LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #906 2009/08/10 発行 登録(配信)読者数 3,041 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」協力 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」相談会開催のお知らせ/国分寺労政会館 2009/08/29 ■ ■ 親の会「けやき」9月例会お知らせ/多摩障害者スポセン 2009/09/26 ■ ■ LD(学習障害)に対するアクセシビリティの配慮 KeiYu HelpLab石田優子 ■ ■ 8月6日付け日本経済新聞の記事について/国立国会図書館 2009/08/07 ■ ■ アスペルガー症候群を真正面から描いた真摯なドラマ 『Adam アダム』 ■ ■ 特別支援教育におけるICF-CYの活用に関する実際的研究  国総研 ■ ■ 情報通信技術を活用した研修コンテンツ配信/国立特殊教育総合研究所 ■ ■ 教科書のデジタル化 東京ぺディア 作成:鈴木寛事務所  2009年5月 ■ ■ 少年院で暴行容疑の教官 学習障害の指導『成功例』を発表/東京新聞 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 21:53 2009/08/10 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」相談会開催のお知らせ/国分寺労政会館 2009/08/29 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://blog.canpan.info/keyakix/ −−−−−−−−−−−−−−− 「けやき」入会等に関するご相談を受け付けます。どなたでも参加できます。 日 時 2009年8月29日(土)13時〜14時00分 会 場 国分寺労政会館 第1会議室     http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/0905/0014.html 交 通 JR中央線 国分寺南口 徒歩10分 お申し込みは不要ですが、できれば下記へご連絡ください。 お返事は特にいたしません。ご了承ください。 FAX : 020-4666-7443 E-mail : keyaki@box.club.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」9月例会お知らせ/多摩障害者スポセン 2009/09/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#090926 −−−−−−−−−−−−−−−− 親の会「けやき」2009年 9月 例会 のご案内  今年のけやき例会は、「会員が参加して話せる相談会」として、5月から連続 したテーマで開催しています。新会員の方にもわかりやすいよう基本的な事例を 取り入れてすすめていますし、年長のお子さんの会員の悩みや相談にもアドバイ ザーの方々に適切な対応をして頂いています。  9月例会では、全国LD親の会で全国の会員に向けて実施したアンケートを集計 した、「教育から就業への移行実態調査報告書II」から見えてくるもの(実態) を、話題として説明していただいた後、意見交換をしたいと思います。  アドバイザーとして参加していただく澤口節子氏には、地域自立支援センター の役割や仕事内容など事例を交えていただきながら、支援の受け方などアドバイ スしていただく予定です。 日 時 2009年9月26日(土) 13:30〜17:00 場 所 東京都多摩障害者スポーツセンター 第1集会室     JR中央線 国立駅南口 徒歩20分     JR南武線 谷保駅北口 徒歩10分     路線バス 立川バス・京王バス 「国立高校前」下車(本数多数)     無料送迎バス時刻表     http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/tama_sp.html テーマ 将来働くために今できることを話そうパート3     〜教育から就業への移行と就労継続について〜 アドバイザー 小平市障がい者地域自立生活支援センター        「ひびき」澤口 節子 係長 話題提供者 けやき就労部会代表 新堀 和子 氏 時 程  12:00〜13:00 つくしの活動および                  「けやき」入会のための相談会      13:00〜13:30 例会受付開始      13:30〜17:00 9月例会 資料代 外部一般の方 1,000円を当日受付にて申し受けます。 ※ けやき会員は申し込み不要、無料です。 ※ 申し込み 氏名・お立場・連絡先明記で keyaki@box.club.ne.jp  又はFAX 020-4666-7443 へ ※ 定員を超えた場合のみお返事を差し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ソーシャルスキルトレーニング絵カード 指導事例集 (単行本(ソフトカバー)) ことばと発達の学習室M (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00011.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)に対するアクセシビリティの配慮 KeiYu HelpLab石田優子 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mdn.co.jp/content/view/5714/ −−−−−−−−−−−−−−−−−− Webを利用するうえで問題を抱えている人はたくさんいるが、日本ではまだ身体 障害以外の人に向けたアクセシビリティの配慮についてはあまり言及されていな い。今回はLD(学習障害)、特にディスレクシア(読み書き障害)の人に対する アクセシビリティの取り組みについて紹介していく。 記事協力 日本アイ・ビー・エム(株) アクセシビリティ・センター 飯塚慎司 氏 東京工業大学教育工学開発センター 准教授:西方敦博 氏               博士課程学生:田中健太 氏 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Web strategy (Vol.10) (エムディエヌ・ムック─インプレスムック) (大型本) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00012.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち (発達と障害を考 える本) (大型本) 安倍 陽子 (編集), 諏訪 利明 (編集), 内山 登紀夫 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00022.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 8月6日付け日本経済新聞の記事について/国立国会図書館 2009/08/07 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2009/1187666_1393.html −−−−−−−−−−−−−−−−     2009年8月7日   平成21年8月6日付け日本経済新聞の記事について  平成21年8月6日の日本経済新聞朝刊に、「国会図書館の本 有料ネット配信」 と題し、当館が日本文芸家協会・日本書籍出版協会との共同事業により、デジタ ル化資料を有料配信するという記事が掲載されました。  その内容は、事実と異なるところがあります。 1 まず、本件記事(有料配信の部分)について、国立国会図書館には、日本経 済新聞社から取材はございませんでした。 2 次に、当館のデジタル資料の館外提供に関する取組みについて、御説明いた します。 (1)当館は、デジタル化した資料及び将来電子的に納本される書籍等を、著作  権者及び出版社の利益に配慮しつつ、国内のどこからでもアクセスできるよう  な仕組みを模索しております。その仕組みの要点は、公共的な団体に当館のデ  ジタル資料を無償で提供し、当該団体が公衆に有料で配信して、その料金のう  ちから権利者等に還元するというものです。 (2)今年に入り、日本文芸家協会(著作権者の団体)、日本書籍出版協会(出  版社の団体)及び弁護士有志と、このような仕組みの実現の方法について話し  合い、研究会を設けることを検討しています。当館は、その研究に対して積極  的な協力を申し出ております。 3 以下の点で、本件記事は、事実と相違すると考えます。 (1)当館は、記事に掲載されている「協議会」の主体でも、またデジタルデー  タ配信の主体でもなく、民間等が設立する(公共目的の)団体にデジタルデー  タを提供する仕組みを検討している段階であること。 (2)また、記事に示されたスケジュールについても、決定しているものではな  いこと。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 決定権を誤解する子、理由を言えない子−発達障害がある子に誤解をもたせない 育て方のポイント湯汲 英史 (著), 小倉 尚子 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00013.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ アスペルガー症候群を真正面から描いた真摯なドラマ 『Adam アダム』 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.cinematoday.jp/page/N0018909 −−−−−−−−−−  [シネマトゥデイ映画ニュース]  映画『いつか眠りにつく前に』『お買いもの中毒な私!』などで知られるイケ メン俳優ヒュー・ダンシーが、新作映画『Adam(アダム)』(原題)について語 ってくれた。  本作では、小学校教師ベス(ローズ・バーン)が引っ越し先のビルで、玩具会 社のエンジニアとして働くアダム(ヒュー・ダンシー)と出会う。そこでアダム が、アスペルガー症候群(知的障害が見られない発達障害)であることを知る。 アスペルガー症候群の対人関係を真摯(しんし)に描いた秀作ドラマだ。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 友達ができにくい子どもたち─社会性の発達と援助法 石崎 朝世 (著), 一松 麻 実子 (著), 前田 美紀 (著), 湯汲 英史 (著), 林 祐一 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00014.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 特別支援教育におけるICF-CYの活用に関する実際的研究  国総研 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.nise.go.jp/blog/2009/05/post_202.html −−−−−−−−−−−−−−−−− 国立特殊教育総合研究所 研究代表者 徳永亜希雄 所内研究分担者 松村勘由(副代表),渡邉正裕 所内研究協力者 大内進,小松幸恵,菊地一文,猪子秀太郎,横尾俊 研究研修員 21年度 研修期間:平成21年4月15日〜平成22年3月17日     加福千佳子(青森県立弘前第一養護学校)     小林幸子(静岡県立中央特別支援学校) 研究班 在り方班(研究班長 藤本裕人) 研究期間 平成20年〜平成21年度(2年間) 研究の概要 ICFの視点の重要性を含めた中央教育審議会答申を受け,特別支援       学校の学習指導要領や解説書,指導の手引き等の具体的な検討がこ れから本格的に行われること,より実際的なICF-CY活用の方法論とそれらを支え る理解啓発や研修の在り方等の検討が課題として指摘されたこと等を踏まえ,本 研究では,特別支援学校学習指導要領等の指導の手引き等の検討作業に提供する 資料の作成,ICF-CYを活用するための具体的な方法論を明らかにし、併せてその ためのツール開発等を行います。 研究協力者(氏名と所属、50音順、以下同じ)  大久保直子氏(たすく株式会社)  大関 毅氏(茨城県立協和養護学校)  齊藤 博之氏(山形県立上山高等養護学校)  佐藤 久夫氏(日本社会事業大学)  下尾 直子氏(日本女子大学大学院)  田中 浩二氏(九州大学大学院、私立のあ保育園)  逵  直美氏(三重県立城山特別支援学校草の実分校)  富山比呂志氏(茨城県立つくば養護学校) 研究協力機関  静岡県立西部特別支援学校 静岡県立中央特別支援学校 東京都立墨東特別支援  学校 研究パートナー  秋田県立勝平養護援学校 静岡県立御殿場特別支援学校 福井県立南越養護学校 平成20年度研究進捗状況及び平成21年度研究活動概要報告  http://www.nise.go.jp/PDF/H21kenkyu_ICFCY.pdf 特別支援学校におけるICF及びICF-CYについての認知度、活用状況等に関する調査 標記調査へのご協力をいただき感謝申し上げます。 本調査に関わる以下のファイルをダウンロードできます。  調査票(Microsoft Excel)  http://www.nise.go.jp/PDF/H21kenkyu_ICFCY_chousahyou.xls  調査実施要項(PDF)  http://www.nise.go.jp/PDF/H21kenkyu_ICFCY_chousayoukou.pdf  本調査についての情報  http://www.nise.go.jp/blog/2009/07/icficfcy.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 子どもが伸びる関わりことば26−発達が気になる子へのことばかけ (単行本) 湯汲 英史 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00015.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 情報通信技術を活用した研修コンテンツ配信/国立特殊教育総合研究所 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.nise.go.jp/blog/e-learning.html −−−−−−−−−−−−−−−−  「研修コンテンツ」は、特別支援教育センター等での研修の他、学校内の研修 でも利用できますので、希望がある場合は、ここから(利用申請フォーム) http://www.nise.go.jp/blog/2009/08/form_haishin.html 申請して下さい。  おって、視聴用アカウント(ID及びパスワード)を配付します。配付するアカ ウントで、「インターネットによる講義配信」及び「特別支援教育専門性向上 Web研修講座」いずれも、ご覧いただけます。  (アカウントはセキュリティ上の理由で不定期に変更することがあります。ロ グインできない場合やご不明な点がある場合には「v-haisin@nise.go.jp」宛に ご連絡下さい。)  なお、申請については、利用機関の代表の方(担当者)が申請を行ってくださ い。 ※ご確認ください! 研修コンテンツを視聴するために必要な環境は こちら http://www.nise.go.jp/kenshuka/jokan/haishin/haishin_env.html をご覧ください。 「特別支援教育専門性向上Web研修講座」をご覧いただくには,Flash Playerが 必要です。Flash Playerインストールの例は こちら http://www.nise.go.jp/kenshuka/jokan/haishin/haishin_flv.html をご覧ください。 インターネットによる講義配信 特別支援教育専門研修等の研修事業において、各障害等に関する所内研究職員に よる講義の一部を収録したものです。 講義配信公開講義テーマ一覧 http://www.nise.go.jp/blog/kougihaishin.html 特別支援教育専門性向上Web研修講座  各都道府県等における特別支援学校教員免許状の保有率の向上の取り組みにも 資するよう、各障害等に関し配信講義コンテンツとして体系的な整備を図ったも のです。 コンテンツ一覧 PDF(135KB) http://www.nise.go.jp/PDF/senmonsei_kojo/ichiran.pdf  ただし,「特別支援教育の基礎理論」は、特別支援教育研究研修員制度及び特 別支援教育専門研修の受講者への事前学習用コンテンツとしています。  各研修受講決定者に対して、アカウント(専用IDとパスワード)の配布によ り、別途指示します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ イラスト版 発達障害の子がいるクラスのつくり方−これが基本子どもが困らな い35のスキル (単行本) 梅原 厚子 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00016.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 教科書のデジタル化 東京ぺディア 作成:鈴木寛事務所  2009年5月 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://wiki.tokyolife.jp/wiki/%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%8C%96 −−−−−−−−−−−−−−−−− 目次  1 デジタル化による大転回  2 コストカットにつながるデジタル化  3 学習機会の保障の充実につながるデジタル化  4 デジタル教科書の普及に向けて  5 参考 デジタル化による大転回  現在、日本の小中学校等において使用されている教科書は主に冊子です。これ を仮に、デジタル化することによって、映像や音声なども含めた情報を追加した り加工したりすることが容易になります。なぜならば、書き順・書き方・計算の 指導をはじめとした、学習者のレベルに合った学習の推進などが期待されるから です。  本稿では、今までの教科書政策を大転換し、デジタル化を推進した場合を仮定 して稿を進めていきます。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こうすればうまくいく発達障害のペアレント・トレーニング実践マニュアル 北 道子 (編集), 河内 美恵 (編集) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00017.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 少年院で暴行容疑の教官 学習障害の指導『成功例』を発表/東京新聞 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009061302000242.html −−−−−−−−−−−−−−−−  収容少年への暴行陵虐事件で逮捕された広島少年院の法務教官田原克剛容疑者 (43)が、学習障害に対応した指導など、同少年院での取り組みを二〇〇七年 二月のシンポジウムで先進的な成功例として発表していたことが十三日、同シン ポジウム関係者への取材で分かった。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち (発達と障害を考える本) えじそんくらぶ 高山 恵子 (著), 内山 登紀夫 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00018.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 21:53 2009/08/10 □ ------------------------------------------------------------------------ 各地で台風等での被害が出ております。お見舞い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system