LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #956 2010/03/30 発行 登録(配信)読者数 3,137 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」協力 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」総会案内/東京都多摩障害者スポセン 2010/04/24 ■ ■ LD親の会「けやき」5月例会のお知らせ/東京しごと財団 2010/05/15 ■ ■ 世界自閉症啓発デー2010・シンポジウム/国連大学 渋谷 2010/04/02 ■ ■ 世界自閉症啓発デー2010 in 横須賀 の開催について   2010/04/10 ■ ■ 読み上げソフトで利用できない国会図書館の電子書籍   2010/03/24 ■ ■ 読書バリアフリー法を求める集会 アピール     2010年 3月24日 ■ ■ IJの会(板橋区親の会)講演会/板橋区立グリーンホール 2010/04/03 ■ ■ ワークショップ「笑顔で子育て」朝霞市産業文化センター 2010/04/11 ■ ■ 今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する意見募集   文科省 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 20:20 2010/03/30 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」総会案内/東京都多摩障害者スポセン 2010/04/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#100424 平成22年度LD親の会「けやき」の総会を開催いたします。会員の皆様には、ご 多忙中とは存じますが万障お繰り合わせの上、必ずご出席ください。 なお、会員を継続される方は、総会及び5月例会時に更新手続きを完了して頂き ます様お願いいたします。 総会議事終了後は、会員同士の交流として「語り合える場」を計画しています。 お子さんのことや近況などを気軽に語り合える内容にしたいと思いますので、ぜ ひご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。名札をお持ちの方はご持参く ださい。     ※会場は12:00より使用できます。  各部会・グループ等の打ち合わせにも 利用してください。 ※継続受付は13:00より開始します。       記 日 時 :平成22年4月24日(土) 12:00〜16:45 場 所 :東京都多摩障害者スポーツセンター 2階 第1集会室A・B      http://www.tamaspo.com/access.html 内 容 :1 新規入会のための説明会  12:00〜13:30      2 会員更新・入会手続き   13:00〜13:30      3 連絡・事務説明      13:30〜13:45      4 総会議事         13:45〜14:45      5 係り補助打ち合わせ    14:45〜15:15      6 交流会          15:15〜16:45                    (後片付け〜17:00終了) ※ 交通 国立駅南口徒歩20分 無料送迎バス(所用時間5分)あり ・無料送迎バス時刻表(国立駅南口発)11:00 12:25 13:10           (谷保駅北口発)13:30 ・路線バス 立川バスまたは京王バスで「国立高校前」下車(本数多数) ※会員更新手続きには、同封の用紙(3枚)に全項目記入の上、年会費5500  円を添えて受付に提出して下さい。 ※時間厳守でプログラムを進行いたしますので、ご協力をお願いいたします。 ※閉会後国立駅近くの会場にて懇親会(おやじの会主催)を予定しております。  詳細は当日お知らせ致します。お時間のある方は是非ご参加下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」5月例会のお知らせ/東京しごと財団 2010/05/15 ■ ------------------------------------------------------------------------ 下記日程にて、5月例会を開催します。親の体験談(先輩の話)と会員交流を中 心に進めたいと考えています。会員更新手続きおよび新規加入希望者のための説 明・入会手続きもあわせて行います。 ◎5月は会場・日時ともいつもと違いますので、よく確認してください。 ◎更新手続きは、4月総会または5月例会ですませていただきますよう、よろし  くお願いします。             記 日 時 2010年5月15日(土)13:00〜17:00 場 所 (財)東京しごと財団 第2セミナー室     千代田区飯田橋3−10−3東京しごとセンター 5階     http://www.shigotozaidan.jp/map.html 時 程 13:00 役員集合     13:15 入会相談会(新規入会希望の方へ会の説明)           〜14:00まで     13:30 継続会員更新手続き開始〜14:00まで     14:00 例会 1連絡・報告              2体験談              3休憩をはさんで交流会     16:30 終了〜事務連絡他〜後片付け〜17:00                    (終了後懇親会予定) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 世界自閉症啓発デー2010・シンポジウム/国連大学 渋谷 2010/04/02 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/03/1291515.htm http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/ http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=166 日 時:2010年4月2日(金)10時〜16時30分 会 場:国連大学ウ・タント国際会議場     〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5-53-70 定 員:350名 <プログラム>          総合司会 国沢 真弓  9:30~ 受付 10:00~10:30 1)式典  1 主催者挨拶:厚生労働省、(社)日本自閉症協会 (石井哲夫)  2 来賓祝辞:内閣府、文部科学省  3 来賓紹介  4 メッセージ (国連事務総長、祝電) 10:40~12:10  2)鼎談「自閉症をテーマとした映像作成から」  司会:牧嶋博子 (TBS)、山崎晃資 ((社)日本自閉症協会)  (1)テレビドラマ「マラソン」   山崎恒成 (TBS制作局制作推進部長)  (2)映画「ぼくはうみがみたくなりました」   山下久仁明 (原作者・自閉症者の父親・NPO法人「はらっぱ」理事長)  (3)映画「星の国から孫2人」   門野晴子 (原作者・自閉症児の祖母)   <休憩 60分> 13:15~16:20  3) シンポジウム「わたしたちの育ちを信じて!愛して!」 13:15~14:20 (1)「普段の暮らしで支援」 [各10分]   司会 寺山千代子(日本自閉症スペクトラム学会)   ・八百屋さん :町田 勉 (川越市)   ・学校の先生 :菅原邦子 (小2担当)   ・歯医者さん :奥村ひさ (全国心身障害児福祉財団)   ・地域のおじさん :佐藤節雄 (仙台市)   [討論 20分]  <休憩 10分> 14:30~15:30 (2)「働く時に支援」 [各10分]    司会 渥美義賢 (国立特別支援教育総合研究所)   ・個人商店の中で :田中夕紀子 (有限会社ビー)   ・企業の中で :渡部光三 (蛇の目ミシン工業株式会社)   ・ソーシャルビジネスの中で :鈴木慶太 (株式会社Kaien)   ・福祉の中で :木村昭一 (社会福祉法人はるにれの里)   [討論 20分]  <休憩 10分> 15:40~16:20 (3)「自閉症の報道について」 [各10分]   司会 市川宏伸 (日本発達障害ネットワーク)   話題提供   ・テレビ関係者 :室山哲也 (NHK)   ・新聞関係者 :太田康夫 (朝日新聞)   指定討論者   須田初枝 (社団法人日本自閉症協会)   [討論 20分] 16:20~16:30  4) 「世界自閉症啓発デー2010・東京宣言」   世界自閉症啓発デー2010・実行委員会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 世界自閉症啓発デー2010 in 横須賀 の開催について   2010/04/10 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.nise.go.jp/waad/event.html  世界自閉症啓発デーにちなみ、我が国で唯一の自閉症を対象とした学校であり ます筑波大学附属久里浜特別支援学校と国立特別支援教育総合研究所の合同で、 共に所在地である横須賀市における啓発イベントとして、「世界自閉症啓発デー 2010 in 横須賀」を開催いたします。皆様どうぞふるって御参加ください。 世界自閉症啓発デー2010 in 横須賀 〜自閉症の世界を知ろうよ〜 【日時】: 4月10日(土) 13:00〜16:30 【会場】:横須賀市立総合高等学校 SEAホール 【主催】:国立特別支援教育総合研究所      筑波大学附属久里浜特別支援学校 【後援】:横須賀市、横須賀市教育委員会、      横須賀地区自閉症児・者親の会「たんぽぽの会」 【主なプログラム】  総合司会  国立特別支援教育総合研究所 梅田 真理 ・主催者、来賓あいさつ ・挨拶・世界自閉症啓発デー説明等   国立特別支援教育総合研究所 渥美 義賢 ・特別ドラマ「マラソン」上映 ・特別ドラマ「マラソン」を通じて自閉症の特性を理解する   国立特別支援教育総合研究所 廣瀬 由美子 ・教育現場から   筑波大学附属久里浜特別支援学校教諭 浜津 平一 ・自閉症当事者から学ぶ   聞き手 国立特別支援教育総合研究所 笹森 洋樹 【申込方法】  氏名、電話番号、FAX番号を明記の上、FAXにてお申し込みいただくか、Web  サイトからお申し込みください。  ○申込FAX番号はこちら→ 046-839-6938  ○申込Webサイトはこちら→   https://www.nise.go.jp/enquete/fm/seminar/waad2010_yokosuka 【その他】 ・参加費は無料です。 ・定員は280名です。定員になり次第締め切らせていただきます。 ・会場に駐車場は用意しておりませんので、公共の交通機関をご利用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるADHD 単行本(ソフトカバー) 榊原 洋一 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00019.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 読み上げソフトで利用できない国会図書館の電子書籍   2010/03/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://mainichi.jp/universalon/report/news/20100325mog00m040057000c.html 読み上げソフトで利用できない国会図書館の電子書籍 −−障害者が読書のバリアフリー求めて集会 活字を読むのが難しい視覚障害者や学習障害者らが書籍の電子化や音声化などを 自由にできるようにする読書バリアフリー法の実現を求める集会が24日、東京 都内永田町の参議院議員会館で開かれた=写真。集会は、障害当事者や障害者の 家族、図書館員らで作る「2010年国民読書年に障害者・高齢者の読書バリア フリーを実現する会」や活字文化議員連盟、文字・活字文化推進機構が主催した。 −−略 以下関連 読書バリアフリー法、年内成立求め集会 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100325-OYT1T00065.htm 電子書籍出版社協会、講談社などが設立 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100325bk02.htm 日本電子書籍出版社協会の代表理事に就任した 野間省伸さん41 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100325bk01.htm 電子書籍:出版31社が協会設立 研究や情報収集行う http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100325k0000m040059000c.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00031.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 読書バリアフリー法を求める集会 アピール     2010年 3月24日 ■ ------------------------------------------------------------------------ 2010年国民読書年に障害者・高齢者の読書バリアフリーを実現する会 http://yomitai.exblog.jp/ アピール  本は、人類が長い歴史の中で蓄積してきた知識及び知恵の継承及び向上、豊か な人間性の涵養並びに健全な民主主義の発達に欠くことのできないものであり、 障害の有無や年齢、身体的条件に関わらず、全ての国民が等しく共有できるもの でなくてはならない。これらの崇高な資産を読書に困難のある障害者や高齢者に も平等に電子媒体をはじめ拡大文字や点字、音声といった知覚可能な方法で提供 していくことは、これからのノーマライゼイションの理念に立脚した共生社会の 中で極めて重要な意義を持つと考える。これまで我が国では障害者情報提供施設 やボランティアに頼りがちであった読書困難者への情報保障を改善し、事業者や 図書館などとともに全ての国民が全ての図書にアクセスできるような読書環境を 目指していくことが望まれる。よって私たちは、2010年国民読書年を機に政官民 一体となって知的で活力ある文化的な国家を目指し、読書のバリアフリー化を推 進するような法制度の制定を求めることをここに宣言する。 2010年3月24日 読書バリアフリー法を求める集会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書)(新書)山下 成司 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ IJの会(板橋区親の会)講演会/板橋区立グリーンホール 2010/04/03 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− 発達障害啓発週間 2010 通常学級にいる発達障害児 −親・教師・専門家の立場から 日 時:平成22年4月3日(土)午後1時40分〜4時30分(1時15分受付開始) 会 場:区立グリーンホール 1階ホール 板橋区栄町36−1 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/002/002279.html 第1部 講演 発達障害児の支援の可能性 講 師:心理カウンセラー、子そだてボランティア「わいわいギルド」代表     星 一郎先生 第2部 シンポジウム 発達障害児 現場での実情 シンポジスト:小学生保護者   板橋区立金沢小学校 泉 芳恵先生   心身障害児総合医療療育センター 言語聴覚科 田中 伸二先生 定 員:200人(先着順)当日、直接会場へ 参加費:無料 問合せ:IJの会 講演会担当 ij.seminar@gmail.com 【主催】 IJの会(板橋区発達障害児者親の会) 【後 援】板橋区 板橋区教育委員会 日本発達障害ネットワーク  (社団)日本自閉症協会  IJの会とは? 板橋区に住む、発達障害児をもつ親の会です。親たちの情報交 換、子供たちの遊びの会などを行っています。 関連ウェブサイト http://www.geocities.jp/ij_no_kai/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ワークショップ「笑顔で子育て」朝霞市産業文化センター 2010/04/11 ■ ------------------------------------------------------------------------ 転送・転載を歓迎します。 ★NPO法人朝霞手をつなぐ育成会主催  朝日厚生文化事業団助成事業・暴力防止プロジェクト  『発達障害児を笑顔で子育てプロジェクト』 貴方は自分のことが好きですか? 貴方は自分の気持ちを考えたことがありますか? 貴方は取あえず、頭を下げてしまうことってありませんか? 貴方は理不尽な言葉で傷つけられ、辛い思いをしたことはありませんか? 言葉とは、大きな意味を持っております。 良く思われたい為に自分の気持ちをしまい込み、ストレスを感じたことはありま せんか?  子供に対してもそうです。 子供の話を聴けていますか?  忙しいからと無意識に傷つける言葉を投げかけていませんか? 子供達は繊細です。そして、中々、自分の気持ちを吐き出しません。  自分の気持ちと意見を誠実に率直に対等に伝えて、笑顔で子育てしていく為に  も、一緒に学びませんか? 発達障害児の保護者でなくても、どなたでも参加可能です。 講 師:岩井美代子(エンパワーYOUネットワーク代表) 日 時:2010年4月11日(日)13:00〜15:30       『笑顔を思い出そう』     2010年5月 9日(日)13:00〜15:30       『自分自身と向き合おう』     2010年6月13日(日)13:00〜15:30       『ストレスを溜めない交渉術』 会 場:朝霞市産業文化センター 研修室      東武東上線「朝霞台」駅・JR武蔵野線「北朝霞」駅より徒歩5分      http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/bunka/commu/07.html 定 員:25名 資料代:1000円(正会員:500円) テキスト代:別途400円 お茶・お菓子代:300円程度(実費) 保育検討中:保育必要な方ご相談下さい。(希望者多い場合は実施)       お問い合わせ下さい。 主 催:NPO法人朝霞手をつなぐ育成会 申込先:ccz60240@hkg.odn.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する意見募集   文科省 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/03/1291790.htm                             平成22年3月18日  今後の学級編制及び教職員定数の在り方の検討にあたって参考とするため、国 民の皆様からご意見を伺うことといたしましたので、お知らせいたします。  教員が子どもたちと向き合う時間を確保するとともに新しい学習指導要領を円 滑に実施しながら、確かな学力の確立や豊かな心の育成を初めとした様々な教育 課題に適切に対応するため、文部科学省では、今後の学級編制及び教職員定数の 在り方について検討を進めております。  このため、2月18日及び3月2日には教育関係21団体からの意見聴取を行い、様 々な御意見を頂いたところです。  今回は、今後の検討の参考にさせていただくため、下記の通り国民の皆様から 幅広く御意見を募集させていただきます。  なお、文部科学省では国民の皆様や関係者の参考に資するため、学級編制及び 教職員定数に関するポータルサイト(学級編制及び教職員定数)を開設しました。 現在、上記意見聴取の配付資料や議事録、基礎資料の提供を行っており、順次、 関連資料を掲載してまいりますので、併せてお知らせします。 【意見募集事項】  公立の小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校に関する下記 事項について ○1クラスの児童生徒数はどの程度が望ましいと考えますか。 ○学校教職員の定数の見直しにあたって何かアイデアがありましたらご自由にご  記入ください。 【意見募集要領】 ○意見募集期間:平成22年3月18日(木曜日)〜4月16日(金曜日) ○意見提出方法:電子メール ○意見提出先 :鈴木副大臣、高井大臣政務官  (メールアドレス:suzutaka@mext.go.jp) ○意見提出様式:別紙の通り  なお、ご意見に対して個別のご回答はいたしかねますので、あらかじめご了承 願います。 (別紙)今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する意見について (Word:27KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/03/__icsFiles/afieldfile/2010/03/18/1291790_1.doc お問い合わせ先 初等中等教育局財務課 義務教育費総括プロジェクトチーム         電話番号:03-5253-4111(内線2567) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 20:20 2010/03/30 □ ------------------------------------------------------------------------ もうすぐ4月ですが、真冬のような寒さです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system