LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

==================================================================== LD(学習障害)ニュース #190 2000.09.16 発行 登録読者数 2,714 LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997.9.10創刊 ==================================================================== ▼ LD親の会「けやき」の会員(正・通信・賛助)になってください! ▼ ▲ 詳細はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「けやき」10月例会 (2000.10.14) カニングハム・久子先生講演会 ■ ■ えじそんくらぶ ADHD指導者養成講座 セミナー 仙台 2000/10/8-9 ■ ■ 立川市民自主企画講座「僕、みんなと違っている?」 2000/10/28  ■ ■ 【新刊】LD児サポートプログラム 竹田 契一監修/太田 信子 他著 ■ ■ LDニュース読者アンケート(2000/08/06実施)回答集計結果(1) ■ □ 編集後記 ------------------------------- 11:02 2000/09/15 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください □■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「けやき」10月例会 (2000.10.14) カニングハム・久子先生講演会 ■ -------------------------------------------------------------------- ★ この「ご案内」については、転載・転送自由です。。。。。。。 「けやき」10月例会 カニングハム・久子 先生 講演会 ご案内 演 題 : 「成人したLD,ADHD児たち」 LD教育の「先進国」である米国で、LD,ADHDと診断され、特殊教育 のサービスを受けてきた子どもたちの予後についてお話をしていただく予定 です。また、高校・大学レベルでの教育支援、社会に出てからの支援などに ついてもふれていただく予定です。 日 時 : 2000年10月14日(土) 14:00〜16:30 (受付 13:30〜) 会 場 : 東京いきいきらいふ推進センター 講習室 セントラルプラザ6階 新宿区神楽河岸 1-1 JR総武線・地下鉄有楽町線/東西線「飯田橋駅」下車すぐ [地 図] http://www.ikiiki-joho.metro.tokyo.jp/map.htm ★「けやき」会員以外の方の参加申し込みは、下記要領でお願いします。★ 参加者氏名・住所・連絡先(電話番号)・所属を明記のうえE-mailで。 なお、「件名(Subject)」は、「講演会申込み」としてください。 定員になり次第締め切りとなります。資料代1,000円(当日納入)。 ★ 申し込み先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp           ★ -------------- カニングハム・久子 先生 経歴ご紹介 同志社女子大学卒業後、ニューヨーク州立ハンター大学にて修士号(特殊教 育)取得。 1972〜1996年 ニューヨーク医科大学教官を経て、ニューヨーク州ウェスト        チェスター郡立医療センター視聴覚臨床センター教育プログ        ラム主任。 1982年〜現在 「SPEAC ニューヨーク臨床教育父母の会」主宰。日米教育関        連機関の教育コンサルタント。  1974年 全米精神遅滞研究協会第10地域最優秀臨床教育賞受賞。 1990年 日本顕彰会より国際的貢献の分野で受賞。 1992年 United to Serve America よりアメリカ社会への貢献が認められダ     イアモンド賞受賞。 1992年 日米教育交流の促進に尽力したことにより外務大臣賞受賞。 − 著 書 − 「そして挑戦の日々」 日本放送協会出版会 1984 「海外子女教育事情」 新潮選書 1988 「変貌する家族」:「異文化の中の家族」 第6巻 岩波書店 1992 「ニューヨーク障害児教育事情」学習研究社 1992 − 翻 訳 − 「我自閉症に生まれて」 テンプル・グランディン 学習研究社 1994 「自閉症の才能開発」 テンプル・グランディン 学習研究社 1997 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ えじそんくらぶ ADHD指導者養成講座 セミナー 仙台 2000/10/8-9  ■ -------------------------------------------------------------------- えじそんくらぶスタッフの方よりお知らせいただきました。 −−−−−−−−− ● えじそんくらぶ親の会宮城「ダ・ヴィンチ」発会記念セミナー 〜ADHD理解のために〜 「ADHDってなんだろう?」 日 時:2000年10月9日 10:00〜12:00 場 所:仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール 申し込みは「はがき」で、えじそんくらぶ親の会宮城「ダ・ヴィンチ」へ。 詳細はえじそんくらぶホームページ。 http://www.e-club.gr.jp/ ● ADHD指導者養成講座開催のおしらせ 日 時:2000年10月8日,9日両日とも13:00〜 場 所:8日は仙台市市民活動サポートセンター 研修室1 9日は仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール お問い合わせはえじそんくらぶ本部へ。 ホームページから申し込みができます。 詳細はえじそんくらぶホームページ http://www.e-club.gr.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 立川市民自主企画講座「僕、みんなと違っている?」 2000/10/28  ■ -------------------------------------------------------------------- 講座名 立川市民自主企画講座 「僕、みんなと違っている?」     −通常学級で学習に困難を示す子どもからのSOS−3回講座 日 時 第一回 2000年10月28日(土) 2時〜4時 場 所 立川市高松公民館・第一教室 講 師 杉並区立中瀬中学校 通級指導学級 月森 久江 先生                    対 象 一般市民 40名 連絡担当 立川市高松公民館  古林 正郎         042−527−0014 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【新刊】LD児サポートプログラム 竹田 契一監修/太田 信子 他著 ■ -------------------------------------------------------------------- 【書 名】LD児サポートプログラム 【出版社】日本文化科学社 【著 者】竹田契一監修/太田信子 西岡有香 田畑友子 著      /かわはら みわ イラスト 【体 裁】B5判 184頁 【定 価】本体2,900円(税別) 【 ISBN 】4-8210-7306-4 第1章 LDとは 1 LD(学習障害)とは 2 LDの分類 3 LDおよびその周辺児 4 LDとADHD (Attention Deficit Hyperactive Disorders;注意欠陥多動性障害) 5 LDと注意 6 LDと記憶の問題 7 LDと聴覚的能力 8 LDと視覚的能力 9 不器用 10 メタ認知 11 LDと語用論 12 LDと状況判断 13 ソーシャルスキル 第2章 つまずきの原因を考える 第1節 遊びの中で 1 友だちがいない/できない 2 遊びの輪に入れない 3 じゃんけんができない 4 ルールのあるゲームができない 5 順番が守れない 6 すぐけんかをする 7 負けることが許せない 8 会話が苦手(1) 9 会話が苦手(2) 10 会話が苦手(3) ちょっとひといき‥ 第2節 学習活動の中で 1 一斉授業が聞き取れない 2 知識が増えていかない 3 宿題ができない 4 忘れ物が多い/物をよくなくす 5 苦手なことに取り組まない/意欲がない 6 何をするにも時間がかかる/時間内にしあがらない 7 行事がきらい 8 班活動に参加できない 9 集団行動に遅れをとる 10 計算ができない 11 文章題が解けない 12 コンパス・定規が使えない 13 図形問題が解けない 14 文字がきたない 15 字が書けない 16 小さい「つ」やのばす「う」「い」「ー」「ん」が抜ける、 入れる場所を間違う 17 小さい「や」「ゆ」「よ」を間違う、抜かす 18 助詞を正しく使えない 19 文の読み方がたどたどしい/勝手に作って読んでしまう 20 文末を読み誤る/行を飛ばして読む 21 作文が書けない/作文は嫌い 22 絵を描くのが苦手 23 楽器の演奏が苦手 24 運動が苦手 第3節 生活の中で 1 すぐ迷子になる 2 電話の応対ができない 3 臨機応変に対応できない 4 危険が予知できない 5 「したい」「欲しい」の気持ちが抑えられない 6 生活のリズムが乱れやすい 第3章 ゲームを中心とする課題集 第1節 なぜゲームを取り入れるか 1 いっしょに遊ぼう!ー楽しく学ぶ 2 遊びを通じて学ぶソーシャルスキル 3 ゲームに参加することから始まるソーシャルスキル訓練 4 ゲーム課題を進めるときの配慮 第2節 ことばの学習の流れとゲーム課題 1 正しいのはどれだ!(まぎらわしい三択) 2 スリーヒントゲーム 3 しりとり 4 伝言ゲーム 5 ことばの仲間集め 6 反対語ゲーム 7 作ってあそぼ!/「ビンゴ」 8 ことばのシャッフル 9 階段じゃんけん 10 作ってあそぼ!/カルタ 11 紙芝居 12 魚・鳥・木(ぎょ・ちょう・もく) 13 おちたおちた 14 猛獣狩りにいこう 15 ちゃかぽこ 16 私はだれでしょう 17 船長さんの命令 18 スカベンチャーハント 19 お店あて 第3節 かずの学習の流れとゲーム課題 1 ペットボトルボウリング 2 わなげ 3 カーリング 4 トランプ遊び 5 市販のゲームを利用する 6 作ってあそぼ!/すごろく 7 お料理 第4節 注意と記憶の学習とゲーム課題 1 ゴロゴロ ドスン! 2 震源地探し 3 声出しゲーム 4 大嵐 5 追跡ハイキング 6 あっちむいて ほい 7 ことばの間違い探し 8 変身ゲーム 9 あとだしじゃんけん 第5節 気軽に参加する運動ゲーム課題 1 かくれんぼ・おにごっこ 2 風船バレー 3 ドンジャンケン 4 だるまさんがころんだ 5 鼻、鼻、目 6 着替え競争 第6節 遊びの要素のまとめ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュース読者アンケート(2000/08/06実施)回答集計結果(1) ■ -------------------------------------------------------------------- 去る8月6日付けでお願いした、アンケートの集計結果です。回答いただき ました皆さまには、重ねて御礼申し上げます。 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/NEW/000915.html も見てください。 1.回答数及び回収率   アンケート配信総数 2,637通 回答数 245通 回収率 約9.3% 2.回答者の性別及び年齢 (1) 全体 女性 136 (55.5%) 男性 109 (44.5%) 合計 245 (2) 年齢別・性別回答数及び百分率   年 齢 女性 男性 合計 | 年 齢  女性   男性   合計   20〜24 11   3  14  | 20〜24  8.1%   2.8%   5.7%   25〜29 14   1  15  | 25〜29 10.3%   0.9%   6.1%   30〜34 20  14  34  | 30〜34 14.7%  12.8%  13.9%   35〜39 40  26  66  | 35〜39 29.4%  23.9%  26.9%   40〜44 26  27  53  | 40〜44 19.1%  24.8%  21.6%   45〜49 15  23  38  | 45〜49 11.0%  21.1%  15.5%   50〜54  6  12  18  | 50〜54  4.4%  11.0%   7.3%   55〜59  0   2   2  | 55〜59  0.0%   1.8%   0.8%   60〜64  1   0   1  | 60〜64  0.7%   0.0%   0.4%   無回答  3   1   4  | 無回答  2.2%   0.9%   1.6%   合 計 136  109  245  | 合 計  100%   100%   100% 3.回答者の居住地(都道府県別) 東京  37   愛知・奈良    7   山口・沖縄・青森・栃木 2 大阪  27   広島・福岡・岡山 6   佐賀・香川・石川・長野 2 神奈川 21   愛媛       5   山梨・滋賀・群馬・海外 2 北海道 18   新潟・三重    4   徳島・鳥取・岩手・大分 1 埼玉  16   岐阜・茨城・山形 3   鹿児島・和歌山・島根  1 兵庫  11   京都・静岡・福島 3   高知・熊本・秋田    1 宮城  10 千葉   8    ※ 海外は、アメリカ・イギリス各1 4.回答者の職業(複数回答の場合は主たるもの) (1) 全体   教員   58    医師   10    無職    3   主婦   55    作業療法士 4    児童指導員 3   会社員  34    児童相談員 4    臨床心理士 2   自営業  16    保育士   4    教育行政職 2   公務員  14    心理判定員 3    薬剤師   1   パート  13    言語聴覚士 3    議員    1   学生   12    団体職員  3    合計   245 (2) 教員の内訳 合計 58   小学校  14    大学    3    専門学校  1   養護学校  8    小学校通級 3    高等学校  1   中学校   4    学習塾 3    不詳   17   小学校特学 4 5.回答者とLD児等との関係・回答者の立場   LD児親     92 -+   自閉児親    12 |   LD,ADHD児親   7 | 親 ------ 131 (53.5%)   ADHD児親     7 |   その他障害児親  7 |   AS児親      6 -+   LD教育指導   50 -+   ADHD教育指導   3 | 教育 ---- 55 (22.4%)   LD,ADHD教育指導 2 -+   相談業務    13 -+ 医療・療育   療育業務     9 | ・相談業務 29 (11.8%)   診断業務 7 -+   研究業務 9 -- 研究業務 -- 9 ( 3.7%)   LD本人 1 -- LD本人 ---- 1 ( 0.4%)   その他 20 -- その他 --- 20 ( 8.2%) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------- 11:02 2000/09/15 □ -------------------------------------------------------------------- 【訂正】 LDニュース#189 でお知らせした、「AIU-YMCA学習障害児・者プロ ジェクト 学習障害理解セミナー 埼玉」ですが、後援団体として、     「AIU総合保険会社」とお知らせいたしましたが、正しい社名は     「AIU保険会社」です。ご訂正ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュース記載内容を転載される場合は必ず下記までご連絡下さい ■ 「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 更新] 「けやき」URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 更新] i-mode URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 更新] LDニュースのバックナンバーの閲覧については以下のサイトからできます http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000000592 [LDNSBK] LDに関する情報交換・意見交流・質問は「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 更新] 読者用「掲示板」 http://www.simple1-j.com/k-bbs/kbbs.cgi?bn=110201 ■ 編集者は掲載内容に関して最終保証責任を負うものではありません ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD NEWS は「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system