LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

==================================================================== LD(学習障害)ニュース #213 2000.12.04 発行 登録読者数 2,866 LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997.9.10創刊 ==================================================================== ▼ LD親の会「けやき」の会員(正・通信・賛助)になってください! ▼ ▲ 詳細はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会第9回大会 (目白大学 2000/11/24-25)に参加して ■ ■ 日本LD学会第10回大会 2001/10/6-8 愛媛県民文化会館 公式サイト ■ ■ NHK「学習障害フォーラム」福井市民福祉会館大ホール 2000/12/10 ■ ■ 朝日新聞論壇「ADHD」への理解と対策を 東洋大・伊藤隆二 11/29 ■ ■ サンデー毎日 2000/12/10号 ADHD関連記事 「子育てがつらい」 ■ ■ 大阪LD児親の会「翼」主催「クリスマス会」ご案内 2000/12/17 ■ ■ 知的障害児・者への音楽療法講習会 神奈川県鎌倉市 2001/3/10-11 ■ ■ 【新刊】学習障害・学習困難への教育的対応 山口 薫 編著    ■ ■ 【新刊】学校心理学−教師・カウンセラー・保護者チームによる... ■ □ 編集後記 ------------------------------- 23:23 2000/12/03 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください □■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会第9回大会 (目白大学 2000/11/24-25)に参加して ■ -------------------------------------------------------------------- 11月24日〜25日に目白大学新宿キャンパスで開催された日本LD学会 第9回大会に参加してきましたので報告いたします。 24日は平日と言うことで、大学は授業のある日で、目白大学の学生さんと 一緒に中井駅からの上り坂を登って大学に着いた。この日は9時過ぎから、 にんじん村の会員の方たちが中心となって全国親の会のポスター展示の準備 を行った。今回は、経費節減と言うことで展示用パネルではなく、ホールロ ビーの窓ガラスに貼ることになったため、大変な作業であった。結局、11 時近くなって全て貼り終えることが出来た。にんじん村の皆さま本当にお疲 れさまでした。 今回の大会では口頭発表は行わず、全てポスター発表となった。ポスターの 前に発表者が1時間立ち、質疑応答するという形式であった。じっくり見る 余裕はなかったが、いくつか気づいた点を述べてみたい。 第一点は、実際の通級指導教室やYMCA等での実践例が増えてきていると いうこと。それも、かなり具体的で実践的なものが多くなっているような印 象を受けた。いよいよLD教育が本格化している兆しを見る思いがした。 第二点としては、義務教育終了後のLD教育に関する発表が増えてきたとい うこと。これは、期せずして親の会主催シンポジウムのテーマ「義務教育終 了後のLD教育のあり方について」とも呼応するかのようで、興味深かった。 義務教育期のみの教育的対応だけでは、LD教育は不十分であるという意識 が広まってきたと見るべきであろうか。 第三点としては、ADHDに関連する発表が増えてきているということであ る。確かに昨今のテレビ・新聞等マスコミでの取りあげられ方は、LDを凌 ぐものがある。当然といえば当然のことかも知れない。 午後は、山口薫先生の講演「21世紀を拓くLD教育」と、引き続き行われ たシンポジウム「山口提言を受けて」の一部を聴講した。何と言っても話題 の中心は、この11月上旬に公表された「21世紀の特殊教育の在り方」の (中間報告)にまつわるものであった。LD教育を一つの軸として、21世 紀の日本の「特殊教育」、もっとも今後は「特別支援教育」ということにな るわけだが、を改革していくのだというシンポジスト面々の意気込みが感じ られる内容であった。 夕刻も近づいてから、全国各地の親の会の見知った面々が集いはじめた。今 回は「親の会控え室」担当ということでもあったので、控え室にて、各地の 親の会の方たちとの情報交換等で忙しかった。皆さんの意見によると、やは り義務教育終了後の問題や就労に関する悩みは尽きないようだ。今後LD学 会でもこのようなテーマで意見交流がなされることを、皆さん期待していた ようだ。 夕方からは研究委員会シンポジウム「LD研究への提言」の一部を聴講した。 このシンポジウムでは、香川医科大学の石川元先生の「裏問題児としての非 言語性LD」が大変興味深かった。雑誌「現代のエスプリ」にも掲載されて いたので読まれた方も多いと思うが、とにかく「非言語」的能力に困難のあ るタイプのLDの問題は難しいものであると感じた。 定刻をやや過ぎて、午後6時半過ぎから学会主催の懇親会が開催された。と にかく多くの方とお話しすることができ有意義であった。特に次回大会開催 地の愛媛親の会の方や大会会長となる愛媛大学の花熊先生ともお話しするこ とができた。2001年10月6日〜8日の日程で、会場は愛媛県県民文化 会館及び愛媛大学(松山市)とのことである。 大会二日目の25日、西武新宿線の事故で会場到着が大幅に遅れ、すでに特 別講演「米国におけるADHD/LD教育の現状と課題」は始まっていた。 LD児に対して教えていく方略と具体的なプログラム作成法の話が興味深か った。この前半を聴講したところで、日本障害者リハビリテーション協会の Daisy システム展示会場でシステムの説明や、担当者の方と懇談することが できた。Daisy システムそのものについてここで詳細に説明する紙数はない が、欧米ではすでにLDやディスレキシアの人たちの情報保証システムとし て実績を上げているとのこと。今後日本でも教育現場などを中心に普及して いくことが期待される。 午後からは、親の会企画シンポジウム「義務教育終了後のLD教育のあり方 について」に参加した。会場は100名を越える聴衆で盛況であった。事前 に用意した参考資料が足らなくなるほどであった。シンポジストは親の立場 から2名、専門家の立場というより見晴台学園の実践例紹介と言うことで、 愛知県立大の田中先生、元教育行政の立場ということで都立教育研究所の砥 つか先生、またコーディネーターは昨年に引き続き明治学院大の緒方先生と いう顔ぶれであった。会場のフロアには親ばかりではなく、LD学会でも著 名な先生方の顔もお見受けした。シンポジウムでは「LD児が学校教育期間 に身につけるべきものは何か」「LDの人はゆっくりと教育することが大切 ではないか」などの意見が印象的であった。ただ惜しむらくは、時間の関係 でフロアとの意見交流が不十分なまま終了したため、問題提起のみにとどま ったことであった。 この後、自主シンポジウムやケース研究が各会場で開催されたが、ポスター 展示の撤収作業やその他事務手続きで、残念ながらほとんど参加できなかっ た。しかし各会場を廊下からざっと見て回ったが、どの会場も満席で参加者 の熱意が感じられた。 夕刻6時過ぎより、親の会主催懇親会が開催された。全国各地から70名近 くの参加者があり北は北海道から南は沖縄まで、正に全国親の会メンバーが 一堂に会したという感があった。各親の会からの紹介が進むうちに、各地の 民謡が飛び出さんばかりの盛り上がりようであった。この余勢をかって、主 だったメンバーで高田馬場駅近くのピザハウスにて歓談が夜遅くまで続いた。     文責:LD-FRM管理人 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会第10回大会 2001/10/6-8 愛媛県民文化会館 公式サイト ■ --------------------------------------------------------------------  第9回大会の余韻もさめないうちに、すでに第10回大会の公式サイトが立 ち上げられたようです。  http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~edhandi/LD2001/  日 程 2001年10月6日(土)〜8日(祝日)  会 場 愛媛県民文化会館 愛媛大学(松山市) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ NHK「学習障害フォーラム」福井市民福祉会館大ホール 2000/12/10 ■ -------------------------------------------------------------------- 日 時 2000年12月10日(日) 午後0時30分開場 午後1時〜4時30分 会 場 福井市民福祉会館大ホール6階 内 容  講演1 『LD(学習障害)とその周辺の障害                       〜ADHD,広汎性発達障害』          講師;福井県小児療育センター次長 平谷 美智夫 氏      講演2 『読み・書き障害とその指導』        講師;国際医療福祉大学教授 大石 敬子 氏 講演3 『計算・算数障害とその指導』        講師;白百合女子大学発達臨床センター 秋元 有子 氏 講演4 『対人面や行動面の問題とその指導』        講師;甲西町ことばの教室 教諭 小西 喜朗 氏 司会;福井大学教育地域科学部助教授 三橋 美典 氏 申込み 住所・氏名・電話番号をご記入の上、ハガキかFAXでお申し込み     下さい。 ※定員になり次第締切ります。 あて先 〒910-8680 NHK福井放送局 「学習障害フォーラム」係     または FAX 0776-28-8862 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 朝日新聞論壇「ADHD」への理解と対策を 東洋大・伊藤隆二 11/29 ■ -------------------------------------------------------------------- 朝日新聞2000/11/29付け朝刊「論壇」に -「ADHD」への理解と対策を - と 題して、伊藤隆二東洋大学教授(臨床教育心理学)が投稿されています。 公立学校でADHDの児童・生徒のための教室を設置することと、ADHDの子ども が特別の事情で民間教育機関等を利用する際に、公的教育費の支払制度(教 育クーポン制度)を導入すべきであると提案している。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ サンデー毎日 2000/12/10号 ADHD関連記事 「子育てがつらい」 ■ -------------------------------------------------------------------- 週刊・サンデー毎日 2000/12/10号 で、「子育てがつらい」妻の叫びを救う 110 番と題した記事が掲載されています。 児童虐待の問題や、育児相談などの記事とともに、「手に負えない、どうし たらいいの−あなたの子どもはADHDかも知れない」という記事があります。 都立梅ヶ丘病院の市川宏伸副院長へのインタビュー記事や、医療機関・支援 団体の連絡先リストなどが掲載されています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大阪LD児親の会「翼」主催「クリスマス会」ご案内 2000/12/17 ■ -------------------------------------------------------------------- 今、小さなお子さんの子育てで悩まれているお母さん達、大阪LD児親の会 「翼」のクリスマス会をします。一度参加、見学されてゲーム等をして楽し い時間を過ごしてみませんか。 日 時 12月17日(日) 午後1時30分〜4時 (予定) 場 所 大阪市立弁天町市民学習センター7階 会 費 1人 1,000円 締 切 12月8日(金) 申込先 電話 0729−77−6653 (FAX兼用) ご家族で参加されても結構です。大人の方以外はプレゼント交換をしますの で500円くらいのプレゼントを用意してください。定員になり次第締め切 ります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 知的障害児・者への音楽療法講習会 神奈川県鎌倉市 2001/3/10-11 ■ -------------------------------------------------------------------- 日 時 2001年3月10日〜11日 9:30〜受付 10:00〜講習開始 会 場 ラファエル会鎌倉薫風学園 内 容 知的障害児・者への音楽療法−多重感覚アプローチとしての−     1日目 基礎理論     2日目 実技とスーパービジョン 講 師 宍戸 幽香里     全日本音楽療法連盟認定音楽療法士 受講料 15,000円 問合せ ラファエル会統合教育研究所  TEL 0426-87-5474 FAX 0426-87-5472 E-mail: raphael@io.ocn.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【新刊】学習障害・学習困難への教育的対応 山口 薫 編著    ■ -------------------------------------------------------------------- 書 名 学習障害・学習困難への教育的対応     −日本の学校教育改革を目指して− 編著者 山口 薫 元文部省「LDに関する調査研究協力者会議」主査 内 容 文部省協力者会議の「学習障害児に対する指導」と、「学習障害の     判断・実態は把握基準」を具体的に解説し、現場での対応法を説明     し、今後の学校教育改革を方向づけた書。 定 価 3,570円(税込み) 出版社 文教資料協会 TEL/FAX 03-5983-5792 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【新刊】学校心理学−教師・カウンセラー・保護者チームによる... ■ --------------------------------------------------------------------  書 名 学校心理学−教師・カウンセラー・保護者チームによる心理教育      的援助サービス  著 者 石隈利紀 筑波大学心理学系助教授  価 格 3,800円(本体)  出版社 誠信書房 TEL 03-3946-5666 FAX 03-3945-8880  目 次    第一部 理論編  1 新しい学校教育サービスをめざして  2 アメリカにおける学校心理学  3 日本における学校心理学  4 心理教育的援助サービスの基礎概念  5 心理教育的援助を担う4種類のヘルパー  6 3段階の心理教育的援助サービス  7 スクールカウンセラーに求められる役割に関するニーズ調査    第二部 実践編  8 心理教育的アセスメント−心理教育的援助サービスの基礎として  9 カウンセリング−児童生徒への直接的援助として  10 教師・保護者・学校組織へのコンサルテーション    −児童生徒へのチーム援助として  11 学校心理学の固有性と今後の課題 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------- 23:23 2000/12/03 □ -------------------------------------------------------------------- 20世紀もあと1ヶ月を切った・・・・と言っても、あまり実感がないのは 私だけでしょうか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュース記載内容を転載される場合は必ず下記までご連絡下さい ■ 「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 更新] 「けやき」URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 更新] i-mode URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 更新] LDニュースのバックナンバーの閲覧については以下のサイトからできます http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000000592 [LDNSBK] LDに関する情報交換・意見交流・質問は「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 更新] 読者用「掲示板」 http://www.simple1-j.com/k-bbs/kbbs.cgi?bn=110201 ■ 編集者は掲載内容に関して最終保証責任を負うものではありません ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD NEWS は「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system