LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #870 2009/03/20 発行 登録(配信)読者数 3,232 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「けやき」相談会ご案内/国分寺労政会館 2F和室   2009/03/28 ■ ■ 親の会「けやき」 2009年度 総会/多摩障害者スポセン  2009/04/25 ■ ■ アンケート調査協力のお願い−LDニュース読者の皆様へ 2009/02/14 ■ ■ 「読み」に困難がある人々の修学前から就労までの地域における支援  ■ ■ NHKフォーラム 発達障害先生や友だちに理解してもらおう 2009/04/05 ■ ■ 第9回 発達性ディスレクシア研究会のお知らせ/横浜 2009/06/27-28 ■ ■ 読書バリアフリーを考えるシンポジウム/日本盲人福祉セ 2009/03/21 ■ ■ 障がいのある人の権利条約の批准と国内法整備に関する日弁連会長声明 ■ ■ 障害者権利条約 3月上旬に国会提出へ JDF「唐突で驚いている」 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 19:46 2009/03/20 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「けやき」相談会ご案内/国分寺労政会館 2F和室   2009/03/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://blog.canpan.info/keyakix/ −−−−−−−−−−−−−−−−− 「けやき」入会等に関するご相談を受け付けます。どなたでも参加できます。 日 時 2009年3月28日(土)13時〜13時30分 会 場 国分寺労政会館 2F和室 http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sosiki/roseikaikan/kokubunji.html 交 通 JR中央線 国分寺南口 徒歩10分 お申し込みは不要ですが、できれば下記へご連絡ください。 お返事は特にいたしません。ご了承ください。 FAX : 020-4666-7443 E-mail : keyaki@box.club.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 価格:¥ 1,365 http://www.amazon.co.jp/dp/4062139812/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」 2009年度 総会/多摩障害者スポセン  2009/04/25 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#090425 −−−−−−−−−−−−−−−−− ※ 新入会の手続きも受け付けます。   12:00 より新入会希望の方への説明会を開きます。 日 時 2009年4月25日(土) 12:45 〜 16:45 場 所 東京都多摩障害者スポーツセンター 2F 第1集会室A・B 交 通 JR中央線 国立駅南口 徒歩20分     JR南武線 谷保駅北口 徒歩10分     路線バス 立川バス・京王バス 「国立高校前」下車(本数多数)     無料送迎バスあり [ 時刻表 ] http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/tama_sp.html 内 容 会員更新手続き 総会 各係の打ち合わせ 諸連絡 他 新入会の手続きも受け付けます。問い合わせは、[ keyaki@box.club.ne.jp ] に お願いします。 ※ 新入会希望の方は以下をご覧ください。   http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/K_08.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援の国語教材 (初級編)伊庭 葉子 価格:¥ 10,500(定価:¥ 10,500) http://www.amazon.co.jp/dp/4054032192/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ アンケート調査協力のお願い−LDニュース読者の皆様へ 2009/02/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ 急なお願いで申し訳ありません。もしよろしければ下記のアンケート調査へのご 協力をお願い申し上げます。〆切は3月31日まで延長されましたのでよろしく お願い申し上げます。なお、このメールを転送頂いてもかまいません。一人でも 多くの方のご協力を希望いたします。 なお10日間で80名近い方たちからご協力頂きました。感謝申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「読み」に困難を感じている人への読書に関するニーズ調査 特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC) http://www.best-npo.com/brc/index2008-2.html ○ 「読み」に困難を感じている人への読書に関するニーズ調査 ○ http://www.best-npo.com/brc/2008.html ○ 「読むことに困難を感じている読者」の指導や支援等   をされている人へのアンケート ○ http://www.best-npo.com/brc/2008-2.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援の国語教材 中級編伊庭 葉子 価格:¥ 10,500(定価:¥ 10,500) http://www.amazon.co.jp/dp/4054035620/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「読み」に困難がある人々の修学前から就労までの地域における支援  ■ ------------------------------------------------------------------------ 「読む」ことは「学ぶ」こと 「読み」に困難がある人々の就学前から就労までの地域における支援を考える (厚生労働省自立支援調査研究プロジェクト助成事業) 日 時:2009年3月29日(日)午後1時〜5時20分 場 所:神戸臨床研究情報センター第1研修室    (神戸ポートライナー「先端医療センター前」駅下車すぐ) PC要約筆記・手話通訳・磁気ループによる情報支援を行います。 主 催:特定非営利活動法人 支援技術開発機構 後 援:兵庫県LD親の会「たつの子」 兵庫県教育委員会     (財)日本障害者リハビリテーション協会 (福)日本ライトハウス盲     人情報文化センター (福)浦河べてるの家 (特活)全国視覚障害者     情報提供施設協会 日本デイジーコンソーシアム 障害の有無にかかわらず、自立は生きがいのある人生に不可欠です。自立とは、 必要な情報と知識を得て理解し、自らの意思で決定し、社会を支える一人として 生きることです。 発達障害、視聴覚障害、脳外傷、モビリティー障害、精神障害など、様々な理由 で読むことが困難な人々がいます。私たちは、「読み」の困難をかかえるご本人 やご家族、そして専門家や団体等の多くの方々のご協力を得て国内外の調査と研 究討論を重ねた結果、就学前の最初の読書から仕事のための情報収集に至るまで の「読み」を効率よく支えるしくみを工夫することが、これらの人々が自立する ための鍵であることが再確認されました。 欧米の先進諸国では「読み」の困難な人々が自分に合ったスタイルで読み理解す る権利の保障を、著作権法とDAISY規格の「読み」の支援システムの全国的な整 備を両輪に進めていることが明らかになりました。並行して、DAISYの活用が著 作権法の制約で視覚障害者に限定されてきたことが日本におけるインクルーシブ な情報支援の発展を妨げてきたことも明らかになり、昨年9月の教科書に関わる 著作権法改正に続いて、抜本的な著作権法改正案が今国会で審議されようとして います。 厚生労働省自立支援調査研究プロジェクトによる助成を得てすすめてきた本調査 研究事業のまとめに際して、(1)平成21年度補正予算に反映させるべき緊急提 言、および、(2)平成22年度以後の中長期的な提言、とに分けて政策提言する ために、下記のように一般公開の研究討議の場を持ちます。「読み」に関わる育 児・就学・就労の問題で困っている方々、「読み」の支援をよりよく進めたい方、 また、障害者の自立と就学就労についての政策立案と実施に関わる方々、等々の ご参加と積極的なご発言を期待します。               NPO法人 支援技術開発機構 理事長 山内 繁 プログラム 12:30-    受付 13:00-13:05 主催者あいさつ   早稲田大学人間科学部教授(NPO法人支援技術開発機構理事長) 山内 繁 13:05-13:10 来賓あいさつ 全国視覚障害者情報提供施設協会会長 岩井和彦 13:10-13:30 基調講演1 「ひとりひとりのニーズに応じた支援」        兵庫県LD親の会「たつの子」代表 高妻富子 13:30-13:50 基調講演2       「誰もが読めるように:支援技術とユニバーサルデザイン」       静岡県立大学国際関係学部教授 石川 准 13:50-14:10  「スウェーデンにおける子どもの「読み」の支援」        日本障害者リハビリテーション協会情報センター長 野村美佐子 14:10-14:30 「アメリカにおける弱視者支援システムの動向」        福岡教育大学教育学部准教授 氏間和仁 14:30-14:50 「ノルウェーのディスレクシア団体の活動」       兵庫県LD親の会「たつの子」副代表 山中香奈       支援技術開発機構研究員 濱田麻邑 14:50-15:10 「通級における学習障害児に対する「読み」の指導」       浜松市立神久呂中学校教諭 矢田 勝 15:10-15:20 休憩 15:20-15:40     「インクルーシブな情報支援元年に向けて:著作権法改正運動の成果」     障害者放送協議会著作権委員会委員長 井上芳郎 15:40-16:00 「地域におけるインクルーシブな情報支援調査研究のまとめ」   国立障害者リハビリテーションセンター研究所・支援技術開発機構 河村宏 16:00-17:20 パネル討論  「就学前から就労までの地域における情報支援をどう進めるか」   (出席者全員での活発な討論を予定)   モデレーター: 山内 繁  パネリスト: 石川准、野村美佐子、山中香奈、井上芳郎、河村宏 17:20 閉会 下記の参加申し込み欄にご記入の上、e-mail ( atdoinfo@gmail.com )または、 ファックス(03-5384-7207)にて支援技術開発機構 (担当:服部) まで事前に お申込み下さい。(当日参加も可能です。定員200名。参加費は無料です。) -------------------------------------------------- 氏 名(ふりがな) 所 属 必要なものに○をお願いします。 ・PC要約筆記 ・手話通訳 ・磁気ループ ・レジュメのテキストデータ ・その他(        ) 電話 e-mail 住所 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私たち、発達障害と生きてます―出会い、そして再生へ 高森 明 ほか 価格:¥ 1,785(定価:¥ 1,785) http://www.amazon.co.jp/dp/4892401978/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ NHKフォーラム 発達障害先生や友だちに理解してもらおう 2009/04/05 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.npwo.or.jp/info/2009/post_59.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 4月5日(日)NHKハートフォーラム 「発達障害 先生や友だちに理解してもらおう〜ともに学び育つために〜」 趣旨:国連が4月2日を世界自閉症啓発デーと位置づけたのに合わせて、国内で は4月2日〜8日を「発達障害啓発週間」として、発達障害への理解を広げよう とさまざまな催しが企画されています。 そうした中で、NHK厚生文化事業団は4月5日(日)、標記のハートフォーラム を実施することとしました。 発達障害のある子どもが充実した学校生活を送るためには、障害について子ども 自身や周囲が理解することが大切です。保護者として、本人への告知はいつどの ようにすればいいのか、教師とどのようなコミュニケーションをとればいいのか、 クラスの友だちには障害についてどう伝えればいいのか。 保護者なら誰もがぶつかるそうした様々な悩みについて、発達障害のある子ども への支援にくわしい専門家の解説や、保護者の”先輩”の体験談をまじえてお伝 えし、考えていきます。 日 時:2009年4月5日(日)午後1時〜4時 会 場:ニッショーホール(港区虎ノ門2‐9‐16) 定 員:700人 対 象:発達障害のある子の家族、一般 参加費:無料ですが、事前の申し込みが必要です。 内 容: 第一部:講演「親の働きかけでクラスが変わる〜先生と友だちを味方に〜」 講師:田中康雄(北海道大学大学院教授、日本発達障害ネットワーク代表)   第二部:実践紹介 「本人への告知とカミングアウトの上手な方法〜わが家の場合」 本人告知、カミングアウトを経験した保護者がVTRを交えながら、実践例を紹 介します。 主 催:NHK、NHK厚生文化事業団 共 催:日本発達障害ネットワーク 後 援(予定):厚生労働省、文部科学省 申込方法:次のいずれかの方法でお申し込みください。 【はがき】  お名前・住所・電話番号・参加人数を記入   〒150-0041 渋谷区神南1-4-1   NHK厚生文化事業団「4月5日フォーラム」係 【ファックス】   お名前・住所・電話番号・参加人数を記入   03-3476-5956 「4月5日フォーラム」係 【メール】   NHK厚生文化事業団のホームページ http://www.npwo.or.jpの   このフォーラムの募集ページに、必要事項を記入して送信してください。 お申し込みが定員に達し次第、締め切らせていただきます。 お問い合わせ NHK厚生文化事業団「4月5日ハートフォーラム」係 電 話:03-3476-5955 http://www.npwo.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援の算数教材 (初級編)伊庭 葉子 価格:¥ 10,500(定価:¥ 10,500) http://www.amazon.co.jp/dp/4054032206/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第9回 発達性ディスレクシア研究会のお知らせ/横浜 2009/06/27-28 ■ ------------------------------------------------------------------------ やがて桜が咲く季節となりました。皆様には益々ご清祥のことと拝察申し上げま す。このたび、第9回発達性ディスレクシア研究会を下記の如く開催することと なりました。多数の皆様にご参加、ご発表を頂きたくご案内申し上げます。 今年は横浜開港150年記念があり、会場も宿もかなり一杯の状況で、2日間のうち 土曜日は午後の会場が取れず、午前と夕方に分かれてしまいました。場合により、 夕方のみとなるかもしれません。この機会に土曜の午後は横浜の港をお楽しみ頂 くのも良いかもしれません(例 ロイヤル・ウィングのデイクルーズ: 大桟橋より港一周14時45分〜16時10分 TEL045-662-6125)。 日曜日は終日開催致します。是非、ご参加、ご発表をお待ち申し上げます。 日 時:2009年6月27日(土)9時半〜12時、17時半〜18時半             19時〜21時懇親会予定。        6月28日(日)9時半〜16時半 会 場:L-プラザ ホールB(かながわ労働プラザ) JR石川町駅徒歩約3分。 地 図:http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/ から地図へ。     http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/koutu-tizu.html テーマ:「音声言語・語彙の発達と読みの獲得」 *必ずしもこのテーマに沿った演題でなくても結構です。 *別の学会・研究会で既にご発表頂いた演題でも結構です。 講演: 1.「学童期の語彙と読み能力」 高橋登先生(大阪教育大学教授) 2.「言語は/音と意味/、読みは/音と意味と_文字_/: 日本語の読みにおける文字と音との関係」 馬塚れい子先生(理研、脳科学総合研究センター言語発達研究チームリーダー) 参加費:会員¥5000、一般¥6000、学生¥3000 懇親会費:¥6000予定 会員年会費:¥3000、理事¥5000 当日会員申し込み受け付けます(後日理事会で決定)。 会員にはパスワードを付与し、それによりURLから会報を読むことができます。 参加資格:保護者の方はご遠慮下さい。 演題発表:1演題20分です。 申込締切:4月20日、抄録締め切り 6月10日 申込された方には後日、抄録記載要綱をお送りします。 参加予約:6月15日までにE-mail または、FAXにて事前予約をお願い致します。  第9回発達性ディスレクシア研究会  実行委員長 加藤醇子(クリニック・かとう) 〒212-0012 川崎市幸区中幸町3-32-7光和ビル3F クリニック・かとう FAX 044−522−0130 E-mail: dyslexia2009@hotmail.co.jp (研究会URL http://square.umin.ac.jp/dyslexia/) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援の算数教材 中級編伊庭 葉子 価格:¥ 10,500(定価:¥ 10,500) http://www.amazon.co.jp/dp/4054035612/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 読書バリアフリーを考えるシンポジウム/日本盲人福祉セ 2009/03/21 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dokusho.org/321nishiwaseda.htm −−−−−−−−−−−−− 読書バリアフリーを考えるシンポジウム (日本盲人福祉委員会、文字・活字文化推進機構主催)のご案内 「2010年国民読書年に向けて視覚障害者・高齢者の読書バリアフリーを考え るシンポジウム−読書バリアフリー法の制定を目指して−」  視覚障害者や加齢に伴う低視力化により読書がしづらくなった高齢者のための 「読書バリアフリー」を考えるシンポジウムのご案内です。  国連では2006年12月、「障害者の権利条約」が採択され、我が国でも現在批准 に向け国内法の整備が進められているところです。この条約では、合理的な配慮 の下、「利用可能な様式を通じて、文化的な作品を享受すること」を確保するた めのすべての適当な措置をとることが義務付けられております。  一方国内では、国民の「活字離れ」が叫ばれて久しくなりますが、国民的な読 書活動を推進するために「子ども読書推進法」や「文字・活字文化振興法」が制 定されております。また、2008年6月には国会で2010年を「国民読書年」とする 決議が全会一致で採択され、国民すべてが更に読書に親しめるような読書環境と 読書文化の高揚が期待されているところです。  このような情勢の中、障害者や高齢者の読書環境を改善するために以下のよう なシンポジウムを企画しました。  このシンポジウムでは、「読みたくても読めない」という読書困難者が一冊で も多くの本と触れ合えるようにするためにはどうしたらよいか、みんなで知恵を 出し合い、出版そのもののバリアフリー化や図書館の障害者・高齢者サービスの あり方を考えていきたいと思います。  そして最終的にはこの読書のバリアフリー化が、我が国の知的で活力ある文化 の形成や力強い経済活動に貢献するための基礎的な環境整備となることを願って おります。多くの方のご参加をお待ちしております。 日 時: 2009年3月21日(土) 13時〜16時30分 会 場: 日本盲人福祉センター     (東京都新宿区西早稲田2-18-2 電話03-3200-0011) ◆案内図は、以下のURLを参照ください。 http://www.normanet.ne.jp/~nichimo/map.html 主 催: 日本盲人福祉委員会、文字・活字文化推進機構 後 援: 活字文化議員連盟、全国音訳ボランティアネットワーク、出版UD研     究会、バリアフリー資料リソースセンター、弱視者問題研究会 13:00〜 開会式 13:10〜 講演1 「視覚障害者の「文字に接する権利」--そのふたつの要素--」 講師:橋本宗明(社会福祉法人 ぶどうの木理事) 13:40〜 講演2 「公共図書館における視覚障害者サービスの歩み」      講師:田中章治(東京都立中央図書館) 14:10〜 休憩 14:20〜 読書バリアフリー法案提起 14:40〜 パネルディスカッション パネリスト  高橋秀治(ロゴス点字図書館長) 、中和正彦(ジャーナリス ト)、長岡英司(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター教授)、藤田晶 子(全国音訳ボランティアネットワーク代表)、 松井進(千葉県立中央図書館) 16:20〜 閉会式 参加費: 無料 問い合わせ・申し込み先 バリアフリー資料リソースセンター(BRC)事務局 〒171-0031 東京都豊島区目白3-21-6-101 電話:03-3950-5260 ファックス:03-5988-9161 電子メール info@dokusho.org ※Eメール、FAX、郵便などでお申し込みください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD・ADHD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業 ―すべての子どもの個性が光る特別支援教育 高山 恵子 (定価:¥ 1,365) http://www.amazon.co.jp/dp/4098373726/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障がいのある人の権利条約の批准と国内法整備に関する日弁連会長声明 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/090313.html −−−−−−−−−−−−−−−−−− 政府は、障害のある人の権利条約(以下「権利条約」という。)の批准に対する 承認を今国会中にも求める方針である。権利条約は、障がいを理由とする差別の 禁止などを通じて障がいのある人に人権が等しく保障されるべきことを規定する 画期的なものであり、当連合会は、その批准を強く求めるとともに、条約が規定 する水準にふさわしい国内法の整備を求めるものである。 ところで、権利条約は、障がいのある人に対する合理的な配慮を行わないこと自 体が差別にあたると明記したうえで、生活のさまざまな場面で差別を排除するた めの立法上の措置を行うこと、条約実施の促進、保護、監視にあたる国内モニタ リング機関を設置することなどを求めているが、これらの人権保障システムは未 だ日本には存在しない。 政府は、今般の条約批准の承認と併せて、障害者基本法の中に、合理的配慮の否 定を含むいくつかの差別の定義規定を設け、障害者基本法24条に定める中央障 害者施策推進協議会に国内モニタリング機関の機能を持たせる改正を行おうとし ている。しかし、障害者基本法は、元来国や自治体などの施策のあり方を定める ものであって、改正によっても、障がいのある人に対して、具体的な権利を認め るものとなっていない。また、中央障害者施策推進協議会は、恒常的な組織体制 を持たないばかりか、人事及び予算の面からの独立性が担保されておらず、救済 の権能も有していないなど、人権救済機関としての実態を有するものとはなって いない。 国内法の整備がされないまま権利条約が批准されると、権利条約が求めている人 権保障システムの確立が先送りされる結果だけをもたらさないかが強く懸念され る。 当連合会は、権利条約の批准と併せて当連合会がかねて求めてきたとおり、具体 的な裁判規範性を有し、行政救済の仕組みを伴う実体法体系としての差別禁止法 を制定すること、国内モニタリング機関を政府から独立した内閣府の外局として 設置し、救済機能を有する恒常的な組織とすることなど、障がいのある人の基本 的人権を保障するシステムの基本的枠組みを構築することを強く求めるものであ る。 2009年(平成21年)3月13日                     日本弁護士連合会 会長 宮崎 誠 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画 阿部 利彦 価格:¥ 1,785 http://www.amazon.co.jp/dp/4892401862/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者権利条約 3月上旬に国会提出へ JDF「唐突で驚いている」 ■ ------------------------------------------------------------------------ 福祉新聞 2009年2月9日 2421号 −−−−−−−−−−−−−− JDFの藤井克徳・幹事会議長は「唐突で驚いている。3月上旬という提出時期 は考え直してほしい。JDFは批准を望んでいるが、形式的な批准ではダメだと いう姿勢だ。−−略 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty171_list.pdf http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty171_gaiyo.pdf ※ 2009/03/10に行われたJDF等との政府意見交換会ののち、今期国会での提   出は見送られたもよう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 子育てに活かすABAハンドブック―応用行動分析学の基礎からサポート・ ネットワークづくりまで三田地 真実 価格:¥ 2,310(定価:¥ 2,310) http://www.amazon.co.jp/dp/4821073420/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 19:46 2009/03/20 □ ------------------------------------------------------------------------ 桜が開花しはじめました。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system