LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #577 2005/06/27 発行 登録(配信)読者数 3,468 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 地域でともに暮らす障害者自立支援法みんなで攻略勉強会 2005/07/09 ■ ■ 広がれ発達障害児支援 マイタウン  山形      2005年6月22日 ■ ■ LD児童らに助っ人 淑徳大が協力 学生を派遣 千葉県市原市    ■ ■ 一人ずつのプラン小中学で2割以下 マイタウン 山形  2005年6月22日 ■ ■ 自閉症の子 成長期の支援策を冊子に 県のセンター   2005/06/21  ■ ■ 「障害あっても通常の小中学校に」半数近く認定就学者県内でも進まず ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:56 2005/06/26 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 地域でともに暮らす障害者自立支援法みんなで攻略勉強会 2005/07/09 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−− 支援費を本当に使えていますか?と言われると「え〜っと」という方は、「障害 者自立支援法なんてとてもとても」と思いませんか?市の障害福祉課の職員であ りながら、使う側の立場をよく考えて下さる講師をお迎えして、みんなでいっし ょに勉強しましょう! 日 時:平成17年7月9日(土)9:30〜11:30(受付開始 9:15) 場 所:八王子市子安市民センター・2階和室 1 2      ( JR中央線八王子駅南口 徒歩10分 ) http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shiminkatsudo/kyodo/mapkoyasu.htm       ※駐車場が広くありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください ※JR中央線八王子駅からの地図は裏面をご参照ください 定 員:70名 【申し込み先着順】 (6月30日締め切り)      障害のある方やご家族、支援なさっている方、行政の方、どなたでも      ご参加ください 資料代:500円 (安全ネット八王子の有償会員は300円) 講 師: 又村 あおい 氏 平塚市障害福祉課の職員。フリースペース宝島の会員であり、      「そこらの兄ちゃん」としてあることないこと喋っているだけですか      ら・・・と、ご本人はおっしゃっておりますが、いろいろな所で支援      費攻略講座など使う側の立場からの講演活動を行っていらっしゃいま      す。 申 込:6月30日(木)迄に    ●氏名(ふりがな)●住所●TEL/FAX/E-mail●所属とお立場 を明記の上、Eメールで、必ず事前にお申し込み下さい。    申込先 安全ネット八王子 石川宛 imcrikko@rose.ocn.ne.jp    ※複数でお申し込みの場合も、代表者だけでなく、参加する方それぞれの    氏名・住所・TEL/FAX/E-mail・所属とお立場(家族/福祉関係者/行政    関係者/学校関係者/その他)を明記して下さい。 主 催:安全ネット八王子     問い合わせ先:安全ネット八王子        (代表 木村:電話 090-9370-0175) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 広がれ発達障害児支援 マイタウン  山形      2005年6月22日 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://mytown.asahi.com/yamagata/news01.asp?kiji=6992 −−−−−−−−−−−−−−−−−− 16日夜、鶴岡市立荘内病院で開かれたセミナー。参加した保護者や教師、保育 士ら約60人は講師の三浦光哉・山形大教授(障害児教育)が撮ったビデオに見 入った。 山形市の山形大地域教育文化学部。男児(小6)と学生の青野明日香さん(4年) が机を挟んで向かい合っている。−−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD児童らに助っ人 淑徳大が協力 学生を派遣 千葉県市原市    ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20050622/lcl_____cba_____000.shtml −−−−−−−−−−−− 注意欠陥多動性障害(ADHD)や学習障害(LD)の児童の学校生活を手助け しようと、市原市は本年度から、淑徳大の協力を得て市内の六小学校に学生ボラ ンティアを派遣している。養護学校の教諭を目指す三、四年生の十三人で、症状 が比較的軽い児童十二人を担当。一人の児童にかかりきりになれない教諭を補助 し、効果を上げている。県内では珍しい取り組みで、市は今後、千葉大にも協力 を申し入れる。−−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 一人ずつのプラン小中学で2割以下 マイタウン 山形  2005年6月22日 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://mytown.asahi.com/yamagata/news02.asp?kiji=6994 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 県教委の調べ(昨年9月現在)では、子どもたち一人ひとりの支援計画を作った のは小・中学校とも2割以下。校内で支援の中心的役割を担う「コーディネータ ー」を指名したのも小学校で全体の半数強、中学校で約4割にすぎない。 三浦教授は昨年12月、国が展開する発達障害の特別支援教育モデル事業対象校 150校のコーディネーターにアンケートした(回答率83%)。その結果、6 割の学校が個別の支援計画を作っておらず、その4割が理由に「該当児なし」 「必要と感じない」と答えた。 子どもの通う学校によって左右される現実に、多くの専門家は「結局は校長の意 識や考え方次第」と口をそろえる。−−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 自閉症の子 成長期の支援策を冊子に 県のセンター   2005/06/21  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00013663sg200606210900.shtml −−−−−−−−−−−−−−−−−− 自閉症の子どもを持つ家族らに進路の参考にしてもらおうと、「ひょうご自閉症 ・発達障害支援センタークローバー」が、冊子「自閉症らいふNote」を作製 した。小学校や養護学校、通所施設など成長過程に応じた進路先や各種支援制度 などについて、医師や大学の研究者ら専門家が具体的に紹介している。−−略− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「障害あっても通常の小中学校に」半数近く認定就学者県内でも進まず ■ ------------------------------------------------------------------------ http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=6732 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 市町村から「養護学校などへの就学が望ましい」と判断されても、通常の小中学 校への進学を希望している児童生徒が半数近く(45%)いることが、県教育局 の調査で分かった。環境の整った小中学校なら受け入れを認める「認定就学者」 の制度が、県内では進んでいないことが背景にある。通常学級などで学ぶ障害者 と保護者の団体のなかには、就学健診を前に、子供の進路に悩む保護者のための 電話相談を実施しているところもある。−−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:56 2005/06/26 □ ------------------------------------------------------------------------ 猛暑です。水不足が心配ですね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------ 以下のような掲載依頼を受けましたので、そのまま転載いたします。 なお下記の件に関するお問い合わせ、ご意見その他につきましては、親の会 「けやき」及び「LD(学習障害)ニュース」編集担当としましては、一切お受 けすることは出来ませんので、何とぞご了解ください。 全国LD親の会ホームページをご覧頂き、そちらに掲載された連絡先へお願 い致します。 −−−−−−−−−−−−−−転載 ここから−−−−−−−−−  次回のLDニュースに掲載をお願いします。  本日、下記の趣旨の「お詫び文」を全国LD親の会のHPに掲載しました。 ----------------------------------- お詫びとお礼  6月26日に第4回全国LD親の会公開シンポジウム(NHK大阪ホール)を修了 いたしました。 当日、主催者の予想を超え、会場の定員1400名を上回る方にご来場いただきまし たこと、多くの関係者の方にご協力いただきありがとうございました。    さて今回、会場のキャパシティーを超えるご来場者がありましたことから、約 300名の方にはロビー、楽屋等でご覧いただくことになりましたが、その方々に は配布資料もなく、椅子もない場所でご覧いただく結果となりました。 また、 さらに多くの方にご入場いただけないという結果になりましたことを、心からお 詫び申し上げます。     なお、本日の配布資料につきましては、7月中旬を目処に弊会のHPに掲載 させていただく予定です。  また、本日の講演録を作成し、領布することも計画しております。  (詳細については、HPで告知いたします。)  全国LD親の会は、54の団体と約3000名の会員がポランティアで支えている組 織であり、今回のシンポジウムは会始まって以来の規模の催しとして、約1年間 の準備と当日は70名の保護者が精一杯対応させていただきました。今回のシンポ ジウムにおける不手際や頂戴したご意見を参考にしながら、今後の活動に生かし ていきたいと考えております。  主催者といたしまして、反響の大きさに驚きますとともに、多くの方々にご迷 惑をかけいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。                                            2005年6月26日  全国LD親の会  会長 山岡 修 −−−−−−−−−−−−−−転載 ここまで−−−−−−−−−

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system