LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #303 2001/09/29 発行 登録読者(配信)数 3,351 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会大会(松山)全国LD親の会企画シンポジウム  2001/10/07 ■ ■ 読み書き障害と視覚障害の方の為のLpPlayer講習会 松山 2001/10/6-7 ■ ■ 青森県津軽地区「つがるLDを考える会」 2000年12月発足       ■ ■ LD児等の指導支援推進に対する要望書 全日本教職員連盟 2001/05/24 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 19:31 2001/09/29 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会大会(松山)全国LD親の会企画シンポジウム  2001/10/07 ■ ------------------------------------------------------------------------ 今年は、本年1月15日に公表された「21世紀の特殊教育の在り方について」を 受け、文部科学省省、他の障害者団体の方々をお迎えし、今後の特別支援教育に ついて討論します。   日 時:10月7日 (大会第2日 14:15-16:30)  場 所:愛媛県県民文化会館    「特別支援教育の在り方について」  -LD児、ADHD児、高機能自閉症児等への教育的支援実現に向けて   企 画 : 山岡 修  (全国LD親の会・事務局長) シンポジスト: 石塚 謙二 (文部科学省・特別支援教育課教科調査官)       山岡 修  (全国LD親の会・事務局長)         高山 恵子 (えじそんくらぶ・代表)         須田 初枝 (社団法人日本自閉症協会・副会長)  指定討論者: 緒方 明子 (明治学院大学・助教授)    司 会: 富吉 裕子 (全国LD親の会・理事) −−−−−−− 親の会ポスター展示 2F会議室2 10/6 9:00 - 10/7 13:00                  10/7 13:00に撤収します。 日本LD学会大会(松山)の詳細については下記から。 http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~edhandi/LD2001/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 読み書き障害と視覚障害の方の為のLpPlayer講習会 松山 2001/10/6-7 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内がありました。 === 以下転送・転載歓迎 === 読み書き障害と視覚障害の方のためのLpPlayer講習会 読み書き障害の方を対象に文章を読み上げる音声をテキストや画像と同期して再 生できるマルチメディア・プレイヤーであるLpPlayerの操作方法の講習会を開催 します。 また在宅視覚障害の方を対象に、MystudioPC、LpPlayerの講習を行い、MP3圧縮 をしたオーディオ・コンテンツが容易に製作できるMyStudioPC、添付ファイルで 送られてきたDAISYコンテンツの再生に不可欠なLpPlayerを用いてインターネッ ト活用の範囲をマルチメディアに広げることを目的に講習を行います。 19:00〜20:00のDAISY講演会では、今世界中で話題になっているDAISYの認知・知 的障害分野での活用の可能性を中心に分かりやすく解説します。 主 催:(財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター      東京都新宿区西新宿3−2−11新宿三井ビル二号館7階      電話:03-5909-8289 FAX:03-5909-8284 参 加: 10月7日13:30〜15:00のMy Studio PC操作体験、      及び10月6日16:30〜19:00のDAISYについての詳細なご紹介については、      予約が必要ですので、申し込みが必要となります。他のプログラムに      ついては予約は必要ありませんので、当日直接お出かけ下さい。 申込方法:別添の申込用紙に必要事項を記入の上、10月5日までにE-mail      natsume@dinf.ne.jp まで、お申し込み下さい。 会 場:愛媛県視聴覚福祉センター(愛媛県松山市) 受講料:無料 プログラム: 10月7日(日) 10:00〜11:00 Lp Player操作体験(講習形式) 11:00〜13:00 Lp Player操作体験(個別) 13:30〜15:30 My Studio PC操作体験             (予約制、一人一時間程度、6人まで) 16:00〜17:00 Lp Player操作体験(講習形式) 17:00〜19:00 Lp Player操作体験(個別) 19:00〜20:00 DAISY講演会 「だれでもわかるDAISY」 河村宏(日本障害者リハビリテーション協会情報センター長) 「DAISY版教科書の可能性」 河合和美(特定NPO法人「ひなぎく」理事長) ※また、10月6日(土)16:30〜19:00より 同じ会場でDAISYについ  ての詳細なご紹介も行います。  このプログラムも予約が必要になります(若干名)。 <会場に関する問い合わせ> 愛媛県視聴覚福祉センター 住所:愛媛県松山市本町6-11-5              電 話:089-923-9093  FAX:089-923-9224              担 当:白石 氏 −−−−−−−−−− 申込用紙 −−−−−−−−− 名 前: 住 所: 所 属: 電話番号: FAX番号: E-MAILアドレス: ご希望のプログラムに○を付けて下さい。 (  )10月7日13:30〜15:30 My Studio PC操作体験     (予約制、6人まで) (  )10月6日16:30〜19:00 DAISYの詳細なご紹介     (予約制、若干名) −−−−−− 参考 DAISYとは −−−−−− DAISYとは、Digital Audio-based Information Systemの略で、日本では「デジ タル音声情報システム」と訳されています。 ここ数年来、視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためにカセッ トに代わるディジタル録音図書の国際標準規格として、12カ国の正規会員団体で 構成するデイジーコンソーシアム(本部スイス)により開発と維持が行なわれて いる情報システムを表しています。 現在のDAISY録音図書は、目次から読みたい章や節に、あるいは任意のページに 飛ぶことができ、MP3などの最新の圧縮技術を使うと一枚のCDに50時間以上も収 録ができます。また事実上の永久保存も可能です。 さらに、DAISYが視覚の障害のほかに学習障害、知的障害、精神障害にとっても 有効であることが国際的に広く認められてきており、DAISYマルチメディア図書 の研究開発も進められています。このマルチメディア化したDAISYシステムは、 音声にテキストおよび画像をシンクロ(同期)させることができますのでユーザ ーは音声を聞きながらハイライトされたテキスト読み、同じ画面上で絵をみるこ ともできます。点字ディスプレイを備えたコンピューターであれば、テキストは 画面に表示すると同時に点字ディスプレイにも表示されます。これにより、イン ターネットのホームページ、電子出版物、デジタルテレビなどのマルチメディア に、障害を持つ人にアクセスを提供する基本技術としてDAISYを利用することが 可能となります。 詳細は、 http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/  からご覧になれます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 青森県津軽地区「つがるLDを考える会」 2000年12月発足       ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dab.hi-ho.ne.jp/east-n/tsugaruld.htm −−−−−−−−−−−− 2000年12月、LD児の教育、療育に関心を持つ、研究者、教員、母親、学生らが集 まって当会は発足しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD児等の指導支援推進に対する要望書 全日本教職員連盟 2001/05/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ 全日本教職員連盟ホームページからの転載です。 http://www.ntfj.net/tokubetusienn.htm −−−−−−−−−                           平成13年5月24日 文部科学省特別支援教育課  課 長 池 原 充 洋 殿                           全日本教職員連盟                          委員長 前 澤 克 明        学習障害児等の指導支援推進に対する要望書 我が国教育の正常なる発展に対する貴職の格別なるご尽力に対して、教育に直接 携わる教職員団体として、心から感謝するとともに深甚なる敬意を表します。 さて、私たち全日本教職員連盟(全日教連)は、「美しい日本人の心を育てる」 ことを目標に掲げ、日本の教育の正常化に努めるとともに、国民の信頼に応える 教育の確立のため、情熱をもって日々の教育活動に取り組んでおります。 しかし、教育現場では、通常学級に在籍する学習障害児(LD児)、注意欠陥・ 多動性障害児(ADHD児)など障害のある児童生徒にきめ細かな指導を行うた めの十分な支援体制が整っておらず、日々苦労しているのが現状であり、その解 決が緊急の課題です。 つきましては、調査協力者会議等で十分な実態調査をしていただき、指導支援推 進について適切な対策を講じられますよう下記の通りご要望いたしますのでご高 配下さいますようお願い申し上げます。                     記 1 通常学級に在籍する学習障害児(LD児)、注意欠陥・多動性障害児(AD   HD児)など障害のある児童生徒の学習の実態を的確に把握し、専門機関の   研究等を踏まえ、判断基準を示すこと。 2 国立特殊教育総合研究所等の研究機関において、効果的な指導方法や指導形   態についての研究を行うこと。 3 医療機関、療育機関、相談機関、保護者等との連携を図る体制を整備するこ   と。 4 通常学級に在籍する学習障害児等にきめ細かな指導が行える体制整備の推進   を図ること。    (1) きめ細かな対応を図るため、教育相談体制の整備充実を図ること。    (2) 個別指導やチームティーチングによる指導が行えるよう、専門教員の      増員や加配教員・補助指導員等の配置を行うこと。 5 学習障害児(LD児)、注意欠陥・多動性障害児(ADHD児)の特殊学級   での支援の在り方を研究すること。    (1) 障害の違いから生じる利点や弊害を教育的・心理学的・医学的な観点      から研究し、特殊学級において支援すべき児童生徒の対象範囲を明確      にすること。    (2) 一人一人の教育的なニーズに必要な支援ができるよう、早急な定数の      改善を行うこと。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 19:31 2001/09/29 □ ------------------------------------------------------------------------  日本LD学会大会(松山)が近づいてきました。。。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員になってください! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 更新] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 更新] i-mode 版 URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 更新] LDニュース 最新号バックナンバーについては下記のサイトから閲覧が可能です URL: http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000000592 [2000.12.21 更新] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 更新] 編集に際し正確を期していますが、最終保証責任は免責とさせていただきます ■ 挿入されている広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切無関係です ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LD NEWS は「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system