LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #995 2010/07/19 発行 登録(配信)読者数 3,042 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」8月入会相談会/国分寺労政会館 会議室 2010/08/28 ■ ■ 東京都特別支援教育推進計画 第三次実施計画(案)の骨子について  ■ ■ 「デジタル教科書」使う授業、2011年度から試験実施 一部の公立校で ■ ■ 中央教育審議会初等中等教育分科会(第69回) 配付資料 2010/06/18 ■ ■ 筑波技術大 石田久之教授 「障害学生の修学支援」『大学と学生』連載 ■ ■ 大学での障害学生への合理的配慮 (1) 近藤武夫ワシントン大研究員 ■ ■ 大学での障害学生への合理的配慮 (2) 国内の支援事例  近藤武夫 ■ ■ 平成22年度 広島大学オープンキャンパス2010のご案内 2010/08/08-09 ■ ■ 日本福祉大学 障害のある受験生の方へ オープンキャンパス問合先  ■ ■ 同志社大学障がい学生支援室について:障害学生修学支援ネット拠点校 ■ ■ 東京大学  バリアフリー支援室について  東京大学のバリアフリー ■ ■ 立教大学 身体障がい者支援ネットワーク 障がい学生への支援内容  ■ ■ 大阪大学 学生支援ステーション障害学生支援ユニットサービスの紹介 ■ ■ 筑波大学 障害学生支援室  Office for Students with Disabilities ■ ■ LD(学習障害)ニュース #971 より LDニュース編集人 発行となりました ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/sample.html □■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」8月入会相談会/国分寺労政会館 会議室 2010/08/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ ※ 開会が13時に変更になりました。ご注意ください。 親の会「けやき」8月入会相談会 日 時 2010年8月28日(土) 13:00 〜 14:00 場 所 国分寺労政会館 会議室     http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/map/kokubunji.html 交 通 JR中央線 国分寺駅南口 徒歩5分 連 絡 keyaki@box.club.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習─読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東京都特別支援教育推進計画 第三次実施計画(案)の骨子について  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2010/07/70k78100.htm 報道発表資料 [2010年7月掲載]     東京都特別支援教育推進計画 第三次実施計画(案)の骨子について                         平成22年7月8日 教育庁  東京都教育委員会は、平成16年11月に「東京都特別支援教育推進計画」 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr091217t/pr041125g.htm を策定し、 障害のある児童・生徒等一人一人の教育ニーズに応じた適切な教育的支援を行う 特別支援教育の推進に取り組んでいます。  今秋、第三次実施計画を公表する予定ですが、公表に先立ち、本計画(案)の 骨子を別紙のとおり取りまとめましたので、お知らせします。  本骨子については、保護者及び都民に対する説明会を開催するとともに、広く 都民の皆様からの御意見を募集します。 説明会の実施 1 名称   東京都特別支援教育推進計画第三次実施計画(案)の骨子に関する説明会 2 対象 保護者及び都民 3 日時 (1)平成22年7月14日(水曜日)午後1時30分から午後3時まで  東京都教職員研修センター 地下2階 視聴覚ホール (2)平成22年7月28日(水曜日)午前10時30分から正午まで  多摩社会教育会館 ホール (3)平成22年8月9日(月曜日) 午前10時30分から正午まで  東京都庁 都議会議事堂 1階 都民ホール ※詳細はチラシ(別添1)(PDF形式:411KB)参照  http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2010/07/DATA/70k78100.pdf 意見募集 1 意見受付  平成22年7月9日(金曜日)から平成22年9月17日(金曜日)まで 2 提出方法  電子メール、ファクス、郵送のいずれかの方法で提出してください。  意見の提出に当たっては、別添2「『東京都特別支援教育推進計画第三次実施 計画(案)の骨子』に対する意見(参考様式)」(PDF形式:46KB) http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2010/07/DATA/70k78101.pdf の記載 事項をご記入ください。なお、参考様式は、添付ファイルをダウンロードして御 活用いただけます。 3 受付窓口  (電子メールの場合)  メールアドレス ml-tokubetsusien@section.metro.tokyo.jp  (ファクスの場合)  ファクス番号 03−5388−1728  (郵送の場合)  〒163-8001 新宿区西新宿2−8−1  東京都教育庁都立学校教育部特別支援教育課 実施計画担当 4 その他 (1)いただいたご意見に対しては個別の回答はいたしませんので、あらかじめ   ご了解願います。 (2)公表資料については、東京都教育委員会ホームページに掲載しているほか、   東京都教育庁都立学校教育部特別支援教育課において印刷物の配布も行って   います。 ※東京都特別支援教育推進計画 第三次実施計画(案)の骨子について(概要)  (PDF形式:210KB)  http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2010/07/DATA/70k78102.pdf ※東京都特別支援教育推進計画 第三次実施計画(案)の骨子(全文)  (PDF形式:226KB)  http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2010/07/DATA/70k78103.pdf ※「東京都特別支援教育推進計画 第三次実施計画(案)の骨子」説明会  (別添1)(PDF形式:411KB)  http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2010/07/DATA/70k78100.pdf ※『東京都特別支援教育推進計画第三次実施計画(案)の骨子』に対する意見  (参考様式)(別添2)(PDF形式:46KB)  http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2010/07/DATA/70k78101.pdf 問い合わせ先 教育庁都立学校教育部特別支援教育課        電話 03−5320−6753 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害チェックシートできました−がっこうのまいにちをゆらす・ずらす・つ くる すぎむら なおみ (著), 「しーとん」 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00049.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「デジタル教科書」使う授業、2011年度から試験実施 一部の公立校で ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E0888DE2E5E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2                       日本経済新聞 2010/7/7 19:07  文部科学省は7日、情報通信技術を活用した電子教材「デジタル教科書」を用 いる授業を2011年度から一部の公立小中高校で試験的に実施する方針を固めた。 教科書の内容を表示したり、書き込んだりできる情報端末を児童・生徒一人ひと りが使用する。効果的な指導法や端末に必要な機能などを調べ、全国の学校での 導入を目指す。  省内の有識者懇談会が7日まとめた指針「学校教育の情報化ビジョン」の骨子 素案に実証研究を行う方針を明記。専門家による作業チームを近く設け、実施方 式などを詰める。同省は11年度予算の概算要求に関連費用を盛り込む考えだ。 −−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 仕事がしたい! 発達障害がある人の就労相談 (単行本) 梅永 雄二 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00048.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 中央教育審議会初等中等教育分科会(第69回) 配付資料 2010/06/18 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/1295121.htm 中央教育審議会初等中等教育分科会(第69回)が以下のとおり開催されました。 1.日 時 平成22年6月18日(金曜日)15時30分〜17時30分 2.場 所 中央合同庁舎第7号館(文部科学省)東館3階 講堂       東京都千代田区霞が関3-2-2 3.議題  1.今後の学級編制及び教職員定数の改善について  2.障害者制度改革に係る検討状況及び教育分野の主要課題について  3.「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」   の諮問の報告  4.キャリア教育・職業教育特別部会「今後の学校におけるキャリア教育・職業   教育の在り方について(第二次審議経過報告)」について  5.その他 4.配付資料 資料1 第5期初等中等教育分科会委員名簿 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/meibo/1295115.htm 資料2−1 「今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する国民からの意見募  集」集計結果 (PDF:146KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/07/15/1295121_1.pdf 資料2−2 学校のマネジメントの改善について(小川委員提出資料) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/attach/1295135.htm 資料2−3 今後の学級編制及び教職員定数の改善について(提言)(骨子) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/attach/1295136.htm 資料2−4 学級編制及び教職員定数に関する基礎資料(1/5) (PDF:1110KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/07/15/1295121_2_1.pdf 資料2−4 学級編制及び教職員定数に関する基礎資料(2/5) (PDF:1477KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/07/15/1295121_3_1.pdf 資料2−4 学級編制及び教職員定数に関する基礎資料(3/5) (PDF:1242KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/07/15/1295121_4_1.pdf 資料2−4 学級編制及び教職員定数に関する基礎資料(4/5) (PDF:883KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/07/15/1295121_5_1.pdf 資料2−4 学級編制及び教職員定数に関する基礎資料(5/5) (PDF:1580KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/07/15/1295121_6_1.pdf 資料2−5 中央教育審議会初等中等教育分科会(中央教育審議会初等中等教育分  科会(3/24、5/17)で出された主な意見(「今後の学級編制及び教職員定数  の改善」関係) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/attach/1295137.htm 資料3−1 障害者制度改革に係る検討状況及び教育分野の主要課題  (PDF:239KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/07/15/1295121_7.pdf 資料3−2 障害者制度改革の推進のための基本的な方向(第一次意見)  (障がい者制度改革推進会議)【概要】 (PDF:145KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/07/15/1295121_8.pdf 資料3−3 障害者制度改革の推進のための基本的な方向(第一次意見)  (障がい者制度改革推進会議) 資料4 「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について  (諮問)」関係資料 (PDF:360KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/07/15/1295121_10.pdf 資料5 「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について  (第二次審議経過報告)」のポイント http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2010/06/23/1294559_6.pdf 参考資料 「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について  (第二次審議経過報告)」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo10/sonota/1293955.htm お問い合わせ先 初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これでわかる「気になる子」の育て方 木村順 成美堂出版 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00051.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 筑波技術大 石田久之教授 「障害学生の修学支援」『大学と学生』連載 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/ishida.html 筑波技術大学 石田久之教授 「障害学生の修学支援」 (『大学と学生』連載記事概要) JASSO発行の『大学と学生』平成17年4月から平成19年3月までに連載されていた、 筑波技術大学石田久之教授の「障害学生の修学支援」の記事概要と関連トピック スをご紹介します。 石田久之(いしだ ひさゆき)プロフィール: 筑波技術大学で、視覚障害関連の授業を担当すると共に、視覚障害学生の障害補 償に関する各種訓練(点字触読訓練など)を行なっている。また、高等教育にお ける障害学生の修学支援の調査研究に取り組んでいる。 『障害学生の修学支援』各号の記事概要 第24回 居心地の良い大学 (平成19年3月号) 第23回 車椅子利用学生の声 (平成19年2月号) 第22回 ノートテイカーの謝金 (平成19年1月号) 第21回 お金の話 (平成18年12月号) ●支援学生への謝金 第20回 障害学生修学支援ネットワークの相談事業 (平成18年11月号)  ●沖縄県聴覚障害学生支援ネットワークについて 第19回 障害学生修学支援コーディネーター養成講座 (平成18年10月号)  ●カリキュラム 第18回 障害学生のPR (平成18年9月号) ●障害者と携帯電話 第17回 広報 (平成18年8月号) ●読み上げソフト 第16回 発達障害学生への対応 (平成18年7月号) ●障害の分類 第15回 スキルアップ (平成18年6月号) ●パソコンテイク 第14回 2つの難題 (平成18年5月号)  ●ノートテイカー活動の実際(沖縄大学の取り組み) 第13回 教育の機会均等 (平成18年4月号)  ●平成18年度大学等における「ユニバーサルアクセスの実現」を目指して 第12回 JASSOにおける障害学生修学支援事業の取り組み (平成18年3月号) 第11回 コーディネーターと支援体制 (平成18年2月号)  ●データーから見る「障害学生支援のための専門の組織」 第10回 支援コーディネーター (平成18年1月号)  ●障害学生修学支援コーディネーターについて 第9回 事務職員の様々なかかわり方 (平成17年12月号)  ●正規職員専門化型の職員ってどんな人? 第8回 誰が何をするか (平成17年11月号)  ●障害学生支援のための学内パンフレット 第7回 軽度発達障害学生への支援 (平成17年10月号) ●対談全文掲載 第6回 心の問題への対応 (平成17年9月号) 第5回 施設・環境整備の裏側 (平成17年8月号) 第4回 情報保障と障害補償 (平成17年7月号) 第3回 研究の分類 (平成17年6月号) 第2回 建物・大規模設備面での対応 (平成17年5月号) 第1回 授業から通学路まで (平成17年4月号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大学での障害学生への合理的配慮 (1) 近藤武夫ワシントン大研究員 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://cogdiv.wordpress.com/2010/06/23/reasonable_accommodations_01/ 大学での障害学生に対する合理的配慮について何かガイドライン的なものがない か,というコメントを某大学で教員をしている友人より受けました。最近,合理 的配慮という言葉が日本でもすこしずつ聞かれるようになってきたものの,日本 ではあまり耳にしない言葉であるために,何をすればいいのか,どう考えておけ ばよいのか,どうもよく分からない,という意見があるように思います。良い機 会なので,「大学での合理的配慮」について少しまとめてみます。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大学生の発達障害 佐々木 正美 (編集), 梅永 雄二 (編集) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00047.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大学での障害学生への合理的配慮 (2) 国内の支援事例  近藤武夫 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://cogdiv.wordpress.com/2010/06/29/reasonable_accommodations_2/ さて,前回に引き続いて合理的配慮のガイドラインについてですが,前回書いた ように,「合理的配慮」の考え方を前提にすれば,本来的に全国共通のガイドラ インはありえないということになります。しかしそれでは実践を始めようにも参 考にならないので,今回は,日本でどのような配慮が行われているかについて知 るためのリソースを示してみます。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 平成22年度 広島大学オープンキャンパス2010のご案内 2010/08/08-09 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.achu.hiroshima-u.ac.jp/index.php?id=122  アクセシビリティセンターでは平成22年度広島大学オープンキャンパスに際 し、進学相談会などを開催します。  身体等に障害のある高校生のみなさん、支援活動や支援技術に興味のある高校 生のみなさん、アクセシビリティセンターをのぞいてみませんか!! 概要 【場所】 学生プラザ2階 アクセシビリティセンター 【時間】 8月8日(日) 10:00〜17:00      8月9日(月) 10:00〜17:00      来訪の時間は自由です。どうぞお気軽にお訪ねください!! 内容 1.本学における障害学生支援の特色紹介  広島大学における就学支援の特色を紹介します。 2.進学相談(障害のある方、ボランティア活動に興味のある方)  アクセシビリティセンター教員、情報支援コーディネーター、先輩(在学生)  が受験から大学生活までをアドバイスします。気になることは何でも質問して  ください。 3.アクセシビリティリーダー育成プログラムについて  支援を行う人材を育成するプログラム、アクセシビリティリーダー育成プログ  ラムについてご説明します。 4.情報技術を活用した支援技術体験  ・見えない、見えにくい時の支援:点訳体験、拡大・読み上げ体験、etc  ・聞こえない、聞こえにくい時の支援:音声認識体験、パソコントーク体験、   etc アクセス こちらのリンク先をご覧ください 交通アクセス・地図 http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/access/index.html 〇最寄りのバス停は「広大西口」になります。 〇アクセシビリティセンターは学生プラザ2階になります。エレベーターもしく  は階段を使って2階へお越しください。 〇車いすの方は、学生プラザ正面玄関からお入りください。 平成22年度広島大学オープンキャンパス概要 〇東広島キャンパス:8月8日(日)・8月9日(月)  (総合科学部、文学部、教育学部、法学部、経済学部(昼間コース)、理学部、   工学部、生物生産学部) 〇霞キャンパス:8月9日(月)・8月10日(火)  (医学部、歯学部、薬学部) 〇東千田キャンパス:8月9日(月)  (経済学部(夜間主コース))  詳細はこちらをご覧ください:  http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/8229 お問い合わせ アクセシビリティセンター   電話&FAX   082-424-6324   電子メール   achu@hiroshima-u.ac.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本福祉大学 障害のある受験生の方へ オープンキャンパス問合先  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.n-fukushi.ac.jp/shiencenter/juken.htm 日本福祉大学では障害のある学生が、入学試験において不利になることがないよ う、入学試験を受けるうえで必要な配慮を行っています。 〇オープンキャンパス 受験する大学を決めるうえで、入学後の学習上・学生生活上の配慮や、入学試験 上の配慮について、よく調べることが大切です。しかし、大学を選ぶ時に最も重 要なことは、その大学(学部学科)で何が勉強できるのか(自分が何を勉強した いのか)、ということです。そのためには、オープンキャンパスなどを利用して、 大学についてよく知ることが必要です。 オープンキャンパスでは、入学後の学習上・学生生活上の配慮の内容はもちろん、 大学(学部学科)では、何を勉強するのか(何が勉強できるのか)、またどのよ うに勉強していくのか、という相談にも詳しく応じることが出来ます。キャンパ スの状況や、施設・設備を自分自身で確認することもできますので、オープンキ ャンパスなどの機会を利用して、受験前に、一度は大学を訪れてください。 オープンキャンパス問合先 入学広報課 TEL0569-87-2212 FAX0569-84-5849 〇日本福祉大学の障害学生支援について http://www.n-fukushi.ac.jp/shiencenter/sien.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 光とともに −自閉症児を抱えて− [作]戸部けいこ 未完成原稿収録 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00053.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 同志社大学障がい学生支援室について:障害学生修学支援ネット拠点校 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.doshisha.ac.jp/students/support2/shogai/ 「障がい学生支援制度」とは、本学に在籍する障害のある学生(Challenged)が 他の学生と等しい条件の下で学生生活を送れるように、講義保障を中心に様々な 支援を行う制度で、窓口として、両校地学生支援課に「障がい学生支援室」があ ります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東京大学  バリアフリー支援室について  東京大学のバリアフリー ■ ------------------------------------------------------------------------ http://ds.adm.u-tokyo.ac.jp/ ●バリアフリー支援室について 東京大学は、障害のある学生と教職員が、障害ゆえに修学、研究・教育、就労上 不利を被ることのないよう、また日常感じている不便を少しでも軽減できるよう 努めています。この目的のために置かれている東京大学バリアフリー支援室が、 実際のサポートを担う学部、研究科研究所等の部局に助言を行い、学内の連絡・ 調整の任に当たっています。バリアフリー支援室は、現在駒場と本郷に2支所を 設け、専任のコーディネーターが常駐して、バリアフリーに関するさまざまな相 談に応じております。具体的にどのような活動が行われているか、このホームペ ージから読み取れるようにしてありますので、どうぞご活用ください。 http://ds.adm.u-tokyo.ac.jp/overview/index.html ●東京大学のバリアフリー バリアフリー支援室 室長 池田信雄 東京大学は、東京大学憲章で、本学で学ぶ学生、本学で働く職員、本学で研究と 教育にあたる教員からなる全構成員が、障害等を理由に不当な差別を受けること なく、その個性と能力を十全に発揮しうる公正な教育・研究・労働環境の整備を 図ると宣言しています。東京大学バリアフリー支援室は、その憲章の精神に則っ たバリアフリー支援を実現すべく、本郷キャンパスと駒場Iキャンパスに支所を 置いて活動を進めています。 本学では、障害のある構成員の所属する研究科や研究所等の部局が主体となって 支援を行うことが合意されています。しかし、さまざまな障害に適切に対応する ためには蓄積された経験とノウハウが必要です。そこで支援の経験を積んだスタ ッフやさまざまな知見を有する室員の所属するバリアフリー支援室が、障害のあ る学生・教職員と部局の間に立って、適切な支援のサポートやコーディネートを 行うことが欠かせないのです。 バリアフリー支援室が一年間の準備期間の後、正式に発足したのは2004年4月で すから、まださして長い星霜を経たわけではありませんが、それ以後東京大学の バリアフリー支援は、着実に充実化のプロセスをたどってきました。とはいえ、 国際的な比較をしたなら、まだまだ十分な水準に達したと言うことはできません。 バリアフリー支援室は、東京大学が障害のあるより多くの構成員に門戸を開くこ とができ、本学を訪れる国内外の障害のある訪問者を暖かくおもてなしできる環 境を整えるためにいっそうのイニシアチブを発揮していかなければならないと自 覚しております。全学のみなさまのご理解とご支援を心よりお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 立教大学 身体障がい者支援ネットワーク 障がい学生への支援内容  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/activism/barrier_free/ ●身体しょうがいしゃ支援ネットワーク 立教大学身体しょうがいしゃ(学生・教職員)支援ネットワークは、身体に障害 をもつ学生や職員の学業上、職務上およびその他キャンパスでの生活上の不便を 軽減するため、これに関連する大学内の連絡、調整を図り、身体に障害をもつ人 にとってより開かれた大学のあり方を検討・提言等を行うことを目的に1994年か ら活動しています。 http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/activism/barrier_free/activities/support/ ●身体しょうがいしゃ支援ネットワーク しょうがい学生への支援内容 1 面談入学手続き終了後、入学前に面談を行います。入学後は定期的に面談を  行います。 2 授業支援教室配当の配慮(教務部)  障害の状況に応じて、教室の配当が適当かどうかの判断を行い、必要であれば  教 室変更をします。 主な支援の内容  次のような支援を必要に応じて予算の範囲内で行います。実際にサポートを行  うのは、学生が中心となります。支援の内容についてはサポート学生の募集の  ページを参照してください。  http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/activism/barrier_free/activities/advertise/ 視覚障害  点訳補助 テキストやプリントなどの点訳を外部機関に取り次ぎます。  対面朗読  実験・実習等の介助 聴覚障害  ノートテイク パソコン通訳 手話通訳 実験・実習等の介助 映像資料の音  声の文字起こし 四肢障害  教室間の移動の介助 実験・実習等の介助 授業中の配慮(授業担当教員)  面談により、授業の配慮が必要と判断した場合は、教務部から授業担当教員に、  個別に配慮をお願いします。 3 定期試験特別措置(教務部)入学試験時と同様に、試験時間の延長、別室受  験、支援機器の利用などの措置を行うことができます。特別措置の内容は入試  の際の措置に準じます。 4 学生生活支援(学生部・新座キャンパス事務部)本学には、障害のある学生  を対象とした奨学金があります。 立教大学しょうがいしゃ学業奨励奨学金  立教学院竹田鉄三神父奨励金  詳細については、学生厚生課又は新座キャンパス事務部でお尋ねください。 *また、障害のために通学に自動車を使用する場合は、学生生活課又は新座キャ  ンパス事務部で駐車許可証の発行手続きが必要になります。 5 進路・就職支援(キャリアセンター)キャリアセンターでは、障害のある学  生からの申し出に応じて進路・就職支援を行います。就職活動に際して、「身  体障害者手帳」の交付を受けている場合には、『障害者の雇用の促進等に関す  る法律』(障害者雇用促進法)に基づいた求人に応募することができます。ま  た、学外の公的機関に登録することで、障害のある学生向けの特別なサービス  を利用することもできます。  このような制度やサービスについての情報提供を行うとともに、学生の障害の  程度や健康状態に応じた進路選択・就職活動全般に関わる相談に応じています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ギフテッドー天才の育て方 (学研のヒューマンケアブックス) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00042.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大阪大学 学生支援ステーション障害学生支援ユニットサービスの紹介 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.osaka-u.ac.jp/jp/campus/shien/service/about.html ●サービスの主な内容 障害学生支援ユニットでは、学生の所属する学部・研究科、保健センター、保健 センター学生相談室、キャンパスデザイン室等と連携し、以下のような支援をコ ーディネートしています。 ●相談 相談を受け付け、支援のコーディネートを行います。 ●アクセスの確保 建物や教室等の物理的環境を整備し、キャンパス内でのアクセスを確保します。 また、自家用車での通学許可、専用駐車場の確保、最寄り駅・バス停から学内ま でのガイドヘルプ等の通学支援を行います。 ●周囲の教職員への働きかけ 授業を担当する教員や所属する学部・大学院の関係者に必要な支援・配慮につい て説明を行い、協力を依頼します。 ●支援者の派遣 ノートテイク(筆記通訳)や手話通訳等を行う通訳者、移動介助やノートの代筆 等を行う介助者といった支援者を派遣します。 ●個々人に適した教材の提供 教科書、配布資料、視聴覚教材等の点訳や拡大、字幕挿入等、教材を個々人に適 した形式に変換して提供します。 ●支援機器の設置・貸与 車いす、読書やパソコン利用に関わる支援機器、FM補聴システム等の支援機器を 設置・貸与します。 ●試験における配慮 障害があることで不利にならないよう、試験時の時間延長、別室受験、点字受験 等の必要なコーディネートを行います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 筑波大学 障害学生支援室  Office for Students with Disabilities ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.human.tsukuba.ac.jp/shien/e_nkai/index.htm ●障害学生支援室の設置経過と役割  平成19年度より、全学の障害学生支援の要となる組織として、「障害学生支援 室」を設置しました。これは、平成13年度から設置されていた「障害学生支援委 員会」を前進させたものです。 障害学生支援室は、全学の障害学生の実態を掌 握し、全学的な視点から障害学生支援に関する方針を立案し、実施する組織であ り、障害学生支援に関するすべての相談窓口です。  障害学生支援室の構成員は、室長(教育担当副学長)・副室長(専門部会長) ・専門領域の教員9名(専門部会員で、視覚障害、聴覚障害、運動障害、発達障 害、保健管理センター医師を担当)、学務部長、学生部長、施設部長、事務局 (学務課)、障害学生支援室職員(非常勤)です。  障害学生支援室の室員のうち,視覚障害,聴覚障害,運動障害,発達障害を専 門とする障害科学系教員(各障害2名)と保健管理センターより推薦された室員 とで,専門部会を構成し,障害科学に基づく支援内容を決定しています。  学習補助者の配置時間や,学生宿舎のバリアフリー室の優先入居等についても, 障害学生支援室において,各学生のニーズを検討して決定しています。 http://www.human.tsukuba.ac.jp/shien/taioo/index.htm ●入学時の対応について  筑波大学では、障害学生の受験及び入学時、入学後に必要となる支援について、 各教育機関及び対応事務局が体制を整えます。障害学生支援室はこれに助言し、 または相談を受けることによって協力をしていきます。 入試特別措置等のお問い合わせ  大学入試については学務部入試課、大学院入試については大学院課にご相談く  ださい。 連絡先 学務部入試課 029−853−2215     大学院課   029−853−2236 ・筑波大学の入学案内のページはこちらです。pdf形式の学生募集要項を入手す  ることも出来ます。   http://www.tsukuba.ac.jp/admission/index.html ・受験上の配慮を必要とする方は、予め相談してください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #971 より LDニュース編集人 発行となりました ■ ------------------------------------------------------------------------ 謹告 LD(学習障害)ニュース #971 より、「LDニュース編集人発行」とさせて    頂きますが、親の会「けやき」関連のニュースは、今までどおり最優先で    の掲載となります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるADHD 単行本(ソフトカバー) 榊原 洋一 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00019.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system