LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1173 2012/10/27 発行 登録(配信)読者数 2997 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 国際セミナー 「防災のユニバーサルデザインとDAISYの役割」 報告書 ■ ■ 障害者放送協議会シンポジウム 障害者と放送の将来   2012/11/23 ■ ■ 学習支援での公共・学校図書館の連携を探る講演会<報告>国会図書館 ■ ■ 星槎国際高校札幌学習セ コミュニケーションセミナー  2012/11/02 ■ ■ ズバッと解決 LIVE エイト/伊勢崎市赤堀芸術文化プラザ 2012/11/14 ■ ■ 季刊 特別支援教育No.47 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 編 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 13:30 2012/10/27 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  新学期 秋期のワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。  コグメド・ジャパン http://www.cogmed-japan.com/       【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 国際セミナー 「防災のユニバーサルデザインとDAISYの役割」 報告書 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/daisy/sympo20120707/index.html 開会挨拶 湯澤 茂男(公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 事務局長) 【防災のユニバーサルデザインとDAISYの役割】 河村宏(DAISYコンソーシアム理事・前会長) 【DAISYとEPUBによる知識アクセス −災害知識のユニバーサルデザイン−】 マーカス・ギリング(DAISYコンソーシアム・IDPF技術主任) 【タイにおける防災の取り組みとDAISY=EPUBの活用】 モンティエン・ブンタン(タイ上院議員、タイ視覚障害者協会会長) 【東日本大震災の教訓と被災者への知識アクセス支援の課題】 人と防災未来センター主任研究員 宇田川真之 【質疑応答】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者放送協議会シンポジウム 障害者と放送の将来   2012/11/23 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.normanet.ne.jp/~housou/20121123_symposium/ 障害者放送協議会シンポジウム 障害者と放送の将来 ●主催 (公財)日本障害者リハビリテーション協会/障害者放送協議会●          埼玉県民共済生活協同組合 助成事業 日時 2012年11月23日(金・祝日)10時00分〜16時00分 会場 戸山サンライズ 2階 大中会議室      (東京都新宿区戸山1-22-1) 参加費 無料 開催趣旨  「デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究会」報告書が 出され、「視聴覚障害者向け放送普及行政の指針(平成20〜29年)」の中間見直 しが行われた。 同研究会で明らかになったことの中には、5.1チャンネルサラウンド放送番組に は視覚障害者向けの解説放送がつけられないために、5.1チャンネルサラウンド 放送が増えれば増えるほど解説放送の枠が狭くなっていくこと、テレビ番組に手 話通訳の数値目標を設定することについてはなお慎重な意見が強いことなどがあ り、このたびの見直し作業において、障害者の情報保障という観点から、新たな 課題も浮かび上がっている。 今後の取り組みとしては、次回の指針の改訂や、現在議論が行われている来年度 からの新たな障害者基本計画も視野に入れ、審議会など諮問機関の一歩先を行く 提案をしていくことが必要である。 そこで、今回のシンポジウムでは、放送における情報保障の進展に向けて、今後 の活動の方向づけをできるような知見を集めることを目的とする。 プログラム(順不同・敬称略) 10:00 開会挨拶 10:10 ●特別報告       「すべてのひとの放送とするための今後の取り組みについて」         吉井 勇(月刊ニューメディア編集長) 11:00 ●放送行政の取組         長塩 義樹(総務省 情報流通行政局 地上放送課長) 11:30 ●「デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究         会」報告書と「行政指針」の見直しについて         高岡 正(全日本難聴者・中途失聴者団体連合会理事長) 12:00 休憩 13:00 ●障害者にとって今後の放送のあるべき姿        〜当事者・関係者からの提言〜        1.野々村 好三(全国視覚障害者情報提供施設協会          情報アクセシビリティ検討プロジェクト委員長)        2.浅利 義弘(全日本ろうあ連盟理事)        3.大嶋 雄三(CS障害者放送統一機構専務理事) 14:00 休憩 14:15 ●パネルディスカッションと参加者との交流 16:00 閉会 *プログラムは変更する場合があります。 ●お申し込み、問い合わせ● 申込用紙に必要事項をご記入のうえ、11月16日(金)までにFAX、Eメー ル、または電話にて下記の連絡先までお申し込みください。 (受付票・参加証などはお送りいたしません) 事務局(日本障害者リハビリテーション協会内) 電話:03−5292−7628  FAX:03−5292−7630 E-mail: housou.info@gmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00072.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 学習支援での公共・学校図書館の連携を探る講演会<報告>国会図書館 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.kodomo.go.jp/promote/school/project-lecture.html   2012年10月1日,国立国会図書館(NDL)東京本館において,講演会「学習  支援における公共図書館と学校図書館の連携を探る」が開催された。これは,  2010〜2011年度にかけて国際子ども図書館(ILCL)が実施した「学校図書館  との連携による学習支援プロジェクト」の報告書「図書館による授業支援  サービスの可能性:小中学校社会科での3つの実践研究」(『国際子ども図  書館調査研究シリーズ』第2号)刊行に関連して開催されたものである。講  演会では,プロジェクト成果報告および,慶應義塾大学教授の糸賀雅児氏と  プロジェクト主査である帝京大学准教授の鎌田和宏氏による対談が行われ,  学校図書館や公共図書館関係者のほか,出版関係者,研究者など54名が参加  した。 −−−   なお,本講演会の要旨は,国立国会図書館月報2013年1月号に掲載される  予定である。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぼくはうみがみたくなりました [DVD] ひとりの自閉症の青年と、その周囲の 人々が織り成す、心温まるヒューマン・ドラマ http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00062.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 星槎国際高校札幌学習セ コミュニケーションセミナー  2012/11/02 ■ ------------------------------------------------------------------------ 1 日 時 平成24年11月2日(金)15:00〜17:00 2 場 所 星槎札幌もみじ台キャンパス       札幌市厚別区もみじ台北5丁目12−1 3 内 容 コミュニケーションセミナー 4 講 師 星槎大学 准教授 天野一哉 氏 5 受講料 無料 6 持ち物 筆記用具・上靴 7 連絡先 星槎札幌もみじ台キャンパス   住所 〒004-0014 札幌市厚別区もみじ台北5丁目12−1   TEL : 011-899-3830  FAX : 011-899-3835   E-mail : sapporo@seisa.ed.jp (担当:遠藤) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ズバッと解決 LIVE エイト/伊勢崎市赤堀芸術文化プラザ 2012/11/14 ■ ------------------------------------------------------------------------ 金子書房の書籍『ズバッと解決ファイル』および『ズバッと解決ファイル NEXT LEVEL』(何れも阿部利彦編著)から生まれた講演会を、このた び開催いたします。 ズバッと解決LIVE エイト 実践的に学ぶ・発達が気になる子のためのサポートファイル in群馬2 ─「学習につまずきがある子」の見方を変えて味方になろう ○書籍『クラスで気になる子の支援 ズバッと解決ファイル』とのコラボから生  まれた「公開事例検討会」。 ○学校・家庭で見られる「発達が気になる子」のケースに、3人の“支援の達  人”がサポートのコツとアイデアをレクチャーします。 ◆主催: 群馬県特別支援教育研究会 自閉症・情緒障害教育部会 通級研究協議会 講師“支援の達人”のみなさま  阿部利彦 先生(星槎大学共生科学部准教授)  霜田浩信 先生(群馬大学教育学部准教授)  坂本條樹 先生(所沢市発達障害・情緒障害通級指導教室  「そだちとこころの教室フロー」) 内容 ★第1部:講演会  霜田浩信先生「学習面・行動面につまずがある子の学級における支援」  坂本條樹先生「学習面・行動面につまずがある子の個別支援」 ★第2部:事例検討会  「学習面・行動面でつまずきがあるハルトさんのケース」 日時:2012年11月14日(土)  13:30〜16:30(受付:13:00〜) 会場:伊勢崎市赤堀芸術文化プラザ(大ホール)  ※住所:群馬県伊勢崎市西久保町2−82−1  ※本講演会についての会場へのお問合せはご遠慮下さい。 交通案内:JR両毛線国定駅より、いせさきしコミュニティバス(赤堀・境連絡)   で24分 参加費:無料 定員:約500名 申込について:事前申し込みは不要。当日、直接開催会場にお越しください。 お問合せ先:電話 0277-46-3545 mail k-gennan@bz03.plala.or.jp (菱小こども相談室 村上まで) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 季刊 特別支援教育No.47 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 編 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.toyokan.co.jp/book/b103855.html 季刊 特別支援教育No.47 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 編 巻頭言:特別支援教育におけるICT活用の現状と未来 中邑賢龍 特集:特別支援教育におけるICT活用   解説:特別支援教育における教育の情報化の現状と課題 丹羽 登 論説:特別支援教育においてICTを活用するための体制整備について 田村順一 各論:知的障害特別支援学級における学習効果を高めるICTの活用 新井文香    肢体不自由児童の通常学級での学習を支えるシステム 岡上里香    通常の学級及び通級指導教室におけるICT活用 山田 充    視覚障害特別支援学校におけるICT活用について    白岩康平/土屋仁志/露崎謙治/渡邉 隆    言語力を高めるためにICTを活用した聴覚特別支援学校の授業     橋本時浩/有友愛子/半沢康至    離れた場所をネットワークでつないで進める授業 高橋美根尾    学校のICT利活用への支援 佐賀県教育委員会    特別支援教育におけるICT活用の推進 金森克浩 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 13:30 2012/10/27 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ さすがに秋の深まりが感ぜられるようになりました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system