LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #866 2009/02/28 発行 登録(配信)読者数 3,228 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「けやき」相談会ご案内/多摩障害者スポーツセンター  2009/02/28 ■ ■ アンケート調査協力のお願い−LDニュース読者の皆様へ 2009/02/14 ■ ■ さいたま市主催 発達障害者を理解するための講演会   2009/03/14 ■ ■ 「育てにくい子」と感じていませんか?/きゅりあん  2009/03/25-27 ■ ■ 「東京ユビキタス計画2009」自律移動支援サービス 2009/02/10-03/06 ■ ■ 衆議院 予算委員会 第四分科会 平成21年2月19日(木) 議事録 ■ ■ 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(11回)議事録 2009/01/16 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:11 2009/02/28 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「けやき」相談会ご案内/多摩障害者スポーツセンター  2009/02/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://blog.canpan.info/keyakix/ 以下転載、転送自由です。 −−−−−−−−−−−−−− 「けやき」相談会ご案内 2009年2月28日 「けやき」入会等に関するご相談を受け付けます。どなたでも参加できます。 日 時 2009年2月28日(土)13時〜13時30分 会 場 多摩障害者スポーツセンター 集会室     http://www.tamaspo.com/access.html 交 通 JR中央線 国立駅南口 徒歩20分     JR南武線 谷保駅北口 徒歩10分     路線バス 立川バス・京王バス 「国立高校前」下車(本数多数)     無料送迎バス時刻表     http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/tama_sp.html お申し込みは不要ですが、できれば下記へご連絡ください。 お返事は特にいたしません。ご了承ください。 FAX : 020-4666-7443 E-mail : keyaki@box.club.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 価格:¥ 1,365 http://www.amazon.co.jp/dp/4062139812/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ アンケート調査協力のお願い−LDニュース読者の皆様へ 2009/02/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ 急なお願いで申し訳ありません。もしよろしければ下記のアンケート調査へのご 協力をお願い申し上げます。〆切は3月31日まで延長されましたのでよろしく お願い申し上げます。なお、このメールを転送頂いてもかまいません。一人でも 多くの方のご協力を希望いたします。 なお10日間で80名近い方たちからご協力頂きました。感謝申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「読み」に困難を感じている人への読書に関するニーズ調査 特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC) http://www.best-npo.com/brc/index2008-2.html ○ 「読み」に困難を感じている人への読書に関するニーズ調査 ○ http://www.best-npo.com/brc/2008.html ○ 「読むことに困難を感じている読者」の指導や支援等   をされている人へのアンケート ○ http://www.best-npo.com/brc/2008-2.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるLD(上野著) ナツメ社 価格:¥ 1,575 http://www.amazon.co.jp/dp/4816345752/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ さいたま市主催 発達障害者を理解するための講演会   2009/03/14 ■ ------------------------------------------------------------------------ さいたま市主催 平成20年度 発達障害者を理解するための講演会 発達障害のある若者の就業への移行支援について 〜移行の現状と課題〜 「発達障害」という言葉を聞いたことはありますか?「発達障害」とは、平成17 年4月1日に施行された「発達障害者支援法」において『自閉症、アスペルガー症 候群、その他広汎性発達障害、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(AD/ HD)その他これに類する脳機能の障害』と定義されています。 今回は、発達障害者への理解を深めながら、発達障害者の就労に向けた支援を中 心に講演会を開催いたします。 テーマ:発達障害のある若者の就業への移行支援について〜移行の現状と課題〜 講 師:望月 葉子氏     (独)高齢・障害者雇用支援機構 障害者職業総合センター主任研究員 日 時:平成21年3月14日(土)13:30〜15:30(開場13:00〜) 会 場:さいたま市産業文化センター ホール    http://www.shisetsu.city.saitama.jp/Public/PC/shisetsu2/757.html     ☆ご来場の際は、公共の交通機関のご利用をお願いいたします。 定 員:300人(事前申し込み) 参加費:無料 申込み:氏名・電話・所属(役職)を明記して、メール・FAX・往復はがきの     いずれかでお申込みください。 【申込み・問合せ先】 さいたま市保健福祉局福祉部障害福祉課企画係 〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6−4−4 TEL: 048−829−1305  FAX :048−829−1981  E-Mail:shogai-fukushi@city.saitama.lg.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エッセンシャルズ 心理アセスメントレポートの書き方(上野・染木訳) 日本文化科学社 価格:¥ 3,570(定価:¥ 3,570) http://www.amazon.co.jp/dp/482106362X/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「育てにくい子」と感じていませんか?/きゅりあん  2009/03/25-27 ■ ------------------------------------------------------------------------ −−−− 以下転送大歓迎です 日本子どもNPOセンターでは、今年も児童精神科医で川崎医療福祉大学特任教 授の佐々木正美先生を講師に迎え以下のように3日連続セミナーを開催いたしま す。親として・教師として・保育士として、発達障害の子どもたちにかかわって いらしゃる方や関心のある方を対象に以下のようなセミナーを開催します。 今回は、子どもたちの成長・発達やそのかかわり方を佐々木先生とご一緒に考え ていきたいと思います。 子育て・子育ちを考える連続セミナー「育てにくい子」と感じていませんか?    −わが子の成長や発達に「?」を感じたときに           すべきこと・してはいけないこと− 「育てにくい子」「手のかかる子」と感じていても、誰にどうやって相談したら いいのでしょうか。 本セミナーでは、児童精神科医の佐々木正美先生をお招きして、子どもたちの成 長や発達に「?」を感じたとき、親として教師として何をなすべきかを、さまざ まな事例をまじえて、じっくり考えていきたいと思っています。この機会に子ど もたちの豊かな世界を感じてみませんか。 講 師:佐々木正美先生(児童精神科医) 日 時:2009年3月25日(水)・26日(木)・27日(金) 時 間:19:00〜21:00 場 所:きゅりあん6F大会議室(大井町駅前) 参加費:10,000円(全3回分) 申し込み・問い合わせ:03-6912-9540   日本子どもNPOセンター http://www.kodomo-center.jp/   詳細は、ホームページを参照してください。 プログラム概要 1日目 佐々木先生の基調講演 2日目 佐々木先生に聞いてみよう!「ケーススタディー」 3日目 佐々木先生に聞いてみよう!「質問タイム」        (質問内容は事前に集約させていただきます) 主 催 日本子どもNPOセンター 協 力 ふれあいの家おばちゃんち 教育サポートセンターNIRE 後 援 品川区教育委員会 品川区ボランティアセンター ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私たち、発達障害と生きてます―出会い、そして再生へ 高森 明 ほか 価格:¥ 1,785(定価:¥ 1,785) http://www.amazon.co.jp/dp/4892401978/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「東京ユビキタス計画2009」自律移動支援サービス 2009/02/10-03/06 ■ ------------------------------------------------------------------------ 日ごろよりTRONイネーブルウェアの活動のご理解をお寄せくださり、ありがとう ございます。 さて現在、「東京ユビキタス計画」では、国土交通省の自律移動支援の実験を行 っています。この実験では、視覚障がい者、聴覚障がい者、車いす利用者向けの サービスを体験いただき、本サービスの有用性、案内の内容に関してヒアリング を行い、今後国土交通省が整備する仕様に反映する予定です。なお、このシステ ムには、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所におけるTRONプロジェクトの 成果が多数利用されています。 すでに、実験期間が半分程度終了しておりますが、障がいをお持ちのより多くの 方がたにこのサービスをご体験いただき、ご意見をお寄せいただければ思ってお ります。 ご興味のお持ちの方は、ぜひとも下記までご連絡、お申込みくだされば幸いです。 どうぞよろしくお願い申しあげます。               記     「東京ユビキタス計画2009」自律移動支援サービス     【実験期間】 2009年2月10日(火) 〜 3月6日(金)     【時間帯】  10:00〜16:00 のうち、1時間程度     【実施場所】銀座4丁目交差点周辺および銀座4丁目地下     【対象】視覚障がい者、聴覚障がい者、車椅子利用者     【内容】現在位置案内、施設情報提供、移動案内、注意喚起等     【詳細】http://www.tokyo-ubinavi.jp/jp/tokyo/service.html     【問い合わせ、申込先】       YRPユビキタス・ネットワーキング研究所       山田浩之       東京都品川区西五反田2-20-1第28興和ビル 〒141-0031       TEL:03-5437-2587(直通)       E-mail: hiroyuki.yamada@ubin.jp --------- TRONイネーブルウェア研究会事務局 東京都品川区西五反田1-29-1コイズミビル 〒141-0031 Phone:03-5759-8521 Fax:03-5759-8306 E-mail:erg-office@tron.org ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画 阿部 利彦 価格:¥ 1,785 http://www.amazon.co.jp/dp/4892401862/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 衆議院 予算委員会 第四分科会 平成21年2月19日(木) 議事録 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/003417120090219001.htm −−−−−−−−−−−−−−−− (注)法第七条とは、「障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普 及の促進等に関する法律」第七条 ○高木(美)分科員 −−略−− また、あわせまして、法第七条また施行令に ついての通知にも詳細にありましたが、発達障害、またその他の障害のある児童 及び生徒につきましても、拡大教科書のあり方や効果的な指導方法等について実 証的研究を行う、こういうことが記載されておりました。発達障害の親の方たち からもこういうお話を多く伺うわけで、そこで法律にも盛り込まれ、施行令、通 知等にも盛り込まれたと承知しておりますが、確かに、読み飛ばしが少なくなる とか、また、図がわかりやすいとかという声は既にいただいているところでござ います。  こうした発達障害に対しましても、今後どのように進めるおつもりか、大臣の お考えを伺いたいと思います。 ○塩谷国務大臣 ただいまの発達障害の生徒さんにつきましては、今おっしゃっ たような学校教育法の改正においても、特別支援教育を行うことが明記されたわ けでございまして、先ほども申し上げましたが、現在、必ずしも十分と言えない 状況でありますが、支援体制の整備を進めてまいりたいと思っております。  特に、教員研修の充実や個別の教育支援計画等を作成して、各学校の特別支援 教育体制の整備を図ることが重要だと考えておりまして、これらの取り組みを推 進するための事業を実施しているところでございます。  以上でございます。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD・ADHD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業 ―すべての子どもの個性が光る特別支援教育 高山 恵子 (定価:¥ 1,365) http://www.amazon.co.jp/dp/4098373726/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(11回)議事録 2009/01/16 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h20_11/gijiroku.html −−−−−−−−−−−−−−−− 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回)議事録 1 日時 平成21年1月16日(金曜日) 10時〜12時 2 場所 三田共用会議所 3階 大会議室 3 出席者(委員)青山,大渕,清水,末吉,茶園,道垣内,土肥,苗村,中山,          前田,松田,村上,森田,山本の各委員     (文化庁)高塩次長,関長官官房審議官,山下著作権課長,ほか関係者 4 議事次第  1 開会  2 議事  (1)文化審議会著作権分科会法制問題小委員会平成19・20年度・報告書(案)    について  (2)その他  3 閉会 5 配布資料一覧 資料 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会平成19・20            年度・報告書(案)(PDF形式(1.13MB)) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h20_11/pdf/shiryo_1.pdf 6 議事内容 −−略−− ○3権利制限の見直しについて 【黒沼著作権課長補佐】 それでは,第3章についてご説明させていただきます。  第3章につきましては8節立てにしてございまして,第1節は「はじめに(検討 の視点)」として総論的な話をつけ加えまして,第2節以降は19年度・20年度に 検討した課題を一つずつ節ごとに並べてございます。  「はじめに」の検討の視点のところでございますけれども,こちらは権利制限 に当たってどのような点を考慮して検討をしたのかということで,今まで明示的 にこういうものを提示して検討したというわけではございませんけれども,論点 の中で出てきたものをそれぞれまとめてみたものでございます。  最初の○のところは,これは今までの権利制限規定の見直しで常にやってきた ことでございますけれども,著作物の性質,利用目的,社会的要請や利用行為の 対応,契約実態との関係などを今まで検討してきたということを書いてございま す。  それから,2つ目の○は,これは第1章との関係で記述をしているものでござい まして,第1章のデジタルコンテンツ流通促進法制の中では今後は権利制限規定 の見直しの中では新たに権利制限規定を追加する場合の話だけではなくて,そう いうものが今の技術の実態に合っていないという点も指摘がございますし,その 逆に今の権利制限規定というものが逆に広過ぎるという場合もあるというような こともご指摘もありましたので,そういった観点も今後は検討の視点に入れてい くべきではないかという第1章の指摘を,こちらでも検討の視点として書いてご ざいます。  それから,3つ目の○でございますけれども,こちらは今後の話になろうかと 思います。20年度はそういう観点で検討した部分もないわけではございませんけ れども,知財本部で導入が提言されました日本版フェア・ユースの規定がござい ます。今後の検討に当たってはその役割分担といいますか,そういったものの関 係も踏まえた検討が必要になるのではないかということを記載してございます。  検討の視点につきましては以上でございます。いずれにしましても,今まで検 討をしてきたものを要約したような,エッセンスを抜き出したような形でまとめ ているつもりでございます。  それでは,第2節でございます。第2節以降は基本的に19年度中間まとめ,20年 度中間まとめの内容を踏襲しているつもりでございますが,体裁として19年度中 間まとめと20年度中間まとめのつくり方が大分異なっていたもので,そういった ものを補うというような記述をしてございます。例えば第2節でいきますと,1の 問題の所在の(1)というところで,こちらは17年度の報告書からの引き続きの 検討だったので,その体裁に合わせていきなり要望事項を記載するような記述か ら始まっていますので,そこの部分のつなぎとして冒頭6行ぐらい記載をしてご ざいます。  それから,35ページで(2)がございますけれども,こちらは19年度中間まと め以降の状況,19年度にもあった動きでありますけれども19年度中間まとめに書 いていなかったものの状況についてまとめて記載をしてございます。1つは障害 者の権利に関する条約が採択されて日本政府も署名をしているということ,それ から,政府の重点施策実施5カ年計画が策定されていて,そこで障害者が情報ア クセスする配慮という事項が盛り込まれているという周辺状況を記載をしてござ います。  それから,37ページの検討の結果以降についても,体裁の平仄を合わせるとい う観点から幾つか修正をしてございまして,タイトルなど,ちょこちょこと修正 がございます。ただ,中身については修正をしておりません。  それから,40ページの聴覚障害者関係のところ,こちらはデータの更新などを 行っておりまして,40ページの字幕放送の割合などについて新しいデータに変え ております。  それから,その次の変更点は43ページでございますけれども,○4のその他の 条件のところでございます。こちらはその他の条件の1番目のところで,利用登 録制,技術的保護手段などを要件とするというような書きぶりにしていたんです が,利用登録制と技術的保護手段と全然違うものが並んでいるというようなこと もございまして,その文言の観点,それから立法上の難しそうな部分というのも ございまして,多少表現を変えて体制の整備を求めるというような形でその他の 条件をさせていただければというふうには思って記述を変えてございます。  それから,44ページでございますけれども,(4)については修正はございま せん。(5)でございますが,こちらも体裁上の変更でございますが,ほかの節 はみな最後に「まとめ」という部分を設けておる一方で,障害者の部分にはまと めがございませんでしたので,こちらではそれを記述しております。中身につき ましては,情報アクセスを保障し,情報格差を是正する観点から,対象とする障 害種を,視覚障害者,聴覚障害に限定することなく,障害による利用が困難な者 ということに拡大をしていくということ,それから複製などの主体,方式につい ても拡大を行う方向で速やかに所要の措置を講ずることが適当ということでまと めを書いてございます。  「また」のところで,中には一定条件の確保を前提とすべきだということで, 例えば43ページの映像の公衆送信の部分,そういった記述がございますけれども, そういったものについて条件整備がいつ整うかという問題がございますので,速 やかな措置が難しい事項があったとしても,条件が整い次第所要の措置を実施に 移すべきだということで記述をしてございます。 −−略−− 【高塩文化庁次長】 私から一言御礼を申し上げたいと思います。  今期の著作権分科会の法制問題小委員会を終えるに当たりまして,一言御礼を 申し上げたいと思います。  先生方におかれましては,大変ご多忙の中,本当に精力的にご審議を賜りまし て,心から御礼を申し上げたいと思う次第でございます。特に今期の法制問題小 委員会におきましては,「デジタルコンテンツ流通法制」の問題,私的使用目的 の複製の見直しの問題,リバース・エンジニアリングに係る法的課題,研究開発 における情報利用の円滑化など,昨年度に引き続きまして非常に多岐にわたりま す課題につきましてご審議をいただきまして,今後の施策の方向性につきまして 重要なご提言をおまとめいただいたことを心から御礼を申し上げる次第でござい ます。  ご提言いただきましたこれらの事項につきましては,今,主査からございまし たように,今月末の著作権分科会でご了解をいただいた後,結論が得られたもの で,かつ法制上可能なものにつきましては,法案化し,今,開かれております通 常国会に提出をしたいと思っております。著作権法の改正につきましては,国会 全体の取り扱いの中で,予算関連法案ではなく,3月上旬の閣議決定を目指すわ けでございます。ご承知のような政治情勢でございますけれども,私どもとして は,行政の立場として淡々と準備を進めて万全を期したいと思っている次第でご ざいます。  先生方におかれましては,今後とも引き続きご協力を賜りますようよろしくお 願い申し上げます。  最後に,改めまして大変お忙しい中これまでの並々ならぬご努力・ご尽力を賜 りましたことに対しまして厚く御礼を申し上げまして,御礼の言葉とさせていた だきます。本当にありがとうございました。 【中山主査】 条文化につきましては,恐らくこれから事務局が法制局との攻防 戦が大変だと思うのですけれども,ぜひ頑張っていただければと思います。  それでは,本日はこれで第11回法制問題小委員会を終了させていただきます。 本日はまことにありがとうございました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 怠けてなんかない!ディスレクシア読む書く記憶するのが困難なLDの子どもたち 品川 裕香 価格:¥ 1,365(定価:¥ 1,365) http://www.amazon.co.jp/dp/4265801269/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:11 2009/02/28 □ ------------------------------------------------------------------------ 真冬並みの寒さです。雪も降りました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system