LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1214 2013/11/01 発行 登録(配信)読者数 2787 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ EPUB 第32回 電子書籍、電子教科書のアクセシビリティ 2013/10/30 ■ ■ 発達支援のための基礎と対応〜幼児期からの気づきと共生 2013/11/16 ■ ■ 仙台ロービジョン勉強会のご案内/仙台市福祉プラザ   2013/11/13 ■ ■ サポート狛江主催講演 会発達が気になる子の「いいところ応援計画」 ■ ■ 東京医科歯科大学・国立環境研究所共催シンポ 発達障害研究の最前線 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 18:00 2013/11/01 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン http://www.cogmed-japan.com/                【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ EPUB 第32回 電子書籍、電子教科書のアクセシビリティ 2013/10/30 ■ ------------------------------------------------------------------------ EPUB 第32回 電子書籍、電子教科書のアクセシビリティ 【2013.10.30】 日時 2013年10月30日(14:00〜17:30) 開催場所 飯田橋:研究社英語センター 参加費 2,000円(税込) 参加者 180人 Togetter http://togetter.com/li/583678 【内容・講師】 ●EDUPUBライブ報告 http://youtu.be/e5yR_7CKsIw http://bit.ly/1f7NQvy  ボストンで開催中の教育用EPUBコンファレンス第1日目の模様を、写真とSkype で現地から報告  EDUPUBプログラム委員(上智大学、ISO/IEC SC36) 田村 恭久 氏 ●デジタル教科書・教材に関する課題とその検討 http://youtu.be/8BfSVUKPrYg http://bit.ly/1aL6NDo  日立コンサルティング 岡山 将也  DAISY(アクセシブルな情報システム)との共同作業で策定された「EPUB 3」に は、アクセシビリティに関する機能が盛り込まれています。 これを活用して、 教科書会社の負担を少なくし、バランスが取れたデジタル教科書の作り方を提案 します。 実際にEPUB 3で作られたアクセシブルなデジタル教科書のデモも行う 予定です。 ●独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 ご紹介 http://youtu.be/wxDjZI5DKU0 http://bit.ly/HgXkc3  総括研究員 梅田 真理 氏 ●公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 ご紹介 http://youtu.be/iRuX79yiAfs http://bit.ly/16ObDAD  情報センター長 野村 美佐子 氏 ●特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO) ご紹介 http://youtu.be/2vcHP0_kJTY http://bit.ly/1dSOmje  副会長 河村 宏 氏 ●マイクロソフトのアクセシビリティへの取り組み http://youtu.be/Lk4XDn8kxrA 【配布資料はありません】  日本マイクロソフト 大島 友子 氏  東大先端研と進めているAccess Reading、読み障碍のお子さんの実証研究成果、 Windows 8.1に内蔵されたTTS機能などをご紹介します。 ●EPUBとDAISY「楽しい・簡単・アクセシブル」 http://youtu.be/91IBomT3AYI http://bit.ly/16OcyB3  イースト 高瀬 拓史 氏  EPUBとDAISYの関係、そして、簡単にKindleでも、iBooksでも、Koboでも稼働 するEPUB 3コンテンツ制作の方法をご紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達支援のための基礎と対応〜幼児期からの気づきと共生 2013/11/16 ■ ------------------------------------------------------------------------  「発達支援のための基礎と対応」  〜幼児期からの気づきと共生のために〜  【講師】新堀 和子 Wing PRO 代表  【日程】11月16日(土)14:00〜17:00  【会場】日本経済大学 渋谷キャンパス 3号館342教室   渋谷駅西口 歩道橋を渡りキリンシティーを右折   南国酒家左折 駅より徒歩5分 【参加費】 4000円 【要事前予約】田口教育研究所 TEL 045-560-3721  E-mail info@taguchiken.com  http://taguchiken.com/event.html 申し込みフォームあり ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00072.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 仙台ロービジョン勉強会のご案内/仙台市福祉プラザ   2013/11/13 ■ ------------------------------------------------------------------------ 転送・宣伝大歓迎とのこと。−−−−−−−−−−−−−−−−−− 第155回 仙台ロービジョン勉強会のご案内 ○テーマ 知っていますか? 拡大写本 ○話題提供 拡大写本の会・宮城野代表 永澤 裕子(ながさわ ゆうこ)さん ○内容 一般に市販されている教科書や図書を弱視の人が読みやすいようにする 方法の1つに「拡大写本」があります。文字の大きさや行間、見出しや本文など のレイアウトを工夫して作られます。  この仙台ロービジョン勉強会の歴史を振り返ってみたところ、永澤さんには第 15回(2001年10月)に「弱視のかたに読みやすい文字の書き方」というテーマで お話しいただいているのがわかりました。以来10数年経ちますが、現在も仙台市 宮城野図書館を拠点にしながら「拡大写本の会・宮城野」の活動を続けていらっ しゃいます。かつては太字のペンでていねいに文字を書くことが基本だったので すが、現在はパソコンにデータを入力し、それをもとに加工するという作業をお こなっているとのことです。  そこで今回の勉強会では、拡大写本とはどんなものか、どんな活動をしている かをご紹介いただきます。また、「拡大写本のことをもっと知って利用してもら いたい」という永澤さんの今後の抱負なども語っていただこうと思います。興味 をお持ちの方はどうぞご参加ください。 ○日時 平成25年11月13日(水) 19時〜20時30分 ○場所 仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室  住所 仙台市青葉区五橋2丁目12−2  電話 022-213-6237  交通 仙台市営地下鉄「五橋」駅下車 南1番出口より徒歩3分     仙台市営バス・宮城交通バス「市立病院・福祉プラザ前」バス停下車     徒歩3分 ○参加費 200円 ○定員 40名(先着順) ○参加のお申し込み方法 会場および資料準備の都合上、参加ご希望の方は11月 8日(金)までに以下の項目をご連絡ください。 (1)お名前 (2)職業(または所属) (3)連絡先(メールアドレス、電話番号など) また 当日配布する資料の電子データのメールでの事前送付をご希望の方はあわ せてご連絡ください。 ○お申し込み・お問い合わせ先 アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター 電話 022-212-1131 ファックス 022-212-1136 メール sisien@sky.plala.or.jp 仙台ロービジョン勉強会 とは・・・ 仙台およびその周辺地域において視覚障害者・児の支援にかかわっている人たち が集まり、情報交換をおこなっている定例の勉強会です。 2000年8月に自主的な勉強会としてスタートし、2006年4月(第66回)からは事務 局機能をNPO法人アイサポート仙台に置いて引き続き開催しています。 視覚障害者・児の支援に関する様々な社会資源や最新動向を学ぶだけでなく、支 援者どうしの分野や組織の枠を超えたネットワーク作り、「顔の見える関係」作 りの基盤にもなっています。 「一度参加してみよう」と思われた初めてのご参加の方、あるいは関心があるテ ーマの回のみ参加される方も大歓迎です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ サポート狛江主催講演 会発達が気になる子の「いいところ応援計画」 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://bit.ly/1f78HiJ 講 師:阿部利彦先生(星槎大学共生科学部准教授) 日時:平成25年11月30日(土)14時〜17時(開場13時30分)  講演14時10分〜16時10分   質疑応答 16時20分〜17時 場所:あいとぴあセンター4階 講座室(元和泉2−35−1) 小田急線狛江駅北口下車 徒歩15分  小田急バス多摩川住宅行 福祉センター下車 参加費:サポート狛江会員500円  非会員800円 (会場費・資料代等) 事前申し込み・問合せ:メール sapokoma@hpi-j.co.jp FAX 03-3488-7032 携帯  090-7015-1200(長谷川) 090−7261-9968(中川) 主 催:一般社団法人 サポート狛江   後 援:狛江市教育委員会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こうすればうまくいく発達障害のペアレント・トレーニング実践マニュアル 北 道子 (編集)、 河内 美恵 (編集) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00017.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東京医科歯科大学・国立環境研究所共催シンポ 発達障害研究の最前線 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://brainprogram.mext.go.jp/media/event/131127hattatushougaikenkyu.pdf 東京医科歯科大学難治疾患研究所・国立環境研究所共催シンポジウム 発達障害研究の最前線 The research frontier of neurodevelopmental disorders 【 趣 旨 】 近年増加している自閉症などの広汎性発達障害を克服するためには、環境因子・ 遺伝的要因・エピジェネティックス要因などの各要因およびそれらの相互作用 を解明する必要がある。そのためには臨床研究・基礎研究・コホート研究・ケー スコントロール研究など様々な研究アプローチの連携・統合が不可欠である。 本研究集会では、それぞれの研究アプローチの現状を概説してもらい、今後、 どのような連携が可能か討議したいと考えている。 【日 時】2013 11/27wed 13:00〜17:20 【会 場】 東京医科歯科大学M&Dタワー2階 大講堂 【会場へのアクセス】 JR 御茶ノ水駅(中央線・総武線)徒歩5分 地下鉄 御茶ノ水駅(丸ノ内線)徒歩2分 新御茶ノ水駅(千代田線)徒歩7分 バス 御茶ノ水駅前(都営バス東京駅北口荒川土手間)徒歩5分 【お問い合せ】 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 総務掛  TEL:03-5803-4504 E-mail:mri.adm@cmn.tmd.ac.jp 【入場無料】事前参加申し込み不要 【 プログラム 】 13:00〜13:10 ●開会の挨拶   北嶋繁孝 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 所長 13:10〜13:15 ●本シンポジウムの目的   田中光一 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 教授 13:15〜14:00 ●自閉症スペクトラム障害の脳画像解析から治療開発へ   山末英典 東京大学医学部附属病院 精神神経科 准教授 14:00〜14:45 ●発達を支える子どものリハビリテーション エコチル調査に期待すること   橋本圭司 独立行政法人国立成育医療センター リハビリテーション科医長   /発達評価センター長 14:45〜15:30 ●モデルを用いた発達障害研究 脳プロにおける発達障害研究   田中光一 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 教授 15:30〜15:40 ●休憩 15:40〜16:25 ●自閉症スペクトラムのゲノム解析   アレクシッチ ブランコ   名古屋大学大学院医学系研究科 精神医学分野 准教授 16:25〜17:10 ●東北メディカル・メガバンクにおける発達障害研究   栗山進一 東北大学災害科学国際研究所 災害公衆衛生学分野 教授 17:10〜17:20 ●閉会の挨拶   新田裕史 独立行政法人国立環境研究所 環境健康研究センター センター長 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 18:00 2013/11/01 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 早いもので今年もあと二ヶ月。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system