LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #757 2007/10/20 発行 登録(配信)読者数 3,485 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」10月相談会開催/多摩障害者スポーツセ 2007/10/27 ■ ■ 親の会「けやき」11月例会ご案内/多摩障害者スポーツセ 2007/11/02 ■ ■ 発達障害の有る子どもへのサポート 実践編/港区浜松町 2007/11/18 ■ ■ 平成19年度 発達障害のある人への理解と支援 Part3 2007/12/01 ■ ■ 秋田LDADHD研究会シンポ/ゆとり生活創造センター遊学舎 2007/10/28 ■ ■ 第2回 特別支援教育全国フォーラム開催/東京国際交流館 2007/12/07 ■ ■ 著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ意見募集の実施 2007/10/15 ■ ■ 国際教育オーディオロジーフォーラム第7回 International Forum 2007 ■ ■ 高校にも支援員配置 発達障害、県教委が方針 岩手日報 2007/10/20 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 11:46 2007/10/20 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」10月相談会開催/多摩障害者スポーツセ 2007/10/27 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://keyaki.asablo.jp/blog/ −−−−−−−−−−−−−−−− 日 時 2007年10月27日(土) 13時〜14時 会 場 東京都多摩障害者スポーツセンター 第2集会室 会場案内 http://www.tamaspo.com/ ※ どなたでも自由に参加できます。できれば下記にご連絡下さい。 電子メール keyaki@box.club.ne.jp FAX 020−4666−7443 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 価格:¥ 1,365 http://www.amazon.co.jp/dp/4062139812/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」11月例会ご案内/多摩障害者スポーツセ 2007/11/03 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#071103 −−−−−−−−−−−−−−−    親の会「けやき」11月例会のお知らせ     こどもたちや家庭を取り巻くトラブル解決のヒント 講 師 警視庁立川警察署 生活安全課防犯係統括係長 鶯 敏雄 警部補 コミュニケーションの苦手な子どもたちにとって、トラブルの対処法を事前に知 っておくことは、とても有効なことです。現在社会では、家の中ではパソコンに 携帯、外出中にも勧誘や事故・災害・・・と身の廻りに不安がいっぱいです。 親の目の届かないところで、「何かが起きる」前に、どんな話し合いをしておけ ばいいのか。この機会に家族の中で、伝えておくこと・決めておくことを確認し てみましょう。 今回は、警視庁立川警察署よりご担当の警部補をお招きして、トラブル解決のヒ ントを教えていただきます。 日 時:2007年11月3日(土)14:00〜16:45                   (受付13:30より) 場 所:多摩障害者スポーツセンター 第1集会室(2F)     http://www.tamaspo.com/ 内 容:14:00〜14:30 会の報告・連絡     14:30〜16:00 講演     16:00〜16:15 休憩     16:15〜16:45 質疑応答 ※会員(大人)向けにお話をしていただきますが、ご本人・ご兄弟など家族の  皆さんで参加して聞いてくださっても結構です。家族で話題にして欲しい内  容です。 ※交 通  JR中央線 国立駅南口より徒歩20分       JR南武線 谷保駅北口より徒歩10分       無料送迎バス 国立駅発 12:25 13:10(所要5分)              谷保駅発 13:30       路線バス   立川バスまたは京王バス「国立高校前」下車 ※懇親会について  閉会後、別会場にて懇親会を予定しています。(詳細は当日) ※13:00〜13:45は、外部向けの入会相談会も同会場で開催します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD(学習障害)のすべてがわかる本 価格:¥ 1,260 上野 一彦 監修 http://www.amazon.co.jp/dp/4062594137/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害の有る子どもへのサポート 実践編/港区浜松町 2007/11/18 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−−−− 「作文が苦手」、「ノートを上手く取れていない」、「漢字を覚えられない」、 「スペルを覚えられない」、「気分が落ち込んだときどうしたらいいの?」等の 困り間への実践的なサポート法をワークショップ形式で行います。 日 時:2007年11月18日(日) 14時から17時     14時から16時 ワークショップ     16時から17時 懇談会 場 所:港区子ども家庭支援センター2階 地域活動室     〒105−0013     港区浜松町2−3−20     当日の連絡は090−9967−5401 参加費:2000円(EDGE会員、LSA 1500円)当日受付にてお払いく      ださい。 共 催:NPO法人エッジ、LD親の会けやき、田口教育研究所 講師紹介:館野智恵子さん イギリスの支援員の資格を取りイギリスの大学でディスレクシアの生徒のサポー トをしています。ご子息はディスレクシアで日本では苦労されましたが、ケンブ リッジ大学、大学院を終了後、現在は薬学系の会社で活躍中です。 著書:「私の弟」 お申し込み:11月15日までに下記までにお送りください。 ファックス 03−6240−0671 メール todo@todoplan.co.jp ※氏名          ※住所                      ※連絡先 電話番号 または  e-mail                      参加希望理由 ※は必ずご記入ください ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先生が明日からできること 金子 晴恵 価格:¥ 1,050(定価:¥ 1,050) http://www.amazon.co.jp/dp/443410408X/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 平成19年度 発達障害のある人への理解と支援 Part3 2007/12/01 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−−−−− 平成19年度 発達障害のある人への理解と支援Part3 発達障害がある子どもと家族への早期支援  今回は、発達障害者支援の最前線にある「乳幼児期の家族を中心とした早期支 援」について取り上げました。第一部は、本人・家族・地域に関わる『保育ソー シャルワーク』の講演、第2部は、発達障害がある子どもに最も早期に関わる保 健師・保育士からの実践報告と、さらにフロアーからのご意見も交えてのワーク ショップを企画いたしました。 ◆日時:平成19年12月1日(土)13:00〜16:30 ◆プログラム:  13:00〜13:05 開会の挨拶  東京都保健福祉局  13:05〜14:05 第1部 講演         「発達障害の早期支援に関わる保育ソーシャルワーク」 講 師 石井哲夫  東京都発達障害者支援センター・センター長  14:10〜16:30 第2部 ワークショップ         「発達障害がある子どもと家族への早期支援」    実践報告 若山 望  村山中藤保育園 副園長         大川内智子 三鷹市保健センター保健サービス係 主査    コメンテーター 天野珠路         厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課保育専門官    コーディネータ 石井哲夫         東京都発達障害者支援センター・センター長 ◆場所:東京都庁都議会議事堂1階 都民ホール    住所:新宿区西新宿2−8−1  交通機関:都営地下鉄大江戸線 都庁前駅下車 徒歩1分 ※都議会議事堂には一般駐車場はありません。 ◆定員:200名(要予約) ◆参加費:無料 ◆申込先:東京都発達障害者支援センター   電話03−3426−2318 FAX:03−3706−7242  E-mail : tosca@kisenfukushi.com  http://www.tosca-net.com/ ※電話・メールでお申込の方は左記必要事項をお知らせください。 1名前(ふりがな) 2住所(居住区のみ) 3連絡先(電話・FAX・mailなど) 4所属(保護者・医療機関・教員・施設職員など)     5この講座をお知りになったきっかけ  主催:東京都・東京都発達障害者支援センター 後援:全国私立保育園連盟 東京都社会福祉協議会保育部会    全国LD親の会 NPO法人えじそんくらぶ    社団法人日本自閉症協会東京都支部 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画 阿部 利彦 価格:¥ 1,785(定価:¥ 1,785) http://www.amazon.co.jp/dp/4892401862/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 秋田LDADHD研究会シンポ/ゆとり生活創造センター遊学舎 2007/10/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− 平成19年度 秋田LD・ADHD研究会シンポジウム  秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎 2007/10/28 日 時 2007年10月28日(日) 午前10時〜午後4時30分 日 程 10:00〜12:00  ○基調講演   演   題 「発達障害と二次的課題」   講   師 田中 康雄 先生 北海道大学大学院教授     13:20〜16:30  ○シンポジウム テーマ「発達障害の二次障害(不登校など)」   司   会 佐藤 秀明氏(ここねっと発達支援センター)   話題提供者 大屋みはる氏(不登校を考える会あきた)         渡部  潤氏(元明徳館高校)         熊本 葉一氏(岩手大学大学院)   指定討論者 田中 康雄氏(北海道大学大学院教授) 会 場 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎 会議室     秋田市上北手荒巻字堺切24-2 交 通 秋田駅東口より、日赤病院・御所野方面行き(ほか)     バス停【遊学舎前】下車 徒歩1分 定 員 150名 主 催 秋田LD・ADHD研究会 共 催 秋田県自閉症治療教育研究会 参加費 3,000円 申込み 当日直接会場においでください。参加費も当日会場でお支払いください。     秋田LD・ADHD研究会事務局     E-mail:akitald@yahoo.co.jp 関連ウェブサイト http://www.yutopia.or.jp/~hassey/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援教育 実践 ソーシャルスキルマニュアル 上野 一彦 価格:¥ 2,625(定価:¥ 2,625) http://www.amazon.co.jp/dp/4180635364/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第2回 特別支援教育全国フォーラム開催/東京国際交流館 2007/12/07 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/10/07101206.htm −−−−−−−−−−−−−−− 第2回特別支援教育全国フォーラムの開催について                            平成19年10月16日                            文部科学省  文部科学省では、保護者、教育関係者をはじめ広く国民に対し、障害のある子 どもとその教育について理解啓発を図るため、全国的なレベルでのフォーラムを 開催しますので、お知らせします。 1.開催趣旨  障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに応じた適切な指導や必要な支援を 行う「特別支援教育」が、本年度より学校教育法に新たに位置付けられました。 子どもたちの自立と社会参加に向け、学校・家庭・地域社会などが一体となって、 特別支援教育を一層推進していくことが、今強く求められています。本フォーラ ムは、広く国民の皆様に特別支援教育についての理解と認識を深めていただくこ とを目的としています。 2.主催 文部科学省 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 全国特別支援教育推進 連盟 全国特別支援学校長会 全国特別支援学級設置学校長協会 3.期日 平成19年12月8日(土曜日)10時〜16時30分 4.会場 東京国際交流館 国際交流会議場ほか 東京都江東区青海2-79 http://www.tiec.jasso.go.jp/info/map.html (※東京国際交流館ホームページへリンク) 5.参加申込方法  参加を希望される方は、FAXかEメールにて事前に必ずお申し込みください。  FAXの場合は、チラシ裏面の申込用紙に必要事項をご記入の上、下記の問い合  わせ先まで送信してください。  Eメールの場合は、 氏名(ふりがな) ご職業 ご住所(郵便番号を含む。) 連絡先(電話及びFAX) Eメールアドレス 参加希望の分科会(第1分科会・第2分科会・第3分科会) 車イス使用や手話通訳が必要な場合は、その旨明記 を、ご記入の上、下記の問い合わせ先まで送信してください。 チラシ(PDF:557KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/10/07101206/001.pdf 【問い合わせ先】 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 フォーラム担当 電話 03-6734-3192 FAX 03-6734-3737 Eメール tokubetu@mext.go.jp 6.取材申し込み  取材に当たっては、事前の登録をお願いします。  なお、会場の電源は使用できませんのでご注意ください。 [お問い合わせ先] 初等中等教育局特別支援教育課 課長 永山 裕二 専門官 水野 晴央 指導係長 西本 尚司 電話:03-5253-4111(代表)(内線2003)、03-6734-3192(夜間直通) (初等中等教育局特別支援教育課) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 小児科医がつくった ゆっくりさんすうプリント 10までのかず -LD児・ADHD児にも対応 武田 洋子価格:¥ 1,890(定価:¥ 1,890) http://www.amazon.co.jp/dp/4098377004/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ意見募集の実施 2007/10/15 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/public/main_b13.htm http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000283&OBJCD=100185&GROUP= −−−−−−−−−−−−−  意見募集要領  「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」 に関する意見募集の実施について                         平成19年10月15日                         文化庁長官官房著作権課 1.意見募集対象  「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」(別添) 2.資料入手方法  (1)電子政府の総合窓口(e-Gov)における掲載 (http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public)  (2)窓口での配布 【文化庁長官官房著作権課(東京都千代田区丸の内2−5−1                        文部科学省ビル3階)】 3.意見募集期間  平成19年10月16日(火)〜平成19年11月15日(木)必着 4.意見の提出方法 (1)提出手段 郵送・FAX・電子メール (※電話による意見の受付は致しかねますので、御了承下さい。) (いただきました御意見の収集・整理の便宜のため、なるべくメールによる提  出をお願いしたく存じます。) (2)提出先  住所:〒100−8959 東京都千代田区丸の内2−5−1     文化庁長官官房著作権課 法規係宛  FAX番号:03−6734−3813  電子メール: ch-houki@bunka.go.jp ※件名は必ず、「法制問題小委員会中間まとめに関する意見」としてください。 (3)記入要領  件名「法制問題小委員会中間まとめに関する意見」  1.個人/団体の別  2.氏名/団体名(団体の場合は、代表者の氏名も御記入下さい。)  3.住所  4.連絡先(電話番号、電子メールアドレスなど)  5.該当ページおよび項目名  6.御意見 (4)備考 (3)記入要領にある記入事項を満たしていない御意見については、受け付け  られない場合がありますので、予め御了承願います。  いただきました御意見は論点ごとに意見を整理しますので、どの項目に関し  ての御意見か、項目名等を明記していただきますようお願い申し上げます。 *例:「法制問題小委員会中間まとめ」に関する御意見の場合  件名:「法制問題小委員会中間まとめに関する意見」  1.個人/団体の別:個人  2.〜4.(略)  5.該当ページ及び項目名:「3ページ〜、第1節「デジタルコンテンツ流    通促進法制」について」  6.御意見 5.留意事項  皆様からいただいた御意見につきましては、今後の審議の参考とさせていた だきます。いただいた御意見についての個別の回答はいたしかねますので、あ らかじめ御了承ください。  なお、個別の論点に係る賛否の数を問うものではありませんので、その旨御 承知おきください。  御提出いただきました御意見につきましては、氏名、住所、連絡先を除いて 公表されることがあります。なお、団体としての意見につきましては、御意見 の取りまとめ・公表をする際に、団体名を付す予定となっております。  氏名、住所、連絡先等の個人情報については、適正に管理し、御意見の内容 に不明な点があった場合の連絡等の本意見募集に関する業務にのみ使用させて いただきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 心からのごめんなさいへ―人ひとりの個性に合わせた教育を導入した 少年院の挑戦 品川 裕香 価格:¥ 1,995(定価:¥ 1,995) http://www.amazon.co.jp/dp/4805825936/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 国際教育オーディオロジーフォーラム第7回 International Forum 2007 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.h-tachi.com/~forum/index.html 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− APDの診断,教育的措置と指導法 新しいFM,その選択・調整・評価 「補聴に関する国際フォーラム」はしばらくの休息をいただいて参りました。今 回,第7回として,第3回,第5回にもおいでいただいたCheryl DeConde Johnson教育学博士を再度,招聘いたしたく思っております。現在,彼女は,コ ロラド州のAPD対策委員会の委員長を務め,またアメリカオーディオロジー学 会(AAA)のFM技術委員会の委員を務め,AAAの新しいFMプロトコール を策定中です。  今回,Cheryl博士に3度目の来日をお願いいたしました。  今年8月に電波法が改正され,8月1日からヨーロッパ(EU)と同じFM周 波数帯の製品が日本でも使用できるようになりました。これを受けて,新しいF M製品が日本で利用できるようになりました。既に数年前から新しいFMを先進 的に利用しているコロラド州でのFMの利用と,FMの新しい適応となるAPD (聴覚情報処理障害)について,ご講演をお願いしています。  講演前半ではAPDについて,診断の方法,教育的措置や指導法に関して,午 後は「新しいFM,その選択・調整・評価」との演題で,新しいFM機器につい て,機種選択や,補聴器フィッティング(調整),FMの効果の評価方法に関し て,アメリカでのFMの使用状況の紹介,AAAで審議中のFM評価手法をご紹 介いただきたく思っております。  ぜひ,ご参加をお待ち申し上げております。 実行委員会委員長(日本教育オーディロオジー研究会会長) 国立大学法人筑波技術大学 学長 大沼直紀 東京会場 日 時:11月17日(土)9:00開場 9:30開会,16:00終了予定 会 場:目白大学新宿キャンパス 10号館9階 大講義室     (西武新宿線,都営大江戸線中井駅下車,徒歩8分) 大阪会場 日 時:11月18日(日)9:00開場 9:30開会,16:00終了予定 会 場:「たかつガーデン」 8階     (近鉄上本町駅から徒歩3分,地下鉄谷町九丁目駅から徒歩約7分) 招聘講師 Cheryl DeConde Johnson教育学博士 ノーザンコロラド大学名誉教授・元コロラド州教育局聴覚障害部部長 今回,APDとFMに話題を絞りました。APD,聴覚情報処理障害は日本では まだまだ未開拓の分野です。「聞こえてはいるが,その聞こえから情報を得るこ とが苦手な子どもたち」は,あるいは学習障害など別の障害として見誤ってきた 可能性があります。こうした子どもさんには音響情報の確実な入力が必要であり, FMの効果があるとされています。 FMはこの秋から多くの新しい機器が利用できる環境が整い始めています。この どちらも,Cherylがコロラド州教育局時代に中心となり,判別ツール,教育指導 法,評価方法などを矢継ぎ早に発表し,その後,全米に拡がり,今やアメリカン ・スタンダードになっているものばかりです。今回,そうした先進的であり,教 育局というより現場に近い立場からの実践的な取り組み事例をご紹介いただく予 定にしています。 講師のCherylは今回3度目の来日になります。日本の実情に詳しいことから,日 本の実情に応じた講演内容になることを期待しています。 事務局 愛媛大学 立入 哉 参加費 3,000円(学生証持参者は無料) 情報補償のご案内 情報補償が必要な方は,手配,派遣依頼などの時間が必要なため,10月31日 までに下記にご連絡をお願いします。その際,必要な情報補償の内容をお知らせ 願います。当日のご依頼には,対応できません。FM・赤外線・ループのご利用 も事前にご連絡いただければ十分なご用意をさせていただきます。 ご照会先:日本教育オーディオロジー研究会 事務局:〒790-8577(住所不要)愛媛大学教育学部 立入 哉 TEL:089-927-9513, FAX:089-946-5211, e-mail : forum@h-tachi.com 専用WEBサイト=http://www.h-tachi.com/~forum/index.html (ご送金用の郵便振替票をダウンロードできます) 事前参加申込要領(当日の受付をスムースにするためにも事前申込にご協力願い ます) 郵便振替 01610-2-16918, 加入者名「日本教育オーディオロジー研究会」宛て に下記の必要事項をお書き込みの上,申し込み願います。 International Forum 2007 参加券希望 □東京会場 11月17日( )枚×3,000円= 円送金 □大阪会場 11月18日( )枚×3,000円= 円送金 ※11月9日以降の参加申込は,当日お願い申し上げます。 ※予約参加券の郵送先を必ずご明記願います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD・ADHD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業−すべての子 どもの個性が光る特別支援教育 高山恵子 価格:¥ 1,365(定価:¥ 1,365) http://www.amazon.co.jp/dp/4098373726/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 高校にも支援員配置 発達障害、県教委が方針 岩手日報 2007/10/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071020_2 −−−−−−−−−−−−−−− 県議会9月定例会は19日午前10時から決算特別委員会(新居田弘文委員長) を再開。県教委、県警本部を審査した。県教委は現在小中学校に限定して配置し ている発達障害の支援員を高校にも広げる方向であることを明らかにした。県内 で学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)など、発達障害の小中学 生は通常学級に4・5%(一学年当たり約600人)いるとされるが、高校への 進学者も500人を超える可能性があり、配置が必要と判断。早ければ来年度か ら配置する方針だ。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自閉症/アスペルガー症候群 RDI「対人関係発達指導法」 対人関係のパズルを解く発達支援プログラム 杉山 登志郎 価格:¥ 3,150 http://www.amazon.co.jp/dp/4902244551/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 11:46 2007/10/20 □ ------------------------------------------------------------------------ 急に寒くなってきました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system