LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #522 2004/11/28 発行 登録(配信)読者数 3,399 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大阪LD親の会「おたふく会」主催 連続講座(第6回) 2004/12/19 ■ ■ 宮崎親の会フレンド 10周年記念講演会/宮崎市民プラザ 2005/02/11 ■ ■ 障害者の人権110番 「臨時無料電話・FAX相談」 2004/12/09-10 ■ ■ 東京LD教育研究会 基礎研修会/文京区民センター   2004/12/28 ■ ■ 第18回 愛知教育大学LD研究会/愛教大(刈谷市)   2004/12/12 ■ ■ 愛知特別支援教育フォーラム2005・Winter/愛教大刈谷市 2005/01/23 ■ ■ 福島ADHDの会『とーます!』主催懇談会 AD/HDコーチング 2004/12/11 ■ ■ 講演会 我が子の自閉症を受け止めて/高槻現代劇場   2004/12/09 ■ ■ 自立支援シンポ軽度発達障害の子ども・/大阪南YMCA会館 2005/02/06 ■ ■ マイソーシャルストーリーブック キャロル・グレイ編著 2004/12/10 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 14:20 2004/11/28 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大阪LD親の会「おたふく会」主催 連続講座(第6回) 2004/12/19 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 主催者からの案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−  LD(学習障害)・ADHD・高機能自閉症などの発達障害がある子どもへの  学級及び学校での配慮と支援のあり方 −特別支援教育の実践に向けて−  第6回講座のご案内 日 時:2004年12月19日(日) 午後1:20〜4:40 (開場1時) 会 場:大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)5階 特別会議室      http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html 参加費(単発):一般1000円、会員500円 内 容:発達障害のある子どもへの学校での取り組み     「模擬・ケース会議」〜多くのかかわりの重要性〜 出 演:井上序子氏(臨床心理士、スクールカウンセラー)と     NPO「TPC教育サポートセンター」のメンバーの方々 ●設定は「中学2年生男子のケース」。  「おたふく中学」の2年生A君の保護者から、スクールカウンセラーの井上先 生に相談がありました。保健室にもよく来ているということを養護教諭の先生か ら聞いていた生徒です。2年の2学期ということで、進路についての相談という ことですが、どうもA君自身の問題でも悩んでいる様子。ちょうどA君の担任の 先生からも「実は、私も困っているんや・・・」という話があったところでした。 そこで、学校内で、A君についてのケース会議が持たれる事になりました・・・ といった展開で、現役の先生などがそれぞれの役になりきっての喧々諤々の会議 が始まります。何と言ってもこのケース会議の注目は、保護者の存在です。ほん とに「その子ども」にとっていい環境設定って?個別指導って?多くのかかわり の中から、A君へのより良い支援とは何かをみんなで考えたいと思います。  NPO法人「TPC教育サポートセンター」」(理事長・峯本耕治弁護士)  について  TPCとは、ティーチャー(教師)、ペアレンツ(両親)、チルドレン(子ど も)の略。NPO名は、学校の態勢充実と家庭への支援を表現している。本年4 月、児童虐待問題に取り組んできた峯本耕治弁護士(大阪弁護士会)や元家裁調 査官の野田正人立命館大教授らが中心となってNPO法人を設立。井上序子さん も法人化以前からのメインメンバーの一人。約百人の臨床心理士や社会福祉士ら が会員になり、大阪市中央児童相談所前所長の津崎哲郎花園大教授も理事として 加わっている。また、同センターは各地の教育委員会と連携し、教職員研修の講 師や校内会議のコーディネーターも派遣。福祉や医療、法律などの専門的立場か ら問題を分析し、対応策をアドバイスしたり、実際に家庭訪問したりして学校と 家庭、児童相談所などとの調整を図っている。児童虐待問題、不登校などに関し ての模擬・ケース会議の実演は豊富で、評判も高いが、特別支援教育に関しての 模擬・ケース会議は、この講座が始めての公開となる。 ● 申し込み・・・メール otatoiawase@sun.nifty.jp から、        または、FAX(06−6955−3703)にて受付します。 後 援:大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、全国LD親の会 ☆ 連続講座の今後の展開  詳しくは、HP http://www.normanet.ne.jp/~otahuku/ をご覧ください。 参加対象:学校・教育・療育関係者、保護者、一般市民 予定人数:70〜80名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 宮崎親の会フレンド 10周年記念講演会/宮崎市民プラザ 2005/02/11 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− テーマ 〜軽度発達障害児者への理解と支援を〜 講 師 基調講演  「軽度発達障害児者に理解と支援を」            〜新しい特別支教育のなかで〜            上野 一彦 先生 東京学芸大学教授・日本LD学会会長     第一分科会 「早期発見の大切さ」           橋口 浩志 先生 宮崎大学医学部精神科講師           赤松  馨 先生 宮崎県立富養園精神科医師     第ニ分科会 「小中学生への学校や家庭での支援」           佐藤 容子 先生 宮崎大学教育文化学部教授     第三分科会 「青年期における自立と一般就労を目指すための支援」           刎田 文記 先生 障害者職業総合センター                          障害者支援部門研究員           余野木啄也 先生 宮崎障害者職業セ主任カウンセラー 日 時 2005年2月11日(金・祝日)午前10時30分〜午後4時 会 場 宮崎市民プラザ(オルブライトホール、ギャラリー1、2、大会議室)     宮崎市橘通西1丁目1番2号 TEL 0985-24-1008 交 通 橘通1丁目バス停 徒歩3分、駐車場有り 定 員 480名(定員になり次第締め切ります) 主 催 宮崎LDおよび軽度発達障害児者親の会「フレンド」 後 援 宮崎県教育委員会・宮崎市教育委員会・宮崎県社会福祉事業団・宮崎市     社会福祉事業団・宮崎県社会福祉協議会・宮崎市社会福祉協議会・宮崎     県私立保育園連盟・宮崎県保育協議会・宮崎市保育会・宮崎県私立幼稚     園連合会・宮崎市私立幼稚園協会・宮崎障害者職業センター・宮崎県障     害者雇用促進協会・全国障害者問題研究会宮崎支部・日本自閉症協会宮     崎県支部・宮崎県自閉症発達障害支援センター・株式会社志多組・全国     LD親の会九州山口ブロック (順不同) 参加費 1000円 申込み お問い合わせ     FAXで参加希望者の氏名・住所・FAX番号・職業・参加希望分科会     を明記して 0985−20−8411 へお申込み下さい。     ホームページから  http://ldfriend.com/ 申し込みフォームからお     申込み下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者の人権110番 「臨時無料電話・FAX相談」 2004/12/09-10 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内がありました。 http://www.toben.or.jp/whatsnew/whatsnew_view.php?id=325 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 障害者の人権110番「臨時無料電話・FAX相談」  弁護士会では12月3日の国連「国際障害者デー」から、12月9日の障害者基本法 における「障害者の日」までの障害者週間を迎えるにあたり、以下の日程にて障 害者の人権等に関して電話・FAXにて弁護士がご相談を承ります。障害をお持 ちの方だけでなく、障害者のご家族の方も、福祉制度の問題や施設での問題、人 権問題等弁護士にご相談したいことがございましたらご利用下さい。 日 時 2004年12月 9日(木) 午前10時〜午後4時          10日(金) 午前10時〜午後3時   TEL 03-3591-9521 (当日のみ)   FAX 03-3591-9526 (当日のみ) 対 象  障害者 予 約  不要 共 催  東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会      関東弁護士会連合会 協 力  東京都社会福祉協議会 問い合わせ先 東京弁護士会人権課     TEL 03-3581-2205        第一東京弁護士会人権法制課 TEL 03-3595-8583        第二東京弁護士会法律相談課 TEL 03-3581-2257 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東京LD教育研究会 基礎研修会/文京区民センター   2004/12/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。転送・転載歓迎とのことです。 −−−−−−−−−−−− 新しく始まる特別支援教育に向けて、東京LD教育研究会は昨年度から3回の 基礎研修会を開き、通常の学級での対応を念頭に置きつつ、LDおよびその周辺 の子どもたちへの支援のあり方を探ってきました。今冬も、これまでの基礎研修 会の成果を踏まえ、「担任の気付きと保護者との連携」をテーマに、下記のよう に基礎研修会を計画いたしました。皆さまお誘い合わせのうえご参加ください。 会合名 東京LD教育研究会 平成16年度第2回 基礎研修会 日 時 2004年12月28日(火)午前9:30〜午後4:30                   (受付9:15) 場 所 文京区民センター 3階 3−A会議室      (東京都文京区本郷4-15-14 春日町交差点角 電話 03-3814-6731       地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅下車 徒歩1分       地下鉄丸の内線・南北線「後楽園」駅下車 徒歩3分       JR総武線「水道橋」駅下車 徒歩8分) 当日のプログラム ○午前:講演「通常の学級で気になる子の乳幼児期−子どもの発達を知った上で              どのように保護者や特別支援の場と連携するか−」      講師:IEPのびのび教室 臨床心理士 林克昌氏 ○午後:シンポジウム「気になる子についての担任と保護者の連携−LD、AD            HD等をどのように伝え、共通理解し、取り組むか−」      提案・司会:三鷹市立南浦小学校 田中容子教諭      シンポジスト:         通常の学級から  三鷹市立南浦小学校 鈴木知子教諭         通級指導学級から 文京区立駒本小学校 古澤治子教諭         保護者の立場から LD親の会「けやき」副会長 新堀和子氏      指定討論者:東京学芸大学 上野一彦教授            IEPのびのび教室 臨床心理士 林克昌氏 対 象 幼稚園・小中高校教諭、保育士、保護者、行政担当者等子どもの発達に     かかわる方々 定 員 150名(申込先着順) 参加費 会員 無料 ・ 非会員 500円(当日受付で申し受けます。) 主 催 東京LD教育研究会 後 援 東京都教育委員会 申込期限 2004年12月25日 申込・問合せ先     氏名・所属(職種)・連絡先住所・電話番号・会員非会員の別を明記の     うえ、FAXまたはE-mailで下記へお申し込みください。     東京LD教育研究会事務局(三鷹市立南浦小学校 通級指導学級内)      FAX  042−323−6321(申込・問合せ専用)      E-mail tokyold_info@www.asbl.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第18回 愛知教育大学LD研究会/愛教大(刈谷市)   2004/12/12 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−− 日 時 2004年12月12日(日)13:00〜16:00 会 場 愛知教育大学教育学部 第2共通棟411       愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 交 通 名鉄本線「知立」駅下車 バス20分 内 容 1.調査報告 「通常学級における校内委員会の取り組み」                安藤仁史氏 (岡崎市立美合小学校)      2.実践報告 「通常学級の中の学習障害児への指導」                兼松ゆかり氏 (岡崎市立北野小学校)      3.特別報告 「校内支援体制の現状と課題」                都築繁幸氏 (愛知教育大学)       参加費 2000円(参加費、資料代を含む) 申込み 当日受け付け 連絡先 愛知教育大学教育学部障害児教育講座都築研究室 fax 0566−26−2381 stsuzuki@auecc.aichi-edu.ac.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 愛知特別支援教育フォーラム2005・Winter/愛教大刈谷市 2005/01/23 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−− 日 時 2005年1月23日(日)13:00〜16:00 会 場 愛知教育大学教育学部 第2共通棟411       愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 交 通 名鉄本線「知立」駅下車 バス20分 内 容 1.研究発表        「軽度発達障害児のストレス反応と学級適応」                 永野智子氏(愛知教育大学大学院)       「特別支援教育体制における養護教諭と障害児学級担任の役割」              山本憲子氏(知立市立知立小学校)       「通常学校における個別の指導計画の取り組み」              安藤仁史氏(岡崎市立美合小学校)      2.紹 介       「特別支援教育を推進するための制度の在り方について       (中間報告):平成16年10月中央審議会」をめぐって              都築繁幸氏(愛知教育大学)               参加費 2000円(参加費、資料代を含む) 申込み 当日受け付け 連絡先 愛知教育大学教育学部障害児教育講座都築研究室   fax 0566−26−2381 stsuzuki@auecc.aichi-edu.ac.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 福島ADHDの会『とーます!』主催懇談会 AD/HDコーチング 2004/12/11 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内がありました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− テーマ  AD/HDコーチングについて 講 師 高山 恵子 先生 (NPO法人えじそんくらぶ代表・臨床心理士) 日 時 2004年12月11日(土) 午後3時〜5時 会 場 ビックパレットふくしま 3F 小会議室2・3      (郡山市安積町日の出山字北千保19−8)      ※会場へのお問い合せはご遠慮ください。 交 通 バス利用 JR郡山駅から15分〜20分 駅前1番乗り場     (柴宮団地行きは不可)     高速道路 郡山南ICから国道4号方面へ約10分 定 員 30名(定員になり次第締め切ります) 主 催 福島ADHDの会『とーます!』 参加費 えじそんくらぶ会員500円  非会員1000円 申込み 福島ADHDの会『とーます!』事務局へFAX・メールでお申し込み下さい。     締め切りは12月5日(日)ですが、定員になった場合、お断りする場     合もありますのでご了承下さい。先着順にてお受け致します。     件名:12月11日申込み     本文:1参加者名、2ご住所、3電話番号(携帯可)、4メールアドレ        ス、5えじそんくらぶ会員か非会員の種別、6講師への質問等            福島ADHDの会『とーます!』事務局       E-mail:f-tohmas@alto.ocn.ne.jp       FAX:0246(95)0728       関連ウェブサイト http://www6.ocn.ne.jp/~f-tohmas/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講演会 我が子の自閉症を受け止めて/高槻現代劇場   2004/12/09 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−−  【我が子の自閉症を受け止めて】     〜正しい診断が子どものしんどさに寄り添えるカギとなる〜    講 師 NPO法人それいゆ相談センター長 服巻 智子 氏 *日本で唯一のTEACCHトレーナー有資格者であり、NHK福祉ネットワー  ク「子どもの相談室」への出演や各地での講演会等を通じて、自閉症の人の良  き理解者であると同時に、自閉症の人を支援する人材を養成されるなど多岐に  渡って活躍されています。 日 時 2004年12月 9日(木)10:00〜12:00 会 場 高槻現代劇場 3階 レセプションルーム  http://www.city.takatsuki.osaka.jp/bunka/theater/ 資料代 2000円 申し込み方法 当日、会場入り口で受付け  *託児はありません。 後 援 高槻市教育委員会 主催・企画 自閉症の人のバリアフリーを考える親の会 はぐくみ 問い合わせ TEL:090-9982-5024(10:00〜15:00)       E-MAIL: hagukumi2003@yahoo.co.jp       http://www.h6.dion.ne.jp/~hagukumi/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 自立支援シンポ軽度発達障害の子ども・/大阪南YMCA会館 2005/02/06 ■ ------------------------------------------------------------------------ 掲載依頼がございました −−−−−−−−−−−−−−−−−−− YMCA 自立支援シンポ 軽度発達障害の子どもたちを支援するために 主 催:大阪土佐堀YMCA 日 時:2005年2月6日(日)開場12:15  13:00〜17:00 会 場:大阪南YMCA会館 4階ホール (大阪市天王寺区南河堀町9−52)     JR・地下鉄天王寺駅より 徒歩約10分 近鉄あべの橋駅より徒歩約15分 対 象:保護者、学校教育関係者、軽度発達障害児の指導に携わる方、医療・福     祉・心理分野に携わる方、関心のある方など。 参加費:2000円(資料代) 定 員:200名(事前にお電話・メールにてお申込みください。) 内 容:文部科学省から、2004年1月30日に「小・中学校におけるLD(学     習障害),ADHD(注意欠陥/多動性障害),高機能自閉症の児童生     徒への教育支援体制の整備のためのガイドライン(試案)」が出されま     した。それに基づき、各地域で軽度発達障害の子ども達への対応が始ま     っています。しかし、子ども達ひとりひとりが、義務教育を終えて進路     を選択し社会に出ていく際には、より多くの課題を抱えるのが現状です。     中には、自信を失っているケースや、二次的な心の問題を抱えてしまう     ケースが少なくありません。今年のシンポジウムでは、これらの子ども     達の抱える心の問題と、それに対して必要なサポートについて、まず品     川裕香氏に提言していただき、教育の立場から竹田契一氏、医療・心理     の立場から田中康雄氏にお話をしていただきます。 プログラム   開会挨拶   講演1「軽度発達障害を持つ子ども達の心の問題と望まれるサポートとは」   品川裕香氏 ノンフィクションライター(「なまけてなんかいない!」著者)   講演2「現状と展望 ―教育の立場から―」   竹田 契一氏 大阪教育大学名誉教授・大阪医科大学客員教授          特別支援教育士(LD・ADHD等)資格認定協会会長   講演3「現状と展望 ―医学・心理の立場から―」   田中 康雄氏  北海道大学大学院教育学研究科教育臨床講座教授 問い合わせ先: 大阪土佐堀YMCA 大阪市西区土佐堀1-5-6      TEL 06-6440895 MAIL tosabori@osakaymca.or.jp        URL http://www.osakaymca.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ マイソーシャルストーリーブック キャロル・グレイ編著 2004/12/10 ■ ------------------------------------------------------------------------ space96からのご案内がありました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−− 下記の本が12月10日予定で刊行されます。 題 名 マイソーシャルストーリーブック 編著者 キャロル・グレイ 監訳者 安達 潤 訳 者 安達潤・柏木諒 体 裁 B5版変形 頁 数 160ページ 価 格 税込1995円 発行日 2004年12月10日予定  発行元 スペクトラム出版 自閉症児・者など軽度発達障害児者の社会生活を円滑にするために効果的な手法 として知られるソーシャルストーリーの開発者であるキャロル・グレイ女史の著 書の初の邦訳書です。 書店での購入ができませんので、ご予約をご希望の場合は下記からお申し込みを お願いいたします。 http://shop.selves-net.com/space96/  スペース96  176-0011 東京都練馬区豊玉上2-24-1  電話 03-3991-9600  ファックス03-3991-9634  E-mail QWK01077@nifty.ne.jp  URL http://shop.selves-net.com/space96/    http://www.normanet.ne.jp/~ww100136/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 14:20 2004/11/28 □ ------------------------------------------------------------------------ 11月26日の新聞報道では、中央教育審議会の総会で、障害のある児童生徒に 対する特殊教育を「特別支援教育」と改め、その制度についての中間報告案を了 承した。とのことです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 から] ★ 挿入されている広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切無関係です ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system