LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1129 2011/12/20 発行 登録(配信)読者数 3003 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 厚生労働省 平成23年度 発達障害者就労支援者育成事業 2012/02/08 ■ ■ 労働雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関する研究会 ■ ■ 言語発達障害研究会家族支援セミナー/オリンピックセ  2012/01/14 ■ ■ 障害者のためのiPad活用講座と体験会/兵庫県中央労働セ 2012/01/15 ■ ■ 科学 放射性セシウム汚染と子どもの被ばく       崎山比早子 ■ ■ 科学 2011年12月号 「特集 核と原発」    岩波書店刊 1400円 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 07:27 2011/12/20 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 冬休みのワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン http://www.cogmed-japan.com/                【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 厚生労働省 平成23年度 発達障害者就労支援者育成事業 2012/02/08 ■ ------------------------------------------------------------------------ 厚生労働省平成23年度発達障害者就労支援者育成事業【南関東ブロック】 発達障害者当事者と支援者の体験交流会 (2012/02/08) 当事者の体験談から学ぶ 〜発達障害者の就労支援〜 発達障害のある人は、就職する上で、あるいは仕事を続ける上でどのような困難 さがあったか、どのような支援を受けたのか、どのような支援がよかったのか。 意外と支援者が気づいていないことがあるかもしれません。現在企業で働いてい る発達障害のあるご本人をお招きし、体験談をお話していただきます。ご本人が 働いている企業の方や支援者の方にもお話をうかがいます。ご本人の体験談をも とに気付きを共有する場を持ちたいと思います。 ● 2012年2月8日(水) 14時00分〜16時15分 (13時30分より受付開始) ● 場所:港区立障害保健福祉センター(ヒューマンぷらざ)   6階多目的体育室(東京都港区芝1-8-23)   「都営浅草線都営大江戸線」大門駅 - - 徒歩10分   「都営三田線」芝公園駅 - - 徒歩10分   「JR、モノレール」浜松町駅 - - 徒歩10分 ● 参加費:無料 ● 定員:150名 (定員オーバーの場合のみご連絡致します) ● 対象者:発達障害に関わる支援者(福祉、教育、医療)ご家族、企業の人事  担当者など ● プログラム 14:00〜16:15 発達障害者のある方による体験談の発表 発表者: 就職して働いている発達障害のある方(3名の予定) コーディネーター: 東京都発達障害者支援センター 神保育子氏 就職に至るまでにどのような支援を受けたのか、どのような支援がよかったのか ご自身の体験談を発表していただきます。ご本人が働いている企業の方や支援者 の方にもお話をうかがいます。 ● お申し込みは 案内文印刷用 から   http://ldnews2000.web.fc2.com/pdf/20120208.pdf ● お問い合わせはこちら 受託機関:株式会社FVP   TEL:03-5577-6913 FAX:03-5577-6914   Email:info@fvp.co.jp 担当者:山本・石田   〒101-0047 東京都千代田区内神田1丁目3番8   ステージ内神田6階 http://www.fvp.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援教育におけるATを活用したコミュニケーション支援 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00061.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 労働雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関する研究会 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001y2x7.html                             平成23年12月15日 【照会先】 職業安定局高齢・障害者雇用対策部 障害者雇用対策課 石井、望月、山口 (代表電話 03-5253-1111(内線5783)) (直通電話 03-3595-1173) 第2回労働・雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関する研究会 (開催案内) 標記について、下記のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。             記 1.日時 平成23年12月21日(水)10:00〜12:00 2.場所 厚生労働省 専用14会議室(12階)     (東京都千代田区霞が関1−2−2中央合同庁舎第5号館) 3.議題 1. これまでの検討経緯等について (1)「平成20年研究会」における障害者関係団体からのヒアリング結果    について (2)障害者制度改革推進会議差別禁止部会での議論の状況について 2.その他 4.募集要項 (1)会場設営の関係上、事前にお申し込み下さい。 (2)FAX(03-3502-5394)又はメール(jyoyaku-kenkyu@mhlw.go.jp)   により以下の事項を記載の上、お申し込み下さい。   ○件名:「労働・雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関す    る研究会の傍聴希望」   ○傍聴希望者の氏名(フリガナ)   ○連絡先電話番号、FAX番号   ○(差し支えなければ)勤務先又は所属団体 (3)申込みの締切りは、12月20日(火)12時必着とします。 (4)希望者多数の場合は、抽選を行い傍聴者を決定させていただきます。会場   スペースが限られているため、お申し込みいただいても傍聴できない場合が   ありますので、予めご了承下さい。抽選の結果、傍聴できない方には、20   日(火)15時までにご連絡します。(傍聴可能な方には連絡等はいたしま   せん。) (5)研究会当日は、必ず「傍聴申込み用紙(*)」及び「顔写真付身分証明書   (免許証、社員証、パスポート等)」をご持参いただき、入館の際に提示し   てください。   (*)FAX申込みの場合:送信していただいたFAX送信表      メール申込みの場合:送信メールをプリントアウトしたもの (6)傍聴される方は、別添の「傍聴される皆様への留意事項」をお守り下さい。 (7)車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添え下さい。また、介助の   方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添え下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自閉症の精神病理と治療 (杉山登志郎著作集1) [単行本] 杉山登志郎 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00070.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 言語発達障害研究会家族支援セミナー/オリンピックセ  2012/01/14 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− テーマ 第3回家族支援セミナー     「コミュニケーションと会話の幅を広げるために」 講 師 九州保健福祉大学 言語聴覚士 倉井成子 日 時 2012年1月14日(土)  受付開始12:30〜     ・講演会 13:00〜14:30     ・相談会 15:00〜16:00 会 場 国立オリンピック記念青少年総合センター 310号室 (託児なし)     (東京都渋谷区代々木神園町3-1 TEL:03-3469-2525) 交 通 小田急線参宮橋駅下車より徒歩7分 定 員 講演会 100名      相談会 若干名(事前申し込み) 対 象 ことばの発達が気になる・遅れているお子さんのご家族。      言語聴覚士,幼稚園・学校教諭,保育士,保健師など。 主 催 NPO法人言語発達障害研究会 参加費 ご家族:無料      教育・療育機関関係者:1,000円(当日受付にてお支払いください) 申込み 下記のいずれかの方法でお申し込みください。  1)オンライン申込   言語発達障害研究会の家族支援セミナーのページ   http://lipss.jp/frame_seminar.html から、必要事項を記入して送信。  2)その他、郵送、FAX、メールにて申し込むことができます。   詳しくはホームページをごらんください。 お問い合わせ先 NPO法人言語発達障害研究会事務所         〒292-0825 千葉県木更津市畑沢2-36-3         Tel. & Fax. :0438-30-2331 E-mail:info@lipss.gr.jp   ホームページ:http://lipss.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者のためのiPad活用講座と体験会/兵庫県中央労働セ 2012/01/15 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://npo-atds.org/atds_wp/wp-content/uploads/2011/12/seminar_koube_120115.pdf  障害者のためのiPad活用講座と体験会  知ってみよう・さわってみようiPad iPadってどんなもの?どんなことが出来るの?どこで買えるの?いくらするの? どうやってソフトを買えばいいの?使えるソフトを紹介してほしい!等々、iPad を使うまでの悩みから、買ってからの悩みまで、1日で解決しましょう! なによりもさわってみることが一番です。時間の許す限り自由にさわってみま しょう!! 参加費は無料。もちろん、親子でのご参加も大歓迎です! ※特別に介助を必要とする場合は、ご相談ください。 日 時:平成24年1月15日(日) 午 後2時〜4時 場 所:兵庫県中央労働センター202号室 参加費:無料(20名まで) 内容:前半はiPadの活用講座、その後 自由に操作の体験や質問をしていただける 時間を予定しています。 お申込み方法:Fax075-320-1302又は メール( http://npo-atds.org/ の問い合わせフォームより) [氏名]、[参加人数]、[開催地:神戸]、[連絡先:メール又は電話番号] のご連絡を事前にお願します(*開催地を神戸と必ず明記ください) 独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成 『障害者のためのiPad活用講座』資料ファイル http://npo-atds.org/atds_wp/wp-content/uploads/2011/12/ATDS_iPad_seminar.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 科学 放射性セシウム汚染と子どもの被ばく       崎山比早子 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.env01.net/frommanager/2011/cs137andchild.pdf 文部科学省と米国エネルギー省(DOE)が共同で調査した福島第一原子力発電所 (原発)周辺80km以内の汚染地図(4月29日現在)が5月6日に発表された。セシ ウム134とセシウム137による汚染が300万ベクレル(Bq)/m2以上となる地域が, 原発から北西方向へ30kmを超えて飯舘村南部にまで広がっている。 300万Bq/m2は,チェルノブイリ事故で強制避難となった地域よりも高い汚染度で ある。この地域の空間線量率19マイクロシーベルト(nSv)/時をあびつづけると, その外部被ばくだけで年間約166ミリシーベルト(mSv)の被ばくになる。福島市 などの60km圏の一部にも,60万Bq/m2から100万Bq/m2の汚染地があり, 1.9〜3.8nSv/時の空間線量率のある地域がある。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害への道 (杉山登志郎著作集2) [単行本] 杉山登志郎 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00071.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 科学 2011年12月号 「特集 核と原発」    岩波書店刊 1400円 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://ameblo.jp/kenken4433/entry-11096613307.html?frm_src=thumb_module 科学 2011年12月号 「特集 核と原発」 http://www.iwanami.co.jp/kagaku/ この雑誌は以下の疑問に答えています。 1原発事故を目の当たりにしてなお、なぜ原子力推進は続くのか 2津波と地震が多発する日本になぜ原子力発電所ができたのか 3放射能安全を叫ぶ人たち、電力会社の工作活動はどこからくるのか 4日本に核が必要な理由 これらは非常に根本的な問題だと思います。 この半年間、非常に誤った情報が政府・マスコミからテレビを通じて報道されま した。3月のあのとき、テレビで「〜マイクロシーベルト以下なので大丈夫です」 という言葉をよく耳にしましたが私はその内容に愕然としたのを覚えています。 放射性物質が放出されていることには触れず、内部被曝を危惧する内容ではなか ったからです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えよう SSTワークシートー社会的行動編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00059.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 07:27 2011/12/20 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「チェルノブイリ事故で強制避難となった地域よりも高い汚染度」という事実に きちんと向き合うべきと思う。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system