LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #430 2003/03/22 発行 登録(配信)読者数 3,477 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【雑誌】「児童心理」 2003年4月号 「特集・集中する力をつける」3/12 ■ ■ 白百合女子大学・発達臨床センター LD 多動・不注意/東京都調布市 ■ ■ NPO、障害者雇用を支援 企業と施設、学校を結び/障害者雇用部会 ■ ■ 教育振興基本計画・教育基本法に関する意見提出窓口の設置について  ■ ■ 県総合教育審の委員公募/教育ビジョンに反映へ/島根県教育委員会  ■ ■ 国際生活機能分類(ICF) −国際障害分類改定版− 障害者福祉研究会 ■ ■ 特別の支援を必要とする児童の親の会との懇談会 自由民主党組織本部 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 20:13 2003/03/22 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【雑誌】「児童心理」 2003年4月号 「特集・集中する力をつける」3/12 ■ ------------------------------------------------------------------------ 定価720円(本体686円) 金子書房刊 3月12日発売 〒112-0012 東京都文京区大塚3-3-7 TEL 03-3941-0111 FAX 03-3941-0163 http://www.kanekoshobo.co.jp/magazine.htm −−−−−−−− 目次から抜粋 −−−−−−−−−−− 特集 集中する力をつける 集中する力とは―注意のコントロールに向けて/三宮真智子 なぜ集中力のない子が出現したのか/明石要一 勉強に集中できる子・できない子/伊藤康児 いま学校で集中する力は育つか/永山彦三郎 集中する力を育てる人間関係/安福純子 やる気を持続させる条件/上淵 寿 集中力する力を育てるために―シュタイナー教育を観点にして/広瀬牧子 ゲーム脳と集中する力/森 昭雄 学校で育てる子どもの集中力 子どもの集中力を高める教師の対話能力/砥?敬三 集中する力を育てる体験活動/押谷由夫 子どもの集中力を高める授業―音読・書写の指導(国語)/竹田幸正 集中できる子を育てる家庭環境 集中力が育つ親子伝承遊び/小川清実 生活リズムから体調を整える/近藤洋子 学習習慣を身につけるには/大澤正子 ADHDの子どもへの指導・援助 注意欠陥・多動性障害(ADHD)とは何か/宮本信也 教師に何ができるか・親に何ができるか/水野 薫 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 白百合女子大学・発達臨床センター LD 多動・不注意/東京都調布市 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.shirayuri.ac.jp/ippan/ipp05.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 発達臨床センターでは、月曜日から金曜日の午前9時から5時まで、発達心理臨 床の外来を行っています。学外のどなたでも相談ができ、調布市近辺の方はもち ろん日本各地から来所されています。 相談の内容は、言葉の遅れや理解力の問題、社会性の問題、LD(学習障害)、多 動や不注意など行動の問題、登園や登校困難、いじめ、虐待、食事の問題など多 岐にわたります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ NPO、障害者雇用を支援 企業と施設、学校を結び/障害者雇用部会 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.asahi.com/job/news/TKY200303150178.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「障害者を雇う企業を応援します」。横浜市の社会福祉法人が中心となり、企業 に雇用のノウハウを提供し、養護学校、障害者施設などとのネットワーク化を進 める非営利組織(NPO)を発足させ、19日に設立総会を開く。 名称は「障害者雇用部会」。政府の審議会組織のような、ちょっと変わった名だ。 きっかけは社会福祉法人「電機神奈川福祉センター」が一昨年開いた勉強会。特 例子会社(障害者雇用に配慮した子会社)の設立者や人事担当者、就労援助セン ターや障害者施設の職員、養護学校教諭らが一堂に会して意見交換し、セミナー や企業見学などを続けてきた。活動を広げるため、2月にNPO法人の認可を受 けた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 教育振興基本計画・教育基本法に関する意見提出窓口の設置について  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/iken/020301.htm −−−−−−−−−−−−−− 1.趣旨  現在、中央教育審議会では、昨年11月の文部科学大臣の諮問を受け、「教育  振興基本計画の策定」及び「新しい時代にふさわしい教育基本法の在り方」に  ついて審議を行っています。これらの事項は、今後の我が国の教育の根幹にか  かわる重要な課題であり、国民の皆様にも広く御議論いただき、様々な御意見  を審議会での審議に反映させながら進めることが重要と考えております。この  ため、これらに関する御意見を受け付ける窓口を設置することといたしました。  皆様の御意見をお待ちしております。  なお、審議会での配付資料や議事概要については、文部科学省ホームページに  おいて公表しておりますので、そちらも御参照ください。 2.意見の受付方法  御意見をお寄せいただく場合には、郵送又は電子メールでお願いします(電  話又はFAXによる御意見の受付は致しかねますので、その旨御了承願います)。 〈宛先〉〒100-8959 東京都千代田区霞が関3−2−2  文部科学省生涯学習政策局政策課政策審議第一係 宛  メールアドレス chukyo@mext.go.jp 3.留意事項  御意見をお寄せいただくに当たりまして、次の点について予め御了解くださ  るようお願いします。 ○  御意見に対しての個別の回答は致しかねますのでその旨御了承願います。 ○  御意見には、氏名、性別、年齢、職業(会社名/部署名または学校名)、     住所、電話番号を明記してください。 ○  また、コンピュータウイルス対策のため、添付ファイルは開くことがで     きませんので、御遠慮ください。 ○  なお、御提出いただいた御意見(記載内容)は氏名、会社名・学校名、     住所、電話番号を除き、全て公表される可能性があることを御承知おき    ください。 (生涯学習政策局政策課) −−−−−−−−−−−− 以下参考 新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(答申) 平成15年3月20日 中央教育審議会 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/030301.htm 今後の審議において計画に盛り込むことが考えられる具体的な政策目標等の例 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/030301e.htm この中に下記のような例示があります。 学習障害(LD),注意欠陥/多動性障害(ADHD)等への教育的対応を含めた特 別支援教育体制の構築を図る。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 県総合教育審の委員公募/教育ビジョンに反映へ/島根県教育委員会  ■ ------------------------------------------------------------------------ 島根日々新聞 2003.03.14 −−−−−−−− http://www.shimanenichinichi.co.jp/db/show.phtml?ki=200303140303 教育を取り巻く諸課題への対応策「県教育振興ビジョン(仮称)」の策定に向け 設置する「県総合教育審議会」に関し、県教育委員会は、県民意見を反映させる ため、委員の一部を公募する。同ビジョンは、学識経験者と県民の意見を交え、 来年度中に策定される予定。 同ビジョンは、少人数学級など学校運営のあり方をはじめ、不登校、学習障害 (LD)など教育現場を取り巻く諸課題に対応。学校、地域、行政が一体となっ て取り組む方向性の提示を目指す。県教委の二〇〇四年度から十年間の教育施策 の基本計画となる。 −−−−−中略−−−−− 応募方法は、応募用紙に必要事項を記入し、「私が思う島根県の教育のあるべき 姿」をテーマに、A4横書きで、千字程度の小論文を提出する。選考委員会が、 書類選考と面接選考で決める。選考結果は本人に直接連絡する。 締め切りは、来月十一日(必着)。応募用紙は、県教育庁総務課、各教育事務所、 県庁県民室などにある。問い合わせは県教育庁総務課企画広報スタッフ (電話0852・22・5406)。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 国際生活機能分類(ICF) −国際障害分類改定版− 障害者福祉研究会 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.chuohoki.co.jp/pub/detail.cgi?Item=4417&Title1=%b9%f1%ba%dd%c0%b8%b3%e8%b5%a1%c7%bd%ca%ac%ce%e0&Field=0 −−−−−−−−−−−−−−−−−− 書 名 国際生活機能分類(ICF)−国際障害分類改定版− 著 者 障害者福祉研究会=編集 発行日 2002年8月15日 定 価 3,500円(税別) 判 型 B5 頁数 286頁 ISBN 4-8058-4417-5 内 容 1980年にWHOが国際疾病分類の補助分類として発表した国際障害分類 (ICIDH)が、2001年5月に「国際生活機能分類(ICF)」に改定された。本 書は、そのWHOが示した分類の標準訳のフルバージョンである。改正の経過も 収録。 ------- 目次 --------- はじめに 改正の経過 序論  1 背景  2 ICFの目的  3 ICFの特性  4 ICF構成要素の概観  5 生活機能と障害のモデル  6 ICFの使用 第1レベルまでの分類 第2レベルまでの分類 詳細分類と定義  心身機能/身体構造/活動と参加/環境因子/ 付録 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 特別の支援を必要とする児童の親の会との懇談会 自由民主党組織本部 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jimin.jp/jimin/daily/03_03/14/150314b.shtml −−−−−−−−−−−−−−−−  組織本部教育・文化・スポーツ関係団体委員会が14日開かれ、LD(学習障 害)やADHD(注意欠陥・多動性障害)の子供をもつ親の会の代表者から国の 施策などに対する要望・意見を聞いた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 20:13 2003/03/22 □ ------------------------------------------------------------------------  春が待ち遠しいですね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答はできかねます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 から] i-mode 版 URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 から] ★ 挿入されている広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切無関係です ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system