LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #387 2002/09/21 発行 登録(配信)読者数 3,694 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ カニングハム久子先生講演会IT革命から子どもの脳を守る 2002/10/17 ■ ■ 日本LD学会第11回大会/明治学院大・白金キャンパス 2002/9/21-23 ■ ■ 仕事おこしのサポートも−「障害者問題交流会」で広がった新たな世界 ■ ■ 中小企業家同友会 第11回障害者問題全国交流会/沼津 2002/10/24-25 ■ ■ 障害者差別禁止法を考える国際フォーラム/大阪 東京 2002/10/12,19 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 13:00 2002/09/21 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ カニングハム久子先生講演会IT革命から子どもの脳を守る 2002/10/17 ■ ------------------------------------------------------------------------ 日 時: 2002年10月17日(木) 18:30〜20:30 会 場: 京橋プラザ区民館      中央区銀座1-25-3  TEL 03-3561-5163      地下鉄有楽町線 新富町駅 下車 徒歩5分      [地図] http://www.ne.jp/asahi/tokyo/ld/kouen/kyobashi.gif 主 催: 21東京パイロットクラブ(国際ボランティア団体) 後 援: 東京LD親の会連絡会(LD児・者を支援する親の会) 参加費: 1,000円 資料代として、当日納入お願いします。 ● お申し込みは、下記電子メールアドレス、またはFAX宛にお願いします。定   員に達し次第締め切らせていただきます。 ● お申し込みの際には、参加希望者全員の [1] お名前 [2] 住所 [3] 連絡先   (電話・メールアドレス) [4] お立場 (LD児との関係) [5] 先生への質   問事項(200字程度に簡潔にまとめて) をお書き添えください。 ● 申込先: 電子メール tokyold@mcn.ne.jp        FAX 020-4666-8809 ※A4一枚以内でお願いします。 ● http://www.ne.jp/asahi/tokyo/ld/box.html   もご覧下さい。申込用フォームを用意してあります。 ● http://www.ne.jp/asahi/tokyo/ld/kouen02/form.html   にFAXでの申し込み用紙があります。 ● カニングハム・久子先生のご紹介 −−−−−−− 長崎県五島のお生まれ。現在ニューヨーク在住。同志社女子大学英文科卒業後、 ニューヨーク州立ハンター大学で修士号(特殊教育)取得。ニューヨーク医科大 学教官、ニューヨーク州ウェストチェスター郡立医療センター視聴覚臨床教育プ ログラム主任、歴任。現在、自助組織「SPEACニューヨーク臨床教育父母の会」 主宰。著書として「対話できない教師・叱れない親」(学習研究社2001.7刊)、 「ニューヨーク障害児教育事情」、翻訳書としては「我、自閉症に生まれて」 (テンプル・グランディン著)他多数。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会第11回大会/明治学院大・白金キャンパス 2002/9/21-23 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.meijigakuin.ac.jp/~cccsnr/ld/LDindex.htm −−−−−−−−−−−−−−−−− 大会メインテーマ 「LD教育の拡がりと定着を目指して」 ● LD指導者養成セミナーおよび保護者向けセミナーは受け付けを終了。 ● 大会プログラム公開 http://www.meijigakuin.ac.jp/~cccsnr/ld/pro1.htm ● 大会参加の事前受け付け終了。当日会場受け付けで申し込んで下さい。 ● 大会日程: 2002年9月21日(土)〜23日(月・祝日)   学会大会: 2002年9月22日(日)・23日(月・祝日)   LD教育資格認定講習会・保護者向け講座: 2002年9月21日(土) ● 会 場 明治学院大学・白金キャンパス   〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37   JR:各線品川駅、山手線目黒駅   地下鉄:都営浅草線高輪台駅、各線白金高輪駅、白金台駅 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 仕事おこしのサポートも−「障害者問題交流会」で広がった新たな世界 ■ ------------------------------------------------------------------------ 「中小企業家しんぶん」2002年7月5日号より 「中小企業家しんぶん」編集部並びに森下彰社長の許諾を得て転載。 http://www.chudokyo.gr.jp/topics/syougai/syougai03.html −−−−−−−−−−−−−−−−  仕事おこしのサポートも 障害者問題交流会で広がった新たな世界  (有)ユタカサービス 社長 森下 彰氏(東京)  求めていた世界があった -------------------  東京同友会障害者問題委員長の(有)ユタカサービスの森下彰社長が障害者問 題委員会にかかわるようになったきっかけは1991年3月、第5回障害者問題 全国交流会(中同協主催)が東京同友会の担当で開かれたときでした。東京同友 会では、青年経営者懇話会(現・青年経営者フォーラム)OBも協力して準備に あたり、当日は、「生きること、学ぶこと」と題した埼玉大学教授の清水寛氏の 記念講演や分科会の素晴らしさとも相まって、参加者に大きな感動を与える交流 会となりました。  森下さんもその1人として、打ち合わせに埼玉大学まで出かけたり、障害者を 雇用している会員企業の訪問、障害者団体への参加呼びかけなど、積極的に参加 。初めて、「人間らしく生きたい」と一生懸命生き・働き・輝く障害者と接する 中で、森下さんは、「ここに自分の求めていた世界があった」と話します。  「求めていた世界」とは、「人間が人間らしく豊かに暮らせる社会を作りたい」 という信念であり、「豊かな生活と充実した人生の実現をめざす」という(有) ユタカサービスの経営理念でもありました。  ビルの清掃、警備などのビルメンテナンスを業とするユタカサービスでは、平 均年齢65歳くらいの社員たちが元気に現場で働いています。正社員は65歳ま でとし、それ以降は、本人の希望・体力に合わせて、75歳まで勤務できるよう にしています。  「警備では70代の社員が数名いるが、年とともにますます元気になっていく ようだ。あてにされていることが、生きるはりあいとなっているからではないか」 と森下さん。このことは高齢者だけでなく、だれにとっても同じではないか、と いいます。  学習障害児との出会い -------------------  3年前、学習障害児の親の会である「けやきの会」が、雇用の相談に障害者問 題委員会を訪れたことがきっかけで、同社では高校を卒業したO君を採用。「学 習障害」とはどういう障害なのか、どんなふうにO君を受け入れるか、社内であ らかじめ話し合ったうえで、清掃の現場にO君を迎えました。社内で話し合わず に採用すれば、決してスムースにはいかないことを、中同協の障害者問題委員会 に参加する中で学んでいたからです。  高齢者の中で働く若いO君は、その明るい性格も手伝って、みんなからかわい がられながら、仕事を覚えていきました。結局、O君は2年間同社で働いたあと、 もっとほかの仕事も経験してみたいと退社していきましたが、同社には「一人ひ とり、みんな違う。その違った同士が、互いに配慮しながら一緒に働いていこう」 という社風が生まれてきたといいます。  「学習障害」とは、知的な遅れはないが、聞く、話す、読む、計算するなど、 ある特定の能力の習得に困難を抱えている、といわれています。O君の場合は、 50分くらいしか仕事に集中できなかったり、物事を総合的に判断することが苦 手だったとのこと。  学校も普通学級で学んでおり、学習障害児であることをいわずに就職できても、 いざ働いてみると、集中できなかったり、物事の認知度がアンバランスであるこ となどから、やる気がない、怠けているとみられて、いづらくなってやめてしま い、家に閉じこもりがちになるケースもあるといいます。  共に働き暮らす地域づくり -------------------  「今の日本社会では、障害者に対する理解がまだ低いので、お互いに目の届く 範囲で働ける家族的な職場の方が向いていると思うのだが」と話す森下さん。が、 この厳しい経済状況の中で、中小企業が障害者を新たに雇用していくことはそう 簡単ではありません。森下さんは今、「自ら雇用するだけでなく、地域の中で障 害のある人もない人も、共に働き暮らす地域ネットワークづくりという新たな取 り組みが必要ではないか」と考えています。  3年前、けやきの会のSさんから、「子どもと一緒に働ける会社を作りたいの だが、どんな仕事がいいだろうか」と相談された森下さんは、建物のクリーニン グの仕事はどうかとアドバイス。同社で修業をしながら職業訓練校に通ってクリ ーニング技能士の資格を取り、独立したSさんとは、今も仕事を紹介するなどの 交流を続けています。こうした仕事おこしへのサポートもまた、中小企業が地域 でできる1つの実践といえそうです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 中小企業家同友会 第11回障害者問題全国交流会/沼津 2002/10/24-25 ■ ------------------------------------------------------------------------ 第11回障害者問題全国交流会「共生・共働・共感・個性かがやく豊かな社会」 他人を思いやり、社会性もって生きることのできる人間集団であってこそ、中小 企業は発展でき、地域の人づくりに貢献できる。同友会の目的の1つ、真に豊か な社会をつくる、社会的弱者の問題に関心をもち、その問題解決に共に努力する。 日 時 2002年10月24日(木)〜25日(金)12:00開会 会 場 静岡県沼津市 沼津東急ホテル(JR沼津駅より徒歩5分) 主 催 中小企業家同友会全国協議会/設営 静岡県中小企業家同友会 記念講演 「何より人間、夢、希望、笑顔」      講 師 鈴木利幸氏 ホンダ太陽(株)前社長 第1分科会 〔職場実習を通して〕  「自然と優しさ」をテーマに心のかよう店づくり   〜経営指針を軸に地域にあてにされる企業を目指して〜   報告者 土井善子氏 ?思風都 代表取締役 京都同友会  「障害のある方たちに助けられた私」〜障害者雇用100名を目指して〜   報告者 宮崎栄二氏 ?リフォーム三光サービス 代表取締役 福岡同友会 第2分科会 〔共用品・共用サービス〕  「静岡発ユニバーサルデザインその理念と実践」   〜21世紀の新しい「モノ」「コト」「サービス」〜   報告者 河守康晴氏 ?ユニバーサルデザイン研究所 代表取締役 第3分科会 〔学校・行政・親・企業の協力〕パネルディスカッション  「障害者の雇用の場づくりは、企業・地域社会の共同の責任」   〜人にやさしい経営に転換めざすキーポイント〜   コーディネーター 金刺幸春氏 すぎのこ作業所 所長 第4分科会 〔雇用経験〕  「障害者の雇用は人間性をつくる」   〜障害者と健常者が共に働き、育ちあうために〜   報告者 江尻富吉氏 信濃工業? 代表取締役 愛知同友会 第5分科会 〔見学〕社団法人あしたか太陽の丘見学  「みがけば光る、可能性を探して」〜施設見学と卒業生を迎えて〜   報告者 岩澤 晃氏 ?エーピーアイ 代表取締役   報告者 齋藤定義氏 あしたか太陽の丘 常務理事 会員以外の参加も歓迎です。「ゲスト参加については、同友会にお問い合わせく ださい。記念講演の聴講は無料です。」  doyu@szdoyu.gr.jp  静岡県中小企業家同友会  http://www.szdoyu.gr.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者差別禁止法を考える国際フォーラム/大阪 東京 2002/10/12,19 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−−−−  4年に1回行われる「DPI(Disabled People's International)世界会議」 が、10月に札幌で開催されます。  世界の障害者の視点で考え行動提起などをするこの会議の今回の目的の1つに、 「障害者差別禁止法」の制定促進が挙げられています。  このDPI世界会議に参加する欧米の実践者を招き、すでに始まっている各国 の差別禁止法に関する取組みを学び、日本における障害者差別禁止法の制定の意 義や必要性を考えるフォーラムを開催します。多くの方々のご参加をお待ちして おります。 主 催 NHK厚生文化事業団/DPI日本会議 後 援 全国社会福祉協議会/日本障害者リハビリテーション協会/日本障害者     協議会/LADD(リーガルアドボカシー−障害をもつ人の権利−)/     「アジア太平洋障害者の十年」最終年記念フォーラム/NHK/(大阪     会場のみ:大阪府/大阪市) 開催日 大阪会場:平成14年10月12日(土)13:00〜17:30(開場12:30)     東京会場:平成14年10月19日(土)13:00〜17:30(開場12:30) 会 場 大阪会場:大阪会場ー万国博ホール     (吹田市千里万博公園10−3 TEL:06-6877-3370)     (大阪モノレール万博記念公園駅下車徒歩10分)     東京会場:日本教育会館 一ツ橋ホール     (千代田区一ツ橋2−6−2 TEL:03-3230-2831)     (都営新宿線・営団半蔵門線神保町駅A1出口より徒歩3分、都営三田      線神保町駅A8出口より徒歩5分) 内 容 海外招聘者による講演と国内パネリストによるパネルディスカッション     の2部構成  詳細は下欄 (大阪会場・東京会場) 申込方法 *ハガキもしくはFAXで、住所・名前・電話番号・参加人数を明記       のうえ、下記「DPIフォーラム係」までお送りください。追って入       場整理券をお送りします。      *入場は無料ですが、定員になり次第締切らせていただきます。      *なお、場内には車いすスペースがありますが、駐車場はありません。       交通機関をご利用ください。(車いすの方は、申込の際にお知らせ       ください。) 申込み・問合せ先 大阪会場: NHK厚生文化事業団近畿支局「DPIフォーラム」係         〒540-8501 大阪市中央区大手前4-1-20NHK大阪放送会館内          TEL:06-6937-3412/FAX:06-6941-0830 東京会場: NHK厚生文化事業団「DPIフォーラム」係         〒150-0047 渋谷区神山町4-14第三共同ビル          TEL:03-3481-7855/FAX:03-3481-7674 ● 大阪会場プログラム ------------------ 13:00〜 ガイダンス講演 「ADA法と世界の差別禁止法の潮流」      池原 毅和(東京アドボカシー法律事務所) 海外招聘者による講演1 「イギリスの障害者差別禁止法・DDAを検証する」   デイビッド・リューベン(弁護士・イギリス障害者差別禁止法評議員) 海外招聘者による講演2「ADA法制定運動の軌跡と未来への挑戦」   メアリー・ルー・ブレスリン   (DREDF(障害をもつ人の権利と教育援護基金)元最高顧問) 15:30〜 手話落語「まんじゅうこわい」 デフ 一福 15:45〜 パネルディスカッション「今、障害者差別禁止法を考える」       メアリー・ルー・ブレスリン       池田直樹 (弁護士・大阪アドボカシー法律事務所代表)       春山 満 (株・ハンディネットワークインターナショナル代表)       大賀重太郎 (被災地障害者センター代表)       早瀬久美 (薬剤師)       関川芳孝 (大阪府立大学教授) ● 東京会場プログラム ------------------ 13:00〜 ガイダンス講演 「ADA法と世界の差別禁止法の潮流」      池原 毅和(東京アドボカシー法律事務所) 海外招聘者による講演1「「障害者差別禁止法の国際比較」   テレジア・デグナー(Bochum 応用科学大学教授)」 海外招聘者による講演2「ADA法制定運動の軌跡と未来への挑戦」   メアリー・ルー・ブレスリン   (DREDF(障害をもつ人の権利と教育援護基金)元最高顧問) 15:30〜 手話落語「まんじゅうこわい」 デフ 一福 15:45〜 パネルディスカッション「今、障害者差別禁止法を考える」       メアリー・ルー・ブレスリン       東 俊裕 (弁護士・ヒューマンワーク熊本代表)       平野みどり(DPI日本会議副議長・熊本県議会議員)       北野誠一 (桃山学院大学教授)       福島 智 (東京大学先端科学技術研究センター助教授)       永 六輔 (放送タレント) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 13:00 2002/09/21 □ ------------------------------------------------------------------------  明日からLD学会大会がはじまります。。。。。  http://www.meijigakuin.ac.jp/~cccsnr/ld/LDindex.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答はいたしません ■ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 から] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 から] i-mode 版 URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 から] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 から] ★ 挿入されている広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切無関係です ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system