LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

==================================================================== LD(学習障害)ニュース #118 1999.07.25 発行 登録読者数 1,784 LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997.9.10創刊 ==================================================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会 (JALD) ホームページ公開 1999.07.25 ■ ■ 「全国LD親の会ホームページ」 新URLへ移行 1999.7.22 ■ ■ 「全国LD親の会」文部大臣宛 「要望書」 全文 1999.3.15 提出 ■ ■ 障害児教育・福祉サマーセミナー 福岡  1999.7.31−8.1     ■ ■ 「にじの会」10周年 カニングハム・久子先生 講演会 1999.10.15 ■ ■ 「AIU-YMCA学習障害児プロジェクト」 AIUプレス発表 1999.7.22  ■ ■ 「女性セブン」1999年28号(7月8日)記事「学級崩壊について」   ■ □ 編集後記 ----------------------------------- 21:58 99/07/25 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください □■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会 (JALD) ホームページ公開 1999.07.25 ■ -------------------------------------------------------------------- 日本LD学会ホームページ運営委員会作成の、日本LD学会(JALD)ホームペー ジが公開されました。以下のURLのサイトです。ただし、当分の間「暫定版」 です。  http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jald/ なお、このサイトは、文部省学術情報センター (NACSIS) のサーバーを利 用して、運用されているとのことです。 文部省学術情報センター (NACSIS)のURLは以下のとおり。  http://www.nacsis.ac.jp/nacsis.index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「全国LD親の会ホームページ」 新URLへ移行 1999.7.22 ■ -------------------------------------------------------------------- 「全国LD親の会ホームページ」は新URLへ移行いたしました。以下のURLです。 http://www1.normanet.ne.jp/~ww500013/ なお、旧URL(下記)は、近々運用停止になるので、ご注意ください。 http://www.mwnet.or.jp/~hkatou/zenkoku.html なお、NORMANET(ノーマネット)とは、(財)日本障害者リハビリテーショ ン協会が運営しているネットワークです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「全国LD親の会」文部大臣宛 「要望書」 全文 1999.3.15 提出 ■ -------------------------------------------------------------------- 全国LD(学習障害)親の会が、 1999年3月15日付けで、有馬 朗人 文部大 臣 宛に提出した「要望書」全文については、以下のURLのサイトで閲覧でき ます。ご覧ください。 http://www1.normanet.ne.jp/~ww500013/data/yobo99315.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害児教育・福祉サマーセミナー 福岡  1999.7.31−8.1     ■ -------------------------------------------------------------------- 西日本新聞(7.5付け)によると。。。 ---------------- 日 時 1999年7月31日−8月1日 会 場 福岡商工会議所 福岡市博多区博多駅前2丁目 テーマ 21世紀の障害児教育・福祉を探る 特別講義 長畑 正道・筑波大教授 「学習障害の病像と対応」他   参加費 13,500円   申込み 障害児教育方法研究会・事務局 TEL 0422-34-6563 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「にじの会」10周年 カニングハム・久子先生 講演会 1999.10.15 ■ -------------------------------------------------------------------- 「にじの会」担当者よりのご連絡です。感謝します。 ---------------------/ 神奈川学習障害児・者親の会「にじの会」創立10周年記念講演 カニングハム・久子 先生 講演会 1999.10.15 ------------------------------------ ■■ 『思春期を前にしたLD児に対する親の接し方』 ■■ 思春期と言われる時期は、自立への第一歩を踏み出す人生の大きな通過点で す。 LD児にとって、この時期をどう乗り越えるかが、人格形成の上でも重要なこ とと考えています。身体と精神面のギャップによる、イライラ・反抗等、範 囲の程度の差はあっても何かしらのサインが見えたとき、親はどうしたら良 いのか。。。信頼できる親子関係を保つにはどうしたら良いのか。。。 今回、「にじの会」創立10周年記念として、そこにスポットを当てた講演会 を企画しました。講師のカニングハム・久子先生は、米国で多くの障害児と その親に関わってきました。また、日本と米国の教育現場の違いも理解され ています。 深い思いやりを持った先生の講演が、改めて自分自身を見つめなおす良い機 会となれば幸いです。米国在住の先生ですので、日本での講演は貴重なもの です。 LD児を持つ親はもちろん、接する教育現場の方々、また、こういった問題 に関心のある方に、是非参加していただきたいと思います。 ----------------------------- 日  時:1999年10月15日(金)午前10時〜12時        その後、先生を囲んでの昼食会 講  師:カニングハム・久子先生 会  場:神奈川県民サポートセンター (横浜駅西口徒歩5分:三越裏) 内  容:10:00〜11:30 講演        11:30〜12:00 質疑応答 定  員:90名 参 加 費:講演会 500円 問合せ先 「にじの会」 後  援:神奈川県各市教育委員会(予定) 関東地区親の会(予定) ADHD研究会 (社)神奈川学習障害研究協会(予定) (財)横浜YMCA(予定) ------講師プロフィール------- 1934 長崎県生まれ 1958 同志社女子大学英文科卒業 1967 渡米留学 1968 ニューヨーク市立ハンター大学にて修士号(特殊教育)取得 1972〜1996 ニューヨーク医科大学教官を経て、ニューヨーク州ウエストチェスター郡立医療 センター(人間科学研究所)視聴覚臨床教育プログラム主任 1982〜現在 「SPEAC−ニューヨーク臨床教育父母の会」主宰 日・米教育関連機関の教育コンサルタント 長崎純心大学客員教授 1992 米国ダイアモンド賞受賞 日本国外務大臣賞受賞 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「AIU-YMCA学習障害児プロジェクト」 AIUプレス発表 1999.7.22  ■ --------------------------------------------------------------------  AIU 関係者様よりお知らせいただきました。感謝いたします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−    報道関係者各位        1999年7月22日 AIUが「AIU-YMCA学習障害児プロジェクト」の設立へ向け、 YMCAに1000万円寄付を決定  AIU保険会社の代表取締役社長 吉村文吾は、本日7月22日(木)午後、東京 YMCA(東京都千代田区 神田)にて、正式に「AIU-YMCA学習障害児プロジェク ト」設立に向けた寄付につき署名を行いました。  当面、寄付の期間は2年間で、寄付金額は年間500万円となり、2年間総額で 1000万円に及びます。 当寄付金は、YMCAに対する在日大使・外国企業(者) による支援組織であるYMCA国際賛助会(Foreign Community Supporting Committee)へAIU保険会社から贈られるもので、主に同プロジェクトの学習 障害児のプログラム開発のために活用されます。 具体的な内容は、「指導に 関する研究・調査・啓発活動」、「指導者育成」、「実験的・先行プログラ ムの実施」などです。  全国のYMCAでは、公教育のモデルとなるべく団体、学校、地域などと情報 交換を通じて「学習障害児理解講座」、「学習障害児に対する指導者養成」、 「幼児・小中高校生対象の学習援助」などを行っています。  今後、YMCAでは、当社からの寄付金により、日本全体の学習障害児に対す る理解と教育の進展に努めていきたいとしています。 * 学習障害とは、文部省の定義によれば、基本的には、全般的な知的発達   に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する、推論するなどの 特定の能力の習得と使用に著しい困難を示す、様々な障害を指すとされ ております。 ------------ 本件に関わるお問い合せ AIGKK広報部 マネジャー 山下健二 TEL: 03-5619-3238 AIU homepage: http://www.aiu.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「女性セブン」1999年28号(7月8日)記事「学級崩壊について」   ■ -------------------------------------------------------------------- ここで、注意欠陥多動性障害(ADHD)が学級崩壊や親の「しつけ」との 関連で、誤解を招くような表現で紹介されています。 以下の部分です。。。 −−−−−−−−ここから−−−−  このように耐性のない子供が増えているのであるとすれば、まず考えら  れるのは「注意欠陥・多動性障害」と呼ばれる病気が増えているのでは  ないかということです。(中略)  遺伝的なものもからんでいるようですが、アメリカでこの病気が急に増  えてきたのは、親の愛情不足の影響が大きいようです。また、この病気  の子供に対して、親が「こんな病気だから、仕方がない」と落ち着きの  なさを許すのでは、子供はよくならないとされています。 −−−−−−−−ここまで−−−− 「注意欠陥・多動性障害」と明確に書いているわけですから、おそらく DSM-IV で規定されている、AD/HDのことだろうと思うのです。 しかし、DSM-IV では少なくとも「親の愛情不足の影響」とは記載されてい ないと思うのですが。。。 執筆者の和田秀樹に、メールで問い合わせたところ、1週間ほど経過しまし たが、お返事はいただいていません。 また、LDニュース読者が編集部経由で質問したところ、一部誤解を招く表現 があったことは認めるが、基本的には誤りではないとの見解らしいです。 和田秀樹(わだ・ひでき)氏プロフィール http://www.bekkoame.ne.jp/ro/wada/ で公開されている ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ----------------------------------- 21:58 99/07/25 □ ----------------------------------  LD学会のホームページが公開されました。  http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jald/  まだ、暫定版ということで「工事中」の部分もありますが、今後の充実が 期待されます。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュース記載内容を転載される場合は必ず下記までご連絡下さい ■ 「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 更新] 「けやき」HP http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 更新] LDニュースのバックナンバーの閲覧及び配信は以下のサイトからできます http://backnumber.to/list.asp?userid=10000592 [1999.01.11 更新] LDに関する情報交換・意見交流・質問は「LDフォーラム」をご利用下さい http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/LD-FRM/INDEX.html [LD-FRM] 読者用「掲示板」→ http://www.simple-j.com/kkk/kbbs.cgi?bn=110201 ■ 編集者は掲載記事に関して最終保証責任を負うものではありません ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD NEWS は「まぐまぐ」http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system