LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1216 2013/11/14 発行 登録(配信)読者数 2787 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ マルチメディアデイジー図書講演会/大阪市立中央図書館 2013/11/23 ■ ■ 高等教育機関における障害学生支援に関する全国協議会(仮称)設立準備 ■ ■ 障害者権利条約批准と完全実施〜国内法制の課題と取組み 2013/12/04 ■ ■ 図書館業務専門講座+α 鳥取から始まる障がい者サービス 2013/11/15 ■ ■ 東京YMCA高等学院開校記念 オープンスペースliby講演会 2013/11/24 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 07:35 2013/11/14 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン http://www.cogmed-japan.com/                【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ マルチメディアデイジー図書講演会/大阪市立中央図書館 2013/11/23 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.oml.city.osaka.jp/topics/daisy201311.html http://www.gsk.org/naradaisy/daisy/04/ 読めなくても勉強がしたい ─読みに困難を抱える子どもたちと学校のよき連携のために─ 本を読むことに困難を抱えているのは視覚に障害のある人たちだけではありませ ん。学習障害、なかでもディスレクシア(読み障害)といわれる人たちも文字を 読むことに大変苦労をしています。では、ディスレクシアの子どもたちは、本を 読んだり学校で勉強したりするのはどうしているのでしょうか。それは「トラさ ん」こと井上智さんの話を聞いてください。 そして家族や教師、周囲の人たちはどのような対応をするべきか、どのような手 助けができるのか、さらに、デジタル時代の本や教科書にはどのような可能性が あるのか、あなたも考えてみませんか? 日時 : 平成25年11月23日(土) 場所 : 大阪市立中央図書館 5階 大会議室 〒550-0014 大阪市西区北堀江4−3−2 地下鉄千日前線・鶴見緑地線 西長堀駅下車7号出口すぐ http://www.oml.city.osaka.jp/info/10chuo/index.html#map 講演会定員 : 100名(申し込み不要・当日先着順) 参加費 : 無料 共催:特定非営利活動法人NaD    大阪市立中央図書館    近畿視覚障害者情報サービス研究協議会 後援:社会福祉法人日本ライトハウス プ ロ グ ラ ム 午前の部 10:30〜12:00  デイジー教科書再生方法についての講座   個別相談コーナー デイジー教科書の再生方法について知りたい方、再生ソフトのインストールに困 っている方、iPadでの再生について知りたい方のための講座です。可能な方 はパソコン・iPadをご持参ください。(ご持参された機器の条件によっては ソフトのインストールが会場で完了しない場合があります。あらかじめご了承く ださい。)パソコン貸し出し希望の方はNaD事務局(naradaisy@gsk.org)へメ ールにてお申し込みください。 個別相談コーナーを設けます。現在使っているデイジー教科書を個別のニーズに 合うように編集してほしいなど、個別に対応が必要な相談にのります。 午後の部 13:00〜16:30  講演会 13:05〜13:15 デイジー教科書紹介 13:20〜14:20 成人ディスレクシアtoraの独り言〜あなたに知ってほしいこと〜 井上智(いのうえ・さとる)氏 ディスレクシアの成人当事者・大工 井上賞子(いのうえ・しょうこ)氏  公立小学校教諭 14:20 〜 14:30  休憩 14:30〜14:45 できた!〜デイジーで広がる可能性〜 松谷真由美(まつや・まゆみ)氏 当事者保護者 14:50〜15:05 ディスレクシアと ともに受験に挑む 伊井久恵(いい・ひさえ)氏 当事者保護者 15:10〜15:30 学級での取り組み事例 井阪幸恵(いさか・ゆきえ)氏 和泉市立国府小学校教諭 15:35〜16:05 国連障害者権利条約批准後の読む権利とDAISY 河村宏(かわむら・ひろし)氏 デイジーコンソーシアム理事 特定非営利活動法人支援技術開発機構副理事長 16:10〜16:30 質疑応答 *会場内でのご飲食はご遠慮ください お問い合わせ先 特定非営利活動法人NaD http://www.gsk.org/ E-mail:naradaisy@gsk.org 大阪市立中央図書館 利用サービス担当 http://www.oml.city.osaka.jp/ Tel:06-6539-3326  Fax:06-6539-3336 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 高等教育機関における障害学生支援に関する全国協議会(仮称)設立準備 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/social/setsuritsu131025/inoue.html 2013年10月25日に東京大学伊藤国際学術研究センターで開催された、表記大会に 参加する機会を得た。この大会は主にこれまで障害学生の支援などに携わってき た11人の大学教員が「呼びかけ人」となり、全国各地42の国公立・私立大学が 「発起校」となり、「呼びかけ人会」の主催により文部科学省の後援を得て、開 催されることになったものである(呼びかけ人及び発起校名簿)。以下、当日の プログラムに沿って大会の概要を報告する。 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/social/setsuritsu131025/meibo.html プログラム 来賓挨拶 文部科学省高等教育局学生留学生課課長・渡辺正実(代読) セッションI 全国協議会呼びかけ人会からの説明 高等教育での障害学生支援についての背景 静岡県立大学・石川准 全国協議会の設立準備の今後 筑波大学・竹田一則 アメリカにおける障害学生支援関係者の全国組織 信州大学・高橋知音 セッションII 特別講演  アメリカの高等教育における障害学生支援の制度と実際 Scott Lissner氏 全米高等教育と障害協会 (Association on Higher Education and Disability, AHEAD)会長 セッションIII 今後の障害学生支援に関する意見交換 信州大学・高橋知音 東京大学・近藤武夫 ゲスト Ann Heelan(AHEAD Ireland / LlNK Project) Mary Quirke(AHEAD Ireland / LINK Project) ※ LINK Projectは、EU内の高等教育機関のネットワーク AHEAD http://www.ahead.org/ LINK http://www.thelinknetwork.eu/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00072.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者権利条約批准と完全実施〜国内法制の課題と取組み 2013/12/04 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.normanet.ne.jp/~jdf/20131204/index.html 2013年 JDF全国フォーラム 障害者権利条約の批准と完全実施 〜国内法制の課題と取り組み〜 13の障害者団体・関係団体で構成される「日本障害フォーラム(JDF)」は、その 設立以来、「障害者権利条約」の推進のための活動を行っており、国内ではその 批准に向けた「障害者制度改革」に、民間の立場から取り組んでいます。  障害者差別解消法の成立をはじめとする法制度の整備を経て、今国会には権利 条約の締結について承認を求める議案が提出されています。このような中、今年 の全国フォーラムでは、国際障害同盟(IDA)より基調講演者を招くとともに、 内外の関連動向について学びながら、「障害者権利条約」の批准と完全実施に向 けて、共に話し合います。  皆様のご参加を心よりお待ちしています。 日時:2013年12月4日(水) 10:00〜16:30 場所:全国社会福祉協議会 灘尾ホール(千代田区霞が関3-3-2新霞が関ビル) 参加費:1,000円(資料代として) ※点字資料、手話通訳、要約筆記あり 【次第】(敬称略) 10:00 開会     開会挨拶 嵐谷 安雄(日本障害フォーラム代表)     来賓挨拶 国会議員、助成財団等     基調報告 森 祐司 (JDF政策委員長) 10:40 基調講演 「障害者権利条約の批准と締約国の責務について(仮題)」     ヴィクトリア・リー(国際障害同盟(IDA)事務局(人権担当)) ※IDAの人権担当の幹部職員として、権利条約等の実施過程への障害者団体の参 加について助言・調整等を行っている。国連や欧州の関係機関で、人権に関わる さまざまな役職を歴任。 ※日英同時通訳有り 12:10〜13:10 昼休み 13:10 特別報告 (1)「障害と開発」ハイレベル会合、インチョン戦略等に関わる動向について     寺島 彰(JDF国際委員長) (2)手話言語法、情報アクセス関連施策の動向について     石野 富志三郎(全日本ろうあ連盟理事長) 13:40 パネルディスカッション「国内法制の課題と取り組み」     <コーディネーター>     藤井 克徳 (JDF幹事会議長)     <シンポジスト/一部調整中>     尾上 浩二 (JDF権利条約小委員長/DPI日本会議事務局長)     田畑 美智子(日本盲人会連合国際委員)     山本 真理 (全国「精神病」者集団)     マスコミより      <コメンテーター>     東 俊裕 (内閣府障害者制度改革担当室長) 16:30 閉会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 図書館業務専門講座+α 鳥取から始まる障がい者サービス 2013/11/15 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.library.pref.tottori.jp/hp/menu000002500/hpg000002405.htm 図書館業務専門講座+α「鳥取から始まる障がい者サービス」(H25.11.15) 日時:平成25年11月15日(金) 午前10時半〜午後4時(午前10時受付開始) 場所:鳥取県立図書館(鳥取市尚徳町101) 研修内容: 講議 「図書館の障がい者サービスの理念と具体的サービス」 講師 東泰江氏(大阪市立中央図書館職員) 第1分科会 利用者を知ろう 第2分科会 障がい者サービスの具体的実施法 第3分科会 電子書籍のアクセシビリティ、マルチメディアDAISYの活用 講師:公共図書館で働く視覚障害職員の会(なごや会)会員 参加対象:図書館ボランティア、図書館関係者、図書館の障がい者サービス に関心のある方 鳥取県立図書館では、障がいに関する展示も行われています。 http://www.library.pref.tottori.jp/hp/menu000001900/hpg000001834.htm 展示『共に生きる〜障がいについて考える〜』 障がいについて知る本やバリアフリーについて考える本を集めました。障がいの あるなしにかかわらず、お互いを理解しあい、共に生きていける社会をつくりま しょう。 展示場所:児童図書室 展示期間:2013年11月1日(金)〜11月29日(金) 精神障がい者対象の非常勤職員採用試験も行われています。 http://www.library.pref.tottori.jp/hp/menu000002500/hpg000002450.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こうすればうまくいく発達障害のペアレント・トレーニング実践マニュアル 北 道子 (編集)、 河内 美恵 (編集) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00017.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東京YMCA高等学院開校記念 オープンスペースliby講演会 2013/11/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ 通信制高校サポート校「東京YMCA高等学院」開校記念 連続講演会 統一テーマ 自立とその支援を問い直す 第1回  2013年11月24日(日)14:00〜16:30     テーマ 「貧困と自立」     講師  後藤浩二さん(スープの会代表)      第2回  2014年1月13日(祝)14:00〜16:30     テーマ 「自己責任と他者とのつながり」     講師  信夫陽一(精神保健福祉士)         藤原孝公(社会福祉協議会)         小倉哲(libyスタッフ) 会 場 第1回・2回 新宿ここ・から広場しごと棟5F「あんだんて」 交 通 都営大江戸線・東京メトロ副都心線 東新宿駅から徒歩7分     JR山手線 新大久保駅から徒歩16分     都営バス 新宿ここ・から広場前(戸山2丁目)停留所徒歩1分 定 員 60名(定員になり次第締め切ります) 主 催 公益財団法人東京YMCA「liby」「東京YMCA高等学院」 参加費 無料 申込み 東京YMCA liby  03-5988-7832     東京YMCA高等学院 03-3202-0326     e-mail liby@tokyo.ymca.or.jp     参加希望者の氏名・住所・連絡先を明記してお申込み下さい。     締め切りは各回とも前日の18:00とします。 関連ウェブサイト http://www.k3.dion.ne.jp/~liby/          http://tokyo.ymca.or.jp/highschool/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 07:35 2013/11/14 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 突然、冬がやってきました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system