LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1130 2011/12/25 発行 登録(配信)読者数 3003 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ みんなのデジタル教科書教育研究会(デジ教研)埼玉ミーティング講演録 ■ ■ 第2回 地域の就労支援の在り方に関する研究会/厚労省 2011/12/27 ■ ■ LL(やさしく読める)セミナー/大阪市立中央図書館  2012/01/15 ■ ■ 発達障害の子どもたちとマルチメディアデイジー図書    山中香奈 ■ ■ 第33回 出版UD研究会 「読み書きに障害のある人が求める電子書籍」 ■ ■ TOKYO MX NEWS 東京消防庁初 視覚障害者向けの録音図書 2011/12/21 ■ ■ 「障害者総合福祉法の制定を求める国への意見書」地方議会へ働きかけ ■ ■ 「障害者自立支援法違憲訴訟立ち上がった当事者たち」 2011年10月刊 ■ ■ 授業のユニバーサルデザイン研究会沖縄支部/琉大附属小 2012/02/04 ■ ■ 神奈川県発達障害支援センタ公開講座/厚木市総合福祉セ 2012/01/28 ■ ■ 青年期・成人期のADHD−家族のストレスを中心に/入間市 2012/01/14 ■ ■ 完全版再配信 群馬大学早川由紀夫教授の訓告処分を受けての記者会見 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 07:10 2011/12/25 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 冬休みのワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン http://www.cogmed-japan.com/                【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ みんなのデジタル教科書教育研究会(デジ教研)埼玉ミーティング講演録 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://degisaitama.web.fc2.com/ 11月13日に開催しました、デジ教研埼玉ミーティングの講演録、講演者他の 校閲が終わりましたので、「暫定版」で公開しました。今後、改訂していきます ので、お気づきの点ありましたらお知らせ下さい。 【参考】 http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2011/1205_1b.html 学習者用デジタル教材でアクセシビリティを向上 知的能力に異常はないものの、印刷された文字であることそのものが学習の妨げ となる場合がある。ページ上の文字や画像が見えない、ページをめくることが難 しい、文字や構文の理解ができない、紙に書かれた単語に集中できないなど通常 の印刷物を読むことが難しいという障害がある場合だ。 その場合、「DAISY」などのデジタル教材は有用性を発揮する。  「みんなのデジタル教科書教育研究会(デジ教研)」は11月13日、「Open meeting 06 in Saitama」を開催。通常の印刷物を読むことが困難な人(プリン ト・ディスアビリティ)向けに制作された「デジタル録音図書」を利用する効果 と課題を報告した。−−略 こちらも併せてご覧下さい。 約50分間の内容が、それぞれで5分割してアップしてあります。 http://www.youtube.com/watch?v=cwbfJdn5MtA [1/5] 改訂版 http://www.youtube.com/watch?v=dpI83hFezF4 [2/5] http://www.youtube.com/watch?v=kmtHF8ZNkU0 [3/5] http://www.youtube.com/watch?v=wib1082kpBw [4/5] http://www.youtube.com/watch?v=EyXn6lYq1fA [5/5] 改訂版 デジ教研埼玉ミーティング 2011/11/13 DAISYとEPUBで実現するデジタル教科書のユニバーサルデザイン なぜデジタル教科書か?米国NIMASの経験から学ぶ 河村 宏 DAISYコンソーシアム会長 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援教育におけるATを活用したコミュニケーション支援 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00061.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第2回 地域の就労支援の在り方に関する研究会/厚労省 2011/12/27 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001ydl0.html 平成23年12月20日                【照会先】職業安定局高齢・障害者雇用対策部                   障害者雇用対策課 調整係 石井・山口     (代表電話 03-5253-1111(内線5783))(直通電話 03-3595-1173) 第2回地域の就労支援の在り方に関する研究会(開催案内) 標記について、下記のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。              記 1.日時 平成23年12月27日(火)10:00〜12:00 2.場所 厚生労働省 専用14会議室(12階)     (東京都千代田区霞が関1−2−2中央合同庁舎第5号館) 3.議題  1. 平成24年度 障害者雇用対策について  2. 就労支援機関からのヒアリング   ・ 全国社会就労センター協議会会長 近藤 正臣氏   ・ NPO法人全国就業支援ネットワーク代表理事 崎濱 秀政氏   ・ 広島県発達障害者支援センター長 西村 浩二氏   ・ 東京都立青峰学園進路指導・生活指導担当主幹教諭 原 智彦氏   ・ (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構職業リハビリテーション部                         指導課長 望月 春樹氏 4.募集要項 (1)会場設営の関係上、事前にお申し込み下さい。 (2)FAX(03-3502-5394)又はメール(chiiki-kenkyu@mhlw.go.jp)により以下    の事項を記載の上、お申し込み下さい。   ○件名:「地域の就労支援の在り方に関する研究会の傍聴希望」   ○傍聴希望者の氏名(フリガナ)   ○連絡先電話番号、FAX番号   ○(差し支えなければ)勤務先又は所属団体 (3)申込みの締切りは、12月26日(月)12時必着とします。 (4)希望者多数の場合は、抽選を行い傍聴者を決定させていただきます。会場    スペースが限られているため、お申し込みいただいても傍聴できない場合    がありますので、予めご了承下さい。抽選の結果、傍聴できない方には、    26日(月)15時までにご連絡します。(傍聴可能な方には連絡等はい    たしません。) (5)研究会当日は、必ず「傍聴申込み用紙(*)」及び「顔写真付身分証明書    (免許証、社員証、パスポート等)」をご持参いただき、入館の際に提示    してください。   (*)FAX申込みの場合:送信していただいたFAX送信表      メール申込みの場合:送信メールをプリントアウトしたもの (6)傍聴される方は、別添の「傍聴される皆様への留意事項」をお守り下さい。 (7)車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添え下さい。また、介助の    方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添え下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自閉症の精神病理と治療 (杉山登志郎著作集1) [単行本] 杉山登志郎 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00070.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LL(やさしく読める)セミナー/大阪市立中央図書館  2012/01/15 ■ ------------------------------------------------------------------------ このセミナーは、毎年、知的障害や自閉症の人たちの読書や情報保障を目的に開 催されます。 主 催:知的障害・自閉症児者のための読書活動を進める会     (社福)大阪市知的障害者育成会    2012年1月15日(日)13:00〜16:30    大阪市立中央図書館5階大会議室    地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線)西長堀駅7号出口すぐ テーマ 「やさしく読むことが必要な人たちの災害時の情報保障を考える」 東日本大震災のような大きな災害が起こった時、どのような災害が起こっている のか、どのように避難するのか、という情報は、生死にかかわる重大なものです。 文字や話し言葉の理解が難しい人たちは、このような重要な情報を得ることが難 しいという現実があります。 第7回目は、日本語の理解が難しい外国人や、知的障害、自閉症、読み書き障害 のある人たちへの災害時の情報保障について考えます。日本語教育を専門にされ、 外国人のための災害時のやさしい日本語の冊子を作成、普及活動をされている水 野義道先生(京都工芸繊維大学大学院)を招き、知的障害の人たちへの情報保障 との共通点や支援のために協力していける可能性を探ります。お一人でも多くの 方のご参加をお待ちしております。 講 演 ●「災害時の外国人のためのやさしい日本語について」      水野義道(京都工芸繊維大学大学院) 話題提供 ●「知的障害、自閉症の人たちへのシンボルを使った災害用       コミュニケーションボード」      藤澤和子(京都府立南山城支援学校)      小林美津江(大阪府立金剛コロニー) ●「マルチメディアDAISYとやさしい日本語を使った災害時の情報保障」      宇田川真之  (財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構人と防災未来センター研究部) ディスカッション ●「障害者や外国人などのやさしく読むことが必要な人たちへ                    の災害時の情報保障を考える」  司会 岩崎隆彦(姫島こども園施設長) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害への道 (杉山登志郎著作集2) [単行本] 杉山登志郎 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00071.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害の子どもたちとマルチメディアデイジー図書    山中香奈 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/copyright/yamanaka_jla1111.html  著作権法改正と障害者サービス 第12回  公共図書館・学校図書館に期待すること  −発達障害の子どもたちとマルチメディアデイジー図書− 山中香奈 私の息子は小学校4年生のとき,マルチメディアデイジー図書に出会い,読めな い息子が読書を楽しむことを知りました。マルチメディアデイジー図書はパソコ ンで再生します。画面にはテキストが表示され,今読んでいる箇所をハイライト 表示してくれます。文字の大きさも色も自分の見やすいように変更することが可 能ですし,挿絵も画面で楽しむことができます。その上,自分のペースにあわせ 読んでくれるのです。 読めない彼らにとってマルチメディアデイジー図書は視力の悪い人のメガネであ り,足が悪い人の杖や歩行器のようなものなのです。息子が「ボクはみんなみた いにはできひんけどデイジーあったらできるんやな」と嬉しそうに笑って私に言 っていたことが忘れられません。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第33回 出版UD研究会 「読み書きに障害のある人が求める電子書籍」 ■ ------------------------------------------------------------------------ 第33回出版UD研究会 読み書きに障害のある人が求める電子書籍  〜一人ひとりの「読みやすさ」を実現するサポート技術〜 ゲストスピーカー:河野俊寛さん(石川県立明和特別支援学校)  学習障害(LD)とよばれる人たちの中には、ディスレクシアなど読むことや書 くことに困難のある人がいます。  しかし、電子メディアや電子書籍などが本格的に普及し、デジタル読書が身近 なものになることによって、自分にあった「読みやすさ」を自ら実現できる可能 性が広がってきました。  今回の出版UD研究会では、長年、読み書きに障害のある子どもたちの教育や研 究に取り組んでこられた河野俊寛さんをゲストスピーカーにお迎えして、前半で は、読み書き障害とはどのような障害なのか、どのようなことに困っているのか についての概説を伺います。後半では、読み書き障害のある人に対してどのよう なサポートが可能なのか、また、電子書籍に期待する機能やサービスについて、 現在入手可能な各種ソフトウェアなどのデモをまじえながら説明いただくととも に、参加者間での意見交換・情報交換の場にしたいと思います。 ○日時:2012年1月21日(土)13:30〜16:30(受付開始13:00) ○会場:豊島区立勤労福祉会館 6階 第7会議室     東京都豊島区西池袋2-37-4     電話:03-3980-3131 ○最寄り駅:JR・東京メトロ・西武・東武「池袋」駅西口下車 徒歩約10分     http://www.toshima-mirai.jp/center/e_kinrou/ ○定員:35名(先着順) ○参加費:1,000円(当日、会場で集めさせていただきます) ゲストスピーカーのプロフィール こうの・としひろ=1957年岡山県生まれ。金沢大学大学院教育学研究科修士課程、 東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了、博士(学術)。石川県内の中学校、 養護学校、東京大学先端科学技術研究センター協力研究員を経て、現在、石川県 立明和特別支援学校教諭。言語聴覚士、学校心理士、臨床発達心理士。著書に 『子どもの書字と発達─検査と支援のための基礎分析』(福村出版)がある。 申し込み方法 出版UD研究会は予約制にしております。参加ご希望の方は、下記メールアドレ スに、1:お名前、2:ご職業と(あれば)所属先、3:連絡先(メールアドレ スなど)、4:懇親会参加の有無をご記入のうえ、メールをお送りください。 また、当日配布する印刷物のテキストデータ事前配布や、最寄駅からの誘導など、 特別な配慮をご希望される方はお書き添えください。(とくに配慮を希望される 事項がなければ記入されなくて結構です) 会場の都合上、定員は35名としておりますので、受付は先着順とさせていただき ます。参加の可否は返信メールにてご連絡いたしますので、必ずご確認ください。 (返信に1〜2日かかる場合がございますので、ご了承ください) ud33@ud-pub.org 懇親会について 出版UD研究会恒例! 研究会終了後、西池袋界隈で懇親会を開催いたします。 (17:15〜19:15ごろ予定) 懇親会参加ご希望の方は、あらかじめお申し込みの際、「懇親会参加有」とご記 入ください。 当日研究会の受付で懇親会費をお預かりいたします。(会費は5,000円の予定で す。後日、懇親会をお申し込みの方だけに、メールで会場をお知らせいたします が、その際、懇親会費の金額もお伝えいたします) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ TOKYO MX NEWS 東京消防庁初 視覚障害者向けの録音図書 2011/12/21 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201112217.html http://link.brightcove.co.jp/services/player/bcpid27349919001?bctid=ref:mxnews_201112217 視覚障害者のための情報提供ツールの1つに音声で伝える「音訳」があります。 東京消防庁は今月、防火防災情報を録音した視覚障害者向けの録音図書を初めて 制作しました。−−略−− 東京都福祉保健局によりますと、身体障害者手帳の交付を受けている視覚障害者 はおよそ3万9000人いるということです。東京消防庁はこれまでの点字や音声QR コードに加えて録音図書の普及を進め、障害のある人が「知らなかった」という ことがないよう、情報量の拡充を図りたいとしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「障害者総合福祉法の制定を求める国への意見書」地方議会へ働きかけ ■ ------------------------------------------------------------------------ http://dpi.cocolog-nifty.com/mailmg/2011/20111208jdf-gikaiyobikake.doc                          2011年10月27日  日本障害フォーラム(JDF)構成団体各位                日本障害フォーラム(JDF) 代表 小川 榮一  「障害者総合福祉法の制定を求める国への意見書」提出のための   地方議会に対する働きかけへの協力依頼  日頃よりJDFの活動につきましてはご理解とご協力を賜り、厚く御礼申しあげ ます。  さて障害者権利条約の批准に向け、障害者・関係者が過半数参画した「障がい 者制度改革推進会議」が昨年1月より開催され、障害者基本法の改正などの議論 が活発に進められてきたところです。  この推進会議のもと、国連総会で採択された障害者権利条約(2006年)ならび に、国(厚生労働省)と自立支援法原告団との間で交わされた基本合意文書 (2010年)に基づき、障害者、障害者の家族、事業者、自治体首長、学識経験者 等55人から成る「総合福祉部会」による議論が行われ、去る8月30日には「障害 者総合福祉法の骨格に関する総合福祉部会の提言」(以下、「骨格提言」)が発 表され、9月26日には、「推進会議」により内閣府担当大臣に手交されました。  今後は厚生労働省による法案化の作業が進められますが、国の厳しい財政状況 等を考えると、骨格提言に基づいた新法の制定に向けて、全国各地の自治体から の力強い運動が不可欠であると考えます。  このような中、既にいくつかの地方議会においては、各地域の障害者団体の請 願等を受け、障害者総合福祉法の制定を求める意見書を、地方自治法第99条に基 づき国会・関係省庁に提出しているとのことです。  つきましては、全国各地の地方議会でも同様の意見書が提出されるよう、各構 成団体におかれましては、それぞれの地方団体・支部に対し、下記の呼びかけを お願いいたします。                記 1.各地の11月・12月の地方議会に対し、「障害者総合福祉法の制定を求める国  への意見書」を提出するよう、請願・陳情等の働きかけを行ってください。  (別紙 請願書例参照) 2.この際、各地域においては、出来るかぎり多くの障害者団体の連携により活  動を行ってください。                                   以上 ●日本障害フォーラム(JDF)  日本身体障害者団体連合会      日本盲人会連合  全日本ろうあ連盟          日本障害者協議会  DPI日本会議           全日本手をつなぐ育成会  全国脊髄損傷者連合会        全国精神保健福祉会連合会  全国社会福祉協議会         日本障害者リハビリテーション協会  全国「精神病」者集団        全国盲ろう者協会  全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「障害者自立支援法違憲訴訟立ち上がった当事者たち」 2011年10月刊 ■ ------------------------------------------------------------------------ 2011年10月生活書院より「障害者自立支援法違憲訴訟立ち上がった当事者たち」 が刊行されました。 障害者自立支援法廃止を曖昧にしようという動きが強まる中、障害者障害者自立 支援法違憲訴訟の意義、基本合意の意義の強調が改めて必要な局面です。そのた めにも、訴訟記録書籍の販売促進、宣伝活動へのご協力をよろしくお願いいたし ます。 ○大学、専門家、関係団体での購入依頼 みなさんの出身の学校、専門家等での  購入、福祉関係団体での購入促進の呼びかけ、ご協力をお願いいたします。 ※各種学校での教科書としての使用の呼びかけもおすすめです。 ○図書館での購入依頼 お住まいの地域周辺、学校等ご利用の図書館で、ぜひ購  入図書のリクエストをして下さい。 ○書評 みなさんが関わっている団体の機関紙、ミニコミ誌、ブログ、ホームペ  ージ、ツイッター、メーリングリスト、メールマガジン、その他、方々のメデ  ィアにて広報して下さい。 タイトル:「障害者自立支援法違憲訴訟 立ち上がった当事者たち」 編  者:障害者自立支援法違憲訴訟弁護団 定  価:3150円(税込)A5判並製(384ページ)ISBN:978-4-903690-82-7      全国訴訟記録CD-ROM付き ☆生活書院 本書紹介ページ  http://www.seikatsushoin.com/bk/082%20ikensosho.html ☆DPIブログのアマゾン検索バナーからも購入できます!  http://dpi.cocolog-nifty.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害の人の就活ノート 石井 京子 (著) (単行本) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00069.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 授業のユニバーサルデザイン研究会沖縄支部/琉大附属小 2012/02/04 ■ ------------------------------------------------------------------------ 日 時 平成24年2月4日(土) 場 所 琉球大学教育学部附属小学校 講 師 桂  聖 先生       (授業のユニバーサルデザイン研究会代表・筑波大学附属小学校)     阿部 利彦先生       (埼玉県所沢市教育員会学校教育課健やか輝き支援室支援委員                           星槎大学非常勤講師) 定 員 60名(定員成り次第締め切ります) 申し込み方法     メールアドレス kotetsu70929@yahoo.co.jp に,1学校名 2名前     3過去にUDの定例会もしくは大会に参加したことがある 4懇親会参     加の有無を記入の上,申し込んでください。 日 程   12:00 受け付け   12:20 開会のあいさつ   12:30 実践事例の発表【事例発表・グループ討議・全体討議・講評】   13:45 阿部利彦 講演「発達障がいを持つ子のいいところ応援計画」   15:15 桂 聖 【教材研究的演習を含む講演】   17:00 閉会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アスペルガーですが、妻で母で社長です。 出版社:大和出版 価格:¥1、365 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00066.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 神奈川県発達障害支援センタ公開講座/厚木市総合福祉セ 2012/01/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ 平成23年度 第2回 神奈川県発達障害支援センター公開講座 発達障がいのある子の「いいところ」応援計画 日 時:平成24年1月28日(土)14:00〜16:45 第1部講演:阿部 利彦      星槎大学 非常勤講師所 沢市教育委員会健やか輝き支援室 支援委員 第2部発表:      「いいところ」応援計画をご家庭や幼稚園で実践されている3名の方 場 所:厚木市総合福祉センター6階 ホール 参加費:無料(事前の申し込みは不要です) 問い合わせ先:神奈川県発達障害支援センター かながわA tel:0465-81-0288 メール:nakaya.1356.sienc@pref.kanagawa.jp ホームページ:http://www.pref.kanagawa.jp/div/1356/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 青年期・成人期のADHD−家族のストレスを中心に/入間市 2012/01/14 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.e-club.jp/event/ev_edison/4600.html 【テーマ】 青年期・成人期のADHD−家族のストレスを中心に− 【講 師】 橋口亜希子(NPO法人えじそんくらぶ理事) 【日 時】 平成24年1月14日(土) 13:30〜15:20       (質疑応答の時間を設けるため、懇談会は行いません) 【会 場】 入間市市民会館 3階 第4会議室 【交 通】 西武池袋線・入間市駅より西武バス3分・入間市市民会館前下車       入間市駅にて4番のりば(武蔵藤沢行き)から13:06発。 【会 費】 現金・・・会員・一般ともに1000円            学生 500円(学生証を持参ください)       チケット:正会員→500円×2回分(1枚1000円)            準会員→700円×2回分(1枚1400円) 【定 員】 40名 【申し込み】 info@e-club.jp まで下記をご連絡ください。   件名に『1/14ミニ講演会申し込み』とお書き下さい。   件名がない場合、迷惑メールに分類され受信できない可能性もございます。   1名前 2会員か非会員か(会員の方は会員番号を記載)3住所 4連絡先   5職業       *お1人づつお申し込みください       *締切日 1月10日(火)       *満席のためご参加いただけない場合のみ、ご連絡いたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これでわかる「気になる子」の育て方 木村順 成美堂出版 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00051.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 完全版再配信 群馬大学早川由紀夫教授の訓告処分を受けての記者会見 ■ ------------------------------------------------------------------------ 【完全版再配信】群馬大学早川由紀夫教授の訓告処分を受けての記者会見   24,409 視聴数 長さ: 84:07 Recorded on 2011/12/09   http://www.ustream.tv/recorded/19024757 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えよう SSTワークシートー社会的行動編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00059.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 07:10 2011/12/25 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 早いもので、今年も余すところあと一週間となりました。少々早いですが、良い お年をお迎え下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system