LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

==================================================================== LD(学習障害)ニュース #212 2000.11.29 発行 登録読者数 2,863 LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997.9.10創刊 ==================================================================== ▼ LD親の会「けやき」の会員(正・通信・賛助)になってください! ▼ ▲ 詳細はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会第9回大会・第8回教育研修会(東京・目白大学)終了す ■ ■ 【新刊】えじそんブックレット5 「ちゃんと見えているかな?」  ■ ■ 【新刊】ブレーキをかけよう2 ADHDとのつきあい方 中学・高校生編 ■ ■ 日本LD学会第9回大会でDAISYシステム紹介 目白大学 2000/11/25 ■ ■ DAISY講演会開催 アイリス愛知           2000/11/13 ■ □ 編集後記 ------------------------------- 23:58 2000/11/28 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください □■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会第9回大会・第8回教育研修会(東京・目白大学)終了す ■ -------------------------------------------------------------------- 東京の目白大学新宿キャンパスで日本LD学会第9回大会・第8回教育研修会が 終了いたしました。 大会事務局のお話では、エントリー者数は大会が700名以上、教育研修会も 定員を大幅に上回る申込みで、大盛況であったようです。 親の会では、各地の活動を伝えるポスター発表が、16の親の会からありまし た。また、親の会企画シンポジウム「義務教育終了後のLD教育のあり方につ いて」が11月25日13:15から約2時間にわたり開催され、100名を越える参加 者がありました。シンポジスト・コーディネーターについては下記参照。    田中 良三(愛知県立大)    砥つか敬三(東京都立教育研究所)    梶原 陽子(全国LD親の会・理事)    藤本 健 (全国LD親の会・会長)    緒方 明子(明治学院大学) 司会 山岡 修(全国LD親の会・事務局長) また、そのあと開催された全国親の会主催懇親会には、北海道から沖縄まで の親の会から70名近い参加者があり、交流を深めることができました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【新刊】えじそんブックレット5 「ちゃんと見えているかな?」  ■ -------------------------------------------------------------------- 【書名】 えじそんブックレット5      「ちゃんと見えているかな?」      視覚の専門家 オプトメトリストからのメッセージ 【著者】 北出勝也 【発行】 2000.11.20 えじそんくらぶ  〒358-0011 入間市下藤沢1319 2F FAX 042-962-8683 http://www.e-club.gr.jp/ 【発売】 山洋社 〒185-0002 国分寺市東戸倉1-21-23 TEL/FAX 042-323-6321 【定価】 400円(本体) 【ISBN】 4-915594-12-2 著者略歴:北出勝也(きたでかつや)関西学院大卒後、米国パシフィック大 ・カレッジ・オブ・オプトメトリー留学。ドクター・オブ・オプ トメトリー取得。現在、神戸市内を拠点とし子どもたちやスポー ツ選手の視能機能検査や、トレーニングに携わる。 --- 目 次 --- この本を読まれる方へ はじめに 1.オプトメトリストとは?  オプトメトリストの仕事  眼科医とオプトメトリストの連携  オプトメトリストとLDを持つ子どもとのかかわり 2.3つの視機能  入力機能   遠方視力/近方視力/両眼視機能/眼球運動機能  視覚情報処理機能   イメージの認識力/イメージの記憶力/イメージの操作力/空間認識力 /視覚情報処理機能のトレーニング  出力機能   入力機能、視覚情報処理機能との関係/出力機能のトレーニング 3.視機能と学習とのかかわり 4.視機能のトレーニング  親の満足度  トレーニングで「できること」と「できないこと」  トレーニングの頻度  トレーニングの効果   報告1/報告2/報告3 5.症例 6.質問と回答 おわりに 資料 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【新刊】ブレーキをかけよう2 ADHDとのつきあい方 中学・高校生編 ■ -------------------------------------------------------------------- 【書名】 ブレーキをかけよう 2 ADHDとのつきあい方 中学・高校生編 【原題】 ADOLESCENTS AND ADD -Gaining the Advantage-      Published by the American Psychological Association,      Washington, D.C. 1995 【著者】 パトリシア.O.クイン Patricia O.Quinn,M.D. 【監修】 田中康雄/高山恵子 【訳者】 白石かず子 【発行】 2000.11.25 えじそんくらぶ 〒358-0011 入間市下藤沢1319 2F  FAX 042-962-8683 http://www.e-club.gr.jp/ 【発売】 山洋社 〒185-0002 国分寺市東戸倉1-21-23 TEL/FAX 042-323-6321 【定価】 1,200円(本体) 【ISBN】 4-915594-13-0 -- 目 次 -- 監修者まえがき はじめに 1.ADHDと診断されたら  ADHDの診断基準 2.診断されたあと,どうしたらよいか  薬の処方  青年期のADHD治療のために現在使用されている薬  薬剤の副作用 3.学校看護士はいつもあなたのサポーターです  薬を服用する前に確認すること  うまく薬を服用するためのコツ  薬を飲むときの注意  どのくらいの量を飲めばよいのか  あなたがやるべきことはまだあります  あなたが因っていることをまわりに知らせましょう  忘れないで! 4.ADHDは一生なおらないのでしょうか? 5.大切なことはほかにもあります  スポーツ  交友関係  クルマの運転 6.準備をしっかりしよう  計画をたてること  (例)12月7日月曜日の放課後スケジュール  (例)週間カレンダー  長期的な課題にたいする計画  環境を整えましょう  宿題を計画的に  課題の未提出 7.学校でうまくやるためのヒント  役だつ道具や方法   コンピュータ・ワープロ・電卓   時間無制限の試験   時間無制限のSATを受けるための許可を得るには何が必要か   テープレコーダーとテープ録音された本   ノートをとってもらう,授業ノートのコピーをもらう   いちばん合う席にすわろう   アドバイザーとスクールカウンセラー  さらに役だつヒント   読解力を向上させるには   見直しをうまくやろう   ノートのとり方を上達させよう   数学の成績を向上させよう   試験勉強をうまくできるように 8.ADHDの子どもたちは語る  ナタリー  プレンダン  トム  ジェシー  エミリーン  シャノン  スチュアート  カルロス 9.自分自身のために声を上げる  まとめ -----------  資料1 21世紀の特殊教育の在り方について(中間報告)概要  資料2 21世紀の特殊教育の在り方について(中間報告)から抜粋 「第3章 特別な教育的支援を必要とする児童生徒への対応について」   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会第9回大会でDAISYシステム紹介 目白大学 2000/11/25 ■ -------------------------------------------------------------------- 11月25日東京・目白大学で開かれた「日本LD学会第9回大会」において、 DAISYシステムのデモンストレーションが行われました。 DAISYシステムがLD児・者に対し有効であることが指摘されていますが、マ ルチメディアDAISYシステムそのものがどのようなものか、Lp Playerのデモ ンストレーションによりDyslexia向けの本等2タイトルの紹介が行われまし た。 詳細については、下記のサイト等を参照。 http://www2.dion.ne.jp/daisy.gr.jp/topics/topic27.htm http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jald/new/1124_25.html#17 デイジー(DAISY)研究センター http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ DAISY講演会開催 アイリス愛知           2000/11/13 ■ -------------------------------------------------------------------- 去る、2000年11月13日アイリス愛知を会場に「DAISY講演会」が開かれた。 参加者は120余名。 講師は以下の通り。 河村 宏氏(日本障害者リハビリテーション協会・情報センター長) ヤニーナ・サイカ氏(アメリカン・ファンデーション・フォア・ザ・ブライ           ンド、技術研究開発ディレクター、ワシントン) キャシー・コルポリンスキー氏(レコーディング・フォア・ザ・ブラインド                &ディスレクシック、ニューヨーク) モンティアン・ブンタン氏(ラチャッスダ大学副学長、タイ) また講演テーマは以下の通り。 「DAISYの広がり---電子出版・学習障害・発展途上国」 河村 宏氏 「DAISYとアメリカの電子出版」 ヤニーナ・サイカ氏 「RFB&Dの学習障害者サービス」 キャシー・コルポリンスキー氏 「タイにおけるDAISYの発展」 モンティアン・ブンタン氏 詳細については下記のサイトを参照。 http://www2.dion.ne.jp/daisy.gr.jp/topics/topic22.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------- 23:58 2000/11/28 □ -------------------------------------------------------------------- 日本LD学会第9回大会終了いたしました。参加された皆さまからの投稿を お待ちしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュース記載内容を転載される場合は必ず下記までご連絡下さい ■ 「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 更新] 「けやき」URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 更新] i-mode URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 更新] LDニュースのバックナンバーの閲覧については以下のサイトからできます http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000000592 [LDNSBK] LDに関する情報交換・意見交流・質問は「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 更新] 読者用「掲示板」 http://www.simple1-j.com/k-bbs/kbbs.cgi?bn=110201 ■ 編集者は掲載内容に関して最終保証責任を負うものではありません ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD NEWS は「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system