LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #414 2002/12/28 発行 登録(配信)読者数 3,710 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会 「けやき」主催 講演会/国分寺ひかりプラザ 2003/01/18 ■ ■ 障害者施策推進本部 新障害者プランを決定 共同通信社 2002/12/24 ■ ■ 日本障害者協議会「新障害者基本計画策定に関する声明」 2002/12/25 ■ ■ 学習障害(LD)への教育的支援−全国モデル事業の実際/文部科学省編 ■ ■ ディスレクシア−トム・クルーズも「読み書き困難」 AERA 新年合併号 ■ ■ 障害者の法定雇用率、最多の57.5%が未達成/厚労省発表 2002/12/26 ■ ■ 【新刊】先生のための 親御さんと手を取り合う ノウハウノート 02/12 ■ ■ 軽度発達障害をもつ子どもへの支援を政府に求める署名  2003/01/20 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:26 2002/12/28 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会 「けやき」主催 講演会/国分寺ひかりプラザ 2003/01/18 ■ ------------------------------------------------------------------------  子供は、やがて大人になり自立していきます。しかし、その自然の姿が、今、 失われつつあります。講師の長年にわたる障害者の職業研究を基に、今日からで も実践できる自立に向けた子育ての秘訣を、幅広い年令層のLD児・者を持つご 両親にプレゼント! ・手帳の有無や年令に関係のない家庭教育のポイント ・我が子を社会に出す時に、知っておきたい教育と実社会の違いとその仕組み等  について、ご講演いただきます。  質疑応答の時間もありますので、多くの方の参加をお待ちしております。ぜひ、 ご夫婦おそろいでお出かけください。 1.日 時  2003年1月18日(土)13時30分〜16時30分 2.場 所  国分寺ひかりプラザ 2階        JR国立駅北口下車徒歩5分        http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/HIKARI_P.html 3.演 題  「自 立」(LD児・者の自立に向けて!) 4.講 師  障害者職業総合センター 職業発達研究担当          主任研究員  松為 信雄(まつい のぶお)氏 5.参加費  会員外は1,000円(資料代として)、会員は無料です。 6.主 催  LD親の会「けやき」 7.申込み  参加者の「氏名」「連絡先(電話番号)」を明記の上、下記まで。        定員になり次第、締め切らせていただきます。  FAX 020-4666-8809(A4一枚以内)  メール keyaki@box.club.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者施策推進本部 新障害者プランを決定 共同通信社 2002/12/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ 東奥日報ニュース http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/lifestyle/CN2002122401000132.asp −−−−−−−−−−−−− 雇用・就業対策では2008年度までに60万人の雇用を目指し、教育ではこれ まで障害者施策の対象外だった学習障害や注意欠陥多動性障害などの子供を支援 する体制整備のガイドラインを04年度までに策定する。 (共同通信社) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本障害者協議会「新障害者基本計画策定に関する声明」 2002/12/25 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jdnet.gr.jp/Request/req2002.htm#21 12月25日、日本障害者協議会は、「新障害者基本計画策定に関する声明」を プレス発表いたしました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−− 日本障害者協議会 代表 河端静子 12月24日、政府は2003年からの新障害者基本計画を閣議決定した。 日本障害者協議会は、半年間にわたる「新しい障害者基本計画に関する懇談会」 の場を通し、障害者差別禁止法や総合的な障害者福祉法の制定、民法における扶 養義務の範囲の見直しなど、法制度の整備を強く訴えてきた。 しかし残念ながらこれらの重要な課題については、新障害者基本計画の中では具 体的なかたちで盛り込まれず、基本的な課題を先送りとした。 一方、「入所施設は、地域の実情を踏まえて、真に必要なものに限定する」とい う方針が打ち出されたことは、これまでの入所施設偏重施策からの脱却をめざす ものとして画期的である。障害の如何に関わらず、誰もが地域社会の中で、地域 の人々と交流しながら生活したいのはいうまでもない。しかし、不安の声も多い。 現状においては、地域施策が脆弱な中、施設にさえ入所することができず、極限 的な生活を送らざるをえない障害の重い人たちの数は少なくない。この現実を踏 まえ、十分な財政措置を行い、グループホームや介護体制など地域社会における 支援体制をきちんと確立することや、施設のあり方の抜本的な見直しが基本的な 前提であり、急務である。 本協議会は、新障害者基本計画ならびに新障害者プランについて、その進捗状況 を注視していき、多くの障害者団体と連携しながら、その見直しも含めて積極的 に意見を提起していく考えである。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 学習障害(LD)への教育的支援−全国モデル事業の実際/文部科学省編 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4324069204/qid=1041086149/br=1-3/ref=br_lf_b_2/250-5465222-1715455 −−−−−−−−−−−−−−− 単行本: 179 p ; サイズ(cm): 257 x 182 出版社: ぎょうせい ; ISBN: 4324069204 ; (2002/10) 価 格:¥2,000  文部科学省が、平成12年度から始めた「学習障害児に対する指導体制の充実事 業」を基に解説と31の先行事例を分類整理し掲載する。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ディスレクシア−トム・クルーズも「読み書き困難」 AERA 新年合併号 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/current.html −−−−−−−−−−−−−−−− 朝日新聞社発行の雑誌 "AERA" で、ディスレクシアに関する特集記事が4ページ にわたって掲載されています。 雑誌 "AERA" 2002 12/23 -2003.1/6 合併増大号 12月23日発売 特別定価390円 ディスレクシア トム・クルーズも「読み書き困難」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者の法定雇用率、最多の57.5%が未達成/厚労省発表 2002/12/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.asahi.com/national/update/1226/030.html 朝日新聞 2002/12/26 記事 −−−−−−−−−−−−−−−−  障害者雇用促進法で義務づけられている法定雇用率(全雇用者に対する身体・ 知的障害者の割合、1.8%)を達成できない企業が今年は全体の57.5%に のぼり、77年の調査開始以来最多になったと26日、厚生労働省が発表した。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【新刊】先生のための 親御さんと手を取り合う ノウハウノート 02/12 ■ ------------------------------------------------------------------------  「フリーリー」の最新刊です。購入方法など詳しくは下記。  http://freely.vis.ne.jp/7hon/k0200.htm −−−−−−−−−−−−−−−− ・ 紹介   「連携することが大切」は分かっているけど、                  どうしたらいいのか分からない先生方へ    困っている先生や親御さんへ、連携不全症の応急手当て    当たり前のようでうっかり見落としている面談の基本    フリーリーが相談を受ける立場なら、こう伝える。    先生が困ってしまう 親御さんから言われる言葉          先生はうちの子を障害者扱いするんですか    先生は独身だから親の気持ちなんて分からないんですよ    先生に子どもの辛い気持ちが分かりますか    クラスメイトが、うちの子の「面倒を見ている」のですか    先生、何とかしてください    もっと勉強してください    親の立場としてカボスワインならこう言われたい。    先生から言われて、親御さんが困った言葉    私もどうしたらいいか、分からなくて困っているんです    ご家庭で、お子さんとよくお話ししてください    親の愛情が不足しています    先々のことを考えたら......    とても心配です    そこまで責任持てません    親御さんの考え過ぎですよ    ひとりだけ特別扱いできません    入試はどうされるおつもりなんですか    教師も人間ですから    学校には学校の方針があります    お宅のお子さんにも原因があります        あ〜あ、言っちゃった。逆効果を生む「言葉かけ」例        自分で書き込むノートワーク        パートナーを見つける    成功を継続の力に、失敗を改善のチャンスに    問題の焦点をみつけ、解決方法を探り、実践                         等 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 軽度発達障害をもつ子どもへの支援を政府に求める署名  2003/01/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ LDニュース読者からのご依頼により、掲載いたします。 なお、親の会「けやき」としてこの署名活動に取り組んでいるものではございま せん。念のため付記いたします。 署名活動及びその趣旨や内容に関しては、直接AD/HDサポートネットワーク 事務局へお問い合わせいただきたいと存じます。 −−−−−−−−−−−−−−−−ここから ★ 軽度発達障害をもつ子どもへの支援を政府に求める署名運動   (転載・転送を歓迎します。)  先ごろ、文部科学省の「特別支援教育の在り方に関する調査研究協力者会議」 から「今後の特別支援教育の在り方について(中間まとめ)」が提出され、これ について文科省が意見を募集していたことは、みなさまご存じのとおりです。  行政のこのような動きに呼応して、千葉に拠点を置く民間の支援団体「AD/ HDサポートネットワーク」が、軽度発達障害をもつ子どもたちへの実効ある支 援の実現をめざして、内閣総理大臣、厚生労働大臣、文部科学大臣を宛先として 国に対して要望書を提出する署名運動をおこなっています。  「AD/HDサポートネットワーク」は、児童福祉にかかわるさまざまな職種 の人々を主体にし、AD/HDなど軽度発達障害をもつ子どもたちを支援するネ ットワークです。すでに千葉県知事に対して、AD/HDをもつ子どもへの支援 を求める署名運動をおこない、千葉県にAD/HDをもつ子どものためのモデル 校が作られる、という成果をあげています。  2回目となる今回の国に対する署名運動は、10万筆を目標にしています。 2003年1月20日にいったん締め切り、2月に坂口厚生労働大臣と会って署名を 直接渡すことが決まっています。  今回の署名運動の趣旨は、下に転載します要望書(署名用紙)の文面のとおり です。この署名運動に賛同いただける方は、下記にご連絡ください。ご意見やご 質問等も下記連絡先へどうぞ。 連絡先:AD/HDサポートネットワーク事務局     (E-mail chie-take@dk.pdx.ne.jp FAX 047-395-7039) −−−−−−−−−−−−−−−−− 以下要望書 −−−−−−−−−−−−   AD/HD・LD・自閉症等情緒障害児への対策を求める要望書  この度、文部科学省の研究会議において、AD/HD(注意欠陥・多動性障害) や知的障害を伴わない高機能自閉症についての中間報告がまとめられ、判断基準 や指導方法の試案が作成されました。  また、AD/HDや高機能自閉症などが疑われる児童生徒は、全体の6.3% に上ることも調査によって明らかになりました。  これらの児童・生徒は正しく判断されないために自己評価を低くし二次障害 (社会的反抗)にいたるケースも少なくありません。また、自分の子供の変化に 気づいて不安があっても相談・及びアドバイスを受ける機会はほとんどなく、親 の不安は図り知れません。情緒障害の子供は障害をよく理解している大人によっ て支えられ問題を克服できるといわれていますので、何より早期発見、早期治療 が重要であると考えます。  ところが、専門医やカウンセラーが少なく適切な治療や指導をうけることがで きないのが実情であります。一日も早く、二次障害の防止ならびに障害克服のた め改善策を図っていただきたく以下の通り要望いたします。              記 1.児童精神科医師、臨床心理士・作業療法士の増員 2.教育センター等に専門のカウンセラーの配置 3.教員に対する障害児教育の徹底 4.情緒障害児教育に携わる教員の増員(養護学校の比率へ) 5.ソーシャルスキルトレーニング等の推進 6.IQを基準としない、症状に合わせた療育手帳の交付 7.総合的に対応する特別支援学校(仮称)の早期創設 8.治療薬の保険適用 平成  年  月  日         AD/HDサポートネットワーク                       代 表    猪飼 ユリヤ                       事務局    竹山  知恵 内閣総理大臣 小泉 純一郎様  厚生労働大臣 坂口 力  様 文部科学大臣 遠山 敦子 様          <以下 署名欄(氏名・住所)10筆分>                                 以上 −−−−−−−−−−−−−−−−ここまで ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:26 2002/12/28 □ ------------------------------------------------------------------------ 年内の発行は、今号が最後になります。皆様良いお年をお迎え下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答はできかねます ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 から] i-mode 版 URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 から] ★ 挿入されている広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切無関係です ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system