LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #852 2009/01/02 発行 登録(配信)読者数 3,303 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」1月例会/多摩障害者スポーツセンター 2009/01/31 ■ ■ 親の会「けやき」相談会/多摩障害者スポーツセンター  2009/01/31 ■ ■ DAISYを中心としたディスレクシアキャンペーン 報告会  2009/02/11 ■ ■ 公開シンポジウム 発達障害の理解と支援/東大安田講堂 2009/01/14 ■ ■ 気になる子ども達の明日を応援する/福岡市民福祉プラザ 2009/02/07 ■ ■ 特別支援教育の為の授業研究会(J☆skep研究会) 鎌倉大会 2009/01/31 ■ ■ 高等教育における障害学生に対する生活学習支援セミナー 2009/02/07 ■ ■ 広汎性発達障害児、療育法で伸びる能力に差東大病院調査 2008/12/21 ■ ■ 【見つけた!みんなが輝く教育】自尊感情を向上させ、学校復帰を実現 ■ ■ 平成21年度厚生労働行政モニターの募集について 募集期間 01/05-16 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:15 2009/01/02 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」1月例会/多摩障害者スポーツセンター 2009/01/31 ■ ------------------------------------------------------------------------ 以下は、転載・転送自由です。 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#090131 −−−−−−−−−−−−−−−−− LD等発達障害児・者の進路について考える 日 時 2009年1月31日(土)13:30〜17:00 場 所 東京都多摩障害者スポーツセンター     第1集会室  JR中央線国立駅南口より無料バス有り 講 師 東京都教育庁指導部義務教育特別支援教育指導課統括指導主事     山中ともえ氏 「進路」についてお子さんから相談された時、どこに・どんな学校があって、何 をポイントに選べばいいのか悩んでいませんか・・・? お子さんの特性にあった進路選びについてのヒントになるお話を伺います。 当日の日程 13:00〜 受付開始       13:30〜 開会・会の報告       14:00〜 講演会〜15:30       (休憩をはさんで質疑応答)〜16:30       16:30〜事務連絡など       16:45〜片付け・閉会 ※資料代(1,000円)を、当日会場にて申し受けます。 ※申し込み・問合せ先  (お名前・お立場・連絡先明記のこと)  Eメール keyaki@box.club.ne.jp  FAX   020−4666−7443 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 価格:¥ 1,365 http://www.amazon.co.jp/dp/4062139812/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」相談会/多摩障害者スポーツセンター  2009/01/31 ■ ------------------------------------------------------------------------ 以下は、転載・転送自由です。 http://blog.canpan.info/keyakix/ −−−−−−−−−−−−−−− 「けやき」入会等に関するご相談を受け付けます。どなたでも参加できます。 日 時 2009年1月31日(土)13時〜13時30分 会 場 多摩障害者スポーツセンター 集会室     http://www.tamaspo.com/access.html 交 通 JR中央線 国立駅南口 徒歩20分     JR南武線 谷保駅北口 徒歩10分     路線バス 立川バス・京王バス 「国立高校前」下車(本数多数)     無料送迎バス時刻表 http://www.tamaspo.com/bus.html お申し込みは不要ですが、できれば下記へご連絡ください。 お返事は特にいたしません。ご了承ください。 FAX : 020-4666-7443 E-mail : keyaki@box.club.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD・ADHD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業 ―すべての子どもの個性が光る特別支援教育 高山 恵子 (定価:¥ 1,365) http://www.amazon.co.jp/dp/4098373726/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ DAISYを中心としたディスレクシアキャンペーン 報告会  2009/02/11 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.normanet.ne.jp/info/seminar090211.html −−−−−−−−−−−−−  講演会のご案内 「DAISYを中心としたディスレクシアキャンペーン事業」  成果報告会 〜DAISY教科書提供体制の確立を目指して〜 趣 旨 アクセシブルな情報システムDAISY(Digital Accessible Information     SYstem)は、視覚障害者だけでなく、印刷された文字や印刷物を読むこ とが困難な人々にとって有効であることが国際的に認められてきている。  日本でも2008年9月に著作権法が改正され、発達障害等で普通の教科書が読め ないまたは読みにくいお子さんのためにニーズに合わせて教科書を複製できるこ とが明示された。  当協会では、ディスレクシア(字を読むことに困難がある人)へのより良い支 援を行うための地域活動やネットワークを奨励することを目的とし、平成19年度 ・20年度の2年に渡り「DAISYを中心としたディスレクシアキャンペーン事業」を 行なってきた。  今年度は、ディスレクシアの読みの学習を支援するために、マルチメディア DAISYで教科書を製作して、提供するプロジェクトを開始した。  本報告会では、DAISY教科書製作提供プロジェクトを中心に、この2年間の事業 の成果を報告し、ディスレクシアに対するマルチメディアDAISYを活用した支援 の到達点と課題を明確にし、今後の活動の方向性について意見交換を行う。 主 催:(財) 日本障害者リハビリテーション協会 助 成:独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」 日 時:2009年2月11日(水・祝日) 13:00〜17:00 会 場:戸山サンライズ 大研修室     http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/tizu.htm 定 員:250名(定員になり次第締め切りとする) 参加費:500円 情報保障:パソコン要約筆記あり。ご希望に応じて手話通訳・点字資料・磁気ル      ープなど。 プログラム(予定): *変更の可能性があります。 13:00-13:10 開会挨拶    財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 常務理事 片石修三 13:10-14:30 セッション1「ディスレクシア当事者のニーズと求められる支援」   神山 忠(岐阜県立関特別支援学校教諭)   藤堂栄子(NPO法人EDGE 会長)   加藤醇子(クリニックかとう 院長)   品川裕香(ジャーナリスト) 14:30-14:45 ワークショップ報告及びビデオ上映   川本雅子(武蔵野美術大学非常勤講師) 14:45-15:30 セッション2「マルチメディアDAISY教科書の製作・提供」   中村 芬(NPOデジタル編集協議会ひなぎく 事務局長)   濱田滋子(NPO法人奈良DAISYの会 代表)   野村美佐子(財団法人 日本障害者リハビリテーション協会) 15:30-15:45 休憩・展示 15:45-17:00 パネルディスカッション        「DAISY教科書提供体制の確立を目指して」  モデレータ:河村 宏(DAISYコンソーシアム 会長)  指定討論者:井上芳郎(NPO法人全国LD親の会)        山内 薫(墨田区立あずま図書館)        寺島 彰(浦和大学総合福祉学部 学部長・教授)        山中香奈(兵庫県LD親の会たつの子 副代表) 17:00 閉会   2009年2月11日「DAISYを中心としたディスレクシアキャンペーン事業」  成果報告会 お申込み 下記にご記入の上、FAX(03-5273-0615)または メール: daisy-seminar@dinf.ne.jp までお申込み下さい。 □お名前(ふりがな) □ご所属 □ご連絡先 □〒 □住所  □Tel □FAX □e-mailアドレス 下記に該当します(該当するものに○を付けてください。) 1)車イス使用 2)手話通訳が必要 3)点字プログラムが必要 4)磁気ループが必要 5)パソコン要約筆記が必要 6)その他 ※手話通訳、点字プログラム、磁気ループは、ご希望があった場合にご用意いた  します。 パソコン要約筆記は、ご希望の有無に関わらずご用意いたします。 ※ご提供いただいた個人情報は、日本障害者リハビリテーション協会の個人情報  保護方針に従い、厳重に管理いたします。また、この情報に基づきシンポジウ  ム、講習会等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他当協会が有益である  と判断する情報をご案内させていただくことがあります。ご案内を希望されな  い場合はその旨お知らせください。 申込先・問合せ:(財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター内 TEL:03-5273-0796 / FAX:03-5273-0615 / e-mail: daisy-seminar@dinf.ne.jp URL: http://www.normanet.ne.jp/info/seminar090211.html 担 当:吉広・太田・野村 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校編 (シリーズ 教室で行う特別支援教育) 価格:¥ 2,730(定価:¥ 2,730) http://www.amazon.co.jp/dp/4810064727/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 公開シンポジウム 発達障害の理解と支援/東大安田講堂 2009/01/11 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://kokoro.umin.jp/20090111.html −−−−−−−−−−−−−− 発達障害の理解と支援−生涯発達の観点から− 「こころの発達」臨床教育フロンティア事業の一環である本シンポジウムでは、 自閉症、注意欠陥多動性障害(ADHD)を始めとする発達障害について、病因・病 態から認知・情緒・行動の特徴まで幅広く理解を深めつつ、それを踏まえてより よい治療・支援をめざしていければと考えております。そこで、基礎医学から臨 床実践まで5題の講演をいただき、生涯発達の視点も取り入れつつ多面的に検討 したいと思っております。ご家族を始めとして発達障害にかかわる様々な方々、 さらにはこの分野に関心をお持ちの方々に多数ご参加いただければ幸いです。 日 時 平成21年1月11日(日)(受付開始:12:00) 13:00〜17:00 場 所 東京大学安田講堂     http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_01_j.html     本郷三丁目駅(東京メトロ丸の内線・都営大江戸線)より徒歩8分 参加費 無料 事前登録は不要です 託児はありません 司 会 清水康夫 (横浜市総合リハビリテーションセンター)     金生由紀子(東大病院「こころの発達」診療部) プログラム 東大病院の取り組み−実りある支援を目指して−       高橋礼花、蓑和 巌(東大病院「こころの発達」診療部)  てんかんを併せ持つ自閉症の子ども達への支援   杉山 修(静岡てんかん・神経医療センター)  高等教育における発達障害の学校精神保健   佐々木 司(東京大学学生相談ネットワーク本部)  情動の発達とその障害の脳科学   加藤忠史(理化学研究所)  ADHDの治療と支援−経時的観察の必要性−   稲垣真澄(国立精神神経センター精神保健研究所) 後 援 東京都教育委員会・文京区・文京区教育委員会・(社)日本自閉症協会・     NPO法人東京都自閉症協会・朝日新聞社 問い合わせ 〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1       東京大学医学部附属病院「こころの発達」診療部       電話: 03-5800-8664       E-mail: kokoro-group@umin.ac.jp       ホームページ: http://kokoro.umin.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるLD(上野著) ナツメ社 価格:¥ 1,575 http://www.amazon.co.jp/dp/4816345752/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 気になる子ども達の明日を応援する/福岡市民福祉プラザ 2009/02/07 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのお知らせです。 −−−−−−−−−−− 演 題 「気になる子ども達の明日を応援する」     〜発達障害児の思春期と二次障害予防のシナリオ〜 講 師 小栗 正幸 氏 (宮川医療少年院院長)     小栗 妙子 氏 (中学校非常勤講師) 日 時 2009年2月7日(土)13:00〜16:00 会 場 福岡市市民福祉プラザ 1階ふくふくホール     福岡市中央区荒戸3-3-39     http://www.fukufukuplaza.jp/info/access.html 交 通 福岡私営地下鉄「唐人町」駅下車 4番出口から徒歩約7分 定 員 240席 主 催 福岡LD及び周辺児・者親の会「たけのこ」 後 援 福岡県教育委員会・福岡市教育委員会他 参加費 一般 500円 申込み 参加希望者の指名・住所・連絡先を明記して下記へお申し込み下さい。     福岡LD及び周辺児・者親の会「たけのこ」講演会担当     電子メール hori@csf.ne.jp     ホームページ http://fuktakenoko.web.fc2.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画 阿部 利彦 価格:¥ 1,785 http://www.amazon.co.jp/dp/4892401862/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 特別支援教育の為の授業研究会(J☆skep研究会) 鎌倉大会 2009/01/31 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。(再掲) −−−−−−−−−−−−−−− テーマ 特別支援教育のためのアセスメント開発と普及へ向けて 講 師 講座1:西川公司氏(筑波大学附属久里浜特別支援学校 校長)         井上昌士氏(国立特別支援教育総合研究所 統括主任研究員)     講座2:山口幸一郎氏(早稲田大学 教授)     講座3:佐藤克敏氏(京都教育大学 准教授)     講座4:齊藤宇開氏(たすく株式会社 代表)     講座5:渡邊 倫氏(たすく株式会社 療育チーフ)     講座6:服巻 繁氏        (ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン株式会社 代表) 日 時 2009年1月31日(土) 13:00〜20:30 会 場 レイ・ウェル鎌倉 鎌倉市小袋谷2-14-14 交 通 JR大船駅東口より徒歩約17分。又は,6番乗場より高野台行バス      or勤労会館経由鎌倉行バスで勤労会館(レイ・ウェル鎌倉)前下車。 定 員 200名(定員になり次第締め切ります) 主 催 NPO法人発達障がいのある人と共に生きる家族と専門家の集い     たすく株式会社 参加費 12000円(12月末までにお申込の方は,参加費を20%割引いたします) 申込み 参加希望者の氏名・住所・連絡先・所属・メールアドレスを明記し     て、MLを見て知った旨を付記して、お申込み下さい。       たすく株式会社「J☆sKep研究会」事務局       E-mail:info@tasuc.com 関連ウェブサイト http://tasuc.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 脳科学と発達障害―ここまでわかったそのメカニズム (シリーズCura)榊原 洋一 価格:¥ 1,260(定価:¥ 1,260) http://www.amazon.co.jp/dp/4805830085/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 高等教育における障害学生に対する生活学習支援セミナー 2009/02/07 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのお知らせです。 http://www.rehab.go.jp/whoclbc/japanese/jiritsu/jiritsu.html −−−−−−−−−−−−−−−−−  WHO指定研究協力センターセミナー  「高等教育における障害学生に対する生活・学習支援」 1 趣旨 障害があるために高等教育機関に進学できない人、進学しても修学上      の困難を克服する方法が見つからずに留年や退学をする人がいます。  障害がある人々のより一層の社会参加を推進するために、高等教育における障 害学生への身体介助、生活支援、学習支援などの支援サービスのあり方について 考えるセミナーを開催します。  本セミナーでは、視覚障害当事者であり米国モンタナ大学障害学生支援部長で あるJim Marks氏に米国における障害学生支援の実際について講演を行っていた だきます。日本の大学・短期大学に在籍する障害学生は全学生の0.16%ですが、 全米では11.4%であり、約半数は学習障害と精神障害であると報告されています。 日本で支援を受けている学生が少ない障害への取り組みや障害種別に関わらず自 らが支援を選択する思想と仕組みについてお話しいただきます。  また、日本における障害学生および支援の現状と課題を報告し、障害がある人 々の自立生活に高等教育がどのように活用できるか、高等教育に福祉サービスが どのように貢献すべきかについてのディスカッションを行います。 2 開催日時  平成21年2月7日(土)13:00〜17:00 3 開催場所 国立障害者リハビリテーションセンター学院講堂 4 主 催 国立障害者リハビリテーションセンター 5 使用言語 日本語及び英語(同時通訳付) 6 参加費 セミナー参加費 無料 7 申し込み 別紙参加申込書(PDFファイル)をFAXまたは郵便でお送り下さい。  メールで申し込む場合は、氏名、所属、連絡先、必要なサポート、同伴者がい  る場合は人数を記載して下さい。 参加申込み締め切りは2月2日(月)です。  http://www.rehab.go.jp/whoclbc/japanese/jiritsu/temp2.pdf 8 連絡先 事務局 国立障害者リハビリテーションセンター  管理部企画課国際協力係 西村、千田  TEL 04-2995-3100 (内2148,2149) FAX 04-2995-3661  E-mail whoclbc@rehab.go.jp プログラム 12:00 受付開始 13:00−13:10 開会挨拶 岩谷力(国立障害者リハビリテーションセンター総長) 13:15−14:00 基調講演「アメリカの高等教育における障害学生       −平等なアクセス、職業リハビリテーション、自立生活の融合−」       Mr. Jim Marks モンタナ大学障害学生支援部長     AHEAD (Association of Higher Education and Disability) 次期会長 14:00−14:10 休憩 14:10−16:45 パネルディスカッション       進行 深津玲子     (国立障害者リハビリテーションセンター発達障害情報センター長)       北村弥生(同研究所障害福祉研究部室長) 14:10−15:35  パネリストの発表  1 「大学、短期大学及び高等専門学校における障害学生の修学支援に関する    平成19年度実態調査報告」日本学生支援機構 谷川 敦 特別支援課長  2 「DO-IT Japanの活動と発達障害・高次脳機能障害のある学生に対する高等    教育支援」 東京大学先端技術センター 巌淵 守 准教授  3 「高機能自閉症者Kの大学・大学院進学と就学の支援について」    金沢大学子どものこころの 発達研究センター 高橋和子 特任助教  4 「脊髄損傷学生の就学復学」    日本せきずい基金 大濱 眞理事長  5 「重度障害者の学習支援に不可欠な生活支援」    浦和大学総合福祉学部 寺島 彰学部長 15:35−16:15  パネルディスカッション 16:15−16:45  会場からの質疑応答 16:45−16:50 閉会挨拶 江藤文夫      (国立障害者リハビリテーションセンター更生訓練所長) 17:00−18:00 懇親会 −−−− ※ 高等教育における障害学生支援セミナー/東京大学山上会館 2009/02/08   http://keyaki.asablo.jp/blog/2009/02/08/4010572   こちらもご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 小学校編 Part2 (2) (教室で行う特別支援教育 6) 価格:¥ 2,520(定価:¥ 2,520) http://www.amazon.co.jp/dp/481008518X/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 広汎性発達障害児、療育法で伸びる能力に差東大病院調査 2008/12/21 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20081221-OYT8T00212.htm (2008年12月21日 読売新聞) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  自閉症などの広汎性発達障害を抱える幼児に対する治療教育(療育)は、グル ープで行うとコミュニケーション能力の発達が大きく、個別指導では着替えや片 付けといった基本的な生活技能の向上が大きいことが、東大病院こころの発達診 療部の調査で明らかになった。  調査は、広汎性発達障害の幼児38人(3〜6歳)とその母親が対象。療育の 指導は、同診療部の心理士や言語聴覚士が担当した。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エッセンシャルズ 心理アセスメントレポートの書き方(上野・染木訳) 日本文化科学社 価格:¥ 3,570(定価:¥ 3,570) http://www.amazon.co.jp/dp/482106362X/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【見つけた!みんなが輝く教育】自尊感情を向上させ、学校復帰を実現 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://sankei.jp.msn.com/life/education/081223/edc0812230824001-n1.htm 2008.12.23 08:24 −−−−−−−−−−−−−−−−−  不登校児童生徒の予防と復帰に対し、個々の子供の認知と学習スタイルの多様 性を踏まえた実践を展開するのは、山形県鶴岡市朝日地域の教育委員会だけでは ありません。  たとえば、北海道石狩市立花川南小学校。同校は特別支援教育的な視点を生徒 指導や児童理解の延長に取り入れ、不登校をはじめ、子供たちが抱えるあらゆる 課題に積極的に取り組んでいます。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 心からのごめんなさいへ―人ひとりの個性に合わせた教育を導入した 少年院の挑戦 品川 裕香 価格:¥ 1,995(定価:¥ 1,995) http://www.amazon.co.jp/dp/4805825936/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 平成21年度厚生労働行政モニターの募集について 募集期間 01/05-16 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/10/tp1020-1.html −−−−−−−−−−−−−−−− 厚生労働省では、福祉、医療、年金、働く環境の整備及び職業の安定など、国民 生活に密着している厚生労働行政について、広く一般国民の皆様からご意見など を寄せていただきたく、厚生労働行政モニターを募集いたします。 募集人員は504人、依頼期間は平成21年4月1日から平成22年3月31日 までの1年間を予定しています。また、厚生労働行政モニターとしての仕事の内 容及び応募資格は、次のとおりです。 【主な仕事の内容】 ・ 厚生労働省が担当する政策(テーマは自由)についての具体的なご意見やご   要望などの報告(随時報告) ・ 厚生労働省からお示しする行政課題についてのご意見やご提言などの報告   (実施は不定期) ・ 厚生労働省から依頼するアンケート調査への回答(実施は不定期) 【応募資格】 厚生労働行政に関心を持つ20歳(平成21年4月1日現在)以上の日本国民 (ただし、国会議員及び地方公共団体の議会の議員、常勤の国家公務員及び地方 公務員並びに過去3年間に厚生労働行政モニターを経験した方を除く) 【謝礼金】 報告書1件(800字程度)につき2,000円(予定) * 随時報告は1人当たり12,000円(予定)を限度 【応募方法】 記載事項を記入の上、次の方法のいずれかでご応募ください。 (1) はがきで応募する場合 〒100-8916(住所記入不要)  厚生労働省大臣官房総務課広報室   厚生労働行政モニター担当 行 (2) FAXで応募する場合 FAX番号  03-3595-2394  厚生労働行政モニター担当 あて (3) Eメールで応募する場合 https://www-secure.mhlw.go.jp/cgi-bin/getmail/otheropinion_input.cgi?mailto=monitorbosyu09@mhlw.go.jp 入力フォームの「※件名」の欄に「厚生労働行政モニター募集」、「※内容」に 下記の記載事項を入力してください。 【記載事項】 (1) 氏名(ふりがな)、性別、生年月日、年齢、住所(郵便番号)、電話番号 (2) 職種(従業上の地位)区分、具体的職種(「職種(従業上の地位)区分と   具体的職種表」参照) (例) 販売・サービス・労務職(販売員) (3) (任意記載)差し支えなければ、子育て中の方は、その旨付記していただ   ければ幸いです。 (4) 勤務先の名称、役職名、電話番号(学生は学校、学部名) (5) 各種モニター経験の有無(過去3年以内)  (例) 平成○年 ○○モニター (6) 厚生労働行政モニターを知ったきっかけ(具体的に) (例) ○○ホームページ (7) 厚生労働行政モニター応募の抱負(100字程度) 【募集期間・結果のお知らせ】 ・ 募集期間は、平成21年1月5日(月)から1月16日(金)(当日消印有   効)まで ・ 選考結果は、平成21年3月中旬頃までに厚生労働行政モニターとなってい  ただく方に直接お知らせします。  なお、それ以外の方にはお知らせしませんので、あらかじめご了承ください。 【お問い合わせ先】 厚生労働省大臣官房総務課広報室 (電話)03−5253−1111(内線)7142  −−以下略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害といじめ―“いじめに立ち向かう”10の解決策 (単行本) キャロル グレイ (著), Carol Gray (原著), 服巻 智子 (翻訳) 定価:¥ 2,940 http://www.amazon.co.jp/dp/4902244748/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:15 2009/01/02 □ ------------------------------------------------------------------------ 新年、おめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system