LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #556 2005/04/02 発行 登録(配信)読者数 3,381 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ おたふく会 総会企画発達障害のある子どもの性と子育て 2005/04/24 ■ ■ にじの会講演会・総会 気づいてわかって、子供達のこと 2005/04/23 ■ ■ 改革のグランドデザインと障害者自立支援法案 勉強会  2005/04/16 ■ ■ ひらがなれんしゅうちょう NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所刊  ■ ■ 軽度発達障害 基礎講座シリーズ ビデオ・DVD 第1巻・第2巻  ■ ■ 文部科学省ホームページ「教育御意見箱」意見募集 2005/03/18-05/30 ■ ■ 盲・ろう・養護免許一本化 担当教員に保持義務付けへ  2005/03/29 ■ ■ 兵庫県教委 二〇〇五年度人事異動 学習障害等への対応 2005/04/02 ■ ■ 「学校における発達支援」「国及び地方公共団体の責務」 2005/03/31 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 22:06 2005/04/02 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ おたふく会 総会企画発達障害のある子どもの性と子育て 2005/04/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からの案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−− 第15回「おたふく会」総会・特別企画 発達障害のある子どもの性と子育て 今年、第15回の「おたふく会」会員総会を迎えるにあたり、会員以外の方々に も参加していただける特別企画として「発達障害のある子どもの思春期」の問題 を取り上げることにしました。 思春期―自我が目覚め、大人への依存と反発の間でゆれながらも、子どもたちは、 同性の友達関係の中で多くのことを学び、成長していきます。友達との関係がつ くりにくい発達障害のある子どもは思春期をどう乗り越えていくのでしょうか? 保護者は一番身近な大人として、その戸惑いや大人にむけられたサインをキャッ チできているでしょうか? 発達障害があるがゆえの『生きにくさ』を抱えてい る子どもが自分の身を守り、健やかに成長して自立していくためには、保護者や 教師など子ども達の周りにいる大人は、どう対応し、どうサポートすればよいの でしょうか? このたびの特別企画では、京都少年鑑別所でのお仕事のほかに、精神科のクリニ ックで、不登校や発達障害などの児童・思春期外来および女性問題相談も担当さ れている定本ゆきこ先生をお迎えし、その豊富な臨床経験から、成長する過程で 避けては通れない「性」の問題や「自分を知る」ことなど、医師として、また保 護者としての視点で具体的に課題やその解決についてお話ししていただきます。 思春期・青年期のハードルを乗り越えるためにも、親がしてやれることを今、考 えてみませんか。お父さん、お母さん、教育・療育関係者の方もそろっておいで ください。 日 時:2005年4月24日(日)午後1:30〜4:30 (開場1時) 会 場:大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)5階 特別会議室      http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html 参加費:一般 1000円、会員 500円 (当日、会場でお支払ください) 対 象:保護者、学校・教育・療育関係者、一般市民 定 員:96名(定員になり次第締め切ります) 講 師:定本ゆきこ氏  京都少年鑑別所 精神科医。京都市教育委員会就学相談員。京都市特別支援教育 専門家会議委員・京都市特別支援教育サポートチーム委員。京都市立呉竹総合養 護学校校医。京都障害者職業センター医学アドバイザー。京都府未来っ子いきい きプラン策定委員 申込み:住所、氏名、電話番号、所属を明記して otatoiawase@sun.nifty.jp     へ申し込んでください。 *複数名申し込まれる方は、参加者全員のお名前をお書きください。 後 援:大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、社会福祉法人NHK厚生文化事     業団近畿支局、全国LD親の会 ☆詳しくは、HP http://www.normanet.ne.jp/~otahuku/ をご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ にじの会講演会・総会 気づいてわかって、子供達のこと 2005/04/23 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内がありました。 −−−−−−−−−−−−−−−−− −中教審答申と特別支援教育−  「文部科学省初等中等教育局特別支援教育課・特別支援教育調査官」 講 師:柘植雅義先生 日 時:2005年4月23日(土) 11時30分受付開始 講演会:12時30分〜14時30分 総 会:15時〜16時30分 場 所:横浜市健康福祉総合センター4階     社会福祉センターホール(JR桜木町駅前) 参加費: 会員 無料   会員外 500円 後 援:神奈川県教育庁、横浜市教育委員会、川崎市教育委員会 今までにじの会では総会の際の講演会は会員限定で行ってきましたが、今回は多 くの方が関心をもっておられる内容ですので一般公開して行います。 柘植先生は現在、文部科学省において特別支援教育調査官としてご活躍されてお られます。最近文部科学省は中央教育審議会(中教審)で特別支援教育に関する 審議を始め2004年12月には中間答申を提出しパブリックコメントの聴取も行いま した。このように大きく変わろうとしている日本の障害児教育に対して的確かつ 簡潔なお話をしていただけると思います。 講演者略歴 筑波大学大学院修士課程障害児教育専攻修了、筑波大学にて博士(教育学)の学 位取得、名古屋市公立学校教員、国立特殊教育総合研究所研究室長、カルフォル ニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員を経て現職。 申し込み問合せ先 rurimarian@ybb.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 改革のグランドデザインと障害者自立支援法案 勉強会  2005/04/16 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からの案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−  地域でともに暮らす   〜改革のグランドデザインと障害者自立支援法案に関する勉強会〜 障害のある方々やその親たちをはじめとする多摩地域の市民、授産施設・作業所 等の支援者、市町村福祉行政関係者が制度改革と法律改正の意義をよりよく理解 し、障害のある方々の働く社会と暮らしやすい地域づくりを考える機会にしたい と思います。 日 時:2005年4月16日(土)13:30〜16:30(開場13:00) 場 所:八王子市学園都市センター・イベントホール     八王子スクエアビル12階(JR中央線八王子駅北口 徒歩1分) 定 員:250名 【申し込み先着順】※当日は、手話通訳者が付きます。 参加費:無 料 (4月4日締め切り) 講師と演題 関口 彰 氏(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課課長補佐) 「改革のグランドデザインと障害者自立支援法案について」  松矢 勝宏 氏(目白大学教授NPO法人GreenWork21理事長) 制度改革の意義と課題〜障害のある方々の働く社会と暮らしやすい地域づくり〜 コーディネーター(司会) 増田 秀暁 氏(内閣官房構造改革特別区域推進本部専門委員         NPO法人GreenWork21副理事長) 共 催:社会福祉法人 東京都知的障害者育成会 安全ネット八王子     NPO法人 障害者就業生活支援開発センターGreenWork21 後 援:東京都福祉保健局 八王子市 八王子障害者団体連絡協議会     NPO法人八王子ワークセンター 協 力:NPO法人チャレンジドステーションクジラ LD親の会けやき     Kプロ安全ネット(多摩地区合同) 協 賛:東京八王子北ロータリークラブ 八王子市手をつなぐ親の会 【プロフィール】  関口 彰 氏 厚生労働省で「障害者自立支援法案」作成のチームリーダーとして活躍するなど、 今後の障害者福祉改革の中心的な位置を担っている。  松矢 勝宏 氏 障害児・者の社会参加に必要な教育・福祉・職業等にわたる総合的な支援論(歴史 研究・制度研究・支援方法研究を含む)を主な研究テーマとする。現在目白大学 で教鞭をとる傍ら、各地で講演等を行なっている。 増田 秀暁 氏 障害者と健常者がともに働くスワンカフェ&ベーカリーの取締役兼赤坂店長とし て活躍後、任意団体の設立や各地で講演を行なう等、すべての障害者が自立し健 常者同様に充実した生活を送ることができる社会を作るために精力的に活動を行 なっている。  八王子スクエアビル12階 TEL 0426-46-5611  徒歩 JR八王子駅北口 徒歩1分 京王八王子駅より徒歩5分  八王子駅北口駐車場および旭町駐車場(スクエアビル地下駐車場)100円/15分 ※上記の駐車場を利用する場合、障害者の方は、障害者手帳の提示により2時間  免除となります。また、駐車禁止除外指定車の標章(ステッカー)をお持ちの  方は利用時間分免除となります。スクエアビル11階受付窓口で申請してくださ  い。 【申し込み方法】  参加希望の方は、下記申込書にご記入のうえ4月4日(月)までにFaxまたは  e-mailで送信してください。 【送信先】 Fax 0426−27−0079(八王子第四いちょう福祉作業所)       e-mail imcrikko@rose.ocn.ne.jp 参加申込締め切り4月4日(月)※できるだけ団体ごとにお申し込みください。 −−−−−−−−−−−−−申し込み書−−−−−−−−−−−−−−−− 団体名         代表者氏名       講演会参加人数  人 住 所         電 話 e-mail         Fax ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ひらがなれんしゅうちょう NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所刊  ■ ------------------------------------------------------------------------ 作成者からのお知らせがありました。 http://www.rise.gr.jp/hiragana/index3.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所では、「ひらがなれんしゅうちょう」を作 成いたしました。本書はライズ学園( http://www.rise.gr.jp/index_s.html ) での実践から生まれたもので、これまでの練習帳とは一味も二味も違ったものと なっております。 もともと書字に困難がある子ども達を対象にしたものですが、昨年度のLD学会 での発表や、試供品500部を配布して行ったアンケート調査でも好評をいただ いております。一般の子ども達の練習にも有効です。 また、この練習帳の売上は、ゲスト・ティーチャーのコーディネート等を行って いる「いばらきマナビィ・ネット」( http://www.manabee-net.org/ )の活動 に充ててまいります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 軽度発達障害 基礎講座シリーズ ビデオ・DVD 第1巻・第2巻  ■ ------------------------------------------------------------------------ スペース96からご案内がありました。 −−−−−−−−−−−−−−−− 「軽度発達障害 基礎講座シリーズ」第1巻と第2巻のビデオ・DVDが完成し ました。 このビデオ・DVDには、発達障害に長年関わってこられた先生方による講義が 収録されています。 特別支援教育のための校内研修用に、療育・福祉などの職場研修用に、また個人 学習用に最適な構成で皆様にお届けします。 価格は1本(枚)10,000円(税込)ですが、ご予約・ご注文をされた場合に限り、ご 予約特典として各巻1割引(10,000円のところを9,000円に)で取扱をいたしま す。書店などではお求めになれません。なお、お届けは5月中旬になります。 第1巻 『軽度発達障害と就労−働くことと、学ぶこと、そして生きること−』 梅永雄二 先生(宇都宮大学教育学部教授) 2004年12月12日収録 予約特価 9,000円(税429円) ビデオ版 http://shop.selves-net.com/space96/detail.php?book_code=vs27013 DVD版 http://shop.selves-net.com/space96/detail.php?book_code=ds27013 第2巻 『子どもへの温かいまなざし−ありのままの子どもを受け入れるということ−』 佐々木正美 先生(川崎医療福祉大学教授)    2005年1月17日収録 予約特価 9,000円(税429円) ビデオ版 http://shop.selves-net.com/space96/detail.php?book_code=vs27014 DVD版 http://shop.selves-net.com/space96/detail.php?book_code=ds27014 スペース96 176-0011 東京都練馬区豊玉上2-24-1  電話 03-3991-9600 ファックス03-3991-9634  E-mail QWK01077@nifty.ne.jp  URL http://shop.selves-net.com/space96/   http://www.normanet.ne.jp/~ww100136/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 文部科学省ホームページ「教育御意見箱」意見募集 2005/03/18-05/30 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/a_menu/goikenbako/ −−−−−−−−−−−−−−−−− この度、文部科学行政全般についてのご意見をいただく「ご意見はこちら」の欄 とは別に、特に学校現場における教育活動について日頃感じた疑問や御意見、全 国に紹介したい学校や教員の優れた取り組みなど、文部科学省ホームページで国 民から広く募集し、スクールミーティングと相まって、現場に根ざした教育改革 や施策の推進に役立てるため「教育御意見箱」欄を設けました。 (開設期間:平成17年3月18日から平成17年5月30日) 御意見の該当するアドレスをクリックして、御意見を記入ください。 教育指導・教材(goiken01@mext.go.jp)、教科書(goiken02@mext.go.jp) 児童生徒の問題行動などへの対応(goiken03@mext.go.jp) 学校安全(goiken04@mext.go.jp) 性教育(goiken05@mext.go.jp)、男女平等教育(goiken06@mext.go.jp) 学校と家庭、地域との連携など、子どもの育ちの環境(goiken07@mext.go.jp) その他(voice@mext.go.jp) ○ 留意事項 < 電子メール・郵送共通> ・ご意見・ご要望をお寄せいただく場合には、事務作業の都合上、電子メールも  しくは郵送にてお願いいたします。電話又はFAXでの受付はいたしませんの  で、ご了承ください。 ・お寄せいただいたご意見・ご要望に対しての個別の回答はいたしませんので、  ご了承ください。 ・お寄せいただいたご意見・ご要望の内容は、氏名を除き、全て公表される可能  性があります。 ・ご意見・ご要望の内容は、300字程度(目安)におまとめください。 < 電子メールの場合> ・次の項目全てについてご記入の上、ご送付ください。(電子メール本文にコピ  ーして貼り付けてください) (氏名) (性別) (年齢) (職業) (意見) ・セキュリティの関係上、添付ファイルは開くことができません。ご意見・ご要  望は必ず電子メール本文に記入してくださるよう、お願いいたします。 < 郵送の場合> ・次の項目全てについてご記入の上、ご送付ください。 (氏名) (性別) (年齢) (職業) (意見) ・宛先は以下のとおりです。  〒100-8959  東京都千代田区丸の内2-5-1  文部科学省生涯学習政策局政策課  教育改革広報・広聴プロジェクトチーム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 盲・ろう・養護免許一本化 担当教員に保持義務付けへ  2005/03/29 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://kumanichi.com/news/kyodo/social/200503/20050329000431.htm −−−−−−−−−−−−−−−− −−略−− 文部科学省は来年の通常国会にも関連法案を提出。早ければ200 7年4月から、大学や短大で新免許に対応した教員養成が始まる。新免許状は、 学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)などの子どもにも対応する 専門性を育てるのが狙い。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 兵庫県教委 二〇〇五年度人事異動 学習障害等への対応 2005/04/02 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0402ke86500.html −−−−−−−−−−−−−−−−− 兵庫県教委は一日、同日付の二〇〇五年度の人事異動を発表した。児童、生徒の 学習障害や問題行動に対応する教員を増やしたことなどで、異動総数は六千二百 八十五人と、過去十年で最多だった前年の規模に並んだ。 −−略−− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「学校における発達支援」「国及び地方公共団体の責務」 2005/03/31 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20050331ddlk13040197000c.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−略−−「昨今の『学力向上』『ゆとり教育見直し』の動きが、自閉症児らの 切り捨てに進まなければよいが」。事故を機に養護学校への転校を余儀なくされ た健太君(9)=仮名=ら何万人もの子どもたちの今後を懸念する日本自閉症協 会の石井哲夫会長は「障害児に真剣に向き合えば、先生自身が経験を深め、その 姿に接した周囲の子供たちも人間的に成長する」と力説する。 4月1日に施行される発達障害者支援法はうたう。「学校における発達支援」は 「国及び地方公共団体の責務」であり、「発達障害者の福祉について理解を深め る」のが「国民の責務」だと。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 22:06 2005/04/02 □ ------------------------------------------------------------------------ まぐまぐでは、システムの大幅変更を行い、4月4日から新システムを稼働しま す。このため、以下の予定でシステム停止等を行うとのことです。 4月3日(日) 0時〜24時 システム全面停止 システム変更作業のため、全機能を停止します。発行申請のほか、読者登録・解 除、配送予約等がすべてできません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から] ★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system