LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1141 2012/03/11 発行 登録(配信)読者数 3000 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ JDDネットは本当に大丈夫なの??? どうかしてしまったの??? ■ ■ 中京大・辻井正次教授 批判対象を明確に特定できないままで政策提言 ■ ■ わが子がひきこもってしまったら 親はどうしたらいい  2012/03/19 ■ ■ ライフステージをつなげるアプローチ発達障害のある子を支えるために ■ ■ マルチメディアDAISY製作特別研修/戸山サンライズ  2012/03/13-14 ■ ■ 2011年度 東京大学バリアフリーシンポジウム    2012/03/18 ■ ■ パソボラ指導者養成事業肢体不自由関連特別研修 案内 2012/03/22-23 ■ ■ 大阪府の新障がい者計画 「合理的配慮」周知へ    2012年3月8日 ■ ■ forMrs.2012年4月号さいきまこ作「光の咲く日」読み書き障害がテーマ ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:22 2012/03/11 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 春休みのワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン http://www.cogmed-japan.com/           【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ JDDネットは本当に大丈夫なの??? どうかしてしまったの??? ■ ------------------------------------------------------------------------ 2012年3月25日(日)東京の中野サンプラザにおいて、翔和学園創立10 周年記念「発達障害支援フォーラム」が開催されるそうだ。予定されている講師 の顔ぶれは以下の通りである。 【講師】(あいうえお順/敬称略) ・石井京子/テスコ・プレミアムサーチ ・市川宏伸/JDDネット ・伊藤寛晃/翔和学園 ・川端秀仁/かわばた眼科 ・阪本浩明/プルデンシャル生命 ・重徳和彦/くにおこし@愛知 ・高橋史朗/明星大学 ・田島良昭/コロニー雲仙 ・谷和樹 /玉川大学 ・辻井正次/アスペ・エルデの会 ・中村朋彦/翔和学園 ・宮尾益知/国立成育医療研究センター ・向山洋一/TOSS 中でも目を引くのが、市川宏伸/JDDネット理事長。辻井正次/アスペ・エルデ の会・JDDネット政策委員長。高橋史朗/明星大学。感性・脳科学教育研究会会 長。向山洋一/TOSS(教育技術法則化運動)代表。らである。 翔和学園の案内(http://www.showa-gakuen.net/seminar/)によると、厚生労働 省、文部科学省、JDDネットワーク、発達障害の支援を考える議員連盟、株式会 社チャレンジドジャパン、NPO法人東京都自閉症協会、プルデンシャル生命、N PO法人ふれあい囲碁ネットワーク神奈川などが、後援をしている。 さて、高橋史朗(感性・脳科学教育研究会会長)氏は、健全な男女共同参画社会 をめざす会「なでしこ通信第41号(平成23年9月1日)」 (http://www.mezasukai.com/pdf/nadesiko-41.pdf)において下記のように述べ ています(この件については高橋史朗氏に対して別途問い合わせ中)。 「私の教え子が1年間で3人も小学校教員をやめました。このうちの1人に話を聞 くと、「担任をしている35人の子供のうち、7人が発達障害の子供だった」と言 うのです。LD(学習障害)やADHD(注意欠陥・多動性障害)、自閉症などの子供 が2割いたわけです。1人を注意していたら、他の子供が動き始めてしまうのです。 昭和40年ごろは発達障害の子供は1万人に1人、つまり0.01%でしたが、現在では 小学校で2割近くいるわけです。この40年間で大きな変化が起きています。」 また向山洋一(TOSS・教育技術法則化運動代表)氏の進める「教育技術法則化運 動」については、例えば下記のような批判があります。私は以前、TOSS関係者に 質問したことがありますが明確な回答はもらえませんでした。どうなのでしょう? ニセ科学?道徳教育「水からの伝言」を斬るTOSS=向山洋一教育技術法則化運動 を問う http://www.kyo-sin.net/nisekagaku.htm 阪大サイバーメディア 菊池誠 http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/nisekagaku/JPSmeeting_kikuchi.pdf 「水からの伝言」と初等教育 「水の結晶」が小学校の道徳教材に  TOSS(教育技術法則化運動)のウェブサイトを通じて、全国に広まる  TOSSではすでに止めつつあるが、TOSS以外に広まっている  研究授業や教師の研修会などでとりあげられる  権威付けられて、広まる 参観授業にも使われる 自信作 辻井正次/アスペ・エルデの会・JDDネット政策委員長については、「批判対象 を明確に特定できないままで政策提言」したことですでに批判済み 。http://koukaishitsumon.web.fc2.com/jddnet.html JDDネットが後援しているということは、内容に問題なし、むしろ内容は推奨で きるものと判断したと考えるがどうなのだろうか?NPO法人東京都自閉症協会の 名前も後援団体に見られるが、こちらへも近日中に質問をしてみたいと思う。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害への道 (杉山登志郎著作集2) [単行本] 杉山登志郎 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00071.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 中京大・辻井正次教授 批判対象を明確に特定できないままで政策提言 ■ ------------------------------------------------------------------------ 転送・転載歓迎とのことです。 −−−−−−−−−−− およそ言論の世界で、批判対象を明確に特定できないまま、あれこれ論を進めて も無意味であることは明々白々のことである。 ところが、そのような論の進め方について、全く頓着しない大学教授が存在する のである。 中京大学教授・辻井正次氏に対して、かつて下記のような質問をしてみた。最初 の質問は2年ほど前のことである。 −−−−−−ここから http://jddnet.jp/index.files/archives2010/pdf/20100527_onegai.pdf 上記文書で、辻井先生は障害者自立支援法の廃止を要望する人々に対して、以下 のように批判しています。 「一部の障害者団体が反対の意向表明を、一部の政党の新聞などのキャンペーン としてやっています。本当に悲しい事態です。」 そこで、素朴な質問をしました。これらの「一部の障害者団体」の具体的名称を ご教示下さいと。 −−−−−−ここまで 2年待ったが辻井正次氏からの明確な回答はない。驚くべきことに、辻井正次氏 はJDDネットという発達障害団体の「政策委員長」なのである。第三者に対し 具体的「批判対象」を明確に示せぬまま、この辻井先生は政策提言を続け、その おかしな政策提言にのり、JDDネットは発達障害議員連盟などを通じロビー活 動を行ってきた。まったく無責任きわまりない団体である。自分たちの身内でし か通用しない「言葉」を使い、コソコソと事を進めていく。まるで「原子力ムラ」 の人々と同じである。即刻解散した方が良いであろう。 しかも、あろうことか、辻井正次氏は私からの素朴な質問に答えられず、逆上し たあげく「法的措置を取る」などと言っている。私自身は訴訟沙汰など好まない が、相手のある問題であるのでいかんともしがたく、対抗手段をとるべく証拠保 全のため皆様へのご迷惑をかえりみず、ここへ投稿し た次第です。 お手数ですが、よろしければこのメール本文を各自保存して頂き、また可能であ れば転載・転送して頂いてかまいません。一人でも多くのかたに保存して頂けれ ば、証拠能力が高まると素人考えしています。 以下、参考までに。 http://koukaishitsumon.web.fc2.com/jddnet.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自閉症の精神病理と治療 (杉山登志郎著作集1) [単行本] 杉山登志郎 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00070.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ わが子がひきこもってしまったら 親はどうしたらいい  2012/03/19 ■ ------------------------------------------------------------------------ ひきこもりの理解と対応〜支援の現場から 社会参加したくてもできなくて苦しんでいる青年たちのひきこもり。その支援最 前線で活動され、豊富なケースをお持ちの榎本竹伸さんにおいでいただきお話し いただきます。保護者の方、地域の方、学生の方どなたでもご参加ください。 講 師 榎本竹伸先生      一般社団法人とちぎ青少年自立援助センター 代表理事     調布センターたけのこ 代表(東京都若者社会参加応援事業受託団体) 日 時 2012年3月19日(月曜日)18:00〜19:50     受付17:45 18時に開始します。それまでに受け付けを済ませてく     ださい。 場 所 関町リサイクルセンター3階 (武蔵関駅南口徒歩4分) 参加費 OKの会会員500円 非会員800円 申し込み 3月15日(木)までメールのみ受付 oknokai2004@yahoo.ne.jp   1名前 2連絡先電話番号 3保護者・または所属 4二次会懇親会 参加   予定の方は参加と明記  ★榎本先生を囲んでの二次会懇親会。武蔵関駅周辺の居酒屋にて20:10〜22:00   場所は未定 費用は4000円くらいを予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ライフステージをつなげるアプローチ発達障害のある子を支えるために ■ ------------------------------------------------------------------------ ○テーマ ライフステージをつなげるアプローチ      発達障害のある子を支えるために ○日時 2012年4月15日(日) 受付開始 12:30     講演   13:30 〜 16:30 ○プログラム 1.幼児期・学童期の発達障害の理解とアプローチ          中尾 繁樹 氏          (関西国際大学 教育学部 教育福祉学科 教授)        2.思春期の発達障害の理解とアプローチ          竹田 契一 氏         (大阪教育大学名誉教授・特別支援教育士資格認定協会会長) ○会場 ルナホール(芦屋市民センター横) ○定員 700名(定員になり次第締め切ります) ○参加費 無料 ○申込み 参加希望者の氏名・連絡先を明記してファックス  (ファックス番号:0797-23-6117)でお申込み下さい。定員を超えてご参加  頂けない場合のみ、ご連絡致します。 ○主催 医療法人 昭圭会 南芦屋浜病院(0797-22-4040) ○後援 芦屋市・芦屋市医師会・芦屋ロータリークラブ     芦屋市教育委員会・神戸市教育委員会・西宮市教育委員会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ マルチメディアDAISY製作特別研修/戸山サンライズ  2012/03/13-14 ■ ------------------------------------------------------------------------ ◆マルチメディアDAISY製作特別研修のご案内 開催日:平成24年3月13日(火)から3月14日(水) 会場:東京 戸山サンライズ 内容:SigtunaDAR3JPを使ったマルチメディアDAISY製作研修。 注意事項:使用ソフトウェアは音声読み上げに対応しておりませんので、申し訳      ございませんが、視覚障害の方のご参加はご遠慮下さい。 受講をご希望の方は、以下のページより、実施要綱、研修科目の概要、実施予定 をご確認の上、研修申し込みフォームよりお申し込み下さい。 http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/ 皆様のご参加をお待ちするとともに、周知・広報のご協力をお願い申し上げます。 お問い合わせ先 公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 情報センターパソボラ事務局 E-mail:pcv@list.jsrpd.jp TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 2011年度 東京大学バリアフリーシンポジウム    2012/03/18 ■ ------------------------------------------------------------------------ 2011年度 東京大学バリアフリーシンポジウム      『大学の防災とバリアフリー』 本シンポジウムは、災害時の障害者支援に関する課題について、当事者、支援者 および周囲の関係者の知見を持ち寄り検討することを目的としています。大学と いう場では、障害のある構成員(学生・教職員)に対し災害時にどのような支援 が必要になるのか、また障害のある構成員に必要な支援を行うために、大学はハ ード・ソフト両面でどのような備えをすべきか、東日本大震災の教訓をもとに議 論し、あわせて東京大学の取り組みの現状を報告します。 【定員】:150名(事前登録制)    【日時】:3月18日(日) 14:00〜17:00 (開場 13:15) 【場所】:東京大学経済学研究科棟 第1教室(BF1) 【当日プログラム】(予定) <第一部> 話題提供および事例報告  田中 淳(情報学環・学際情報学府教授 環境安全本部防火防災部長)  松崎 丈(宮城教育大学特別支援教育講座准教授)  熊谷 晋一郎(先端科学技術研究センター特任講師)  丹下 健(農学生命科学研究科教授 バリアフリー支援室本郷支所長) <第二部> パネルディスカッション「大学の防災とバリアフリー」  座長 池田 信雄(総合文化研究科教授 バリアフリー支援室長) 申込み方法 以下のサイトをご参照願います。 http://ds.adm.u-tokyo.ac.jp/symposium2011.html ※3月8日(木)締切り (定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。) ※当日は、手話通訳、PC要約筆記、磁気ループ、拡大文字資料、テキスト資料 (事前送付)、視覚に障害のある方の誘導、及び車いす優先席をご用意致しま す。ご希望の方は申込時にお知らせください。 ※なお、本メールは2月17日にご案内しておりますことを申し添えます。 本件問い合わせ先 東京大学バリアフリー支援室 本郷支所  電話:03(5841) 1715 Fax :03 (5841) 1717  E−mail:spds-staff@mm.itc.u-tokyo.ac.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぼくはうみがみたくなりました [DVD] ひとりの自閉症の青年と、その周囲の 人々が織り成す、心温まるヒューマン・ドラマ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00062.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ パソボラ指導者養成事業肢体不自由関連特別研修 案内 2012/03/22-23 ■ ------------------------------------------------------------------------ ◆パソコンボランティア指導者養成事業 肢体不自由関連特別研修のご案内 開催日:平成24年3月22日(木)から3月23日(金) 会 場:東京 戸山サンライズ http://www.jsrpd.jp/static/place/index.html 内容:肢体不自由者へのICT支援について、講義、実習、ロールプレイ、ケース    スタディ等の体験を通して学ぶ。 講師:畠山卓朗(早稲田大学人間科学学術院健康福祉科学科)    松本琢麿(神奈川県総合リハビリテーションセンター作業療法科)    渡辺崇史(日本福祉大学健康科学部)    山本智子(言語聴覚士) 受講をご希望の方は、以下のページより、実施要綱、研修科目の概要、実施予定 をご確認の上、研修申し込みフォームよりお申し込み下さい。 http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/ 皆様のご参加をお待ちするとともに、周知・広報のご協力をお願い申し上げます。 【お問い合わせ先】 公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 情報センター パソボラ事務局 E-mail:pcv@list.jsrpd.jp TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大阪府の新障がい者計画 「合理的配慮」周知へ    2012年3月8日 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120308/20120308023.html 昨年8月の障害者基本法改正を踏まえた2012年度以降の「大阪府障がい者計 画」について、府は7日の府議会本会議で、改正法の差別禁止規定に盛り込まれ た「合理的配慮」を周知する方針を示した。  障害者を取り巻く「社会的障壁」の除去に過度の負担でない場合は合理的配慮 がされなければならない、と改正法は規定。具体的な項目は13年に国会提出予定 の障害者差別禁止法案(仮称)で示されるが、これに先立って府は、障害者の職 場環境をめぐって勤務時間の柔軟な設定や段差を無くすバリアフリー化などを求 める啓発を始めている。  井手之上優福祉部長は「新たな障がい者計画では合理的配慮の実践を府民にメ ッセージとして盛り込み、広く周知したい」と吉田保蔵議員(民主)の一般質問 に答えた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ forMrs.2012年4月号さいきまこ作「光の咲く日」読み書き障害がテーマ ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0072IBYQC/ref=cm_sw_r_fa_alp_DXjvpb0KHYVDK さいきまこ作「光の咲く日」読み書き障害がテーマ for Mrs. (フォアミセス) 2012年 04月号 [雑誌] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えよう SSTワークシートー社会的行動編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00059.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:22 2012/03/11 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大震災から一年がたちました。犠牲になった皆様のご冥福をお祈り致します。 また、被災地の復興を心よりお祈り致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system