LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #624 2005/11/24 発行 登録(配信)読者数 3,550 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本発達障害ネットワーク設立記念フォーラム/成蹊大学 2005/12/03 ■ ■ 複数の障害対応、「特別支援学校」答申へ・中教審特別委 2005/11/21 ■ ■ 特別支援教育で専門家チームの巡回相談 鶴岡市立朝日小 2005/11/08 ■ ■ 平成17年度都道府県・指定都市教育委員会教育長会議文部科学大臣挨拶 ■ ■ 義務教育費国庫負担金について(文部科学省大臣コメント) 2005/11/10 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:15 2005/11/24 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本発達障害ネットワーク設立記念フォーラム/成蹊大学 2005/12/03 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−−− 日 時:2005年12月3日(土) 10時30分〜16時50分 会 場:成蹊大学 東京都武蔵野市吉祥寺北町3−3−1 <交 通> JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅より路線バス5分 <会 費> フォーラム参加費 事前申し込み3,000円(当日4,000円) 懇親会参加費5,000円(事前申し込みのみ。余裕があれば当日受付の場合あり。) <定 員> 600名 (定員に達し次第受付を終了させていただきます。) <開催にあたって> 本年12月3日に、従来制度の谷間に置かれ支援の対象となっ ていなかった、あるいは適切な支援を受けられなかった、自閉症、アスペルガー 症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害等の発達障害の ある人およびその家族に対する支援を行うとともに、発達障害に関する社会一般 の理解向上を図るとともに福祉の増進に寄与することを目指し、発達障害関係の 支援団体が発起人となり、日本発達障害ネットワーク(JDD Net)を設立いたし ます。 日本発達障害ネットワークは、発達障害関係の全国団体・地方団体や発達障害関 係の学会・研究会、職能団体なども含めた幅広いネットワークを目指しています。 日本発達障害ネットワーク(JDD Net)は、障害の種別、学会・学派、職種、立 場や主張、地域等の壁を越え、当事者支援を主眼に置いたネットワークを目指し ます。 この日本発達障害ネットワークの設立を記念しフォーラムを開催します。発達障 害に関する一線で活躍する研究者、専門家による講演、行政による施策解説、当 事者トーク、テーマ別のシンポジウム等多くのプログラムを企画しました。 日本発達障害ネットワークは、発達障害関係の諸団体が一同に会した画期的なネ ットワークです。また、日本発達障害ネットワークのフォーラム(第1回年次大 会)は発達障害に関係する全ての方が一同に会して開催する記念すべきフォーラ ムです。多くの方のご参加をお待ちしております。 主 催:日本発達障害ネットワーク 後 援:(一部申請中)文部科学省 厚生労働省 日本障害者リハビリテーショ     ン協会 埼玉県教育委員会 千葉県教育委員会 東京都教育委員会 神     奈川県教育委員会 【留意事項】プログラム等は一部変更することがあります。詳細は、日本発達障       害ネットワークのHPをご覧下さい。( http://jddnet.jp/ ) <プログラム> 講 演  10:30-10:40 JDD Net代表あいさつ  10:40-11:00 当事者団体から 須田初枝氏(社団法人日本自閉症協会・副会長)  11:00-11:50 記念講演 1  栗田 廣氏(元東京大学・教授)  12:40-13:40 記念講演 2  田中康雄氏(北海道大学大学院・教授)  13:40-14:40 記念講演 3  上野一彦氏(東京学芸大学・教授) 解 説  14:50-15:50 解説1・2 文部科学省/厚生労働省 シンポジウム  12:40-14:40 企画シンポ 1(教育)    司  会 :山岡 修(全国LD親の会)   シンポジスト:藤堂栄子(NPO法人EDGE)         :藤井茂樹(滋賀県湖南市)         :藤田直子(茨城県守谷市立松前台小学校教諭)         :阿部利彦(所沢市教育委員会・健やか輝き支援室)    指定討論 :牟田悦子(成蹊大学)         :柘植雅義(文部科学省)  12:40-14:40 企画シンポ 2(生活支援)    司  会 :辻井 正次(NPO法人アスペ・エルデの会 代表)   シンポジスト:森口奈緒美(作家)         :ニキリンコ(作家)    指定討論 :石井 哲夫(社団法人日本自閉症協会)         :大塚  晃(厚生労働省)  14:50-16:50 企画シンポ 3(就労)    司  会 :小川  浩(仲町台発達障害センター次長)   シンポジスト:千田 若菜(仲町台発達障害センター)         :矢代美砂子(神奈川障害者職業セ・主任カウンセラー)         :日野 君子(日本自閉症協会東京都支部・前会長)         :東  真盛(富山県発達障害支援センター)    指定討論 :深田  聡(厚生労働省・障害者雇用対策課・調査官)  14:50-16:50 企画シンポ 4(母子保健)    司  会 :高山恵子(NPOえじそんくらぶ代表)   シンポジスト:井上雅彦(兵庫教育大学)         :品川裕香(フリージャーナリスト)         :河西文子(山梨県中央児童相談所保健師)    指定討論 :田中康雄(北海道大学大学院教育学研究科臨床講座教授) 懇親会 17:30〜19:30 懇親会 (10号館12階ホール) <参加申し込み方法>   下記の郵便振替口座に必要事項を記入の上、お振込みください。     郵便振替口座: 00170-5-614563      [口座名] 日本発達障害ネットワーク     振込金額 :フォーラム参加;3,000円/懇親会参加;5,000円     記入事項 :[1] [フォーラム参加]/[懇親会参加]を明記           [2] 所属(発達障害との関わり)           [3] (1)住所 (2)氏名 (3)電話番号             (「払込取扱票」の依頼人欄に記入) [留意事項]  1. 参加お一人毎に1件ずつでお振込をお願いします。  2. 郵便振替の受領書が参加証となりますので、当日必ずご持参下さい。  3. 定員に達し次第、受付を終了させていただきます。 _____________________________________________________________________@CM  ★┃今┃週┃の┃ベ┃ス┃ト┃セ┃ラ┃ー┃★┃  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛  【楽天ブックス】流行の本を今すぐチェック!!  http://af1.mag2.com/m/af/0000019713/001/s00000000213001/015 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 複数の障害対応、「特別支援学校」答申へ・中教審特別委 2005/11/21 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051121STXKB049821112005.html −−−−−−−−−−−−−−− 障害のある児童生徒への教育の在り方を検討してきた中教審の特別委員会は21日、 盲・ろう・養護の障害別に分かれている学校制度を改め、複数の障害に対応でき る「特別支援学校」(仮称)の設置を求める答申案をまとめた。 学習障害(LD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)の子どもも、通常学級に在 籍しながら必要に応じて別の場で指導が受けられる通級の対象とすることを提言 した。−−略−− _____________________________________________________________________@CM          思わず感動!の日本酒・本格焼酎!       〜ファン羨望のとびきりの地酒21蔵と本格焼酎10蔵!〜 ■ http://af1.mag2.com/m/af/0000019713/001/s00000000097001/003 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 特別支援教育で専門家チームの巡回相談 鶴岡市立朝日小 2005/11/08 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20051122wm02.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 今月8日、鶴岡市立朝日小学校を、山形大地域教育文化学部の三浦光哉教授、市 教委朝日分室教育課の小田悟志係長、教育相談員の富樫智枝さんのチームが訪れ、 各教室を巡回した。 三浦教授たちは、教室に掲示されている作文や絵をチェックしながら、「この字は、 学習障害児(LD)の可能性があるかな」などと言いながら、名簿をチェックする。 −−略−− _____________________________________________________________________@CM (((((((( ◆資料請求!カタログ・送料無料!◆ )))))))) ┏━クラシック音楽全集のムジカ・ジャパン━━━━━━━┓ ┃    ■壮大なスケールの大作曲家シリーズ      ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、オリジナル企画の本格的CD全集 ★お気軽にお問い合わせください★企画制作:ユニバーサルミュージック http://af1.mag2.com/m/af/0000019713/001/s00000002417001/017 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 平成17年度都道府県・指定都市教育委員会教育長会議文部科学大臣挨拶 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki/daijin/kosaka/05111001.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 期日 平成17年11月9日 会場 ホテルマリナーズコート東京 −−前略−−義務教育は、国民として共通に身につけるべき基礎的資質を培うも のであり、次世代の国民育成の基盤であります。日本の子どもたちは、全国どこ に生まれても、みなが等しく良質の義務教育を無償で受ける権利を有しており、 義務教育の機会均等、教育水準の維持向上、無償制を全国的に保障することは、 まさに国の責務であると考えております。 その意味で、義務教育費国庫負担制度は、義務教育に対する国の責任を果たす上 での重要な役割を担ってきております。これまでの歴史的経緯を見ましても、国 が長年にわたり義務教育に特定した財源を保障し、義務教育に力を入れてきたか らこそ、今日の我が国の繁栄があると考えます。我が国の義務教育の成否はすな わち義務教育の財源保障にかかっているといっても過言ではありません。 義務教育費国庫負担制度の取扱いについては、中央教育審議会答申では、「国と 地方の負担により義務教育の教職員給与費の全額が保障されるという意味で、現 行の負担率二分の一の国庫負担制度は、優れた保障方法であり、今後も維持され るべきである。」とされていることは、既に皆様ご承知のとおりであります。 また、公立文教施設整備費についても、昨年末の政府・与党合意を受け、このた びの答申において、地方の自由度を拡大した上で国として目的を特定した財源を 保証する必要がある、特に、子供の生命の安全を守るため、耐震化は国が責任を 持って推進すべきであるとされているところであります。 一方、地方分権を進める三位一体改革は、政府一丸となって進める必要がありま す。教育の分野においても、市区町村・学校の権限・責任の拡大等を通じた地方 の自由度を高める改革を進め、国と地方が協力して教育の質を高め、我が国が世 界各国から尊敬されるような国として発展を遂げる必要があると考えております。 私といたしましては、義務教育は人間形成の基礎、国家社会の発展の礎となるも のであり、21世紀における国威発揚のためにも、義務教育に対する国の責任を確 実に果たすことが一層重要となるものと考えております。このため、今回の中央 教育審議会答申に盛り込まれた義務教育の構造改革が実現されるよう、最大限の 努力を払ってまいりたいと考えております。 特に義務教育費国庫負担制度等の取扱いについては、政府・与党合意に基づき、 中央教育審議会の答申を真摯に受け止め、国民の声、地方の声などに耳を傾けて 国民の理解が得られるよう、拙速をさけて教育論の立場から丁寧な議論を行い、 義務教育制度の根幹を維持し、国の責任を果たすべく全力で取り組んでまいる所 存であります。−−以下略−− _____________________________________________________________________@CM ★まずは無料でサービスをお試し!宅配DVDレンタル【TSUTAYA DISCAS】★ ★┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓★ ★┃無┃料┃お┃試┃し┃キ┃ャ┃ン┃ペ┃ー┃ン┃実┃施┃中┃!┃★ ★┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛★ さらに【24-TWENTYFOUR- ロサンゼルスオフィシャルツアー】も当たる! http://af1.mag2.com/m/af/0000019713/001/s00000002316002/017 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 義務教育費国庫負担金について(文部科学省大臣コメント) 2005/11/10 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki/daijin/kosaka/05111002.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 義務教育費国庫負担金については、一部報道では、「義務教育費削減やむを得ず。 方針転換。」などとされております。 しかしながら、私としては、「この問題は国民の関心も高いため、中央教育審議 会の答申を真摯に受け止め、拙速を避け、丁寧に議論し、広く国民の理解が得ら れるよう進めていく必要がある」という大臣就任以来の方針を転換するようなこ とは考えておらず、11月 9日夕刻の記者会見において、改めて意見を表明したと ころであります。 なお、同日午後開催された「平成17年度都道府県・指定都市教育委員会教育長会 議」においては、私から、「中央教育審議会の答申については、これを真摯に受 け止めさせていただく。一方、三位一体改革については、8500億円という数字が 先に出てきてしまっており、全体の三位一体改革の流れの全体の数字としては、 それぞれの役割分担の中で消化していくということが必要だと思う。しかしなが ら、憲法で保障されている義務教育の根幹を維持していくことについては譲るつ もりはない。これまでの経験を踏まえながら、調整能力を発揮して、この問題を 解決していきたい。信頼していただきたい」と申し上げております。 いずれにせよ、文部科学大臣としては、これまでの方針どおり、国民の理解が得 られる決着を目指し、更に努力を重ねて参りたいと考えていますので、関係各位 の御理解と御協力をお願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:15 2005/11/24 □ ------------------------------------------------------------------------ 中教審の特別委員会で答申案のまとめが了承されたとのこと。特別支援教育の前 進につながることを期待しますが、その一方で国の「三位一体改革」に伴い、義 務教育費の国庫負担8500億円削減が取りざたされています。報道によると「義務 教育費削減やむを得ず。文科省の方針転換。」などと報ぜられたことに対し、そ れを否定する大臣からの異例なコメントが発表されるという、極めて「不可解」 な事態が進行しています。特別支援教育を推進するための財政的担保を強く求め たいところです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次


inserted by FC2 system