009年12月6日(日)13:00−16:30(開場12:30) 場 所:大阪市立中央図書館 5階大会議室     大阪市西区北堀江4−3−2     地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線 西長堀駅下車7号出口すぐ 講 演:神山忠氏 岐阜県立関特別支援学校教諭「すべての子に適切な教育を」     河村宏氏 デイジーコンソーシアム会長          国立障害者リハビリテーションセンター特別研究員          「新著作権法とこれからのデイジー図書」 活用報告会  ユーザーの先生方と親御さんの活用報告及び情報交換 定 員:150名(申込不要・当日先着順) 参加費:無料 共 催:NPO法人奈良デイジーの会・大阪市立中央図書館・近畿視覚障害者情     報サービス研究協議会 後 援:社会福祉法人日本ライトハウス 問い合わせ:NPO法人 奈良デイジーDAISYの会 http://www.gsk.org/   事務局 E-mail:naradaisy@gsk.org   大阪市立中央図書館 利用サービス担当 http://www.oml.city.osaka.jp/   電話番号06-6539-3326 FAX 06-6539-3336 以下署名 濱田恒一@ハマダ眼科 tshamada@eye.or.jp http://www.eye.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 僕は、字が読めない。読字障害(ディスレクシア)と戦いつづけた南雲明彦の24年 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00026.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東京発達と教育研究会弟18回公開研修会/国分寺Lホール 2009/12/23 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのお知らせです。転載・転送歓迎です。 −−−−−−−−−−−−  東京発達と教育研究会では第18回公開研修会を下記のとおり開催します。  発達障害児・者への支援は、発達段階ごとに多様な取り組みが行われています。 また、早期からの支援、先を見通した支援もさまざまに語られています。ひとり ひとりの将来のためにどのような手立てが役に立つのか、今回は思春期(小学校 高学年〜)以降に焦点を当てて考えます。  多くの子どもたちが自分とは何だろうと模索し悩み戸惑う思春期に、発達障害 があり生きにくさを感じている子どもたちをどう支えたらいいでしょうか。「つ まずき」はこの時期特有のことでしょうか。それとも、もっと後の「つまずき」 がより深刻でしょうか。  医療、福祉、教育の分野からの現状報告と問題提起をもとに、「発達障害」と してくくられる広く深い世界と向きあい、「先を見通した支援」「それぞれの立 場で必要な手立て」などむずかしい課題に取り組むきっかけをつかみたいと思い ます。多くの皆さんのご参加をお待ちしております。 会合名 東京発達と教育研究会 第18回公開研修会 日 時 2009年12月23日(水・祭日)午後1時30分〜4時30分                      (受付1時10分〜) 場 所 国分寺Lホール      東京都国分寺市南町3-20-3 国分寺ターミナルビル8階      JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線「国分寺」駅下車      http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisetsu/shi/003029.html テーマ 「発達障害を考える〜思春期以降の実態を通して〜」 内 容 第1部 現状報告と問題提起      思春期と発達障害(医療から)      障害者センターの実際(福祉から)      中学校での教育的対応(教育から)     第2部 援助者にとっての思春期      普遍性と特殊性を見すえた個々の子どもへの対応(まとめ) 対 象 支援が必要な幼児・児童・生徒・学生にかかわる教員・保育士・心理職     就労支援従事者・関係諸機関諸団体職員および保護者等 定 員 200名(申込み先着順) 参加費 会員 無料 ・ 非会員500円(当日受付で申し受けます。) 後 援(申請予定)東京都教育委員会・三鷹市教育委員会・武蔵野市教育委員会 申込み お名前、ご所属(職種)、ご連絡先E-mailアドレスまたはFAX番号、     会員・非会員の別を明記の上、12月21日(月)までに下記へ     お申込みください。 申込み・問合せ先     東京発達と教育研究会 事務局      E-mail hattatsu_kyouiku@nifty.com FAX 042-323-6321 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるADHD 単行本(ソフトカバー) 榊原 洋一 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00019.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 秋のフォーラム「発達障害」のナゾ/北沢タウンホール  2009/11/29 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− 子ども・若者支援者ネットワーク 秋のフォーラム「発達障害」のナゾ テーマ 「発達障害」のナゾ     アスペルガー当事者として伝えたいこと 講 師 高森 明さん  日 時 2009年11月29日(日) 午後2時00分〜5時00分     終了後、交流会を予定しております。 会 場 北沢タウンホール11階 らぷらす研修室3・4     東京都世田谷区北沢2−8−18 交 通 小田急線・京王井の頭線 下北沢下車 徒歩5分 定 員 80名(定員になり次第締め切ります) 主 催 こども☆若者支援者ネットワーク 共 催 世田谷こどもいのちのネットワーク 後 援 世田谷区・世田谷区教育委員会・世田谷区社会福祉協議会 世田谷ボラ     ンティア協会・狛江市・狛江市教育委員会・狛江市社会福祉協議会 資料代 500円 申し込み・問い合わせ(電話・FAX)03−3327−7142(タカハシ)又 は、03−5438−3910(前田) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 権利条約の原点とわが国の課題/全社協・灘尾ホール   2009/12/01 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.normanet.ne.jp/~jdf/1201/ 日本障害フォーラム(JDF)セミナー 権利条約の原点とわが国の課題 12の障害者団体・関係団体で構成される「日本障害フォーラム(JDF)」は、そ の設立以来、障害者権利条約の推進に民間の立場から取り組んでいます。 障害者権利条約は2008年5月に発効し、わが国でも批准に向けた準備が進められ ています。 本セミナーでは、国連障害者権利条約特別委員会議長として、条約の採択に多大 な貢献をされたドン・マッケイ大使を基調講演者に迎え、その原点と世界的な動 向を再認識するとともに、地域での取り組みについても考え、わが国の課題を協 議します。 日時: 2009年12月1日(火) 10:00〜17:00 場所: 全社協・灘尾ホール      (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル)      <地図> http://www.shakyo.or.jp/jncsw/sinkasumi.html 参加費:1,000円(資料代) ※手話通訳、点字資料、要約筆記あり (当日受付にてお支払いください。資料を必要としない介助者等は無料です) ●キリン福祉財団、損保ジャパン記念財団、ヤマト福祉財団助成事業● プログラム(敬称略) 10:00 開会挨拶 小川 榮一 (JDF代表)    来賓挨拶 ●基調報告 森 祐司 (JDF政策委員長) 10:30 ●基調講演 ドン・マッケイ(元・国連障害者権利条約特別委員会議長)          「障害者権利条約 その原点と最新動向」 12:00 昼休み 13:00 ●パネルディスカッション(一部依頼中)     第一部 「障害者権利条約−わが国の課題」  パネリスト 障害者権利条約推進議員連盟        外務省        内閣府        日本弁護士連合会        東 俊裕 (JDF権利条約小委員長)     第二部 「地域における取り組み」  パネリスト 嵐谷 安雄  (大阪障害フォーラム世話人代表)        平野 みどり (熊本・障害者差別禁止条例をつくる会)        山田 昭義  (愛知障害フォーラム幹事)  指定発言  西村 正樹 (DPI北海道ブロック会議議長/地域フォーラムin               北海道実行委員会事務局長)        藤田 勉 (岡山県身体障害者福祉連合会/地域フォーラムin               岡山実行委員長)        阿部 一彦 (仙台市身体障害者福祉協会会長/地域みやぎフォ               ーラムinせんだい実行委員長)        矢吹 文敏 (日本自立生活センター(JCIL)ピアカウンセラー               /京都フォーラム実行委員会事務局長)        久々江除作 (富山県身体障害者福祉協会事務局長/地域フォー               ラムinとやま実行委員会事務局長)   東京の地域組織より  コーディネータ 藤井  克徳(JDF幹事会議長)          大久保 常明(JDF幹事会副議長) 16:55 閉会挨拶 三澤 了 (JDF副代表) ※プログラム、演題等は変更することがあります。 【申込方法・問合せ先】 1.申込用紙に必要事項をご記入の上、11月24日までにFAXにて下記の連絡先   までお申込ください。 <申込用紙> 2.または、下記必要事項を添え、11月24日までにメール、または電話にて  下記の連絡先までお申込ください。  *先着順。参加証などは特にお送りいたしません  *参加費は、当日に受け付けにてお支払いください ●申込必要事項● 「JDFセミナー」に参加します。 お名前 ご所属 ご連絡先  ご住所       TEL:       FAX:       E-mail: 介助者   □ 同行する       □ 同行しない 次の項目で必要がありましたらお知らせください。       □手話通訳         □要約筆記         □磁気ループ         □点字資料       □車いすスペース       □その他(                  ) ※セミナーに関するご連絡、今後のご案内等にのみ使用し、他の用途には使用  しません JDF事務局 FAX: 03−5292−7630       E-mail: jdf_info@dinf.ne.jp  162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 TEL: 03-5292-7628 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者年金申請書記入医師について/日本小児神経学会  2009/10/23 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://child-neuro-jp.org/visitor/iken2/nenkinsindan.html  2009年10月23日            障害者年金申請書記入医師について              日本小児神経学会社会活動委員会委員長 杉本健郎  当学会として約8年間、度重なる当局交渉により、これまでにも改善がありま したが、このたび(2009年8月7日)てんかん学会理事長、事務担当理事とともに 大澤理事長と杉本が厚労省社会保険局を訪問し、両学会の要望通り申請書に別紙 のとおり明記されることになりました。 そして具体的指示文書が昨日付で全国の保険局へ発信されました。 これで、病名や主治医所属に関係なく、専門ある主治医として記入し、スムース に提出できます。 なお、地域によっては不徹底のところもあるかと思います。その折は添付文書を 担当に示してください。 障害者の自立のための最低限の年金ですから気持ちよく受理してもらいましょう。 社会活動委員会は、政権交代で「自立支援法」の内容がまだ具体的に提案されて いませんが、今後とも「地域で安全に楽しい生活」ができるための支援をより一 層充実させるための具体策を当事者目線をベースとして専門家の立場から発言し ていきます。 障害者年金申請書記入医師について(2009.10) 別紙 http://child-neuro-jp.org/info2/iininfo/syakai/images/1022001.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画 (単行本) 阿部 利彦 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00004.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 過去の全国LD親の会の会報「かけはし」をPDF形式でご覧頂けます。  ■ ------------------------------------------------------------------------ かけはし弟63号 発行:2009年4月16日かけはし弟63号(PDF)ダウンロード http://www.jpald.net/pdf/kakehashi/kakehashi63_20090416.pdf かけはし弟62号 発行:2009年1月15日かけはし弟62号(PDF)ダウンロード http://www.jpald.net/pdf/kakehashi/kakehashi62_20090115.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私たち、発達障害と生きてます─出会い、そして再生へ 高森明、木下千紗子、 南雲 明彦、高橋今日子、橙山緑、片岡麻実、鈴木大知、アハメッド敦子(著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00008.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 06:00 2009/11/20 □ ------------------------------------------------------------------------ すっかり冬の気配。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system