LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #260 2001/05/16 発行 登録読者(配信)数 3,134 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会第10回大会 実施要領 日程 案内 [第1号通信] 2001/05/11 ■ ■ LDを持つ青年のための就労支援プログラムとジョブヘルパー養成講座  ■ ■ 見晴台学園自立支援センターお母さんのためのLDセミナー 2001/06/17 ■ ■ 広島TEACCHプログラム研究会・広島YMCA共催自閉症講演会 2001/05/27 ■ ■ 朝日新聞社説「学習障害・理解をみんなのものに」抜粋  2001/04/30 ■ ■ 東奥日報「Web東奥・社説」 「学習障害」に理解と支援を 2001/03/04 ■ ■ 【新刊】ADHD及びその周辺の子どもたち−特性に対する対応を考える− ■ □ 編集後記 ---------------------------------- 00:32 2001/05/16 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会第10回大会 実施要領 日程 案内 [第1号通信] 2001/05/11 ■ ------------------------------------------------------------------------ 日本LD学会 第10回 大会のご案内 (第1号通信)が公開されました。 下記サイトからダウンロードできます。 閲覧には Acrobat reader [無償配布] が必要です。 http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~edhandi/LD2001/announce1.pdf 日本LD学会第10回大会 公式サイト http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~edhandi/LD2001/ -------------- 以下抜粋して転載。  ● 【実施要領】 ☆ 学会大会   1.日 時:2001年10月 6日(土)〜 7日(日)   2.会 場:愛媛県県民文化会館         〒790-0843 松山市道後町2-5-1         Tel 089-923-5111 Fax 089-923-5113 ☆ LD教育士資格認定講習会・保護者向け講座   1.日 時:2001年10月 8日(祝)   2.会 場:愛媛大学城北キャンパス(教育学部棟・共通教育棟)        〒790-8577 松山市文京町3番 Tel/Fax 089-927-9519   後 援:愛媛県教育委員会、松山市教育委員会、その他  ● 【大会日程】 会場:愛媛県県民文化会館  ----------- 10月 6日(土) 大会第1日 -----------      9:00-    受付開始(発表者は9:30 まで)     10:00-12:00 研究発表(ポスター) = 座長巡回制 =     12:00-13:00 昼食・休憩 (各部会・委員会)     13:00-14:30 特別講演     (1)「LD教育の新しいステージ」       明治学院大学名誉教授 山口 薫     (2)「LD教育士について」       大阪教育大学教授  竹田 契一     14:45-17:45 大会企画シンポジウム     (1) 講 話:「行動の問題の理解と支援」       国立特殊教育総合研究所研究部長 原 仁 (2) シンポジウム 「学校における行動の問題への対応」 (企画)愛媛大学教育学部教授 長尾 秀夫      18:30-20:30 懇親会  ----------- 10 月 7日(日) 大会第2日 -----------      9:00- 9:50 基調講演「特別支援教育の実現をめざして」 日本LD学会会長・東京学芸大学副学長 上野 一彦 10:00-12:15 大会・部会企画シンポジウム (A) 大会企画パネルディスカッション    「LDの早期発見(診断)と早期教育をめぐって」 ロシア共和国教育アカデミー心理学研究所附属大学教授                  ルボフスキー 中央大学大学院教授 天野 清ほか   (B) 学校教育部会企画シンポジウム 「特別支援教育元年:いま学校現場できること、 これから進むべき方向を探る」       (企画)千葉県総合教育センター 鳥居 深雪 12:15-13:15 昼食・休憩(理事会) 13:15-14:05 学会総会 14:15-16:30 委員会・親の会企画シンポジウム   (C) 研究委員会企画シンポジウム        「これからのLD・学習困難への対応:『21世紀の特殊教 育の在り方について』の報告を踏まえて」 (D) 全国LD親の会企画シンポジウム(内容企画中)      16:45-18:45 ◇ 自主シンポジウム            ◇ ケース研究            ☆ LD親の会ポスター展示              第1日 10:00-17:45 第2日 9:00-13:00  ------------------------------------------------------------ 1.一般演題(研究発表) ポスター発表開催予定日時:10月 6日(土) 10:00-12:00 2.自主シンポジウム 自主シンポジウム開催予定日時:10月 7日(日) 16:45-18:45 3.懇親会  (日 時)10月 6日(土) 18:30-20:30  (会 場)愛媛県県民文化会館 真珠の間B  (会 費)5,000円 4.LD教育士資格認定講習会と保護者向け講座 【LD教育士資格認定講習会】  ◇ 基礎コース:科目A 9:00-16:00     LDをめぐる動向と課題 [I] 共通 必修2単位        (講師) 明治学院大学名誉教授 山口 薫             日本LD学会会長・東京学芸大学教授 上野 一彦  ◇ 基礎コース:科目B 9:00-16:00     指導計画案の実施  指導 選択2単位        (講師) 横浜市立綱島東小学校教諭 佐々木 徳子 ほか  ◇ 基礎コース:科目C 9:00-16:00     行動面の指導 [I] 共通 選択2単位        (講師) =依頼中= 【保護者向け講座】  ◇ 午前の部( 9:00-12:00)  LD児のサポートプログラム       (講師)西宮YMCA 西岡 有香・田畑 友子            神戸総合介護医療福祉専門学校 太田 信子  ◇ 午後の部(13:00-16:00) LD児のソーシャルスキルと就労       (講師)=依頼中= (日 時)10 月8日(祝) 9:00-16:00 (会 場)愛媛大学城北キャンパス(松山市文京町3番)教育学部棟 共通教育棟 (参加費)LD教育士資格認定講習会 5,000円      保護者向け講座      3,000円 5.学会・認定講習会の参加申込等の手続き   諸費用                 (予約参加)  (当日参加) [1] 大会参加費  正会員       ・・・5,000円  6,000円          非会員       ・・・6,000円  7,000円          保護者       ・・・2,500円  3,000円 [2] 論文集代   大会参加者     ・・・2,500円  3,000円          論文集のみ購入の場合・・・3,000円 [3] 懇親会参加費           ・・・5,000円 [4] LD教育士資格認定講習会参加費  ・・・5,000円 [5] 保護者向け講座参加費       ・・・3,000円  ※ 大会参加費・論文集代金・講習会参加費は原則としてお返しできません。 【大会に関する連絡・問い合わせ先】  ※ 大会に関する連絡・問い合わせは、電子メールかFAX でお願いします。  ☆ 日本LD学会第10回大会事務局    〒790-8577 松山市文京町3番 愛媛大学教育学部 吉松研究室気付    (E-mail)yas@ed.ehime-u.ac.jp (FAX) 089-927-9519 (大会ホームページ)http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~edhandi/LD2001/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDを持つ青年のための就労支援プログラムとジョブヘルパー養成講座  ■ ------------------------------------------------------------------------ 東京YMCA西東京センターからの情報提供です。 ----------------------- LD者およびその周辺の障害を持つ青年のための就労支援プログラム と就労訓練を支えるジョブヘルパー養成講座 期 間 ジョブヘルパー養成講座 2001年5月中旬から7月中旬まで6回の講座     就労体験アルバイト実習 2001年7月下旬から8月にかけて2週間 場 所 養成講座は武蔵野公会堂を会場にする。     アルバイト実習は武蔵野、三鷹地域の企業、商店の協力を得て行う。 主催  LD者の自立を考える会   協賛 東京都社会福祉協議会 後 援 武蔵野市民社会福祉協議会(依頼中) 事務局 東京YMCA西東京センター     〒118−0003国立市富士見台2-36−11     電話042−577−6181 ファックス 042-577−5506 目的および内容 LD者の自立を考える会は1996年からLD者やその周辺の軽度知的障害者の自立と就 労をテーマに研究会、講演会、情報交換会などを行ってきた。これらの会には多 くの保護者が集まり、LDや軽度の障害を持ち、中学、高校までは普通校に通い、 その意味で就労準備をしないまま就職活動でつまずいたり、就職できても就労維 持が困難で何度か転職したり、挫折をしたりというケースも有った。それらを通 して、事前の知識や心構え、準備が必要であると痛切に感じた。就労に大切な事 は、本人と親の障害受容、職場の理解、職場と親との関係作り、第三者(ジョブ コーチのような人)の存在、気晴らしの場と仲間作り、得意分野の発見と職業選 びなど多くが考えられ、アルバイトの有効性も挙げられている。また、終了後も 仲間意識をもつグループとして継続活動できるようにしていく。 ジョブヘルパーについて ジョブヘルパーは、障害のある人(実習生)と職場の橋渡しの役割を持ち、はじ めは、実習生と一緒に働き、仕事を覚えるにつれ徐々に援助を減らして行き、実 習生を一人前の労働者に育て上げる役割を担います。ジョブコーチとも言われま すが、YMCAではその前段階のジョブヘルパーという名称を使います。 LD(学習障害)者や軽度の知的障害者の場合、高校まで普通高校に通い、中には 大学や専門学校に進む人もいますが、就職や就労維持のところでつまずく事が多 く、事前の就労準備と本人の障害受容が必要と考えられます。障害があっても自 立して生活するために早い段階で就労準備の訓練が必要であり、今回夏休みを利 用して就労前の準備教育を実践し、それぞれの課題を明確にしつつジョブヘルパ ーの養成にも取り組みたいと考え、ジョブヘルパー養成講座と夏休みの就労(ア ルバイト)訓練を企画しました。 就労指導と職場定着のためのジョブヘルパー養成セミナー ジョブヘルパー養成講座は、ジョブヘルパーの仕事や対象理解を中心に学び、8 月に行われるアルバイト実習(2〜3週間に指導者として取り組める事を目的に行 われます。なお、講座だけに参加することもできます。 講演会実費(講師、資料、会場費用の実費分)として3000円をご負担頂きます。 1回のみの参加は実費として1000円となります。当日会場で徴収致します。 講座内容 会場は武蔵野公会堂(JR吉祥寺駅南口から徒歩2分) 第1回目 5月22日(火) 18:30−20:30 講 師 梅永 雄二 氏 (明星大学助教授) テーマ  ジョブコーチ:その役割とプロセス 第2回目 6月 7日(木) 18:30−20:30 講 師 藤野 博則 氏(株)パソナ人事企画本部サンライズグループ長     渡部 ひろみ氏(株)パソナ人同グループジョブカウンセラー テーマ 知的障害者の人材派業から気づいたこと 第3回目 6月22日(金) 18:30−20:30 講 師 今城慎一郎 氏(武蔵野東技能高等専修学校 ジョブコーチ) テーマ ジョブコーチの仕事:実践を通しての注意事項、アドバイス 第4回目 7月 4日(水) 18:30−21:00 対象理解 小貫 悟 氏(東京YMCA)と話し合い(夏の実習への準備 その1) 第5回目 7月10日(火) 18:30−21:00 話し合い(夏の実習への準鵬その2) まとめと計画つくり。 ジョブヘルパーについての説明会を5月22日のセミナーの後に行います。 ------------------ ジョブヘルパー養成講座 申込み書 -------------------- ファックスで事務局へ申し込んでください  042-577-5506 氏 名 住 所 〒 自宅電話         ファックス ジョブヘルパーにかかわれそうですか  はい  いいえ  まだ分からない 受講希望者のLDや知的障害者との関係についてお書きください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 見晴台学園自立支援センターお母さんのためのLDセミナー 2001/06/17 ■ ------------------------------------------------------------------------ お待たせしております、「お母さんのためのLDセミナー」の、年間予定ができま した。第1回目は下記のように行います。  2001年6月17日(日)午後1時から3時  会 場 名古屋国際会議場231会議室(2号館3階)  参加費 1000円 (1講座1人)  講 師 本田桂吾氏(詩人)  テーマ 「障害とともに生きる〜筋ジストロフィーの青年から学ぶ〜」  詳しくは、見晴台学園自立支援センター「るっく」まで  でんわ:0566-62-7202 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 広島TEACCHプログラム研究会・広島YMCA共催自閉症講演会 2001/05/27 ■ ------------------------------------------------------------------------ 広島YMCA担当者氏からの情報提供です。 ------------------------------ 共  催:広島TEACCHプログラム研究会・広島YMCA 後援予定:広島県教育委員会・日本自閉症協会広島県支部・広島市手をつなぐ育      成会・広島市児童療育指導センター 日  時:2001年5月27日(日)14:00〜16:30 (開場13:30) 場  所:広島YMCA国際文化ホール 広島市中区八丁堀7-11      市内電車「立町」下車3分・電話(082)227-6816 テ ー マ:自閉症の理解と対応〜幼児期・学童期を中心に〜 講  師:門 眞一郎 先生 (京都市児童福祉センター副院長)      広島出身。京大医学部卒業後、自閉症の研究では世界的なリーダーの      一人であるイギリスのラター教授の下で研修を受け、教授の著書の翻      訳も多数。現在は、児童精神科医療と児童福祉・教育の接する分野に      おいて活躍中。共著に、「不登校を解く」(ミネルヴァ書房)、「青      年期・成人期の自閉症」(日本自閉症協会京都府支部)、他。 資 料 代:1500円(TEACCH会員1000円) 申 込 み:直接会場にお越しください。★会場には駐車場はありません。 問 合 せ:広島市児童療育指導センター・大澤多美子 TEL 082-263-0683                          FAX 082-261-0545      広島YMCA健康福祉専門学校・清水麻里   TEL 082-228-2797                          FAX 082-228-2826 ★ おしらせ・その1 ★   当日(5/27・日)10:00〜15:00、広島YMCAにおいて「チャリティフェスタ   2001」を開催しています。こども広場やアジアのお国自慢料理、フリーマー   ケットなどなど楽しい催し物もりだくさんです。 ★ おしらせ・その2 ★   門眞一郎先生には、 6月の「広島YMCA市民福祉講座〜自閉症〜」の連続講座   もご担当いただきます。(詳細は別途広島YMCAへお問合せください。) ★ お知らせ・その3 ★   門眞一郎先生第 2回講演会(広島TEACCHプログラム研究会主催)「自閉症の   理解と対応〜青年期・成人期を中心に〜」は、11月18日(日)に開催いたし   ます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 朝日新聞社説「学習障害・理解をみんなのものに」抜粋  2001/04/30 ■ ------------------------------------------------------------------------ 東京都渋谷区立神南小学校の通級指導学級を受け持つ山田政利さんは「指導学級 に来ると、子どもたちは所属する学級に戻っても落ち着きを見せる」と話す。認 められること、安心できる場を持つことが、彼らにとっていかに大切かのあかし だろう。 LDの子どもたちは適切な指導と支援さえあれば力を発揮できる。それには対応 を担任まかせにするのではなく、教職員全員の理解を深めることが欠かせない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東奥日報「Web東奥・社説」 「学習障害」に理解と支援を 2001/03/04 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2001/sha20010304.html ------------------------  学習障害(LD)児者を持つ弘前、黒石地区の親や研究者、教員らが「つがる LDを考える会」を結成、「親の会」も発足した。  本県はLD関連でこうした組織のない数少ない”空白県”の一つだった。それ が相前後して青森でも親の会が誕生するなど、ここにきて大きく前進したと、関 係者の関心が高まっている。  「考える会」の事務局は黒石市の中郷小教師が担当。同校は「ことば」「きこ え」「こころ」の教室を開設、教育相談や通級指導、さらに依頼されれば訪問指 導も行っている。この教室で、LDの子供の相談指導も引き受けているという。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【新刊】ADHD及びその周辺の子どもたち−特性に対する対応を考える− ■ ------------------------------------------------------------------------ 前年『学習障害(LD)及びその周辺の子どもたち』を刊行したところ、全国の父 兄のみなさまや教師の方々から、「ADHDについても同じようなわかりやすい本は ないか」、との問い合わせが相次ぎました。学習障害とADHDとは互いにリンクす る部分があり、どちらも知っていればより理解が深まり、対応もしやすくなるの ではないかと思い、本書を企画しました。 長崎県教育センター 尾崎洋一郎・草野和子・池田英俊 著 同成社 B5版 96ページ 定価900円+税 〒102-0072 千代田区飯田橋4-4-8       Tel 03-3239-1467 Fax 03-3239-1466       http://www.nepto.co.jp/douseisha/       E-mail: LES01125@nifty.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ---------------------------------- 00:32 2001/05/16 □ ------------------------------------------------------------------------ 真夏の陽気でした。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員になってください! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 更新] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 更新] i-mode 版 URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 更新] LDニュース 最新号バックナンバーについては下記のサイトから閲覧が可能です URL: http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000000592 [2000.12.21 更新] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 更新] 編集に際し正確を期していますが、最終保証責任は免責とさせていただきます ■ 挿入されている広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切無関係です ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LD NEWS は「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system