LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #507 2004/09/15 発行 登録(配信)読者数 3,423 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大阪LD親の会「おたふく会」 主催 連続講座 (第3回) 2004/09/26 ■ ■ 福岡 アカデミックスキル研究会 研修会/福岡市民プラザ 2004/09/26 ■ ■ YMCAサポートプログラム10周年講演会/プレラにしのみや 2004/10/30 ■ ■ 第17回 愛知教育大学 LD研究会/愛知県刈谷市   2004/10/24 ■ ■ 愛知・特別支援教育フォーラム/愛知教育大 2004・Fall 2004/11/14 ■ ■ 知的障害福祉月間中央行事シンポ/明治学院大学白金校舎 2004/09/26 ■ ■ 講演会 ちょっと気になる子どもたち アスペルガーってなんだろう ? ■ ■ コクーンクラブ 講演会/滋賀県立男女共同参画センター 2004/10/03 ■ ■ 埼玉「個別の教育支援計画」共同研究プロジェクトチーム 2004/08/25 ■ ■ 世田谷区の教育計画 「世田谷区教育ビジョン」 中間報告  2004/08 ■ ■ 軽度発達障害児支援教員配置見通し不明「校内委」設置は6割名古屋市 ■ ■ 発達障害支援に本腰  厚労省、05年度からモデル事業 2004/09/07 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 21:53 2004/09/15 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/sample.html ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大阪LD親の会「おたふく会」 主催 連続講座 (第3回) 2004/09/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からの案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−  学級及び学校での配慮と支援のあり方 −特別支援教育の実践に向けて−  第3回講座のご案内 日 時 2004年9月26日(日) 午後1:30〜4:40 (開場1時) 会 場 大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)5階特別会議室      http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html 参加費(単発):一般1000円、会員500円 内 容 特別支援教育と医療〜臨床活動を通して〜 講 師:亀岡智美氏(大阪府こころの健康総合センター診療課長、精神科医) 特別支援教育の実現のためには、その三つの柱の中の「個別の教育支援計画」策 定においても、また「広域特別支援連携協議会等」ネットワーク形成の上でも、 医療との連携は重要な課題です。また児童精神科医の先生が本人・保護者や学校 ・教師に対して、どのように関わってくださるかはとても大切な問題です。亀岡 先生は、これまで多くの軽度の発達障害の子どもや青年たちを診療し、親身にな って相談にのってくださっています。その豊富な臨床活動を通して、これからの 特別支援教育と医療のあり方についてお話しいただきます。また最近のネットワ ーク活動からのお話もお聞きしたいと思います。 ● 申し込み・・・HP http://www.normanet.ne.jp/~otahuku/  より、   メールまたは、FAX(06−6955−3703)にて受付します。 後 援 大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、全国LD親の会 ☆連続講座の今後の展開☆ 詳しくは、HPをご覧ください。 参加対象:学校・教育・療育関係者、保護者、一般市民 予定人数:各回70〜90名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 福岡 アカデミックスキル研究会 研修会/福岡市民プラザ 2004/09/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「LD及び周辺の子ども達への特別支援教育における具体的な対応を探る」 学習や社会生活において推論したり共感したりすることに困難を示す子への対応 講 師  酒井 均 筑紫女学園大学発達臨床心理学科教授  納富恵子 福岡教育大学障害児教育講座教授精神科医  篠原幹浩 福岡県教育庁教育振興部義務教育課特別支援教育室指導主事 日 時 2004年9月26日(日)13:00〜16:50 会 場 福岡市市民プラザ(ふくふくプラザ)502・503室     福岡市中央区荒戸3−3−39 TEL 731−2929 参加費 1000円 主 催 福岡LD児・者親の会「たけのこの会」内     「アカデミックスキル研究会」 後 援 福岡県教育委員会 福岡市教育委員会 福岡県情緒教育研究会     福岡市情緒教育研究会 福岡LD研究会 北九州LD親の会「すばる」 対 象 教職員、教育関係者、医療・福祉関係者、保護者、その他 日 程 受付            12:00〜12:45     特別支援教育についての説明 13:00〜13:40     事例研修          13:40〜15:20     助言            15:40〜16:40      閉会            16:40〜16:50 参加申し込み FAX 092−922−3418            092−584−8486  ※予約申し込み締切り9月20日(期日以降はお問い合わせ下さい) 交 通 地下鉄  「唐人町」下車徒歩約7分     西鉄バス 「黒門」下車徒歩約5分「九州女子高前」すぐ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ YMCAサポートプログラム10周年講演会/プレラにしのみや 2004/10/30 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−   YMCAサポートプログラム10周年記念講演会    これからの軽度発達障害への取り組みを考える 1994年5月、西宮のYMCAでLD児のためのプログラムとして「LD児サポートプ ログラム」が始まって10年が経ちました。これまで多くの方に支えていただき ましたことを感謝いたします。 この10年間で公的機関の取り組み、教育者の理解、指導方法、保護者の要望、 軽度発達障害と呼ばれる子ども達を取り巻く環境は大きく変化しました。これま での10年間を振り返り、これからの取り組みを考える機会として記念講演会を 企画しました。皆様のご参加をお待ちしております。 日 時:10月30日(土) 13:30〜17:00(開場13:00) 内 容:記念講演会「これからの軽度発達障害への取り組みを考える」 場 所:阪急西宮北口駅南側、プレラにしのみや5階「プレラホール」     (西宮市高松町4−8、阪急西宮北口駅より徒歩2分) 参加費:2,000円(当日窓口にてお支払いください) 講演者:竹田契一氏:「これまでの歴史とこれからの特別支援教育について」     大阪教育大学名誉教授、大阪医科大学客員教授、LD学会理事     バーンズ亀山静子氏:ニューヨーク州スクール・サイコロジスト     「アメリカから見た特別支援教育に願うこと/YMCAに願うこと」 申込方法:電話、FAX、メールでお申し込みください。  その際に、お名前、ご住所、電話番号とYMCAとの関係(あれば)をお伝え ください。YMCAより入場券をお送りさせて頂きます。当日お持ちください。 参加費は当日窓口にてお支払いください。先着、250名まで受付致します。 主 催:日本YMCA同盟 主管:神戸YMCA 事務局:神戸YMCA西宮ブ     ランチ(西宮YMCA) 後 援:兵庫県教育委員会・神戸市・西宮市・芦屋市・宝塚市各教育委員会、兵     庫県青少年本部 (予定) お問い合わせ・お申し込み: 財団法人神戸YMCA西宮ブランチ(西宮YMCA)サポートプログラム事務局 〒662-0977 兵庫県西宮市神楽町5−23 TEL:0798-35-5987 FAX:0798-23-6170 E-mail:nishinomiya@kobeymca.or.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第17回 愛知教育大学 LD研究会/愛知県刈谷市   2004/10/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−− 日 時 2004年10月24日(日)13:00〜16:00 会 場 愛知教育大学教育学部 障害児教育棟511       愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 交 通 名鉄本線「知立」駅下車 バス20分 内 容 「自閉症の我が子を育てて」       荻野ます美氏(NPO法人 豊川市知的障害者育成会 ゆう)        参加費 2000円(参加費、資料代を含む) 申込み 当日受け付け 連絡先 愛知教育大学教育学部障害児教育講座都築研究室 fax 0566−26−2381 stsuzuki@auecc.aichi-edu.ac.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 愛知・特別支援教育フォーラム/愛知教育大 2004・Fall 2004/11/14 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−− 日 時 2004年11月14日(日)13:00〜16:00 会 場 愛知教育大学教育学部 第2共通棟411       愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 交 通 名鉄本線「知立」駅下車 バス20分 内 容 「知的障害養護学校における個別の指導計画」      小濱真由美氏(愛知県立春日台養護学校)      都築  繁幸氏(愛知教育大学) 参加費 2000円(参加費、資料代を含む) 申込み 当日受け付け 連絡先 愛知教育大学教育学部障害児教育講座都築研究室 fax 0566−26−2381 stsuzuki@auecc.aichi-edu.ac.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 知的障害福祉月間中央行事シンポ/明治学院大学白金校舎 2004/09/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− テーマ:変革の検証 −確かな連携の構築をめざして− 日 時:9月26日(日)午前10時〜午後4時 場 所:明治学院大学白金校舎(東京都港区)2301番教室 主 催:社団法人 日本知的障害福祉連盟 後 援:厚生労働省、文部科学省、他 講 演:ICFの視点から見た連携と支援     講演者 徳永亜希雄 独立行政法人国立特殊教育総合研究所研究員 シンポジウム 連携の構築をめざして シンポジスト 福岡 寿 長野県北信圏域障害者生活支援センター長        藤井茂樹 滋賀県甲西町福祉課発達支援室長        原 智彦 東京都立あきる野学園養護学校教諭        宮武秀信 世田谷区立知的障害者就労支援センター所長 司 会    金子 健 明治学院大学教授 日本知的障害福祉連盟常務理事 参加費:5000円(学生、本人 3000円) 定 員:200名 申込み:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2−4−3           ルート飯田橋ビル4階 日本知的障害福祉連盟事務局      Tel 03-5275-1128 Fax 03-5275-1205 関連ウェブサイト:http://www13.ocn.ne.jp/~jlid/16gekkann.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講演会 ちょっと気になる子どもたち アスペルガーってなんだろう ? ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 日 時 2004年10月13日 (水) 午前10:00〜12:00 会 場 きゅりあん5F第1講習室      JR京浜東北線 大井町駅 1分  丸井と同じビル 講 師 石橋悦子 東京都自閉症・発達障害支援センター 参加費 500円 後 援 品川区教育委員会(申請中) 東京LD親の会連絡会 主 催 青少年育成・自立支援の会  パルレ 申込先 fax/メールで必要事項を明記の上、下記へ。     fax: 03−3788−3990 メール:kumikt@cts.ne.jp 必用事項 氏名/住所/電話/あればメールアドレス 定員になり次第締め切ります ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ コクーンクラブ 講演会/滋賀県立男女共同参画センター 2004/10/03 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− コクーンクラブ〈湖空雲倶楽部〉は滋賀県内で高機能自閉症、アスペルガー 症候群と診断された子供達とその保護者の会です。 演 題 高機能自閉症・アスペルガー症候群児のためのソーシャルスキル                  講 師 門 眞一郎 先生 児童精神科医 京都市児童福祉センター副院長 日 時 2004年10月3日(日) 13:30 〜 16:00 会 場 滋賀県立男女共同参画センター 大ホール     近江八幡市鷹飼町80-4  TEL  0748-37-3751 交 通 JR近江八幡駅下車 南口より500M (徒歩10分) 主 催 コクーンクラブ 湖空雲倶楽部 共 催 滋賀県自閉症・発達障害支援センターいぶき 後 援 滋賀県教育委員会 参加費 1500円 (当日お支払いください) 申込み 参加希望者の氏名・住所・連絡先を明記して下記へお申込みください。        コクーンクラブ講演会受付  E−mail : gakusyuu@cocoon-club.org  FAX 0748-63-5493 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 埼玉「個別の教育支援計画」共同研究プロジェクトチーム 2004/08/25 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.pref.saitama.lg.jp/kyouiku/contents/news_sorce/n04082501.html −−−−−−−−−−−−−− タイトル: 「個別の教育支援計画」について 日 時: 平成16年8月25日 14:05 部局名: 教育局 課所室名: 特別支援教育課 担当名: ノーマライゼーション教育推進担当 担当者名: 山崎 内線: 6883 直通: 048-830-6883 E-mail: a6880@pref.saitama.lg.jp 個別の教育支援計画」について  埼玉県「個別の教育支援計画」共同研究プロジェクトチームから、この度「個 別の教育支援計画」について(報告)が出されましたので資料提供いたします。 1 「個別の教育支援計画」についての研究報告 平成16年8月24日(火) 広域特別支援連携協議会において 2 経 緯 (1)国は現在、通常の学級にいるLD、ADHD、高機能自閉症の児童生徒を   含め児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた適切な教育的支援を行う「特   別支援教育」への転換を図ろうとしている。教育的支援を行う上での拠り所   である「個別の教育支援計画」は、障害のある子を乳幼児から生涯にわたっ   て、保護者や福祉、医療、労働等の機関とも連携して支援するための計画と   して位置づけられている。 (2)埼玉県では、特別支援教育振興協議会の検討結果報告を受け「ノーマライ   ゼーションの理念に基づく教育の推進」に取り組んでいる。 (3)現在、国の委嘱事業である「特別支援教育推進体制モデル事業」、県の委   嘱事業である「特別支援学校研究委嘱事業」と「ノーマライゼーション教育   推進モデル市総合研究委嘱事業」が同時に進められており、「個別の教育支   援計画」の作成は各事業の中心的共通検討課題であるため、県として共同研   究プロジェクトチームを立ち上げて検討してきた。 3 「個別の教育支援計画」の特徴 (1)県レベルで検討した書式    「個別の教育支援計画」については、各市・各学校レベルでの先行的な取   組はあるが、県レベルとして検討した書式は本県が初めてである。 (2)「支援籍」を支え「就学支援委員会」の助言を得る計画    ノーマライゼーション教育推進の中心的取組となる「支援籍」は、この   「個別の教育支援計画」に基づいて展開される。また、各学校において作成   された計画は、必要に応じて「就学支援委員会」の専門的な助言が得られ、   教育委員会が責任を持って支援できるようなシステムとする。 (3)通常の学級に在籍するLD、ADHD、高機能自閉症などにも適用    通常の学級の担任でも、計画の作成に当たって実態把握や課題設定がしや   すいように、これまでの特殊教育の実践の成果を踏まえた参考資料を作成機   能の中に付加する。 (4)計画・実施・評価サイクルでの見直し    計画に基づいて実践し、目標に近づいたかをきちんと評価し、必要に応じ   て計画を見直せるような書式にする。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 世田谷区の教育計画 「世田谷区教育ビジョン」 中間報告  2004/08 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.city.setagaya.tokyo.jp/kyouiku/info/info_kyouikuvision.html http://www.city.setagaya.tokyo.jp/kyouiku/info/kyouikuvision/houkoku.pdf −−−−−−−−−−−−−−−−−−− II 未来を担う子どもを育てる教育 II−5 特別支援教育の推進  国や東京都において、障害の程度等に応じて特別の場で指導を行う「特殊教育 (心身障害教育)」から、障害のある子ども一人ひとりの教育的ニーズに応じて 適切な教育的支援を行う「特別支援教育」への転換を図ることが進められていま す。  世田谷区においても、法令改正等を踏まえ、平成19年度からの本格実施に向 けて体制を整備し、特別支援教育を推進します。 II−5−1 特別支援教育体制の整備  世田谷区では、学識経験者や医師、都立養護学校長、保護者代表及び区立学校 長等による「世田谷区特別支援教育検討委員会」を平成16年7月に設置し、検 討を進めています。  検討委員会では、平成16年度末に中間まとめ、平成17年7月頃に最終報告 を出す予定です。 II−5−2 相談機能の充実(再掲)  学校教育や子どもに関する相談、心理的な治療を要する相談、就学相談など、 様々な相談を受ける体制を一層整備するとともに、教育委員会事務局の教育指導 課や学校のスクールカウンセラーとも連携し、有機的な支援を推進します。  教員のメンタルヘルスの相談などの体制も整備します。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 問い合わせ:教育政策担当課 電話(5432)1111 内線2745  今後の予定  年内に案をまとめ、平成17年3月に世田谷区の教育ビジョンとして策定する  予定です。   (仮称)世田谷区教育ビジョン中間報告(素案)に対するご意見をお寄せくださ い。  ●提出方法/ハガキ、封書、ファクシミリまたはホームページから電子メール   (1.ご意見等 2.住所 3.氏名 4.電話番号等を明記 ※2〜4は   任意)で教育政策担当課(FAX5432−3041)へ  ●募集期間/平成16年10月末日まで  お寄せいただいたご意見等に対し、個別にはご回答いたしませんが、(仮称)  世田谷区教育ビジョンの策定に生かしてまいります。  ご意見はこちらから 書き込み画面  https://www2.city.setagaya.tokyo.jp/goiken/iken_hp_kyouiku.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 軽度発達障害児支援教員配置見通し不明「校内委」設置は6割名古屋市 ■ ------------------------------------------------------------------------ 「校内委」設置は6割 名古屋市はようやく着手 http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=23&kiji=63 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 学習障害(LD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)といった軽度発達障害児 を小中学校で支援する体制作りを文部科学省が進めている。07年度にすべての 小中学校で整備する方針で、県内でもモデル事業が始まっている。しかし、教員 や保護者の障害に対する理解が十分に進んでおらず、取り組みも市町村によって ばらつきがある。国も、制度変更に合わせた教員配置や財政の手当てをどうする か明らかにしていない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害支援に本腰  厚労省、05年度からモデル事業 2004/09/07 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.asahi.com/national/update/0907/041.html −−−−−−−−−−−−−−−−− 自閉症や学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)などの発達障害の 人を、一人ひとりの特徴や成長に合わせて本格的に支援しようと、厚生労働省は 05年度から文部科学省と協力してモデル事業を全都道府県で実施する。省庁の 枠を超えて、乳幼児期から成年期まで一貫した支援体制づくりをめざす。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 21:53 2004/09/15 □ ------------------------------------------------------------------------ やっと涼しくなりました。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 から] i-mode 版 URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 から] ★ 挿入されている広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切無関係です ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system