LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #987 2010/06/28 発行 登録(配信)読者数 3,035 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 学校教育の情報化に関する懇談会(第6回)配付資料他  2010/06/22 ■ ■ ADHD発症原因は 脳内タンパク質の欠損 群馬大が新理論を発表  ■ ■ 「母と妹養う」16歳の挑戦学習障害・宇部の松本将誉君 2010/06/26 ■ ■ 薬草入りクッキーを開発 姫路独協大と福祉施設 発達障害就労を支援 ■ ■ 児童自立支援施設:入所児支援の質維持を 団体が要望  2010/06/23 ■ ■ 今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する国民からの意見募集  ■ ■ 全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ (第1回) ■ ■ 全国障害児・者実態調査に関するワーキンググループ(第2回) 議事要旨 ■ ■ インターン募集! DAISY技術を身につけて仕事をしたい方 2010/06/09 ■ ■ マルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 各地方議会 ■ ■ LD(学習障害)ニュース #971 より LDニュース編集人 発行となりました ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/sample.html □■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 学校教育の情報化に関する懇談会(第6回)配付資料他  2010/06/22 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://jukugi.mext.go.jp/library_view?library_id=203 1 日 時 平成22年6月22日(火)13:30〜15:30 2 場 所 文部科学省旧館6階講堂 3 議 事 自由討議<動画配信> 低速用 http://www.elnet.go.jp/elnet_web/file/work1/ondemand/ 20100624102943/41072a6f16144156436a491f/41072a6f16144156436a491f1.asx 高速用 http://www.elnet.go.jp/elnet_web/file/work1/ondemand/ 20100624102943/41072a6f16144156436a491f/41072a6f16144156436a491f2.asx <配布資料> 資料1 論点 https://jukugi.mext.go.jp/archive/193.pdf 資料2 これまでの主な意見 https://jukugi.mext.go.jp/archive/194.pdf 資料3 新井委員提出資料 https://jukugi.mext.go.jp/archive/195.pdf 資料4 陰山委員提出資料 https://jukugi.mext.go.jp/archive/196.pdf 資料5 西野委員提出資料 https://jukugi.mext.go.jp/archive/197.pdf 資料6 野中委員提出資料 https://jukugi.mext.go.jp/archive/198.pdf 資料7 今後のスケジュールについて(予定) https://jukugi.mext.go.jp/archive/199.pdf <参考資料> 参考資料1 平成21年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果       (速報値) https://jukugi.mext.go.jp/archive/205.pdf 参考資料2 学校教育の情報化に関する基礎資料 https://jukugi.mext.go.jp/archive/201.pdf 参考資料3 教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策       について(平成22年6月3日中央教育審議会諮問) https://jukugi.mext.go.jp/archive/202.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習―読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ADHD発症原因は 脳内タンパク質の欠損 群馬大が新理論を発表  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20100627/CK2010062702000093.html  群馬大は、発達障害の一種で、注意力の散漫や落ち着きのない行動を引き起こ す注意欠陥多動性障害(ADHD)について、脳内で細胞への情報伝達を制御す るタンパク質の欠損や機能不全が発症原因とする新たな理論を発表した。  同大大学院医学系研究科の下川哲昭准教授らのグループが、ドイツ・フランク フルトのゲーテ大と共同で、約十年前からADHD発症のメカニズムに関する研 究を続けてきた。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害チェックシートできました−がっこうのまいにちをゆらす・ずらす・つ くる すぎむら なおみ (著), 「しーとん」 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00049.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「母と妹養う」16歳の挑戦学習障害・宇部の松本将誉君 2010/06/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001006260004  県立宇部総合支援学校高等部2年、松本将誉(まさたか)君(16)=宇部市 =が同市内の茶畑での「現場実習」に挑戦し、25日、2週間の実習を終えた。 松本君は発達障害の一種とされる学習障害(LD)。母親は「社会に出るのは難 しいかな」と思っていたという。だが、昨年夏に脳腫瘍(しゅよう)で倒れた父 親に代わり「僕が母と妹3人を養う」と、卒業後は農業の道を選ぶことを決めた。 −−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 仕事がしたい! 発達障害がある人の就労相談 (単行本) 梅永 雄二 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00048.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 薬草入りクッキーを開発 姫路独協大と福祉施設 発達障害就労を支援 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0003132485.shtml  姫路独協大薬学部(姫路市上大野7)と姫路市総合福祉通園センター(同市増 位新町2、通称ルネス花北)の成人部が、同大内で栽培した薬草入りのクッキー を共同開発した。自然の甘みを生かして糖分を減らし、カロリーを抑えた。ほの かに広がる酸味は、試食した学生たちにも好評。27日から同大のオープンキャ ンパスで無料配布する。  両者は2007年5月、学内にカフェ「ぴあのぴぁ〜の」を開設し、発達障害 の人たちの就労を支援。クッキー作りは「添加物が少なく、心身とも健康になる クッキーを作りたい」という成人部と、薬学の知識を社会で生かしたいと考えた 学生たちの希望が一致した。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 児童自立支援施設:入所児支援の質維持を 団体が要望  2010/06/23 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100624k0000m040043000c.html  非行をした子供などを指導する児童自立支援施設(全国58カ所)について、 厚生労働省が民間委託を認める方針を決めたことを巡り、「全国児童自立支援施 設協議会」(会長、須藤三千雄・埼玉学園長)は23日、入所児への支援の質を 低下させないことなどを求める要望書を厚労省に提出した。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大学生の発達障害 佐々木 正美 (編集), 梅永 雄二 (編集) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00047.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する国民からの意見募集  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/hensei/007/1291801.htm  今後の学級編制及び教職員定数の在り方の検討にあたって参考とするための国 民の皆様からの意見募集は、平成22年4月16日をもって終了いたしました。 平成22年3月18日〜4月16日までの間、幅広く多数の御意見をいただきました。心 から厚く御礼申し上げます。  なお、お寄せいただいた御意見を取りまとめましたのでお知らせいたします。 「今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する国民からの意見募集」 集計結果(PDF:124KB) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/hensei/007/__icsFiles/afieldfile/2010/06/22/1291801_1.pdf お問い合わせ先 初等中等教育局財務課 −−−−−−−−−−− 「今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する国民からの意見募集」 集計結果 平成22年6月 ○募集期間平成22年3月18日(木)〜4月16日(金)  (文部科学省ホームページにおいて募集) ○寄せられた意見の件数1,020通 <主な意見内容> ○回答者の約7割が小中学校の学級規模について意見を述べ、約4割が教職員定  数について意見を述べている。 <望ましい学級規模>(校種別) ○小中学校の学級規模に関する意見のうち、望ましい学級規模として「26人〜  30人」を挙げる意見が約6割であった。 ○高校の学級規模に関する意見のうち、望ましい学級規模として「26人〜30  人」を挙げる意見が約6割であった。 <望ましい学級規模(小中学校)>(属性別) ○教職員と比べて、保護者の方がより小規模の学級を望む傾向がある。 <望ましい学級規模(高校)>(属性別) ○教職員と比べて、保護者の方がより小規模の学級を望む傾向がある。 <教職員定数についての意見> ○定数改善については、司書教諭・学校司書、教員の複数配置・複数担任等を求  める意見が多かった。 <教職員定数についての意見>(属性別) ○保護者は教員の複数配置・複数担任等を、教職員は司書教諭・学校司書の配置  を望む意見が多かった。 <その他の意見> ○専門的スタッフについては、スクールカウンセラー、看護師、スクールソーシ  ャルワーカーの配置充実を望む意見が多かった。 ○その他、正規教員の増や義務教育費国庫負担金制度の維持拡充を望む意見が多  かった。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ (第1回) ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/s0531-15.html 平成22年5月31日(月)18:00〜20:00 経済産業省別館817会議室 議事次第 1.開会 2.議事 (1)趣旨説明及び構成員紹介 (2)座長選任 (3)会議の公開・非公開の取扱いについて (4)調査の論点、スケジュール案について (5)その他 3.閉会 〔資料〕 資料1−1 全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ開催 要綱(PDF:95KB) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0531-15a.pdf 全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ開催要綱 1 趣旨   障害者に係る総合的な福祉法制の制定や施行準備に向けた基礎資料を得るた  め、障害児・者及びこれまでの法制度では支援の対象とならない者の生活実態  とニーズを把握するための全国障害児・者実態調査(仮称)を実施することが  必要となっている。   このため、当該調査の対象者、調査内容、調査手法等の調査の在り方を検討  することを目的として、全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキング  グループを開催する。 2 構成等  (1) ワーキンググループは、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課長    が参集を求める者をもって構成する。  (2) ワーキンググループに座長を置き、構成員の互選によってこれを定める。 3 運営等  (1) ワーキンググループは、座長が招集する。  (2) ワーキンググループの庶務は、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企    画課において処理する。  (3) 以上に定めるもののほか、ワーキンググループの運営に関し必要な事項は、    ワーキンググループにおいて定める。 資料1−2 全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ構成 員名簿(PDF:110KB) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0531-15b.pdf 資料2 ワーキンググループの支援体制について(PDF:53KB) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0531-15c.pdf 資料3 全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループの公開・ 非公開の取扱いについて(案)(PDF:45KB) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0531-15d.pdf 資料4 障害者の生活実態に関する既存調査について(PDF:134KB) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0531-15e.pdf 資料5 既存の実態調査における調査項目の比較(PDF:85KB) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0531-15f.pdf 資料6 障がい者制度改革推進会議第2回議事録(抜粋)(PDF:99KB) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0531-15g.pdf 資料7 総合福祉部会(第1回)委員意見書における調査関係部分の抜粋 (PDF:303KB) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0531-15g.pdf 資料8 全国障害児・者実態調査(仮称)の検討の方向性と論点案(PDF:64KB) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0531-15i.pdf 資料9 全国障害児・者実態調査(仮称)の検討スケジュール(案)(PDF:58KB) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0531-15j.pdf 照会先 [全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ事務局] 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課統計調査係 TEL 03−5253−1111(内線3029) FAX 03−3502−0892 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 全国障害児・者実態調査に関するワーキンググループ(第2回) 議事要旨 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/06/s0614-9.html 全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ(第2回)議事要旨 1.日時:平成22年6月14日(月)16:00〜18:00 2.場所:経済産業省別館1107会議室 3.出席者 (1)構成員 茨木 尚子 明治学院大学教授 尾上 浩二 特定非営利活動法人障害者インターナショナル日本会議事務局長 佐藤 久夫 日本社会事業大学教授 平野 方紹 日本社会事業大学准教授 六串 知己 東京都福祉保健局障害者施策推進部計画課計画担当係長 (2)事務局 藤井 康弘 社会・援護局障害保健福祉部企画課長 高城 亮  社会・援護局障害保健福祉部企画課長補佐 4.議事要旨 構成員から次の意見が述べられた。 (1)調査の目的について ○第1回のワーキンググループの際に「在宅者の調査だけでなく、施設入所者、 入院患者、受刑者、ホームレスなどの調査が求められている中で、障がい者総合 福祉法(仮称)の検討や施行準備の基礎資料を得るという目的のために、どのよ うな調査が求められており、それに対して本調査以外も含めてどのように対応す るのか、必要な調査の全体像を整理する必要がある」との指摘があったことを受 け、本実態調査以外の調査も合わせて、調査の目的・種類の全体像が分かる資料 の作成が必要である。 ○在宅以外の入院患者、施設入所者に対する調査など、総合福祉部会において谷 間を生まない「障がい者総合福祉法」(仮称)の検討に必要な調査として指摘さ れているものについては、[1]既存の調査の有無を確認する必要がある、[2]本実 態調査の検討とは別に、総合福祉部会の意見を聴いて調査の要否等について検討 する必要がある。 (2)本実態調査の対象について ○障害者かどうかを確認するための項目については、日常生活活動の困難の有無、 疾患名、福祉サービスの利用状況や必要性の有無など、複数の項目とし、調査対 象となるべき者が調査から漏れることがないようにする必要がある。ただし、調 査項目は、複雑で膨大なものではなく、簡単なものとする必要がある。 ○調査の対象者は、広くとる必要がある。 ○ワシントングループの調査項目など国際的なものも参考となるのではないか。 ○調査の対象を「支援を必要とすると本人が認識する者」とすると、本人に認識 のない場合、調査対象から漏れる者が出てくるおそれがあるため、本人の認識の 有無にかかわらず、「支援が必要な者」としてはどうか。 ○調査の名称が「全国障害児・者実態調査」となっていると、調査のタイトルを 見て、難病や慢性疾患、発達障害や障害に伴う引きこもりなどの方は、自分たち は障害者ではないので、関係のない調査だと思ってしまうのではないか。調査の タイトルは、制度の谷間にある者が対象から漏れないように工夫する必要がある。 ○何らかの障害が継続している期間についての考え方としては、例えば3ヶ月か ら6ヶ月くらい実際に継続している場合か、継続する見込みがある場合としては どうか。この場合の期間をどの程度とするのかについては、引き続き検討を要す る。 ○機能障害や症状が継続していない場合でも、日常生活上の困難など社会的不利 が継続している場合は、調査の対象としてはどうか。 ○児童は、通常の同年齢の能力の発達に比べて大きく遅れているかどうかをチェ ックするのが良いのではないか。 (3)本実態調査の項目について ○障害の程度をどのように把握するかについては、日常生活の困難さの度合いで 分類することなどが考えられる。具体的な質問項目はワシントングループの項目 なども参考にして検討することが必要。 ○把握すべき内容として、ICF(国際生活機能分類)において考慮されている 「環境」についての質問項目を設定すると、障害者権利条約の考え方に添うので はないか。 照会先 [全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ事務局] 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課統計調査係 TEL 03−5253−1111(内線3029) FAX 03−3502−0892 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ インターン募集! DAISY技術を身につけて仕事をしたい方 2010/06/09 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://blog.normanet.ne.jp/atdo/index.php?q=node/80 ATDOでは、インターンを募集しています。 DAISYに関わる国際的な仕事を将来してみたいと考えている方で、東京都調布市 の事務所で、マルチメディアDAISY図書の製作や普及活動をお手伝いくださる方 をさがしています。 略歴と自己紹介を、メールでお送りください。後日面接を行います。詳細は、面 接の際に相談をさせていただきます。 募集対象:「DAISY(アクセシブルな電子書籍の国際標準規格:詳しくは http://www.daisy.org/ )を活用して、国内外の読むことが困難なために社会参 加を妨げられている人々を支援し、出版と図書館のあり方を変えるための活動を 将来自分の仕事としたい方」 要件:パソコンが使える 英語ができる 週5日事務所に来られる 期間:4か月以上 特典:DAISY製作ツール等、DAISY活用ノウハウのon the job trainingを実施 プロジェクト参加体験ができる 給与は原則無給(内外の出張等の参加経費は自己負担なし) 略歴と自己紹介を、メール( atdoinfo@gmail.com )で、担当濱田宛てにお送り ください(添付ファイル可)。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ マルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 各地方議会 ■ ------------------------------------------------------------------------ マルチメディアデイジー版教科書の普及促進を求める意見書 (22年5月28日提出)京都市議会 http://www.city.kyoto.jp/shikai/teirei/H22/02-P4.html 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 平成22年6月16日 奈良県議会 http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-20540.htm 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書について 平成22年6月9日 取手市議会 http://www.toride-gikai.net/1006/pdf/iken16.pdf 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書について 平成22年6月17日 原案可決 春日部市議会 http://www.kasukabe-shigikai.jp/VOICES/g07_giketsu.asp?Sflg=2&KAIGI=2010/05/28,2010/06/17,34 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書の提出について 平成22年6月市川市議会定例会 http://www.city.ichikawa.lg.jp/cou01/1111000115.html 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書(案) 原案可決 平成22年第3回(6月)議会定例会 長岡京市 http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/08000073.html 平成22年 第2回定例会 東京都葛飾区議会 発達障害やその他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメデ ィアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 平成22年6月23日 http://www.katsushika-kugikai.jp/30429.html 発達障がいや、その他の文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマル チメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書について 平成22年第4回(6月)定例会 埼玉県三芳町議会 http://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/gikai/gikanH22-4.pdf 発達障害や,その他文字を認識することに困難のある児童・生徒のためのデイジ ー教科書の普及促進を求める意見書提出について 満場一致で可決 東京都調布市議会 http://www.genkiha.com/activity/report/documents/06kekka.pdf マルチメディアデイジー版教科書の普及促進に関する意見書提出 名古屋市議会 http://blog.goo.ne.jp/nagoya2010_001/e/8801784f92ac0fed50999f157c9e9626 マルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 (平成22年6月23日)福岡県議会 http://www.gikai.pref.fukuoka.lg.jp/honkaigi/kaketsu-22062405.html 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 原案可決 平成22年第2回北本市議会定例会の議決 http://www.city.kitamoto.saitama.jp/gikai/teireikai/h22_02_teiankekka.htm 発達障がいやその他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメ ディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 提出 泉南市議会 http://www.city.sennan.osaka.jp/jyoukan/press/h2206/giun.pdf 文字を認識することが困難な児童、生徒のためのマルチメディアDAISY版教 科書の普及促進を求める意見書 原案可決 平成22年第2回 枚方市議会定例会(6月25日) http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/gikai/files/kekka2206.pdf 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書について 取手市市議会 平成22年第2回定例議会(平成22年6月14日) http://www.toride-gikai.net/1006/100614.htm 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 6月18日 原案採択 箕面市 平成22年第2回定例会 http://www.city.minoh.lg.jp/giji/giketsukekka/22-2.html 発達障害やその他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメデ ィアデイジー版教科書の普及促進を求める意見書 原案可決 全員賛成 石川県津幡町議会 平成22年第3回定例会 http://www.town.tsubata.ishikawa.jp/gikaijimukyoku/giketukekka/H22.6giketukekka.html 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 平成22年(2010年)6月 定例会提出議案 三島市 http://www.city.mishima.shizuoka.jp/gikai/gian/gian201006001001.html 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 平成22年6月17日 奈良県河合町議会 全員賛成で採択 http://www.komei.or.jp/giin/kawaitown/nakazawa_hiroyuki/activity/act_55461.shtml デイジー教科書の普及の促進を求める意見書 北九州市議会 平成22年6月定例会意見書 http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=E9CA5540151235BD07734D5BCEAA12D8? DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=28860 http://www.city.shunan.lg.jp/hp/gikai/parts_bunsyo/22_2nd_ippantukoku.pdf 平成22年第2回周南市議会定例会一般質問通告一覧表 (平成22年5月31日〜6月3日) 金井光男(公明党) 1 デイジー教科書の普及促進対策について (1) 教科書バリアフリー法改正によりデイジー教科書が作成できるようになり、  さらに本年著作権法が改正施行され文科省検定教科書もデイジー教科書として  活用できるようになった。本市においては、どのような対応をされているか。 (2) 電子黒板導入など環境整備は進んでいるが、今後の整備計画は。 (3) ICT教育やマルチメディア・デイジーの活用を進めるためには、教職員の  機器活用や新たな指導方法・研修が不可欠であると考えるが、その認識と今後  の計画は。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 子ども虐待と発達障害−発達障害のある子ども虐待への援助手法 渡辺 隆 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00046.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #971 より LDニュース編集人 発行となりました ■ ------------------------------------------------------------------------ 謹告 LD(学習障害)ニュース #971 より、「LDニュース編集人発行」とさせて    頂きますが、親の会「けやき」関連のニュースは、今までどおり最優先で    の掲載となります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるADHD 単行本(ソフトカバー) 榊原 洋一 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00019.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system