LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #848 2008/12/12 発行 登録(配信)読者数 3,319 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」相談会/多摩障害者スポーツセンター  2008/12/20 ■ ■ 第4回 日本発達障害ネットワーク年次大会/目白大学 2008/12/13-14 ■ ■ JDDタウンミーティングin東京へのお誘い/目白大 10号館 2008/12/14 ■ ■ デイジー(DAISY)体験会 読みに困難のある人への学習支援 2008/12/19 ■ ■ 障害者支援法:「区分」見直し提示  発達障害も対象−−厚労省案  ■ ■ 【見つけた! みんなが輝く教育】  人間関係とらえた学級づくり  ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 22:35 2008/12/12 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」相談会/多摩障害者スポーツセンター  2008/12/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ 以下は、転載・転送自由です。 −−−−−−−−−−−−−−−−− 「けやき」入会等に関するご相談を受け付けます。どなたでも参加できます。 日 時 2008年12月20日(土)13時〜14時 会 場 多摩障害者スポーツセンター 集会室     http://www.tamaspo.com/access.html 交 通 JR中央線 国立駅南口 徒歩20分     JR南武線 谷保駅北口 徒歩10分     路線バス 立川バス・京王バス 「国立高校前」下車(本数多数)     無料送迎バス時刻表 http://www.tamaspo.com/bus.html お申し込みは不要ですが、できれば下記へご連絡ください。 お返事は特にいたしません。ご了承ください。 FAX : 020-4666-7443 E-mail : keyaki@box.club.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD・ADHD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業 ―すべての子どもの個性が光る特別支援教育 高山 恵子 (定価:¥ 1,365) http://www.amazon.co.jp/dp/4098373726/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第4回 日本発達障害ネットワーク年次大会/目白大学 2008/12/13-14 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのお知らせです。 −−−−−−−−−−−−−−−−− 日本発達障害ネットワーク第4回年次大会 日本発達障害ネットワーク(JDD ネット)は、発達障害関係の当事者団体・親の 会や学会・研究会、職能団体などの全国団体・地方団体による幅広いネットワー クで、全国団体16、エリア団体46が加盟しています。日本発達障害ネットワーク は、障害の種別、学会・学派、職種、立場や主張、地域等の壁を越え、当事者支 援を主眼に置いたネットワークです。 年次大会は発達障害に関係する全ての方が一堂に会して開催するものです。多く の方のご参加をお待ちしております。 【日時】平成20年12月13日(土) 午前10時〜平成20年12月14日(日)午後5時 【会場】目白大学 新宿キャンパス 東京都新宿区中落合4-31-1     西武新宿線・大江戸線「中井」駅より徒歩8分 【定 員】800名 (定員に達し次第受付を終了させていただきます) 【参加費】会員 3,000円  非会員 4,000円       交流会費  5,000円(事前申し込みが必要です)  *13日のプレコングレス参加者は、各セミナーの主催団体へ申し込みの上、    各団体で設定した参加費を納入いただきます。 【大会テーマ】 「 結ぶ  〜伝えあい、学びあう広場で〜 」     加盟団体・会員の交流と学びの場であるとともに、活発な議論と意見     表明の機会であることを重点に企画しています。 【主 催】日本発達障害ネットワーク(JDDネット) 【協 賛】目白大学 【後 援】(予定):文部科学省、厚生労働省、東京都教育委員会、神奈川県教 育委員会、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、横浜市教育委員会、川崎市 教育委員会、日本心理臨床学会、日本臨床心理士認定協会、日本心理学会、東 京臨床心理士会、日本障害者協議会、日本障害者リハビリテーション協会、全 日本手をつなぐ育成会、(社福)NHK厚生文化事業団、明治安田こころの健康財 団、毎日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社 【大会実行委員長】田中康雄         (日本発達障害ネットワーク代表/北海道大学大学院教授) 【申し込み方法】参加日程・形態により、2通りの申し込み方法があります。 1) 13日(土)のプレコングレス(職能団体主催セミナー)に参加する場合    各主催団体の会員など、対象者が限定されます。各団体を通しての申し込    みとなります。各団体にお問合せください。 2) 一般の参加の場合  1)のプレコングレスに参加しない方はすべて、大会事務局へ直接申し込みとな   ります。必要事項を記入の上、下記の郵便振替口座にお振込みください。   郵便振替口座: 00170-5-614563  [口座名]日本発達障害ネットワーク   振込金額 :参加費 会員3,000円・非会員4,000円 交流会費 5,000円   払込取扱票 記入事項:  「通信欄」に記入:1[年次大会][交流会]それぞれの参加について明記願   います。2 所属(会員の場合は、所属団体と支部名を必ずお書きください)  「依頼人欄」に記入:1 住所  2 氏名  3 電話番号 [ご留意事項] 1. 参加お一人毎に1件ずつでお振込をお願いします。 2. 郵便振替の受領書が参加証となりますので、年次大会当日必ずご持参下さい。 3. 定員に達し次第、受付を終了させていただきます。  問い合わせ先 JDDネット事務局:105-0013 東京都港区浜松町1-20-2 村瀬ビル3F TEL: 03-6240-0674 FAX:03-6240-0671  E-MAIL: office@jddnet.jp 第4回年次大会事務局 jdd4thmejiro@yahoo.co.jp プ ロ グ ラ ム 平成20年12月14日(日) (9:30〜17:00) ○開会式:代表挨拶・来賓挨拶(9:30〜10:00 記念館) ○:大会基調講演   「もやい・共育・内発的義務―<共生>と<ケア>をめぐって」   (10:00〜12:00 記念館)  講師:川本隆史氏 (東京大学大学院教育学研究科教授)  座長:田中康雄 (JDDネット代表/北海道大学) ○:ビギナーズ向けリレー教育講演(10:00〜14:50 10号館9階10900教室)  座長挨拶 市川 宏伸(JDDネット副代表/日本児童青年精神医学会理事長)  (10:00〜10:15 )  1. 福祉分野から:「発達障害者の福祉を考える」    講師:石井哲夫氏(JDD ネット名誉代表/(社団)日本自閉症協会会長)    (10:15〜11:05)  2. 教育分野から:「特別支援教育の現況と課題」    講師:上野一彦氏(JDDネット理事/東京学芸大学教授)     (11:10〜12:00)  3. 就労支援分野から:「就労支援の現状と課題」    講師:望月葉子氏(障害者職業総合センター主任研究員)    (13:00〜13:50)  4. 医学分野から:「自閉症の生物学的研究」    講師:中村和彦氏(浜松医科大学講師)    (13:55〜14:50) ○行政解説 「発達障害者支援の現状と国の取り組みについて」  司会:山岡修(JDDネット副代表)  (13:00〜14:50 記念館)  1. 厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課長   福島靖正氏、  2. 厚生労働省 職業安定局高齢・障害者雇用対策部障害者雇用対策課長   吉永和生氏  3. 文部科学省 初等中等教育局特別支援教育課長   永山裕二氏 ○ネットワークアワー(参加者の交流と議論の広場)  (13:00〜14:50)  第1会場 テーマ「特別支援教育」     (10号館9階 10901教室)  ファシリテーター 柘植雅義(JDDネット理事/兵庫教育大学大学院教授)           内藤孝子(JDDネット協議員/NPO法人全国LD親の会)  第2会場 テーマ「子育て支援」      (10号館9階 10902教室)  ファシリテーター 大塚晃(JDDネット理事/上智大学教授)           高山恵子(JDDネット理事/NPO法人えじそんくらぶ)  第3会場 テーマ「ヘルスプロモーション」 (10号館3階 10300教室)  ファシリテーター 市川宏伸           (JDDネット副代表/日本児童青年精神医学会理事長)           尾崎ミオ(JDDネット協議員/(社団)日本自閉症協会)  第4会場 テーマ「地域生活支援」     (10号館3階 10301教室)  ファシリテーター 倭文真智子(JDDネット副代表/日本臨床心理士会理事)           田中尚樹(NPO法人アスペ・エルデの会事務局長) ○ スペシャルネットワークアワー 「JDDネットがめざすもの」  (15:00〜17:00  10号館9階 10900教室)  会員へのメッセージ :JDDネット理事  司会:田中康雄(JDDネット代表)  氏田照子(JDDネット副代表/事務局長) ○パネル・ディスカッション  「当事者からのメッセージ」  (15:00〜17:00 記念館)  パネリスト   : ニキリンコ氏  高森明氏  コメンテーター :TBSプロデューサー 山崎恆成氏  コーディネイター:辻井正次 (JDDネット理事/中京大学教授)   ○ 自主企画   [自主企画1] (10:00〜12:00  10号館10300 教室)    日本作業療法士協会    「特別支援教育における 作業療法士の役割」  [自主企画2](10:00〜12:00  10号館10301 教室)    NPO法人日本トゥレット協会    「基礎から学ぶトゥレット症候群」  [自主企画3](10:00〜12:00 10号館10902 教室)    NPO法人つみきの会    「自閉症児のためのABA早期家庭療育」  [自主企画4](15:00〜17:00  10号館10901 教室)    NPO法人発達障害の会神奈川オアシス    「その子らしい将来の自立を目指した支援を考える」  [自主企画5](15:00〜17:00  10号館10301 教室)    日本感覚統合学会    「感覚統合を知っていますか? 活用していますか?                       使ってください感覚統合」 ○ パネル展示  JDDネット加盟団体紹介    (10:00〜17:00)   正会員:記念館3階ロビー  エリア会員:10号館3階 10302教室 * JDDネット地域ミーティング2008(東京会場)を同時開催します。  (参加無料、要申込、詳細はhttp://tokyotownmeeting.blog8.fc2.com/)   日時:12月14日 9:30〜14:40 10号館9階 10903教室      対象:都内在住の発達障害のご本人とそのご家族及び関係者 平成20年12月13日(土) (10:00〜17:00) ○ プレコングレス(JDDネット加盟職能団体主催セミナー) 【ご留意事項】 ・各団体の会員など、対象者が限定されます。 ・各団体の募集要領に応じた、申し込みが必要となります。すでに申し込みを締  め切っている団体もありますので、必ず各主催団体にお問い合わせください。  1.日本臨床心理士会     (10:00〜16:00 10号館9階10900教室)     対象:日本臨床心理士会 会員限定     テーマ:特別支援教育と臨床心理士     (副題 発達障害の支援について、それぞれの立場について期待する         こと、できること)  2.特別支援教育士資格認定協会     (10:00〜16:00 10号館9階10901教室)     対象:特別支援教育士ならびに特別支援教育士SV有資格者     テーマ:特別支援教育士専門研修会『通常学級でできる特別支援教育』  3.日本作業療法士協会    (14:00〜17:00 10号館9階10902教室)     対象:作業療法士     テーマ:作業療法士の視点から考える具体的支援について  4.日本臨床発達心理士会     (14:00〜17:00 10号館9階10903教室)     テーマ:発達障害への臨床発達心理学的アプローチ  5.日本言語聴覚士協会     (14:00〜17:00 10号館3階10303教室)     対象:会員、一般     テーマ:自閉症の子どもたちに言語聴覚士ができること ○交流会(平成20年12月13日(土)17:30〜19:30 目白大学研心館   交流会費:5,000円は参加費とともに事前に大会口にお振込みください)   *プログラム等は一部変更することがあります。  詳細は、JDDネットHPをご覧ください。(http://jddnet.jp/) ※このイベントは、競艇の交付金による日本財団の助成金を受けて実施します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD教授(パパ)の贈り物−ふつうであるよりも個性的に生きたいあなたへ 上野 一彦 価格:¥ 1,365 http://www.amazon.co.jp/dp/4062139812/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ JDDタウンミーティングin東京へのお誘い/目白大 10号館 2008/12/14 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのお知らせです。 −−−−−−−−−−−−−−−−− 東京における発達障害支援を一緒に考えてみませんか? JDDタウンミーティングin東京へのお誘い JDDでは、発達障害者支援法や障害者自立支援法の見直しおよび今後の発達障害 支援施策への提言を行うために今年度全国六カ所でタウンミーティングを開く予 定です。 タウンミーティングでは開催地域の支援の現状を踏まえて今後の支援のあり方に ついて意見交換を行っています。 14日に、東京でタウンミーティングが開かれますので、ぜひ1人でも多くの方の 参加をお待ちしています。 詳細はhttp://tokyotownmeeting.blog8.fc2.com/ をご参照ください。 日 時:2008年12月14日(日)9:30-14:40 (開場 9:10) 内 容:  9:30-12:10 ○東京都の発達障害支援の現状について(報告者 東京都発達障害者支援センタ  ー主任支援員石橋悦子さん、  東京都福祉保健局障害者施策推進部精神保健・医療課長中村雄(たけし)さん ○講演「発達障害の支援の現状とあるべき姿」     辻井正次(JDDネット理事・中京大学教授)  13:00−14:40 (途中休憩含む) ○地域ミーティング『東京から考えよう!!発達障害者支援の「今まで」と  「これから」』 主要テーマ:◆早期発見、早期の発達支援 ◆保育、教育、就労 その他 会 場: 目白大学 10号館9階 10903教室(東京都新宿区中落合4-31-1) 申込み:tokyotownmeeting@gmail.comまたはfax020-4622-7885 <公共交通機関の案内> ●西武新宿線・大江戸線「中井」駅より徒歩8分 ●大江戸線「落合南長崎」駅より徒歩10分 ●東西線「落合」駅より徒歩12分 定 員:100名 (入場無料) ※同日開催のJDDネット年次大会に参加されるには、別途参加費・申込が必要で  す。ご注意下さい。 主 催:日本発達障害ネットワーク(JDDネット) 協 力:東京タウンミーティング実行委員会・JDDネット東京 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画 阿部 利彦 価格:¥ 1,785 http://www.amazon.co.jp/dp/4892401862/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ デイジー(DAISY)体験会 読みに困難のある人への学習支援 2008/12/19 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/pdf/20081219.pdf −−−−−−−−−−−−−−−−−−− デイジー(DAISY)は、デジタル録音図書の国際標準規格です。スウェーデンや アメリカ等では、ディスレクシア、ADHD、自閉症、視覚障害、肢体不自由等様々 な理由により読みに困難のある学生にはDAISYでの教科書、教材の提供が保障さ れています。印刷物を読むことに困難があり、適切な対応が受けられないと、情 報や知識へのアクセスが制限され、学習や仕事が困難になったり、自己概念が低 下したりするなどの問題につながります。国内でも、デイジー図書の活用により、 授業の内容が分かるようになった、本を読む意欲がわいてきた、自信を取り戻し た、など様々な声が寄せられています。  プログラム   ・デイジー(DAISY/Digital Accessible Information System)概説   ・DAISY図書再生デモンストレーション   ・活用事例 (家庭での予習、学校での特別支援)   ・ソフトのインストール説明   ・デイジー再生方法説明 *パソコンをご持参いただくと、その場で無償のソフトのインストールと再生体  験ができます。 日 時:2008年12月19日(金)10:00〜12:00 場 所:調布市教育会館     東京都調布市小島町2丁目(調布駅徒歩5分) 参加費:無料 多くの方に、読書の道具の一つとして活用していただきたい思いで企画いたしま した。ご参加ご希望の方は、支援技術開発機構までご連絡ください。 主 催:特定非営利活動法人 支援技術開発機構 (ATDO)     (TEL&FAX:03-5384-7207/ e-mail:atdoinfo@gmail.com) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 小学校編 Part2 (2) (教室で行う特別支援教育 6) 価格:¥ 2,520(定価:¥ 2,520) http://www.amazon.co.jp/dp/481008518X/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 拡大教科書普及推進会議報告 拡大教科書普及推進会議  2008/12/05 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/pdf/20081205.pdf −−−−−−−−−−−−−−−−−−−  拡大教科書普及推進会議 第一次報告      − 目 次 − 第1章 拡大教科書の普及推進の背景及び基本的考え方  1.背景及び現状  2.拡大教科書普及推進会議の設置及び検討事項  3.障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関す    る法律の制定とこれを受けた取組  4.第一次報告をとりまとめるに当たっての基本的考え方 第2章 拡大教科書の標準的な規格について  1.全般的事項  2.各教科共通事項   (1)体様   (2)仕様  3.各教科固有事項   (1)国語   (2)社会   (3)算数・数学   (4)理科   (5)生活   (6)音楽   (7)図工・美術   (8)家庭・技術   (9)体育・保健   (10)英語 第3章 教科書デジタルデータの提供について  1.全般的事項  2.教科書発行者がデータ管理機関へ提供する教科書デジタルデータ   (1)提供するデータの方式   (2)提供するデータの種類・範囲   (3)データ提供の方法  3.データ管理機関がボランティア団体等へ提供する教科書デジタルデータ   (1)データ管理機関の役割等   (2)ボランティア団体等への教科書デジタルデータの提供方法 第4章 今後の普及啓発方策等について  1.普及啓発方策  2.中長期的な検討事項等 −−−−−−−−−−−−−−−−−− 2.中長期的な検討事項等  以上のほか、今後、文部科学省及び教科書発行者等において、更に中長期的 な検討が求められる課題について整理し、以下に挙げることとする。 (検定教科書を編集する際の工夫) ○ 教科書発行者が一般の検定教科書を編集する際に、拡大教科書等の編集  を考慮した工夫を行うとともに、障害その他の特性の有無にかかわらずで  きる限り多くの児童生徒が学習できる検定教科書の普及に向けて適切な配  慮がなされるよう、今後、紙面のレイアウトや配色、図や写真の使用方法、  ルビの取扱いや紙質など、教科書の体裁・体様等に関する適切な配慮の方  策について、必要な検討を進めていくことが望まれる。 (ワンソース・マルチユースの実現に向けた取組) ○ 教科用特定図書等普及促進法の成立により、教科書発行者からの教科書  デジタルデータの提供が行われることとなったことを踏まえ、これを拡大  教科書や点字教科書に限らず、音声読み上げソフトや電子教科書などのよ  り多様な形態の媒体に展開していく「ワンソース・マルチユース」の実現  に向け、教科書デジタルデータの提供先や活用方法の拡大について、今後  検討を行うことが求められる。 (電子教科書の導入に向けた取組) ○ 将来の教科書等のデジタル化に備え、すべての児童生徒が障害の有無や  程度にかかわらず、効果的に利用できる電子教科書等が開発されることと  なるよう、継続的に調査研究を推進することが必要である。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校編 (シリーズ 教室で行う特別支援教育) 価格:¥ 2,730(定価:¥ 2,730) http://www.amazon.co.jp/dp/4810064727/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者支援法:「区分」見直し提示  発達障害も対象−−厚労省案  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081211ddm002010099000c.html −−−−−−−−−−−−−−  厚生労働省は10日、障害者自立支援法の施行後初の見直し(09年度)に向 け、社会保障審議会障害者部会に報告案を提示した。支援サービスの必要度を示 す「障害程度区分」の見直しや、発達障害、高次脳機能障害を対象に含めること などを盛り込んだ。厚労省は年内に報告をまとめ、与党との調整を経て、法改正 案を来年の通常国会に提出する方針。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるLD(上野著) ナツメ社 価格:¥ 1,575 http://www.amazon.co.jp/dp/4816345752/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【見つけた! みんなが輝く教育】  人間関係とらえた学級づくり  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://sankei.jp.msn.com/life/education/081209/edc0812090805000-n1.htm −−−−−−−−−−−−−−  「不登校になってしまってからの対応は困難を極める」−。前回紹介したリエ に限らず、長年、子供たちを取材していて痛感することです。  不登校経験を語る若者の中には、「いじめなど諸般の事情で学校に行けなくな ったが、自分で腹を括(くく)り一歩踏み出した」という人たちもいます。です が、私が取材する子供たちの多くは、何度も腹を括るのに、肝心の一歩がどうし ても踏み出せないのです。そしてひどく焦り、激しく自分を責めて苦しむ。いっ たん、そんな負のスパイラルに落ち込んでしまうと、自分では抜け出し方がわか らなくなります。  負のスパイラルは待っていればいずれ何とかなるものでもないし、保護者や教 師が励ますことでどうにかなるものでもない。だからこそ起こる前の、予防的な 指導、支援が必要になってくるわけです。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 心からのごめんなさいへ―人ひとりの個性に合わせた教育を導入した 少年院の挑戦 品川 裕香 価格:¥ 1,995(定価:¥ 1,995) http://www.amazon.co.jp/dp/4805825936/ref=nosim/?tag=ldns-22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 22:35 2008/12/08 □ ------------------------------------------------------------------------ 今年もカレンダーが残り一枚となりました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system