LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #741 2007/07/11 発行 登録(配信)読者数 3,465 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」7月例会のご案内/こまばエミナース 2007/07/28 ■ ■ 障害児をサポート「支援員」配置4割財政難で道内増員進まず/北海道 ■ ■ 気づきから支援へ軽度発達障害考21“おやじ”の気持ち 親の会 (4) ■ ■ 日医ニュース 第1100号 こころと脳機能の発達(日本小児神経学会) ■ ■ 心からのごめんなさいへ 少年院の現場改革はなぜ成し遂げられたのか ■ ■ 東京都足立区学力テスト保護者に無断で障害児の成績除外 2007/07/08 ■ ■ 障害者自立の課題探る徳島で全国支援ネット四国ブロ大会 2007/07/01 ■ ■ 著作権分科会法制問題小委員会(第6回)の開催について 2007/07/19 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:42 2007/07/11 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」7月例会のご案内/こまばエミナース 2007/07/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#070728 −−−−−−−−−−−−−− 以下転載・転送自由です。 ※ 講演会へは会員以外の方も参加できます。講演会は13:30から開会します。 ※ 新規入会ご希望の方、会員更新手続きの方は13:00までにご来場下さい。 この4月から本格始動した特別支援教育では、現場の学校やお子さんの周辺では 実際にどのような動きがあったのでしょうか。まだ始まったばかりですが、最初 が肝心ということもあります。個々のニーズにあった教育や指導を通じて必要な 支援を受けるために、学校の先生あるいは親としての、子どもとの係わり方を学 ぶ機会にしたいと思います。 日 時 2007年7月28日(土)13:30〜16:30 (受付開始13:00〜) 演 題 東京都の特別支援教育      〜 一学期が経過した時点での反響や実績など 〜 講 師 太田 裕子 先生      東京都教育庁指導部 主任指導主事 特別支援教育担当 場 所 こまばエミナース 2F 「富士」     http://www.komaba-eminence.com/new/location/ 交 通 京王井の頭線「駒場東大前」駅西口から徒歩5分)   13:00〜13:30 受付・諸連絡・報告(各部会・担当役員)   13:30〜16:20 講演会(途中休憩10分および質疑応答含む)   16:20〜16:30 閉会・後片付け 資料代 1,000円 (けやき会員は無料) ※ 13:00〜13:30 会員外の方対象の「相談会」を同会場で開催します。 ※ 会員外の方は事前申し込みをお願いします。   お名前・お立場・連絡先明記で下記まで。   電子メール keyaki@box.club.ne.jp FAX 020−4666−7443 ※ 閉会後、懇親会を予定しております。詳細は当日ご案内いたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 価格:¥ 1,365 http://www.amazon.co.jp/dp/4062139812/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害児をサポート「支援員」配置4割財政難で道内増員進まず/北海道 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/36880.html −−−−−−−−−−−−−−−  障害のある児童・生徒をサポートする「支援員」を小中学校に配置している道 内の自治体は、六月末で全体の四割に満たないことが道教委のまとめで分かった。 文部科学省は国の「特別支援教育」の柱の一つとして支援員の増員を進めている が、道内では自治体の財政難を背景に浸透していないのが現状だ。  支援員は、肢体不自由の子の食事やトイレの補助といった学校生活での介助や 学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)など発達障害のある子に対 し、黒板を読み上げたり教員の話を復唱して学習を支援する。統一的な資格はな く、自治体独自に教員免許取得者らを採用し配置する。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援教育 実践 ソーシャルスキルマニュアル 上野 一彦 価格:¥ 2,625(定価:¥ 2,625) http://www.amazon.co.jp/dp/4180635364/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 気づきから支援へ軽度発達障害考21“おやじ”の気持ち 親の会 (4) ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.saitama-np.co.jp/main/rensai/kurasi/kizuki/21.html 埼玉新聞 2007年7月4日掲載 −−−−−−−−−−−−−−  チューリップ元気の会事務局長の溝井敏幸さん(51)は外資系企業の営業マン。 現在は栃木県宇都宮市に単身赴任し、週末になると自宅に戻り会の活動を続ける。  自閉症の二男に続き、長男が五歳でLD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多 動性障害)と診断された時、「なんで我が家に二人も障害児が…」と事態を受け 入れられなかった。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 小児科医がつくった ゆっくりさんすうプリント 10までのかず -LD児・ADHD児にも対応武田 洋子価格:¥ 1,890(定価:¥ 1,890) http://www.amazon.co.jp/dp/4098377004/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日医ニュース 第1100号 こころと脳機能の発達(日本小児神経学会) ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.med.or.jp/nichinews/n190705j.html −−−−−−−−−−−−  本学会はこれまで,子どもたちのてんかんや発作性疾患・神経筋疾患・代謝異 常・変性疾患・感染症・免疫性疾患など,多方面にわたる分野で,研究,教育, 社会活動に携わってきた.加えて,最近では,心身症,不登校,ADHD(注意欠陥 ・多動性障害),LD(学習障害),PTSD(心的外傷後ストレス障害)など,いわ ゆるこころの問題が社会的要請となり,本学会において少なからぬ部門を占める ようになったことは,現代の生活背景の急激な変化を考えると当然のことと言え る.児童精神科領域とされてきたこれらの問題は,精神科や小児科の谷間にあり, その解明に向けて問題が山積している.−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD(学習障害)のすべてがわかる本 価格:¥ 1,260 上野 一彦 監修 http://www.amazon.co.jp/dp/4062594137/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 心からのごめんなさいへ 少年院の現場改革はなぜ成し遂げられたのか ■ ------------------------------------------------------------------------ http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070608/126902/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−  『心からのごめんなさいへ』の道筋   〜少年院の現場改革はなぜ成し遂げられたのか   2007年7月4日 水曜日 松井 大助  タイトルからしてお涙頂戴の話かと思いきや、よい意味で大きく期待を裏切ら れる。本書は、少年院の教育の現場に迫ったノンフィクションであると同時に、 「“現場”改革の原理原則」を教えてくれる実用的なケーススタディだ。  舞台となる京都の宇治少年院では、かつて、教官たちと少年たちとの意志疎通 が不十分で、うわべだけの反省で出所した少年たちが再犯に及ぶという悪循環を 断ち切れずにいた。  その流れを変えたのが、本書に登場する向井教官たちである。彼らは、院内に 前向きなムードを生み出し、収容人員の増加にもかかわらず再犯率の引き下げを 実現させた。そうした改革をなぜ成しえたのかを、本文に沿って紹介したい。 −−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 心からのごめんなさいへ―人ひとりの個性に合わせた教育を導入した 少年院の挑戦 品川 裕香 価格:¥ 1,995(定価:¥ 1,995) http://www.amazon.co.jp/dp/4805825936/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東京都足立区学力テスト保護者に無断で障害児の成績除外 2007/07/08 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070708ur01.htm −−−−−−−−−−−−  東京都足立区教育委員会が昨年4月に実施した独自の学力テストで、区立小学 校の1校が、障害のある児童3人の成績を、保護者の了解を得ないまま集計から 除外していたことが7日わかった。  また、前年度の問題を校長らが再現し、テスト前に児童に繰り返し練習させて いたことなども判明。区教委では、今年度実施された全国学力テストを含め、同 様の問題がなかったか区内の全小中学校を対象に調査する方針。  同区教委によると、区独自の学力テストは、全区立小中学校を対象に2005 年度から本格的に実施。昨年は4月25日に区内の小学校で一斉に行われた。問 題があった小学校でも、1年生を除く全児童が国語と算数のテストを受けたが、 情緒障害などがあり、特別支援教育学級に通っていた6年生3人の答案について は、保護者の了解を得ず、採点しなかった。 −−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先生が明日からできること 金子 晴恵 価格:¥ 1,050(定価:¥ 1,050) http://www.amazon.co.jp/dp/443410408X/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者自立の課題探る徳島で全国支援ネット四国ブロ大会 2007/07/01 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_118326870819&v=&vm=1 −−−−−−−−−−−−−−−− 障害者支援への理解を深める「全国地域支援ネットワーク四国ブロック大会in とくしま」(同実行委主催)が三十日、徳島市の県郷土文化会館で始まった。 −−略−−  この後、徳島文理大学人間生活学部の島治伸教授による「特別支援教育のすす め方」と題した講演もあった。島教授は特別支援教育への転換に向けて地域や学 校関係者らの意識改革の大切さを訴えた。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画阿部 利彦 価格:¥ 1,785(定価:¥ 1,785) http://www.amazon.co.jp/dp/4892401862/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 著作権分科会法制問題小委員会(第6回)の開催について 2007/07/19 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/kaisai/07070514.htm −−−−−−−−−−−−−−−        著作権分科会法制問題小委員会(第6回)の開催について                       平成19年7月5日 文化庁 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第6回)を下記のとおり開催いたし ますので、お知らせします。 1. 検討経過  今期の本小委員会では、前回までに、デジタルコンテンツの特質に応じた制度 の在り方や海賊版の拡大防止のための法的措置などについて検討を行い、一定の 方向性を得ました。今後はその方向性を前提として、本小委員会報告書を取りま とめる段階で改めて審議することとなっています。  今回は、前回から検討を始めた権利制限の見直しについて、引き続き検討を行 う予定です。具体的には、薬事関係や障害者関係等の諸課題について、関係者 (製薬団体、障害者団体など)からヒアリングを行い検討を行います。 2. 日時 平成19年7月19日(木曜日)10時〜12時 3. 場所 三田共用会議所 3階 大会議室 [東京都港区三田2-1-8] (電話03-3455-7591) 4. 議事(予定) (1) 権利制限の見直しについて (2) その他 【参考】法制問題小委員会委員 青山 善充 明治大学法科大学院教授 市川 正巳 東京地方裁判所部総括判事 大渕 哲也 東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授 潮見 佳男 京都大学大学院法学研究科教授 末吉 亙 弁護士 多賀谷 一照 千葉大学法経学部教授 茶園 成樹 大阪大学大学院高等司法研究科教授 道垣内 正人 早稲田大学大学院法務研究科教授,弁護士 土肥 一史 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授 苗村 憲司 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部教授 中山 信弘 東京大学大学院教授 松田 政行 弁護士,中央大学客員教授 村上 政博 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授 森田 宏樹 東京大学大学院法学政治学研究科教授 (以上14名) 5. 傍聴について  文化審議会著作権分科会法制問題小委員会は、原則として一般に公開する形で 開催する予定です。 【傍聴の受付】  法制問題小委員会(第6回)の傍聴の受付は、下記の期間行います。期間内に 下記の方法で申し込んでください。なお、席に限りがありますので、傍聴を希望 される方が多数の場合には、原則として先着順とさせていただきます。 受付期間 7月6日(金曜日)9時30分から7月13日(金曜日)17時まで  傍聴の可否については、7月17日(火曜日)15時頃までにEメールにて連絡させ ていただきます。なお、受付期間外に届いたものは、登録できませんので、御留 意ください。 (1) 報道関係傍聴者の受付 ・ 報道関係傍聴者席 5席 ・ 傍聴を希望される方は、下記Eメールアドレスまで、件名に「法制問題小委員 会(第6回)傍聴希望」と明記の上、(a)氏名、(b)所属機関、(c)連絡先 (申し込みいただいたEメールアドレスと異なる場合)、(d)撮影希望の有無を 御連絡ください。 ・ 報道関係傍聴者は、原則として1社につき1名(撮影後に退出する場合を除く) とし、入場の際には、社名入り腕章を携帯してください。 (2) 委員関係者・各府省関係者の受付 ・ 委員関係者・各府省関係者席 10席 ・ 傍聴を希望される方は、下記Eメールアドレスまで、件名に「法制問題小委員 会(第6回)傍聴希望」と明記の上(a)氏名、(b)所属(原則として1機関につ き1名)、(c)連絡先(申し込みいただいたEメールアドレスと異なる場合)を 御連絡ください。 (3) 一般傍聴者の受付 ・ 一般傍聴者席 20席 ・ 傍聴を希望される方は、下記Eメールアドレスまで、件名に「法制問題小委員 会(第6回)傍聴希望」と明記の上、(a)氏名、(b)所属(原則として1団体に つき1名)、(c)連絡先(申し込みいただいたEメールアドレスと異なる場合) を御連絡ください。 ※  傍聴希望のEメールの件名として「法制問題小委員会(第6回)傍聴希望」 と明記されていないEメールについては、ネットワークのセキュリティ管理の観 点から、受付できないことがありますので、予め御了承願います。 ※  傍聴登録をされた方でも、入室時間までにいらっしゃらない場合は、席の 御用意ができないことがありますので、予め御了承願います。 ※  会議開始後の入室、撮影、録画、録音その他の議事の進行の妨げとなる行 為については、原則として禁止されておりますので、予め御了承願います。 (お問い合わせ先) 文化庁長官官房著作権課 鈴木、小倉、森 電話: 03-6734-2849(夜間直通) 03-5253-4111(内線2775) E-mail: chosaku@bunka.go.jp (文化庁長官官房著作権課) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD(学習障害)とディスレクシア(読み書き障害)-子供たちの「学び」と「個性」 上野 一彦 価格:¥ 840 http://www.amazon.co.jp/dp/406272412X/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:42 2007/07/11 □ ------------------------------------------------------------------------ 不順な天候が続きます。冷房病にご注意下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system