LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #946 2010/02/03 発行 登録(配信)読者数 3,127 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」協力 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」入会相談会/東京都多摩障害者スポセン 2010/02/20 ■ ■ にんじん村+中瀬ひがした親の会 合同研修会のお知らせ 2010/02/20 ■ ■ 全国障害者問題研究会愛知支部 地域講座 in 美和  2010/03/07 ■ ■ 講演会 障がいをもつ子どもへの支援と教育/岡山テルサ 2010/02/28 ■ ■ 山下成司 「行き当たりばったり連載小説『Dっち』」  小説ブログ ■ ■ 埼玉親の会「麦」設立20周年記念セミナー/浦和コミセン 2010/02/13 ■ ■ 2010年TEACCHモデル実践報告会 開催/川崎医療福祉大 2010/03/20-21 ■ ■ 著作権シンポジウム「改正著作権法の下での障害者サービスを考える」 ■ ■ 内閣府「障がい者制度改革推進会議(第2回)」動画配信 2010/02/02 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 01:23 2010/02/03 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」入会相談会/東京都多摩障害者スポセン 2010/02/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ 親の会「けやき」入会相談会 日 時 2010年2月20日(土) 12:00〜14:00 場 所 東京都多摩障害者スポーツセンター 調理談話室     http://www.tamaspo.com/access.html 交 通 JR国立駅南口下車バス5分 国立高校下車     または国立駅南口より無料バスあり。時刻表は下記参照。     http://www.tamaspo.com/bus.html 入会のための相談会です。お気軽にご参加ください。事前の連絡は不要ですが、 できれば下記にご連絡ください。 参加申し込み 氏名・所属・連絡先を明記のうえ下記へ。        電子メール keyaki@box.club.ne.jp FAX 020-4666-7443 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ にんじん村+中瀬ひがした親の会 合同研修会のお知らせ 2010/02/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ 世田谷区のLD親の会「にんじん村」と杉並区の「中瀬ひがした親の会」の合同 研修会を2月20日に開催します。講師は杉並区立中瀬中学校「通級指導学級」 の月森久江先生です。   日 時 : 2月20日 (土) (12:30 受付開始) 場 所 : 北沢タウンホール 2F (井の頭線・小田急線 下北沢駅下車) 内 容 : 13:00〜14:30  講演「発達障害についての基礎知識」 講師紹介: 杉並区立中瀬中学校教諭 月森 久江先生       兼任:早稲田大学大学院 非常勤講師  軽度発達障害と言われる、知的に遅れの少ない、MR、LD、ADHD、広汎性発達障害、 発達性協調運動障害について、それぞれの障害についての説明と子どもの状態像 について、初心者向けにわかりやすく解説してくださいます。 14:50〜16:15 交流会 (非会員の方の参加も可) 16:15〜16:30 片づけ 定 員 : 96名 (定員になり次第、締切らせていただきます) 資料代 : 500 円(会員・非会員とも) 申込みしめきり : 2月15日(月) ※参加ご希望の方は、 「にんじん村」のホームページにパソコンからのお申し込みください。 右記からお願いします。http://www.ninjinmura.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 全国障害者問題研究会愛知支部 地域講座 in 美和  2010/03/07 ■ ------------------------------------------------------------------------ 日 時 2010年3月7日(日)午後1時20分〜4時50分 (受付1時) 会 場 美和町文化会館 2階多目的ホール     海部郡美和町大字花正字地先1-1 052-449-1114 交 通 名鉄「木田駅」から北へ徒歩15分 駐車場有 テーマ 「自立にむけて、学校・家庭・地域で大切にしてきたこと、したいこと」 講 演(1時30分〜3時)   別府 悦子氏 ( 中部学院大教授 )   「子どもの発達を丸ごととらえる援助と子育て                -LD、ADHD、高機能自閉症を中心に-」 テーマ別報告交流会(3時10分〜4時40分) 交流会ごとに分かれて報告を聞き、皆さんの思いもいっぱい語ってもらいます。  交流会1 「子どもが生き生きと輝く教育・学校つくり」  交流会2 「自閉症児とのむき合い・家庭での関係つくり」        - まあいちゃんの不思議な世界 -  交流会3 「中高生の放課後の生活つくり」        - わが子と「びーの」の6年の成長 -  交流会4 「充実した青年・成人の生活つくり」         - 福祉ホーム・ケアホームにおける生活支援の現状と課 - 主 催 全国障害者問題研究会愛知支部 参加費 500円 /保育一人500円  申込み 参加希望者の氏名・連絡先・所属(父母 教員 保育士 施設職員 学生     その他(      )) 希望 交流会 1学校 2家庭 3放課後 4卒後の生活 を明記して下記へ    お申込み下さい。 FAX 052−682−913  郵送は 全国障害者問題研究会愛知支部 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮2-3-4もやいビル3階 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講演会 障がいをもつ子どもへの支援と教育/岡山テルサ 2010/02/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ 子どもの成長とともにお母さんの心配も増えてきます。小学校や中学校に向けて 一体どうしたらいいのか、お母さんたちの集まりではいつもそんな話がいっぱい です。これからも子どもたちの笑顔を守るため保護者や教師としてできることは 何か、大事なヒントを得たいと思います。嶋崎先生の大変有意義なお話を聞くこ とができます。お忙しいとは思いますが、ぜひ足をお運びください。 2010年2月28日(日)10時〜12時(受付9時30分〜) 岡山テルサ 都窪郡早島町矢尾793 (086)292−3900 兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 講 師 嶋崎 まゆみ 先生 プロフィール 信州大学教育学部を卒業後、関西学院大学大学院文学研究科博士        課程を経て、立命館大学、関西学院大学、川崎医療福祉大学など で講師を勤めた後、平成15年より兵庫教育大学に勤務、平成17年4月より現 職。社会的な活動として、平成6年より現在まで知的障害者団体「サークルひま わり」運営委員、平成14年より現在まで三田市スクールカウンセラー、ひょう ご専門家チーム、三田市就学指導委員等を勤めている。 専門:行動分析学・臨床心理学 ※参加費無料 どなたでも参加できます 主 催:岡山県ことばを育てる親の会 後援:岡山県教育委員会 山陽新聞社 問い合わせ FAX(0866)22−5305 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00031.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 山下成司 「行き当たりばったり連載小説『Dっち』」  小説ブログ ■ ------------------------------------------------------------------------  『発達障害 境界に立つ若者たち』(平凡社新書) ( http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00023.html )という本の著者の 山下成司と申します。  昨年末より、私の講師経験をもとにした「行き当たりばったり連載小説 『Dっち』」( http://blog.goo.ne.jp/hottaheru )というブログを執筆 しております。  発達障害児を主に受け入れてきた小さな私設学校を舞台に、「自由の子ども」 Dっちを主人公に据え、「オンリーワン」の生徒たちが巻き起こす数々の珍騒動 エピソードを織り込んだ「セミフィクション」小説ブログです。  「こんな子どもたちが自分たちのすぐ隣にいるんだ」ということを知って欲し い、という趣旨でこのブログを開設しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 埼玉親の会「麦」設立20周年記念セミナー/浦和コミセン 2010/02/13 ■ ------------------------------------------------------------------------ 発達障害を持つ子の指導と対応〜学齢期に身につけておきたいこと〜 発達障害の子どもは、年齢を重ねるごとに自信を失いがちです。過去の辛い経験 から、なかなか前向きに考えられません。 新年度が間近に迫る中で、子どもたちが自信を持って新しい生活に臨むためには、 家庭ではどのようなことを行えばよいのでしょうか?周囲の大人ができる手助け には、どんな方法があるのでしょうか? 今回のセミナーは、先生が所属する特別支援学校の体験談を織り交ぜながら、学 齢期に習得させたいことがらを学びます。 日 時:2月13日(土)10:00〜12:00(受付9:40〜) 会 場:浦和コミュニティセンター 第14集会室(浦和パルコ10F)     JR浦和駅東口下車徒歩1分 有料駐車場あり     http://www.kanri-kousya.or.jp/shisetsu/com_urawa.html テーマ:発達障害を持つ子の指導と対応〜学齢期に身につけておきたいこと〜 講 師:篠原弥生先生(埼玉県立三郷特別支援学校草加分校教諭) 参加費:麦会員 無料     一 般 資料代として500円を当日受付でお支払いください。 対象者:保護者、一般、関係者ほか 60名     定員になり次第、締め切らせていただきます。     定員オーバーで参加できない場合、こちらからご連絡いたします。 申込み:参加者氏名、連絡先(住所・電話・FAX・MAIL)、所属(保護者・関係     機関)をご連絡ください。     申込みに際して知り得た参加者の情報は、目的外には使用せず、研修会     終了後は処分いたします。なお、保育は会場の都合で行っておりません。     お子様連れの場合、保護者の責任において管理お願いします。 <申し込み・問い合わせ先> 埼玉親の会「麦」2月研修会担当   TEL&FAX 048-924-5189 MAIL ldmugi@hotmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 2010年TEACCHモデル実践報告会 開催/川崎医療福祉大 2010/03/20-21 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/news/h21/teacchnews_04.html 大会テーマ「評価に基づく支援」 今年も本学TEACCH部が主催いたしますTEACCHモデル実践報告会の季節がやってま いりました。早いものでこの会も5回目を数えます。この会ではTEACCHモデルを 基に、医療・福祉・教育等の現場で行われている自閉症児者支援の実践について、 全国から優れた実践者をお招きしご紹介しております。毎年たくさんの方々にご 参加いただいておりますことを感謝申し上げます。 さて、今年の実践報告会ですが、テーマを「評価」といたしました。これまでも 様々な実践のご報告をいただいておりましたが、その素晴らしい実践には根拠と なる評価に基づいていることは言うまでもありません。これまで、ややもすると 構造化の工夫やシステムに重点が置かれている観がありましたが、そこで原点に 戻って、評価を踏まえた実践についてご報告いただく予定です。加えて、今年は 現在九州大学で研究されているフェイアットビルTEACCHセンター所長のクルーパ ー先生にもご参加いただき、特別講演をお願いしています。 ぜひ多くの皆さんにご参加いただきたくお誘い申し上げます。  主 催 川崎医療福祉大学エクステンションセンターTEACCH部  後 援 岡山県、岡山県教育委員会、倉敷市、倉敷市教育委員会、山陽新聞社、      NPO法人ケセランパセラン(50音順)  日 時 平成22年3月20日(土)・3月21日(日) 9:00〜16:00  場 所 川崎医療福祉大学 講義棟2601教室 大学アクセスマップはこちら  参加費 2日間5,000円(1日参加の場合3,000円)  参加対象者 教師、保育士、施設関係者、医療関係者、保護者、学生 等  報告会内容 基礎講演「当事者に教えられて」        佐々木正美 特任教授(川崎医療福祉大学)  特別講演 「自閉症支援における評価の意義(仮)」        スティーブ・クルーパー氏        (フェイアットビルTEACCHセンター/九州大学) 実践報告 幼児、児童、成人、当事者、就労等、各分野より7名を予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 障がい青年の自分づくり─青年期教育と二重の移行支援 (単行本) 渡部 昭男 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00033.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 著作権シンポジウム「改正著作権法の下での障害者サービスを考える」 ■ ------------------------------------------------------------------------ 著作権シンポジウム「改正著作権法の下での障害者サービスを考える」 日 時:平成22年2月3日(水)10時30分〜16時30分(10時受付) 会 場:大阪市立中央図書館 5階大会議室     〒550-0014 大阪市西区北堀江4−3−2     ※ 地下鉄千日前線、長堀鶴見緑地線「西長堀」駅下車 7号出口すぐ     URL http://www.oml.city.osaka.jp/ 主 催:近畿視覚障害者情報サービス研究協議会(近畿視情協) 共 催(予定):大阪市立中央図書館 全国視覚障害者情報提供施設協会(全視         情協)近畿ブロック 日本図書館協会(日図協)障害者サービ         ス委員会 関西小委員会 大阪公共図書館協会(OLA) 定 員:200人  参加費:無料 問合せ先:近畿視情協事務局   〒550-0002 大阪市西区江戸堀1−13−2   日本ライトハウス情報文化センター内   TEL 06−6441−0015 FAX 06−6441−0095   メールアドレス info@lnetk.jp プログラム 10:30 開会 主催者挨拶  村井晶人(近畿視情協会長、日本ライトハウス情報文化センター) 10:40 「視覚障害者情報総合ネットワーク」(新システム)の概要  襟川 茂 氏(京都ライトハウス情報ステーション、全視情協録音委員会委員長) 11:45 昼食休憩 13:00 「改正著作権法の内容と実現可能となるサービスとその課題」  南 亮一 氏(国立国会図書館調査及び立法考査局国会レファレンス課課長補佐) 14:30 休憩 14:45 パネルディスカッション  「改正著作権法への期待と図書館の障害者サービスの課題」  パネリスト:   岩井和彦 氏(全視情協理事長)   神山 忠 氏(岐阜県立関特別支援学校教諭、ディスレクシア当事者)   藤澤和子 氏(京都府立聾学校教諭、知的障害・自閉症児者のための読書        活動を進める会)   南 亮一 氏  司会:服部敦司(枚方市立中央図書館、近畿視情協事務局長) 16:30 終了 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 内閣府「障がい者制度改革推進会議(第2回)」動画配信 2010/02/02 ■ ------------------------------------------------------------------------ 2月2日に開催された「障がい者制度改革推進会議(第2回)」の動画が、下記 の内閣府サイトに公開されました。 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/kaikaku.html#kaigi 「動画配信」というところをクリックすると映像と音声が始まります。 字幕と手話も付与されています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 01:23 2010/02/03 □ ------------------------------------------------------------------------ 雪が降りましたね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD(学習障害)ニュース #臨時情報 20100206 ----------------------------------------------------------------------- 下記のような情報がございましたので、臨時にお流しします。政府からの公報 ですので、転載・転送は出所明記であれば、自由にできます。 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/youkou.html 障がい者制度改革推進会議(第3回)の開催及び一般傍聴者の受付について 日時:平成22年2月15日(月) 13:00〜17:00 場所:合同庁舎第4号館 2階 220会議室 議題: (1)障害者自立支援法、総合福祉法(仮称)について (2)雇用について (3)その他 一般傍聴希望者の受付 傍聴を希望される方は以下の要領によりお申し込みください。 会場設営の関係上、予め御連絡いただきますようお願いいたします。 葉書、FAX又は電子メールにて下記連絡先に御申し込みください。 (別紙を御参照ください。また、電話での御申し込みはご遠慮ください。) 申し込みの締め切りは2月9日(火)<17時必着>といたします。 希望者が多数の場合は、抽選を行います。その結果傍聴できない場合もありま すので、ご了承ください。抽選の結果、傍聴できる方に対しては、2月10日 (水)(〆切翌日)までに結果を連絡します。 (傍聴できない方には特段通知等いたしません。) 連絡先 内閣府障がい者制度改革推進会議担当室 TEL:03−5253−2111(内線44173) FAX:03−3581−0902 -------------------- 別紙 宛先 (1)葉書により申し込みを行う場合 〒100-8970 東京都千代田区霞が関3-1-1合同庁舎4号館 内閣府障がい者制度改革推進会議担当室 宛 (2)FAXにより申し込みを行う場合 FAX番号:03-3581-0902 内閣府障がい者制度改革推進会議担当室 宛 (3)ホームページにより申し込みを行う場合 申し込みを行う場合は、以下のフォームよりお願いします。 登録フォーム https://form.cao.go.jp/shougai/opinion-0001.html 記載事項 表題 「障がい者制度改革推進会議(第3回)傍聴希望」 傍聴希望者の「御名前(ふりがな)」、「連絡先住所・電話番号・FAX番号」、 「介助者の有無及び人数」、(差し支えなければ)「勤務先・所属団体」 その他 車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添えください。 お一人1枚(1通)ずつ申し込みください。 傍聴される皆様への注意事項 会議の傍聴にあたり、会議運営上必要な注意事項を、会場に掲示しますので、 ご留意下さい。 これらをお守りいただけない場合には、退場していただくことがあります。 障がい者制度改革推進会議担当室 ------------------------------------------------------------------------  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system