LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1025 2010/09/28 発行 登録(配信)読者数 3061 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障がい者制度改革推進会議総合福祉部会(第7回)配付資料 2010/09/21 ■ ■ 議事録「障害のある子どものためのデジタル教科書の在り方を考える」 ■ ■ 平成22年度 情報教育研究集会開催 要領/京都テルサ 2010/12/10-11 ■ ■ 東海北陸地区 公共図書館 研究集会/愛知県図書館  2010/11/25-26 ■ ■ 視覚障害者等のための複製又は自動公衆送信が認められる者の指定追加 ■ ■ 講演会青年期の発達障害者支援をめぐって/日本財団ビル 2010/10/20 ■ ■ トータルコミュニケーションサポートフォーラム(東京) 2010/11/27 ■ ■ JEPA 9月度セミナー DAISYとEPUBが提案する出版の将来と最新のTTS  ■ ■ 障がい者に係る投票環境向上に関する検討会(第3検討チーム・第1回) ■ ■ 総務省  「障がい者に係る投票環境向上に関する検討会」開催要綱  ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 06:28 2010/09/28 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/sample.html □■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障がい者制度改革推進会議総合福祉部会(第7回)配付資料 2010/09/21 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/0921-1.html http://www.youtube.com/watch?v=CtPWbyhHPQo ←動画 平成22年9月21日(火)13:00〜17:00(予定) 厚生労働省 低層棟2階講堂 議事次第 1.開会 2.議事 (1)「障害者総合福祉法」(仮称)の論点について  ・利用者負担  ・報酬や人材確保等  ・その他 (2)その他 3.閉会 [配布資料] 資料1−1 「障害者総合福祉法」(仮称)の論点についての意見(分野G 利用者負担) (PDF:528KB)(PDFルビ:668KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_01_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_01_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_01_3.txt 資料1−2 「障害者総合福祉法」(仮称)の論点についての意見 (分野H 報酬や人材確保等)(PDF:592KB)(PDFルビ:737KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_02_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_02_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_02_3.txt 資料1−3 「障害者総合福祉法」(仮称)の論点についての意見(分野I その他) (PDF:603KB)(PDFルビ:774KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_03_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_03_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_03_3.txt 資料2 「障害者総合福祉法」(仮称)の論点に関する現在の制度の状況等について −No.3−(PDF:319KB)(PDFルビ:466KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_04_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_04_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_04_3.txt 追加資料1 【小野委員】論点についての意見(PDF:184KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_13_1.pdf 参考資料1 【石橋委員】第6回総合福祉部会(8月31日)における議論したポイントに対 する意見(PDF:189KB)(PDFルビ:205KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_05_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_05_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_05_3.txt 参考資料2 【岡部委員】第6回総合福祉部会追加意見 (PDF:189KB)(PDFルビ:203KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_06_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_06_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_06_3.txt 参考資料3 【小野委員】新法への願い(きょうされん利用者部会) (PDF:283KB)(PDFルビ:302KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_07_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_07_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_07_3.txt 参考資料4 【尾上副部会長】(第7回総合福祉部会)論点に対する意見(DPI日本会議) (PDF:221KB)(PDFルビ:249KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_08_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_08_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_08_3.txt 参考資料5 【近藤委員】全国在宅障害児・者実態調査(仮称)の基本骨格(案)に対する意見について (PDF:100KB)(PDFルビ:110KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_09_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_09_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_09_3.txt 参考資料6 【広田委員】自立支援協議会について (PDF:77KB)(PDFルビ:82KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_10_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_10_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_10_3.txt 参考資料7 【山本委員】第6回総合福祉部会の論点についての追加意見 (PDF:81KB)(PDFルビ:88KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_11_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_11_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_11_3.txt 参考資料8 全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ(第6回)資料 追加参考資料1 【山本委員】障害児・者実態調査について (PDF:178KB)(PDFルビ:189KB)(テキスト) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_12_1.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_12_2.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_12_3.txt ※参考資料8については、全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキング グループのホームページをご覧ください。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000almx.html#shingi36 (追加配布資料) ・論点G、H、Iへの構成員のおもな意見(PDF:197KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_14_1.pdf ・論点G、H、Iについて9月21日に議論していただきたいポイント(PDF:95KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_15_1.pdf ・部会作業チーム・合同作業チーム メンバー案(PDF:84KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_16_1.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 議事録「障害のある子どものためのデジタル教科書の在り方を考える」 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://at2ed.jp/tps/one.php/topicsid/22 議事録:討論会「障害のある子どものためのデジタル教科書の在り方を考える」 [ 2010年09月16日 ] 先日2010年9月5日(日)13:30‐16:30 に開催されました,標記のシンポジウ ムの議事録をアップロードいたしました.下記アドレスよりダウンロードできま す. PDF形式 http://at2ed.jp/download/dt.pdf Text形式(Shift JIS) http://at2ed.jp/download/dt.txt ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 平成22年度 情報教育研究集会開催 要領/京都テルサ 2010/12/10-11 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://conf2010.media.kyoto-u.ac.jp/ 日 程 平成22年12月10日(金)・11日(土) 会 場 京都府民総合交流プラザ 京都テルサ(JR京都駅から徒歩15分                 近鉄東寺駅/地下鉄九条駅から徒歩5分) 主 催 京都大学 共 催 国立大学情報教育センター協議会 後 援 文部科学省、京都府教育委員会、京都市教育委員会 情報教育研究集会について 情報教育研究集会は、国公私立大学等の教職員の参              加を求め、教育内容、教育方法、教育支援方法等に ついて研究協議する機会を与え、もって大学等教職員の資質の向上と教育および 教育支援の充実を図ることを目的とします。 対 象 国公私立の大学、短期大学、高等専門学校及び高等学校において、情報     教育およびその支援を担当する教職員、もしくは担当を予定している教 職員、あるいは情報技術を用いた教育およびその支援に携わる教職員。 基調講演 講演:電子図書館とデジタル教科書      講演者 長尾真(国立国会図書館長) パネル討論:電子教科書の可能性 モデレータ 田口真奈(京都大学 高等教育研究開発推進センター) 企画セッション (1) ICTを活用した組織的FD オーガナイザ  田中毎実(京都大学 高等教育研究開発推進センター)  田口真奈(京都大学 高等教育研究開発推進センター) 司会  村上正行(京都外国語大学 マルチメディア教育研究センター) パネル討論におけるパネリスト  江本理恵(岩手大学 大学教育総合センター) 【話題提供】  南木睦彦(流通科学大学 高等教育センター) 【話題提供】  酒井博之(京都大学 高等教育研究開発推進センター) 【話題提供】  田中毎実(京都大学 高等教育研究開発推進センター) 【指定討論】 (2) 大学間連携による教育学習支援情報環境の現状と課題 オーガナイザ  梶田将司(名古屋大学・情報処理学会CLE研究会) パネル討論におけるパネリスト  常盤祐司(法政大学) "Ja Sakaiコミュニティ"  中澤篤志(大阪大学) "阪大・名大連携でのSakaiパイロット"  松尾啓志(名古屋工業大学) "東海アカデミッククラウド"  山川 修(福井県立大学) "Fレックス −福井県大学連携プロジェクト"  山地一禎(NII) "IDフェデレーション「学認」" (3) 大学・大学院の全学共通情報教育と教育情報化環境 オーガナイザ  田中克己(京都大学大学院情報学研究科教授・情報教育推進センター長)  第1部:これからの大学・大学院の全学情報教育  第2部:教育の情報化環境 (4) オープンコースウェアのインパクトと将来展望 オーガナイザ  福原美三(慶應義塾大学) プログラム(予定)  12月10日(金)  ・ 9:00 - 16:30 受付  ・10:00 - 12:30 企画セッション  ・13:30 - 14:00 全体集会  ・14:00 - 16:40 基調講演  ・16:40 - 17:00 全体集会  ・17:30 - 19:30 情報交換会 12月11日(土)  ・ 8:30 - 14:00 受付  ・ 9:00 - 12:00 分科会  ・ 9:00 - 12:00 ポスターセッション  ・13:00 - 15:00 分科会 参加申込 後ほど掲載します。 参加費等 ・参加費(1人分) ・事前申込 2,500円(11月15日までオンライン申込) ・当日申込 3,000円 全体集会,基調講演,企画セッション,分科会,ポスターセッション,企業展示 会に参加できます。 ・冊子版論文集(1冊分) ・事前申込 3,500円(11月15日までオンライン申込) ・当日申込 4,000円 ・CD-ROM版論文集(1枚分) ・事前申込 1,000円(11月15日までオンライン申込) ・当日申込 1,500円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東海北陸地区 公共図書館 研究集会/愛知県図書館  2010/11/25-26 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.aichi-pref-library.jp/toukai-hokuriku/toukai-hokuriku.html 今、図書館の障害者サービスは大きな転換をせまられています。障害者サービス の理念と目的に立ち返り、先進館の事例に学びつつ「すべての人にすべての図書 館資料・サービスを提供・利用できるようにすること」を考えていきたいと思い ます。 1.研究主題   障害者サービスを広げる−すべての人にすべての図書館サービスを− 2.主催 東海北陸地区公共図書館協議会 愛知芸術文化センター愛知県図書館 3.参加者 東海北陸地区公共図書館職員ならびに関係者       (図書館ボランティアの方等) 4.日時 平成22年11月25日(木)〜26日(金) 5.会場 愛知県図書館 5階大会議室 6.開催要項 詳細(PDF258KB)をご覧ください。   http://www.aichi-pref-library.jp/toukai-hokuriku/22t-hkaisaiyoukou.pdf 7.申込期限 平成22年10月31日(日)   申込書をダウンロードしてご利用ください。   http://www.aichi-pref-library.jp/toukai-hokuriku/22t-hmoushikomi.xls 8.研究内容  (1)講 演 「障害者サービスの目指すもの     −改正著作権法を活用し基本からより広いサービスへ−」     埼玉県立久喜図書館 障害者サービス担当主任司書 佐藤聖一 氏  (2)事例発表   1 「名古屋市鶴舞中央図書館における視覚障害者サービス     −DAISYを中心に−」     名古屋市鶴舞中央図書館 司書 大塚 強 氏   2 「四日市市立図書館の障害者サービス     −就職してからの17年を振り返って−」     四日市市立図書館 障害者サービス担当 主事 中村 成孝 氏   3 「障害者サービス 〜 これまでの取り組みと今後の課題」     枚方市立図書館 職員 服部 敦司 氏  (3)研究討議     事例発表の質疑応答及び討議     コーディネーター     名古屋盲人情報文化センター 所長 原田 良實 氏 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アスペルガー症候群の子育て200のヒント ブレンダ ボイド (著), 落合 みどり (翻訳) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00058.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 視覚障害者等のための複製又は自動公衆送信が認められる者の指定追加 ■ ------------------------------------------------------------------------ 愛知芸術文化センター愛知県図書館が新たに追加されたようです。 ○文化庁告示第四十三号  著作権法施行令(昭和四十五年政令第三百三十五号)第二条第一項第二号に基 づき、著作権法(昭和四十五年法律第四十八号)第三十七条第三項の視覚障害者 等のための複製又は自動公衆送信が認められる者として、次に掲げる者を平成二 十二年八月十一日付けで指定したので、同令第二条第二項に基づき告示する。             平成二十二年八月二十五日 文化庁長官 近藤 誠一 愛知県(ただし、愛知芸術文化センター愛知県図書館が実施する業務に限る。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講演会青年期の発達障害者支援をめぐって/日本財団ビル 2010/10/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− テーマ ディグビー・タンタム氏(イギリス)を招いて     −青年期の発達障害者支援をめぐって/認知行動療法アプローチ等 講 師 ディグビー・タンタム先生 シェフィールド大学教授および同大学の紛     争・和解研究センター共同ディレクター、ケンブリッジ大学名誉上級客     員研究員 プログラム1 ディグビー・タンタム氏講演        −青年期の発達障害者支援をめぐって/認知行動療法等の        アプローチの基本と応用        (ほか、以下のゼミ・テーマによって追加します) プログラム2 タンタム・ゼミナール        −タンタム氏の講演をうけて、参加者とともに議論を深める「ゼ        ミ」形式で行います。        ★質問したい内容は、事前に事務局までお送りください。        こちらでアレンジして、タンタム氏と準備します。   司会進行  野沢和弘 (毎日新聞社論説委員)   聞き手担当 安藤久美子 ★皆さんの質問をアシストします           (国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所            司法精神医学研究部)   フロアアシスト 内山登紀夫(福島大学大)、大石剛一郎(弁護士)   桝屋二郎(神奈川医療少年院精神科医)、堀江まゆみ(白梅学園大学) 日 時 2010年10月20日(水) 午後1:00〜4:30分 会 場 日本財団ビル  http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html 交 通 地下鉄銀座線「虎ノ門駅」3番出口より徒歩5分,出口より前方歩道橋     の向こうに看板あり。 定 員 100名(当日参加可、資料は事前申込者のみ) 主 催 主催 NPO法人 PandA−J(代表 堀江まゆみ;白梅学園大学) 共催  TEACCHプログラム研究会東京支部参加費 参加費 2,000円 (資料代) 申込み 参加希望者の氏名・住所・連絡先を明記して下記へお申込み下さい。     info-panda-j@shiraume.ac.jp  FAX: 042-344-1889  (受け付けた旨の返信はしません。定員を超えたときのみお知らせします) 関連ウェブサイト http://www.panda-j.com/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ トータルコミュニケーションサポートフォーラム(東京) 2010/11/27 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− テーマ 発達障害大学生支援の実践とヒューマンケアの実践理論について 日 時 平成22年11月27日(土)9時20分〜16時半(開場9時) 会 場 大手町サンケイプラザ 4階 ホール     東京都千代田区大手町1−7−2 主 催 国立大学法人富山大学 参加費 無料 内 容 第一部 ヒューマンケアにおける知識創造プロセス   基調講演 野中郁次郎 一橋大学 名誉教授   講  演 西條剛央 早稲田大学大学院専門職学位課程(MBA)専任講師   講  演 斎藤清二 富山大学 保健管理センター長・教授   総合討論 遠山亮子 中央大学大学院戦略経営研究科 教授   討論者  野中郁次郎、西條剛央、斎藤清二     第二部 発達障害大学生支援の新たなパラダイム   講  演 西村優紀美 富山大学 保健管理センター 准教授   講  演 吉永崇史 富山大学 学生支援センター 特命准教授   総合討論 広瀬洋子 放送大学 ICT 活用・遠隔教育センター 教授   討論者  斎藤清二、西村優紀美、吉永崇史 申込み 氏名・所属・連絡先(住所・電話番号)を明記の上、     E-mailにてお申し込みいただくか、     下記より参加申込書を印刷しご記入の上FAXでお送りください。     締切 11月25日(木) 問い合わせ 富山大学学生支援センター       アクセシビリティ・コミュニケーション支援室       トータルコミュニケーション支援部門       T E L :076-445-6914 F A X :076-445-6908       E-mail:tcsi@ctg.u-toyama.ac.jp  詳細はこちらのホームページより  http://www3.u-toyama.ac.jp/gp07/news.html 「トータル・コミュニケーション・サポート・フォーラム2009」の報告書ができ あがりました。報告書のPDFはこちら(カラー版) http://www3.u-toyama.ac.jp/gp07/tcsfhoukokusyo2009.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ JEPA 9月度セミナー DAISYとEPUBが提案する出版の将来と最新のTTS  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://bit.ly/c3bQis みよこの部屋 コメントページ 2010年 9月27日 その456 JEPA9月度セミナー DAISYとEPUBが提案する出版の将来と最新のTTS (音声合成エンジン)デモ 1) DAISYとEPUBが提案する出版の将来 読書が難しい人たち  弱視はもちろん、それ以外にも加齢によって真ん中が見えなくなる症例、紙ア レルギー、それから認知が難しい(視覚は正常なのだが、それを脳で処理できな い)等、本を読みたくても読めない人たちが国内に50万人いるというお話から始 まった。そういう潜在的需要を掘り起こしていくツールとして、DAISYやEPUBが 活かせるのではないかと。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障がい者に係る投票環境向上に関する検討会(第3検討チーム・第1回) ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/teiin_kanri22/34853.html 日 時 平成22年9月24日(金)10:30〜11:30 場 所 中央合同庁舎第2号館第1会議室 議事次第  1.開会  2.管理課長挨拶  3.メンバー紹介  4.投票所におけるバリアフリー等に係る取り組みについて   (東京都選挙管理委員会、世田谷区選挙管理委員会)  5.意見交換  6.検討会の今後の進め方について(総務省)  7.閉会 配布資料 (資料1) 「障がい者に係る投票環境向上に関する検討会」開催要綱  http://www.soumu.go.jp/main_content/000082482.pdf (資料2) 第22回参議院議員通常選挙における期日前投票所及び投票所における      段差解消等への対応  http://www.soumu.go.jp/main_content/000082983.pdf (資料3) 障がい者に係る投票環境向上に関する検討会(第3検討チーム)の今      後の進め方  http://www.soumu.go.jp/main_content/000082967.pdf (参考) 障害者制度改革の推進のための基本的な方向について(閣議決定)  http://www.soumu.go.jp/main_content/000082491.pdf (参考) 第5回障がい者制度改革推進会議(2010年3月19日)【議事要録】(抄)  http://www.soumu.go.jp/main_content/000082448.pdf (参考) 第22回参議院議員通常選挙 選挙特報第2号(抜粋)  http://www.soumu.go.jp/main_content/000082968.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 総務省  「障がい者に係る投票環境向上に関する検討会」開催要綱  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.soumu.go.jp/main_content/000082482.pdf 「障がい者に係る投票環境向上に関する検討会」開催要綱 第1 目的  障がい者に係る投票環境向上に関する検討会(以下「検討会」という。)は、 障がいを有する有権者の選挙情報へのアクセス改善等、投票環境向上のための具 体的方策について検討を行うことを目的とする。 第2 構成  検討会は、検討内容別に第1検討チーム、第2検討チーム及び第3検討チーム に分けることとし、別紙のメンバーをもって構成する。ただし、やむを得ない場 合には、代理出席を認めることとする。 第3 検討内容  (1)第1検討チーム   政見放送への字幕及び手話通訳の付与  (2)第2検討チーム   点字及び音声による選挙情報の提供  (3)第3検討チーム   投票所のバリアフリーなど投票環境の改善 第4 運営  (1)総務省自治行政局選挙部管理課長が検討会を主宰する。  (2)総務省自治行政局選挙部管理課長は、必要に応じ、関係団体等に出席を     求めることができる。  (3)検討会は配布資料を公表するとともに、速やかに議事概要を作成し、こ     れを公表するものとする。 第5 庶務  検討会の庶務は、総務省自治行政局選挙部管理課において処理する。 「障がい者に係る投票環境向上に関する検討会」メンバー(敬称略・五十音順) 【メンバー】 ○第1検討チーム  川井節夫 社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会副理事長  越栄敦彦 社団法人日本民間放送連盟選挙放送専門部会幹事  三摩真己 日本放送協会専任部長  清水大資 東京都選挙管理委員会事務局選挙課長  関英一内 閣府障害者施策担当参事官  松本正志 財団法人全日本ろうあ連盟理事  山田京子 一般社団法人日本手話通訳士協会理事 ○第2検討チーム  笹川吉彦 社会福祉法人日本盲人会連合会長  清水大資 東京都選挙管理委員会事務局選挙課長  関 英一 内閣府障害者施策担当参事官 ○第3検討チーム  清水大資 東京都選挙管理委員会事務局選挙課長  杉野憲三 世田谷区選挙管理委員会事務局長  関 英一 内閣府障害者施策担当参事官 【オブザーバー】  秋野 諭 全国市区選挙管理委員会連合会事務局長  仲道正臣 都道府県選挙管理委員会連合会事務局長 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 障がい青年の自分づくり─青年期教育と二重の移行支援 (単行本) 渡部 昭男 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00033.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 16:25 2010/09/25 □ ------------------------------------------------------------------------ これだけ急に寒くなると体調崩す人が増えるだろうなぁ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system