LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #253 2001/04/22 発行 登録読者(配信)数 3,094 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ オホーツクADHD&LD懇話会設立総会・設立記念講演 2001/04/28 ■ ■ 講演 学校教育の現状と家庭との連携 高松市女性センター 2001/05/18 ■ ■ 千葉県教委 小中学校で少人数授業学級等の弾力的な編成の実施を指示 ■ ■ 第36回 日本理学療法学術大会 広島国際会議場   2001/05/24-26 ■ ■ 第27回 日本聴能言語学会学術講演会/名古屋市   2001/06/15-16 ■ ■ 日本職業リハビリテーション学会大会/埼玉県立大学  2001/07/06-07 ■ □ 編集後記 ---------------------------------- 17:09 2001/04/22 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ オホーツクADHD&LD懇話会設立総会・設立記念講演 2001/04/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ オホーツクADHD&LD懇話会事務局からの情報提供です。 ----------------- オホーツクADHD&LD懇話会 設立総会・設立記念講演・シンポジウム 「学習や育ちに困難がある子どもたちへの支援とは?」 −発達障害を理解し,対応のための連携をはじめましょう− ADHDやLDなどの軽度発達障害のある子どもたちは,独特の困難を抱えてい ます.集団教育に適応することが難しいため,学級崩壊の犯人にされたり,正し く相手にされなかったり,親に責任が押しつけられたり,教師のやり方を非難さ れがちでした. さらに,間違った理解や対応のために,いっそう問題が重層化してしまい,子ど もも家族も関係者も不幸になってしまう現状があります. 私たちは立場を超えて苦しみを分かち合い,疑問や不安を片付け,自分の育児や 実践に自信を取り戻す,子どもも大人もみんなが元気になれる場所を作りたいと 願い,ADHD&LD懇話会をこの4月に設立します. このたび,設立を記念して乳幼児の療育・児童青年精神医学・教育全般に造詣の 深い北海道教育大学旭川校の伊藤則博先生と,我々と志を同じくし,全国でも先 駆的な活動をしている「十勝ADHD&LD懇話会」「北海道LD懇話会」の代 表者をこの地にお呼びすることができました.どんな子どもも生き生きとした人 生を送れるよう,私たちがなすべき事について,知恵を貸していただきます. ※軽度発達障害〜ADHD(注意欠陥多動性障害)・LD(学習障害)・協調性  運動障害・軽度知的障害・高機能広汎性発達障害など.これらは診断が難しく,  教育における対応が十分でなく,障害の持つ独特の困難さゆえに二次的に反応  性の情緒的な問題や精神科的な問題を併発することが多い. 内容: I 設立総会 午後1時より II 記念講演:伊藤則博氏(北海道教育大学旭川校教授)午後1時30分より 演題:新しい懇話会の発足に寄せて〜地域に根ざし,皆で作り上げる活動を III記念シンポジウム:座長〜伊藤則博氏 午後3時より午後5時30分まで   主題:オホーツクでのびのびと生きる      −ADHDやLDなどへの先駆的な取り組みに学ぶ− シンポジスト:二宮 信一氏(北海道YMCA)北海道LD懇話会    北川 和博氏(幕別町立白人小学校 情緒学級教師)十勝懇話会        吉藤さゆり氏(清水町立清水小学校 養護教諭)十勝懇話会        渡辺 尚美氏(帯広児童養育センター)十勝懇話会        神田 英治氏(紋別養護学校 教頭)オホーツク懇話会        田村 卓哉氏(北見工業大学)オホーツク懇話会 日時:2001年4月28日(土)午後1時〜午後5時30分 会場:北見赤十字病院 東病棟4階会議室 北見市北6条東2丁目 主催:オホーツクADHD&LD懇話会 後援:北見市教育委員会 北海道北見児童相談所 北見赤十字病院 障害幼児を    考える連絡会 問い合わせ: 事務局 北見市立三輪小学校 市野孝雄     電話0157−36−2241・FAX0157−36−6575 事務局 北見YMCA 齋藤志栄子     電話0157−24−6739  ※ 懇話会には, 年会費3000円を納め当日入会ができます. 設立後も入    会は事務局で受け付けます.  ※ 事前申し込みの必要はありません. 会員以外の入場料は500円です. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講演 学校教育の現状と家庭との連携 高松市女性センター 2001/05/18 ■ ------------------------------------------------------------------------ 香川LD学習障害・周辺児(者)親の会担当者氏からの情報提供です。 ------------------------------ 講 師   おかうち教育研究所  岡内尊重  所長        「学校教育の現状と家庭との連携」 日 時   5月18日(金)午前10時〜12時 場 所   高松市錦町 高松市女性センター 参加費   一般、非会員 五百円 予約不要。当日のみの参加可 主 催   香川LD学習障害・周辺児(者)親の会 連絡先   E-mail imoto@siren.ocn.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 千葉県教委 小中学校で少人数授業学級等の弾力的な編成の実施を指示 ■ ------------------------------------------------------------------------ Mainichi DailyMail Education http://www.mainichi.co.jp/ によると。。。 ------------------------- 千葉県教委は、今年度から小中学校で積極的に少人数授業を実施するよう指示。 1学級を2分割、2学級を3分割、また1学級を2人の教員で指導するなどして 学年、教科によって学級を弾力的に編成。国の「第7次教員定数改善計画」を受 け、今年度442人の新人を採用。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第36回 日本理学療法学術大会 広島国際会議場   2001/05/24-26 ■ ------------------------------------------------------------------------ 日 時 2001年5月24日(木)〜26日(土) テーマ 21世紀の理学療法 --臨床・教育・研究の展望-- 会 場 広島国際会議場 広島市中区中島町1-5 (平和記念公園内)     TEL 082−242−7777  FAX 082−242−8010     会場整理費 一般参加会員:10,000円  会員外:12,000円     土曜参加会員: 5,000円  学 生: 2,000円 大会事務局 〒730-8562  広島市中区大手町3-4-27     中電病院リハビリテーション科     TEL 082−541−4023  FAX 082−541−3404      E-mail : hptahome@mba.sphere.ne.jp 特別講演 「21世紀の教育」(仮題)    講師:原田 康夫 (広島大学・学長)    司会:佐々木 久登 (大会長) シンポジウム 「理学療法が20世紀を振り返り、21世紀を語る」 PartI -理学療法が20世紀に達成できた課題と、なし得なかったこと- 座  長:奈良  勲(広島大学医学部保健学科) リハ医師:土肥 信之(広島県立保健福祉大学・学長)    関連職種:落合芙美子(リハビリテーション看護協会・会長) 医療ジャーナリスト:大熊 由起子(朝日新聞社・新聞論説室) PartII  21世紀の理学療法-臨床・教育・研究に分かれて- 臨床 座長:半田 一登(九州労災病院リハビリテーション診療科)      松木 秀行(近森リハビリテーション病院)      小山  樹(株式会社 ジェネラス)       森川 美紀(有川整形外科医院) 教育 座長:鶴見 隆正(広島県立保健福祉大学)      吉元 洋一(鹿児島大学医学部保健学科)      乾  公美(札幌医科大学保健医療学部理学療法学科)      中川 法一(吹田市民病院・技師長) 研究 座長:伊東  元(茨城県立医療大学保健医療学部)      山崎 俊明(金沢大学医学部保健学科)      石井慎一郎(永生病院リハビリテーションセンター)      対馬  均(弘前大学医療技術短期大学部理学療法学科) セミナー  21世紀理学療法の新たな領域 EBM(Evidence Based Medicine)と理学療法    講師:名郷 直樹 (作手村国民保健診療所・所長) 認知リハビリテーションと理学療法 講師:加藤元一郎 (東京歯科大学市川総合病院精神神経) 健康科学と理学療法 講師:大成 淨志 (広島大学医学部保健学科・教授・学科長) 臓器移植と理学療法 講師:佐野 裕子 (東京医科大学付属病院) 教育講演 理学療法研究における統計処理の意味と適応     講演:柳  修平 (川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科) ヘルスカウンセリングを用いた患者教育     講師:辻下 守弘 (広島県立保健福祉大学) 中枢神経疾患に対する運動療法の考え方     講師:今川 忠男 (旭川児童院) 訪問医療における理学療法士の役割     講師:伊藤 隆夫 (医療法人財団新誠会たいとう診療所) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第27回 日本聴能言語学会学術講演会/名古屋市   2001/06/15-16 ■ ------------------------------------------------------------------------ 日 時 2001年6月15日(金)〜16日(土) 会 場 ウィルあいち(愛知県女性総合センター)     〒461ー0016  名古屋市東区上竪杉1番地     TEL 052−962−2511 FAX 052−962−2477 参加費 会員  9,000円 非会員 10,000円     (郵便振替による前納料金 会員8,000円 非会員9,000円) 学生会員  4,000円  (当日学生証呈示のこと) 懇親会費  4,000円  (参加費とともに前納して下さい) 予稿費  1,000円 ※費用は郵便振替による前納制です。本学会誌とじ込みの郵便振替用紙にて、内容   をご確認の上、合計金額をお振り込み下さい。振込期限:2001年5月31日  当日は振込票を会費前納登録デスクに呈示して下さい。 プログラム ・特別講演(一般公開) 佐々木正美先生 (川崎医療福祉大学教授) 「自閉症という文化をもつ人々とのコミュニケーション」 ・教育講演I  小笠原信明先生(愛知県心身障害者コロニー名誉総長) 「発達障害の遺伝子研究」 ・教育講演II  杉下守弘先生(東京大学教授)  「最近の高次神経研究の進歩」 ・カレント・スピーチ  『言語聴覚障害と近接する領域』 高齢者施設におけるSTの役割とは? 綿森 淑子先生(広島県立保健福祉大学) 高機能広汎性発達障害 杉山登志郎先生(静岡大学) 運動障害とコミュニケーション支援技術 青木 久先生                   (愛知県コロニー発達障害研究所) ことばの遅れた子どもと音楽療法 野村 裕子先生(岐阜県音楽療法士) 自己表現としての箱庭 吉田 耕治先生(名古屋塩釜カウンセリングルーム) 事務局長 ニ井裕子(名古屋市児童福祉センター すぎのこ学園) 事務局 〒466−0827 名古屋市昭和区川名山町6−4     名古屋市児童福祉センター すぎのこ学園     TEL 052−832−6111 FAX 054−831−3299 (問合せ等は、宛て先明記の上、FAXにてお願いいたします) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本職業リハビリテーション学会大会/埼玉県立大学  2001/07/06-07 ■ ------------------------------------------------------------------------    会 期:2001年7月6日(金)〜7日(土)  会 場:埼玉県立大学 講堂、研修ホールほか  主 催:日本職業リハビリテーション学会  後 援:(予定を含む)  日本障害者雇用促進協会 日本障害者リハビリテーション協会 全国重度障害  者雇用事業所協会 全社協・全国社会就労センター協議会 日本作業療法士協  会 埼玉県 埼玉県社会福祉協議会 埼玉県障害者協議会 埼玉県社会就労セ  ンター協議会 埼玉共同作業所連絡会 埼玉県発達障害福祉協会  内 容 テーマ  新世紀の職業リハビリテーションの針路を探る 研究発表 講 演   日本の障害者雇用−新しい時代への展開−      手塚 直樹 氏      (静岡県立大学教授、東京知的障害者・痴呆性高齢者・精神障害者権       利擁護センター権利擁護委員) スーパーセッション・2001      「新世紀、職業リハビリテーションはどの針路をたどるべきか」 基調プレゼンテーション:ジョン・クレーゲル(John Kregel)氏               (Virginia Commonwealth大学教授) 「職業リハビリテーションの将来像と援助つき雇用のありかた」        逐次通訳付き シンポジウム  ファシリテータ: 丸山 一郎 氏(埼玉県立大学教授)  シンポジスト : 武井 英子 氏(ふくしネット213)           塚越 伸敏 氏(社会福祉法人 美里会) 田中 敦士 氏           (日本障害者雇用促進協会障害者職業総合センター) 経営者団体から(調整中) 課題報告 -------------------- http://www.normanet.ne.jp/~vocreha/29youkou.htm を参照。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ---------------------------------- 17:09 2001/04/22 □ ------------------------------------------------------------------------  「けやき」総会無事終了しました。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員になってください! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 更新] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 更新] i-mode 版 URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 更新] LDニュース 最新号バックナンバーについては下記のサイトから閲覧が可能です URL: http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000000592 [2000.12.21 更新] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 更新] 編集に際し正確を期していますが、最終保証責任は免責とさせていただきます ■ 挿入されている広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切無関係です ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LD NEWS は「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system