LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #569 2005/05/29 発行 登録(配信)読者数 3,451 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員・ボラ会員募集中! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害児の教育支援、研究者らスクラム来月札幌で学会設立 2005/05/24 ■ ■ 公立小中学校30人学級義務教育国庫負担見直し背景に浮上 2005/05/27 ■ ■ 発達障害者支援の拠点に県のセンターが7月開所/宇都宮 2005/05/26 ■ ■ 学習障害児教育、PCでサポート −特別支援教育ガイド− 2005/05/27 ■ ■ 就学から就労まで、支援方法は? 来月11日、防府でセミナー/山口 ■ ■ コーディネーター養成研修スタート 小中学校で体制整備/大分県教委 ■ ■ 障害児「支援籍」利用は36%−−モデル試行、熊谷・坂戸市/埼玉県 ■ ■ 学習障害など専門指導、宗像市職員の西川美樹さんが資格取得/福岡  ■ ■ 自閉症児の待機軽減 京都市が支援センター上京区に11月 心理士ら常駐 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:24 2005/05/28 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害児の教育支援、研究者らスクラム来月札幌で学会設立 2005/05/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050524&j=0046&k=200505244450 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 障害のある子供のニーズに応じた個別の教育支援を行う特別支援教育が二○○七 年度に完全実施されるのに向け、道内の障害児教育研究者や教員らが六月に「北 海道特別支援教育学会」を発足させる。医師、福祉関係者、保護者も参加し、効 果的な支援のあり方についての研究と実践を進める。−−略−− 設立総会は六月十八、十九の両日、浅井学園大北方圏学術交流センター(札幌市 中央区南一西二二)で開かれる。十八日午後一時四十五分から記念講演、十九日 午前九時から記念シンポジウム。参加費は会員千円、非会員は三千円。問い合わ せは道教大札幌校の三浦哲教授(電)011・778・0333へ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 公立小中学校30人学級義務教育国庫負担見直し背景に浮上 2005/05/27 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20050527ur01.htm −−−−−−−−−−−−−−−−− 義務教育改革で、公立小中学校の30人学級が検討課題に上った。  財源、教員の質の確保にハードル    学級編成基準の問題は今月9日、中山文部科学相が視察先で「30人学級実現 の方向で努力していかなければならない」と発言。中央教育審議会の部会の議論 も経て、20日には省内に専門家の検討会議も出来た。  公立小中学校の学級規模は、1958年に出来た義務標準法で、上限が50人、 45人、40人と引き下げられてきた。全国で40人学級が実現したのは、80 〜91年度の第5次定数改善計画。その後、少子化の中、複数の教員で授業をす るチーム・ティーチング(6次)や少人数指導(7次)に重点が置かれてきた。  今年度は第7次計画が切れる年だが、文科省は従来、少人数学級を求める声に も、「少人数学級より少人数指導を」と言ってきただけに、驚きの目で見る向き も少なくない。 −−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害者支援の拠点に県のセンターが7月開所/宇都宮 2005/05/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050527/news_11.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 自閉症や学習障害(LD)など発達障害者への支援を行う県発達障害者支援セン ターが七月、宇都宮市駒生町のとちぎリハビリテーションセンター内にオープン する。家族や教師への支援のほか、就労支援、指導者育成も行う。これまで乳幼 児期、学齢期、成年期ごとに分断されていた支援体制をまとめる拠点機関として、 保護者からの期待が高まっている。−−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 学習障害児教育、PCでサポート −特別支援教育ガイド− 2005/05/27 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.nara-shimbun.com/n_soc/050527/soc050527g.shtml −−−−−−−−−−−− 学習障害(LD)などで支援を必要とする子どもたちの教育体制を整備しようと、 県立教育研究所は「今日から使える なら 特別支援教育ガイド」(CD―ROM) を作製した。他府県でもあまり例のない試みという。−−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 就学から就労まで、支援方法は? 来月11日、防府でセミナー/山口 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20050528ddlk35040560000c.html −−−−−−−−−−−− 学習障害や自閉症などで発達に遅れがある子供たちの支援方法を考えるセミナー (県教委、防府市教委、毎日新聞社後援)が6月11日午後1時から、防府市本 橋町の宮市福祉センターである。保護者をはじめ専門的な研修の機会が少ない幼 稚園や小中高校の先生、保育士らに参加を呼びかけている。−−略−− 参加費500円。申し込みは31日までに同センター。 (0835・25・8808) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ コーディネーター養成研修スタート 小中学校で体制整備/大分県教委 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2005=05=18=671016=yukan −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 障害のある子どもへの校内支援体制を整備するため、県内すべての公立小中学校 に特別支援教育コーディネーターの役職が設けられた。県教委は、担当教員らを 対象にコーディネーター養成研修会を始めた。 県教委の推計では、県内の公立小中学校に在籍する、学習障害(LD)など軽度 発達障害の児童・生徒は約六千六百人(全体の6・3%)。従来の障害児教育を 受ける子どもと合わせると、県全体で八千人を超す特別支援教育の対象者がいる。 −−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害児「支援籍」利用は36%−−モデル試行、熊谷・坂戸市/埼玉県 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20050526ddlk11010187000c.html −−−−−−−−−−−−−− 盲・ろう・養護学校に在籍する障害児が、地域の小中学校でも教育を受けられる 「通常学級支援籍」の導入を検討している県教育局は25日、モデル市に指定さ れている熊谷と坂戸市で昨年度試行された取り組みの実施状況を明らかにした。 制度の対象になる2市の57人のうち、36%にあたる21人しか「支援籍」を 利用しておらず、06年度から予定している全県での本格実施に向けて普及に課 題があることが明らかになった。−−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 学習障害など専門指導、宗像市職員の西川美樹さんが資格取得/福岡  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukuoka/news/20050525ddlk40100422000c.html −−−−−−−−−−−−−− 宗像市の保健師、西川美樹さん(36)が学習障害・注意欠陥多動性障害(LD ・ADHD)等の指導などに関する専門資格「特別支援教育士」に認定された。 仕事の性質上、大半が教育職や公的な児童相談機関の関係者で占められており、 自治体職員は少ない。同市職員としては第1号。−−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 自閉症児の待機軽減 京都市が支援センター上京区に11月 心理士ら常駐 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/news/mw50524a.htm 自閉症の児童らの機能回復を支援するため、京都市は11月、上京区丸太町通黒 門東入るの待賢小学校跡地に「自閉症・発達障害支援センター」を開設する。社 会生活に溶け込むために訓練する療育機関への待機児童は、市内に500人以上 いると推計されており、市障害企画課は「待機児童の軽減に役立たせたい」とし ている。−−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:24 2005/05/28 □ ------------------------------------------------------------------------ この間、関連報道がたくさんありました。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/ □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system