LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #952 2010/03/09 発行 登録(配信)読者数 3,124 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」協力 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」入会相談会/東京都多摩障害者スポセン 2010/03/27 ■ ■ 発達障害等に対応した教材等の在り方に関する調査研究事業中間報告会 ■ ■ 「身近に役立つ支援機器展」見る、知る、触れる、つくる 2010/04/03 ■ ■ 講演会「共生社会を目指す為に」朝霞市産業文化センター 2010/03/14 ■ ■ 電子書籍時代のユニバーサル図書のあり方って?/調布市 2010/03/20 ■ ■ 発達障害者支援法施行令の一部を改正する政令(案)に関する意見募集 ■ ■ 発達障害者支援法施行令の一部を改正する政令案【概要】 2010/04/01 ■ ■ DAISY教科書の使用事例 スウェーデン・トレクヴィスタ校 2010/01/11 ■ ■ 路上生活者の34%、知的障害の疑い MBSニュース  2007/04/25 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:37 2010/03/09 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」入会相談会/東京都多摩障害者スポセン 2010/03/27 ■ ------------------------------------------------------------------------ 親の会「けやき」入会相談会 日 時 2010年3月27日(土) 13:00〜14:00 場 所 東京都多摩障害者スポーツセンター     http://www.tamaspo.com/access.html 交 通 JR国立駅南口下車バス5分 国立高校下車     または国立駅南口より無料バスあり。時刻表は下記参照。     http://www.tamaspo.com/bus.html 入会のための相談会です。お気軽にご参加ください。事前の連絡は不要ですが、 できれば下記にご連絡ください。 参加申し込み 氏名・所属・連絡先を明記のうえ下記へ。        電子メール keyaki@box.club.ne.jp FAX 020-4666-7443 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害等に対応した教材等の在り方に関する調査研究事業中間報告会 ■ ------------------------------------------------------------------------ 文部科学省委託事業 平成21年度中間報告会 「発達障害等に対応した教材等の在り方に関する調査研究事業」 現在一部で提供が行なわれているマルチメディアDAISY形式の電子教科書の仕様 と活用方法について、国内の教育現場のニーズと実態を把握して現状を分析し、 その教育的効果を極力客観的に測定することは急務です。 文部科学省の委託を受けて、平成21年度用の教科書を用いてDAISY教科書を小・ 中学校の研究協力校に提供し、前もって策定した評価方針案により予備実験を行 い、試作電子教科書の効果測定を行いました。その結果を中間報告として、この 事業の研究グループより報告会を行ないます。 主 催:財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 日 時:2010年3月14日(日) 13:30〜16:30 報告者:田中 裕美子(大阪芸術大学初等芸術教育学科教授)     河村 宏(DAISYコンソーシアム会長)     井上 芳郎(全国LD親の会)     神山 忠(岐阜県立関特別支援学校教諭)     二峰 紀子(特定非営利活動法人かかわり教室理事)     (財)日本障害者リハビリテーション協会 会 場:戸山サンライズ 大研修室     http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/tizu.htm 定 員:20名(定員になり次第締め切りとする)   参加費:無料 情報保障:要約筆記あり。希望に応じて手話通訳・点字プログラム・磁気ループ      を用意。 申込先・問合せ:(財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター内 TEL:03-5273-0796 / FAX:03-5273-0615 / e-mail: daisy-seminar@dinf.ne.jp URL: http://www.normanet.ne.jp/info/seminar100314.html 担当:吉広・長田・有田 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「身近に役立つ支援機器展」見る、知る、触れる、つくる 2010/04/03 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/509 日時=4月3日(土)10時〜15時 =入場無料= 会場=仙台市シルバーセンター(7階 第1研修室) 主な展示、ワークショップ】 ◎発達障害に関わる書籍およびツールの紹介=ソーシャルスキルトレーニング絵  カードコミュニケーション・ブック用シール その他  ……(協力「スペース96」ほか) ◎コミュニケーション支援機器の紹介   ……(協力「アクセスインターナショナル」)   ……(協力「パシフィックサプライ」) ◎主なワークショップ  サポートファイル(学校編)の講習会と作成  タイマー型タイムエイドの製作  コミュニケーションエイド「あのねDS」 (タイムテーブル、費用、申込方法は裏面を参照) ◎保護者会、NPOの紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講演会「共生社会を目指す為に」朝霞市産業文化センター 2010/03/14 ■ ------------------------------------------------------------------------ 転送、転載を歓迎します。 ★朝霞手をつなぐ育成会主催講演会  「誰もが共に生きる共生社会を目指す為に」 今の世の中、誰もが幸せに生きて行けるでしょうか? ・一番でなければ成らないの? ・みんなと同じ事が出来ない事は、いけない事なの? ・同じってなに? 社会には障害者・高齢者・赤ちゃん・妊婦・怪我をした人・病気の人など、同じ ことが出来ない人が沢山いるはずです。 誰もを受け入れられる社会を作るなんて夢なのでしょうか? でも、自分が高齢者になったら、自分が子供を産んだら…障害児を授かったら、 障害者になったら、ちょっとした事を、当たり前に手伝ってくれて、誰もが優し く受け入れてくれる地域があれば。 そんな事を目指して、30年間、地域の中で活動をしている方のお話を伺いなが ら、皆さんで、共に生きる地域を考えてみませんか? 講 師: 木村 俊彦 氏(キャベツの会) 日 時: 2010年3月14日(日)13:30〜16:00 会 場: 朝霞市産業文化センター 研修室       東武東上線「朝霞台」駅・JR武蔵野線「北朝霞」駅より徒歩5分       http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/bunka/commu/07.html 資料代: 500円 主 催: NPO法人朝霞手をつなぐ育成会 申込み: 048−466−7471(FAX)      ccz60240@hkg.odn.ne.jp 問合せ: 090−9365−2503(田中) *この事業は、歳末助け合い基金分配金を頂いて開催しております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス)(単行本) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 電子書籍時代のユニバーサル図書のあり方って?/調布市 2010/03/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ 以下の内容を改変しない限り転送大歓迎です。 電子書籍時代のユニバーサルな図書のあり方って?〜すべての人にとって使いや すく、わかりやすくデザインされた図書のあり方を考える〜 【趣旨】 電子図書の注目度が一気に加速していますが、みなさまは紙の本だと 読書が難しい方がいるのをご存知ですか?  音声読み上げも可能な電子図書への関心が高まっていますが、まだまだ紙の本 を読むのが困難な方への対応が遅れています。 そこで、私たちは、「ユニバーサルな図書を考える勉強会」 (http://study.kataoka-lab.com/)を4月から1年間かけて開催することにし ました。  読み書き困難な方へお話をうかがいながら、「どんな本なら使いやすいのか」 など、ユーザ視点でユニバーサルな本について意見交換し、一年後に報告書とし て図書に関わる人たちに提言したいと考えています。 今回のユニバーサルな図書を考えるプロジェクトは、当事者の方だけでなく図書 のデザインをする方や技術者の方朗読ボランティアをされている方など、さまざ まな立場の方の参加を歓迎しています。 ご関心のある方はどなたでもご参加いただけます。どうぞ、よろしくお願いいた します。 「ユニバーサルな図書を考える勉強会」プレミーティング 日 時:3月20日土曜日 13時から16時 場 所:調布市市民プラザあくろす 市民活動支援センター内 自由スペース     〒182-0022 東京都調布市国領町2-5-15 コクティー2階     ※地図はhttp://www.chofu-across.jp/goannai_tizu_frame.html      で見られます。 参加定員:20名 ※申込方法およびお問い合わせ:以下のメールまたFAXでお申し込みください。 メール:study.kataokalab@gmail.com FAX :020-4669-032 主催者:カタオカ発達障害・パソコン教育研究所 http://kataoka-lab.com/ 【参加されるみなさまへ】 ユニバーサルな図書を考える勉強会では、参加された方に何かをレクチャーする ような講座ではありません。 参加された方々とディスカッションしていく中で、お持ちの技能や知識、体験や 情報などを集積し、見聞や検証を加えながら多角的な結論をレポートにまとめて 公表することを目的としています。 今回のプレミーティングでは、参加者自身がどのような分野もしくは活動をされ ていて、どのような視点で「ユニバーサルな図書」のあり方をディスカッション したいのか、事前に内容をまとめてきてくださいませ。 (例・アクセシブルでバリアフリーな電子ブックリーダーのあり方・音声読み下 げと電子ブックのあり方・スマートフォンと電子ブックのあり方・著作権と電子 ブックのあり方など) 関心のある方や関係する活動をされている方などの参加を募集しています。 お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。 主 催 カタオカ発達障害・パソコン教育研究所     http://kataoka-lab.com/ 協 力 ハートフルブックス     http://heartfulbooks.org/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00031.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害者支援法施行令の一部を改正する政令(案)に関する意見募集 ■ ------------------------------------------------------------------------  「発達障害者支援法施行令の一部を改正する政令(案)」      に関するご意見募集(パブリックコメント)実施要領                             平成22年2月          厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部精神・障害保健課 発達障害者支援法においては、発達障害者支援センターとして都道府県知事の指 定を受けることができる対象として、社会福祉法人その他の政令で定める法人で あって、発達障害者支援センターとしての業務を適正かつ確実に行うことができ ると認められた者とされています。 今般、この「その他の政令で定める法人」の範囲を改めることを内容とする発達 障害者支援法施行令の一部を改正する政令(案)について、下記のとおり、ご意 見を求めます。                  記 1.ご意見募集期間 平成22年2月16日(火)から                      平成22年3月17日(水)まで 2.ご意見募集内容 発達障害者支援法施行令の一部を改正する政令(案) 3.ご意見提出方法  下記のいずれかの方法にて、ご提出願います。  ○ 郵送の場合  〒100−8916 東京都千代田区霞が関1−2−2   厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課 宛 【※郵送の場合、平成22年3月17日(水)必着にてお願いいたします。】  ○ FAXの場合 03−3593−2008  ○ Eメールの場合 aoki-hotaka@mhlw.go.jp 4.ご意見提出にあたっての注意事項 提出していただくご意見については、「発達障害者支援法施行令の一部を改正す る政令」と明記の上、日本語でご提出くださいますよう、お願いいたします。 また、個人の場合は住所・氏名・年齢・職業を、法人の方は法人名・所在地を記 載してください。これらの事項については、公表させていただくことがあります ので、あらかじめご了承下さい。(公表の際に匿名を希望される場合は、ご意見 提出の際、その旨お書き添えいただきますよう、お願いいたします。) なお、いただいたご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承下さ い。 5.ご不明な点についてのお問い合わせ先  厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課 企画法令係  【代表電話】 03−5253−1111(内線 3055) ※ 電話によるご意見はご遠慮下さいますようお願いいたします。                                   以上 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書)(新書)山下 成司 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害者支援法施行令の一部を改正する政令案【概要】 2010/04/01 ■ ------------------------------------------------------------------------ 発達障害者支援法施行令の一部を改正する政令案 【概要】 1.趣旨 ○発達障害者支援センター(以下「センター」という。)については、発達障害  者支援法(平成16年法律第167号)において、社会福祉法人その他の政令  で定める法人のうち、都道府県知事及び指定都市の長(以下「都道府県知事等」  という。)が指定した者が行うことができるとされている。 ○政令で定める法人については、発達障害者支援法施行令(平成17年政令第1  50号)において、一般社団法人若しくは一般財団法人、社会福祉法人又は特  定非営利活動法人が掲げられているところであるが、今般の行政改革により、  センター業務を担う法人の地方独立行政法人化の流れが生じており、センター  の指定対象についても見直しをする必要がある。 ○また、センターが発達障害児(者)に対する総合的な支援を行う地域の拠点と  しての役割を担っていることを踏まえ、発達障害児(者)の支援について知識  や経験を有すると想定される法人についても、これを指定対象に加え、地域の  実情に応じ、都道府県知事等がセンターとしての指定を行えるようにすること  が必要である。 ○本政令案は、このような状況を踏まえ、センターの指定対象となる法人につい  て所要の改正を行い、発達障害者への支援を確保するものである。 2.内容 センターとして都道府県知事等が指定することができる法人に、地方独立行政法 人及び医療法人を加える。 3.施行日 平成22年4月1日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるADHD 単行本(ソフトカバー) 榊原 洋一 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00019.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ DAISY教科書の使用事例 スウェーデン・トレクヴィスタ校 2010/01/11 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/daisy/100111_trakvista.html DAISY教科書の使用事例─スウェーデン・トレクヴィスタ校 報告:情報センター 野村美佐子 2010年1月11日にスットクホルム中央駅から約1時間、地下鉄とバスを乗り継いで エケロー(Ekero)にあるトレクヴィスタ校を訪問した。 途中、雪に覆われた美しいドロットニングホルム宮殿をバスの中から見ることが できた。ここの学校図書館は2007年にTPB(スウェーデン国立録音点字図書館) の「みんなの図書館」という2007年の機関紙の中でDAISYを利用していることで 紹介をされていた。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 路上生活者の34%、知的障害の疑い MBSニュース  2007/04/25 ■ ------------------------------------------------------------------------ MBSニュース http://www.mbs.jp/news/jnn_4368852_zen.shtml 東京都心で生活する路上生活者のおよそ3人に1人に知的障害や発達障害の疑い があることが精神科医らの調査でわかりました。精神科医や福祉事務所の職員ら でつくる研究グループは、去年の年末に東京・池袋の駅周辺で路上生活をしてい た男性164人に対して知能検査を行いました。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:37 2010/03/09 □ ------------------------------------------------------------------------ またまた、大雪です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system