LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #243 2001/03/17 発行 登録読者(配信)数 3,071 ■ ■ LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【新刊】「わかるLD」 シリーズ・第6巻 LDの思春期・青年期 2000/3 ■ ■ 「LD懇話会かながわ」10周年記念講演会 横須賀YMCA  2001/04/14 ■ ■ 「天声人語」香瑠鼓さん LD児たちとのダンスレッスン 2001/03/16 ■ ■ 障害の軽い高機能自閉症 文部科学省が実態調査 朝日新聞 2001/03/13 ■ ■ 不登校・適応指導学級から「適応支援学級」へ 新潟県教委報告 03/12 ■ ■ 食物アレルギーの子を持つ親の会 15周年記念講演会  2001/04/15 ■ ■ 読みやすい図書のためのIFLA指針 日本障害者リハビリ協会訳 2001/2 ■ ■ RDA Japan 講演会と各地域団体の活動報告会および懇親会 2001/05/12 ■ ■ 多動症候群への理解と対応 「発達教育」 2000/10月〜2001/3月号より ■ ■ ADHDの子ども対応に「親訓練プログラム」 治療の手引き 厚生労働省 ■ ■ 第五次愛媛県長期計画 −新しい愛媛づくり指針− 2010年を目標年次 ■ □ 編集後記 ----------------------------------- 18:37 2001/03/17 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【新刊】「わかるLD」 シリーズ・第6巻 LDの思春期・青年期 2000/3 ■ ------------------------------------------------------------------------  わかるLD シリーズ・第6巻(シリーズ完結) LDの思春期・青年期  上野一彦・森永良子 責任編集  A5判・160頁・定価 本体2,100円 + 税  日本文化科学社刊 ISBN4-8210-7244-0 http://www.nichibun.co.jp/book/s_gakusyu/ld.html http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/39ace880c4e3c01062e8?aid=freelink&bibid=02000926&volno=0000 20世紀最後の10年にブレークしたわが国の学校教育におけるLD課題を土台に、21 世紀における生涯学習体系の中でのLD課題に目を向ける。 【主要目次】 1 LDは思春期・青年期をどうむかえるか 2 進路決定はどうあるべきかー学校選択をめぐって− 3 LDと社会自立 4 医学からみたLDの青年期 5 青年期におけるカウンセリングの課題とその背景−就職に際して職業リハビ   リテーションを利用した事例が示唆すること− 6 LD青年の明日−親による手記− 座談会 LD児の社会自立から結婚問題まで ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「LD懇話会かながわ」10周年記念講演会 横須賀YMCA  2001/04/14 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者よりご連絡いただきました。 −−−−−−−−−−−−−−−−  「LD懇話会かながわ」10周年記念講演のお知らせ  2001年 4月14日(土) 午後14時〜16時30分(受付13時〜) 「LD児の教育におけるインクルージョンのあり方」    講 師 成蹊大学教授 牟田 悦子     「読字障害へのデイジー・ソフトウエアシステムの利用」    講 師 日本障害者リハ協会情報センター長 河村 宏   場 所 横須賀YMCA  4階 会議室  0468-34-5811      (京浜急行北久里浜駅 徒歩3分)  定 員 100名   費 用 会員無料 当日参加1000円  申込み 下記メイルアドレスへ住所・氏名明記のうえ申し込んで下さい。      tsukimori@ma3.justnet.ne.jp  後 援 横須賀教育委員会・逗子教育委員会・日本LD学会神奈川学校教育部      会・横須賀YMCA ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「天声人語」香瑠鼓さん LD児たちとのダンスレッスン 2001/03/16 ■ ------------------------------------------------------------------------ 全文は下記サイトで閲覧できます(近日中のみ可)。 http://www.asahi.com/paper/column.html#column_0316 −−−−−−−−−−−−−− 舞台が終わるのを待ちかねて、中学生が1人、香瑠鼓(かおるこ)さん(43) を訪ねてきた。「私にダンスを教えて」。そう言う目の焦点が定まらない。5年 前、学習障害児たちとのダンスレッスンがこうして始まった。 −−−−−−−−−−−−−− 【参考】香瑠鼓 with LAVELA     http://member.nifty.ne.jp/LAVELA/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害の軽い高機能自閉症 文部科学省が実態調査 朝日新聞 2001/03/13 ■ ------------------------------------------------------------------------ 全文は下記サイトで閲覧できます。 http://www.asahi.com/0313/news/national13001.html −−−−−−−−−−−−−− 自閉症のうち、知的障害がほとんど見られないために周囲が障害ととらえにくい 「高機能自閉症」の子どもについて、文部科学省の国立特殊教育総合研究所は、 今春から教育のあり方を検討するために初の実態調査に乗り出した。こうした子 どもは集団行動になじめず、いじめに遭うことも多い。「早急に教育方法を考え るべきだ」との声があがっていた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 不登校・適応指導学級から「適応支援学級」へ 新潟県教委報告 03/12 ■ ------------------------------------------------------------------------ 全文は下記サイトから。 http://www.ed-eyes.com/niigata/news/news1.html −−−−−−−−−−− 新潟県教委の「不登校対応評価・検討委員会」(委員長・田中祐次新潟大学教授) は、1年間の検討結果をまとめ、報告書を野本県教育長に提出した。報告書では、 今後学校対象の施策として、これまでの学校での「適応指導学級」を、集団生活 や教科学習の不安や、不登校の可能性ある情緒障害や学習障害なども適応支援で きる「適応支援学級(仮称)」への改善など提言。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 食物アレルギーの子を持つ親の会 15周年記念講演会  2001/04/15 ■ ------------------------------------------------------------------------ 下記サイトから許諾を得て転載(抜粋)。 http://www1.u-netsurf.ne.jp/~oyanokai/15years.html −−−−−−−−−−−−−−−−− 食物アレルギーの子を持つ親の会 15周年記念講演会 <午前の部> 「食物アレルギーの現状と対策」 講 師:太田 展生氏(高松平和病院小児科医師) 日本アレルギー学会評議員、日本小児アレルギー学会評議員、日本アレルギー学 会認定指導医、日本小児科学会認定医 1983年より、西日本でいち早く食物アレルギーの診療を開始された経験豊富 な先生ですので、誰もが納得できるお話が伺えます。遺伝子組み換え作物とアレ ルギーの関係についてもご研究されていらっしゃいます。 <午後の部> 「アレルギーと子どもの発達」 講 師:堀江重信氏(南部地域療育センターそよ風医師) 名古屋みなみ子ども診療所所長、総合病院南生協病院副院長などを歴任、名古屋 キリスト教社会館理事、名南子どもの家理事、ゆたか福祉会理事などの任にあり、 子どもの一般診療の他、陣害児医療、子どもの精神発逢の研究にも従事、保育園 の嘱託医としても活躍。現在、社会福祉法人名古屋キリスト教社会館、南都地域 医療セン夕ーそよ風所長。 精神的に不安定になった時にノイローゼ、チック、指しゃぷり、不登校などの障 害が現われること、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、LD(学習障害)は生ま れつきなのか?どう育てたらいいのか?についても触れて下さいます。子どもの 心と接し方について不安に思う方も多いと思います。ぜひお聞き下さい。 日 時 : 2001年4月15日(日)10時30分〜16時00分 場 所 : 東京ウィメンズプラザ(地下ホール) 参加費 : 会員500円 非会員1000円(資料代含む) 問い合わせ : oyanokai@dp.u-netsurf.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 読みやすい図書のためのIFLA指針 日本障害者リハビリ協会訳 2001/2 ■ ------------------------------------------------------------------------ 全文は下記サイトで閲覧できます。 http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/labo/overseas/ifla.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−− この指針には二つの主要な目的がある。1)読みやすい図書の本質とそのニーズ を記述し、主要な対象グループをいくつか確認すること、2)読みやすい図書の 出版社及び読むことに障害をもつ者を対象とした団体及び機関に示唆を与えるこ とである。 −−−−−−−−−−−−−−−−−− 読みやすい図書のためのIFLA指針 2001年2月22日 発行 編著者 ブロール・トロンバッケ 訳 者 財団法人 日本障害者リハビリテーション協会情報センター研究情報課 発行所 財団法人 日本障害者リハビリテーション協会     〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1      電話:03-5273-0601  FAX:03-5273-1523 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ RDA Japan 講演会と各地域団体の活動報告会および懇親会 2001/05/12 ■ ------------------------------------------------------------------------ 下記サイトから許諾を得て転載(抜粋)いたします。 http://www.pmet.or.jp/~pony/j/yotei.html −−−−−−−−−−−−−−− 日 時:2001年5月12日(土)午後1時から午後5時 (午後0時30分受付開始) 場 所:東京大学農学部7号館104+105号室(東京都文京区弥生1-1-1)     【地下鉄南北線・東大前駅下車 徒歩1分】 内容:・講演「馬の歩行運動について(仮題)」 局博一氏(東京大学教授)    ・講演「コミュニケーション 〜自閉症・学習障害・ADHD〜(仮題)」     松本純氏(親業インストラクター)    ・各地域団体の活動報告    ・懇親会 参加費:講演会はRDA Japan会員500円  同非会員1,000円     懇親会は4000円程度(会場が未定ですので変更になる場合があります) 申込方法:「講習会と懇親会ともに参加」「講習会のみ参加」「懇親会のみ参      加」の別を明記し、住所、氏名、連絡先をお忘れなく記入し、郵便      かFaxで事務局へ送付してください。 申込締切:5月5日(土) 問合せ:RDA Japan事務局 / メール RDAJ@kdmail.iws.ne.jp              〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-2-301              電話&Fax 03-3946-4204 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 多動症候群への理解と対応 「発達教育」 2000/10月〜2001/3月号より ■ ------------------------------------------------------------------------ 全文は下記の発達協会のサイトで読めます。 http://www.hattatsu.or.jp/html/tadou3p.htm http://www.hattatsu.or.jp/html/tadou.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 執筆 (社)発達協会王子クリニック 言語聴覚士 湯汲 英史    (社)発達協会王子クリニック 社会福祉士 田中 亜古    (社)発達協会王子クリニック 言語聴覚士 赤川 尚子 1.多動症候群とは何か 発達教育 2000/10月号より 2.その原因と3つのタイプ 発達教育 2000/11月号より 3.生活リズムを安定させる度 発達教育 2000/12月号より 4.コントロールできる「自分」に気づく 発達教育 2001/01月号より 5.「良いこと」を教え、成功させる 発達教育 2001/02月号より 6.感情のコントロール力をつける 発達教育 2001/03月号より 月刊 発達教育 については下記サイトで。 http://www.hattatsu.or.jp/html/gekkan2.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ADHDの子ども対応に「親訓練プログラム」 治療の手引き 厚生労働省 ■ ------------------------------------------------------------------------ 全文は Mainichi Daily Mail Education 毎日教育メール No.193 で。 http://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/index.html −−−−−−−−−−−−− 子どもの発達障害の一つ、注意欠陥多動性障害(ADHD)について、厚生労働 省の研究班は、2001年度にまとめる診断・治療方法のガイドラインに、子ど もへの効果的な接し方を示した「親訓練プログラム」を盛り込むことを決めた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第五次愛媛県長期計画 −新しい愛媛づくり指針− 2010年を目標年次 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.pref.ehime.jp/main/zenbun/mokuji.html からの転載。 この計画は、21世紀の最初の10年が経過する平成22年(西暦2010年)を目標年次 とし、21世紀初頭の愛媛県の進むべき発展方向と新しいビジョンを明らかにしま す。 −−−−−−−−−−− http://www.pref.ehime.jp/main/zenbun/4-1-1-1.htm からの転載。 (3)障害に配慮した教育の充実・推進 イ 障害の多様化等に応じた教育の充実 ○重度・重複化等障害の状態の複雑化や学習障害児など、多様化する障害内容や  教育ニーズへの適切な対応を図るため、盲・聾・養護学校や幼稚園、小・中・  高等学校の施設・設備の改善・充実をめざすとともに、教育内容の改善や教材  等の開発により、一人ひとりの障害の種類や程度・特性等に応じた教育を充実  します。 ○医療的ケアを必要とする幼児や児童生徒については、学校医や保健・医療・福  祉等の関係機関と連携しながら、訪問看護制度の活用も含めた教育のあり方に  ついて検討します。 ○学習障害児など学習する上で困難のある児童生徒に対する教育を充実します。 ○専門的な研修の充実により、教職員の資質と指導力の向上を図ります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ----------------------------------- 18:37 2001/03/17 □ ------------------------------------------------------------------------ 【原稿募集のお知らせ】 LDフォーラムの登録会員、特にLDご本人の会員の皆様にお願いしたいことが ございます。 (財)日本障害者リハビリテーション協会で発行している月刊誌「ノーマライゼ ーション」2001年5月号で「IT革命と社会参加」という特集記事が組まれ ることになりました。この企画の中で、LDをもつ人たちがITを活用している 事例として、LDフォーラムでの交流の様子を紹介するよう、編集部よりご依頼 がありました。 匿名でも実名でもどちらでも結構ですので、LDフォーラムへ参加されたきっか け・動機・感想などを400字程度でまとめていただけるLDご本人の方を募集 しております。 原稿締切は3月末までということでお願いできますと幸いです。なお、いただい た原稿は、適宜編集させていただくことになるかと存じます。  E-mail : ldfrm@anet.ne.jp LD-FRM 管理人 までお知らせください。 なお、全体の分量の関係で3名程度に限らせていただきます。また、原稿料につ いては、まことに申し訳ありませんが、LDフォーラムの運営協力金としてご寄 付いただけますと幸いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ LD親の会「けやき」の正会員・通信会員・賛助会員になってください! ▼ ▲ 入会方法等はこちら → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/join.html ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■ 親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 更新] ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 更新] i-mode 版 URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/i/ [2000.05.10 更新] LDニュース 最新号バックナンバーについては下記のサイトから閲覧が可能です URL: http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000000592 [2000.12.21 更新] LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000.08.17 更新] 編集に際し正確を期していますが、最終保証責任は免責とさせていただきます ■ 挿入されている広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切無関係です ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LD NEWS は「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system