LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1211 2013/10/25 発行 登録(配信)読者数 2787 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ パソボラ指導者養成事業 障害者のICT活用研修会/金沢 2013/11/8-10 ■ ■ 発達障害のある青少年の就労を考える/オリンピク記念セ 2013/12/20 ■ ■ 坂戸市ボランティアビューロー「デイジーってなぁに?」 2013/11/28 ■ ■ 学研電子ストアに、電子書籍の音声読み上げ機能を実装。 2013/10/24 ■ ■ 障害を持つ人も利用しやすいeラーニング オンラインシンポジウム   ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:14 2013/10/25 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン http://www.cogmed-japan.com/                【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ パソボラ指導者養成事業 障害者のICT活用研修会/金沢 2013/11/8-10 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/index.html 平成25年度パソコンボランティア指導者養成事業 障害者へのICT活用研修会 実施要綱(金沢研修) 11月8日(金)〜10日(日) 会 場 金沢福祉用具情報プラザ 所在地 石川県金沢市本町1丁目10番1号ルキーナ金沢1・2F http://www.spacelan.ne.jp/~yogu-plaza/ 内容 情報障害者支援概論 聴覚障害者情報支援 視覚障害者情報アクセス支援    障害に配慮したICT支援(二次障害の予防) 肢体不自由者情報支援    発達障害者等へのICT支援 マルチメディアの活用 定員 原則20名。定員が10名に満たない場合は、開催日を変更する場合がある。 研修費 資料代 4,000円 開催日2週間前までに指定の郵便口座に振り込む。(2週間前までのキャンセルは 全額返金。振込手数料は受講者負担。2週間をすぎてからの返金は不可。) 交通費、宿泊費等は、受講者負担とする。宿泊先の手配は各自行うものとする。 申込方法 パソコンボランティア指導者養成研修事業の研修申込フォームのペー ジより受講者本人が必要事項を入力の上申し込む。定員に達した研修については、 随時ウェブ上で周知する。 受講決定 原則として先着順とし、研修費の入金確認をもって受講決定とする。 (受講者多数の場合は、同じ団体等から1名となる場合あり) 申し込み後5営業日以内にメールにて受講の可否を通知する。 問い合わせ 本研修に関する諸連絡や問い合わせは、ウェブ上でのご案内やメー ルでのやりとりとする。 問い合わせ先 公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 情報センターパソボラ事務局 〒162-0052 東京都新宿区戸山1−22−1 戸山サンライズ内 E-mail:pcv@list.jsrpd.jp TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害のある青少年の就労を考える/オリンピク記念セ 2013/12/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://kokucheese.com/event/index/116540/ Wing PRO研修会 発達障害のある青少年の就労を考える 日 時 2013年12月20日(13:00〜16:30) 受 付 12:30〜 開催場所 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟416      (東京都渋谷区代々木神園町3-1) 参加費 2,000円(税込) 定 員 160人(先着順)  就労の場面での発達障害のある人の支援ニーズは、一見似通った障害様相であ っても、それによって生じる困惑感や認識は千差万別で、具体的な支援方法も異 なってきます。しかし、その支援方法は完全に確立されていません。その為に障 害特性に関する知識や就業に当たっての配慮等に関するノウハウが企業に行き渡 っていない状況があり、本人と家族、支援機関、企業がそれぞれ孤立している実 態があります。  発達障害のある青少年にとって、就労することが働く喜びや生きる力に繋がり、 また企業にとって発達障害者の雇用が経営的にプラスになれるような社会を実現 するためには?法改正を踏まえて、それぞれが何を整えていったらいいか、どう つながっていくべきかを皆さんで考えたいと思います。多くの方の参加をお待ち しています。 1部:基調講演 「昨今の障害者雇用状況と発達障害の支援」  講師: 松為 信雄 氏 (文京学院大学 人間福祉部 教授)  厚生労働省、文部科学省、神奈川県、横浜市の各種委員長・委員を務める。労 働政策審議会障害者雇用分科会委員、日本精神障害者リハビリテーション学会常 任理事、日本職業リハビリテーション学会前会長。  早稲田大学大学院心理学専攻、卒業後、職業研究所(現 日本労働研究・研修 機構)研究員、障害者職業総合センター主任研究員、東京福祉大学教授、神奈川 県立保健福祉大学教授を経て、2013年4月より現職。 2部:パネルディスカッション 「それぞれの立場から新しい「つながり」を考える」 ◇指定討論者 文京学院大学 教授  松為 信雄氏 ◇話題提供者 企業から 湯田正樹氏(株式会社レオパレス・スマイル)  当事者から Aさん  保護者から 新堀 和子(Wing PRO 代表)  支援者から 市村 たづ子氏(あきる野市就労・生活支援センターあすく) 問い合わせ https://ssl.kokucheese.com/event/inquiry/116540/ 申し込み https://ssl.kokucheese.com/event/entry/116540/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00072.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 坂戸市ボランティアビューロー「デイジーってなぁに?」 2013/11/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://sakadoshakyou.jp/vola/salon.html お知らせ 体験学習及び勉強会(午前10時から正午) 日にち 11月28日(木) 内 容 「デイジーってなぁに?」 担 当 デイジー坂戸 http://www.sakado.psv.org/link/daisy.html 坂戸市コミュニティセンター1階 ボランティアビューロー 東武東上線「北坂戸駅」東口下車、徒歩約20分 http://sakadoshakyou.jp/access/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 学研電子ストアに、電子書籍の音声読み上げ機能を実装。 2013/10/24 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000277.000002535.html  株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)は、 iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、電子書籍の音声読み上げ機能 を実装いたしました(*1)。  小説やエッセイ、ビジネス・自己啓発書などのリフロー型(文字もの)の電子 書籍を、通勤・通学時や料理・家事などをしながら、読むことが可能です。  音声読み上げは電子書籍の任意の箇所から開始・終了でき、文字の色で読み上 げている部分がわかります。また、音声は「落ち着いた声の女性」「誠実な声の 男性」から選択が可能です。  現時点では6タイトルが対応、今後発売するリフロー型(小説・ビジネスなど の文字もの)の電子書籍では、原則として対応していく予定です。 (*1)EPUB形式の書籍のみの対応となります。また、学研電子ストアのアプリは 最新バージョン(ver3.1.1)へのアップデートが必要です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こうすればうまくいく発達障害のペアレント・トレーニング実践マニュアル 北 道子 (編集)、 河内 美恵 (編集) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00017.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害を持つ人も利用しやすいeラーニング オンラインシンポジウム   ■ ------------------------------------------------------------------------ http://current.ndl.go.jp/node/24663 障害を持つ人も利用しやすいeラーニングをテーマとしたオンラインシンポジウ ムが2013年12月16日に開催予定 Posted 2013年10月23日 Web Accessibility Initiative(WAI)のWGであるResearch and Development Working Group (RDWG)が、2013年12月16日に、障害を持つ人も利用しやすいeラ ーニングをテーマとしたオンラインシンポジウム"Accessible E-Learning Symposium"を開催する予定とのことです。 このシンポジウムは、研究者、トレーナー、開発業者、障害を持つユーザー等を 招き、アクセスしやすいeラーニングのデザイン、作成、利用などについて検討 するもので、MOOCsを含むeラーニングのアクセシビリティの課題を検討し、さら なる改善を目的としているとのことです。 Accessible E-Learning - Online Symposium 16 December 2013 http://www.w3.org/WAI/RD/2013/e-learning/ ACCESSIBLE E-LEARNING ONLINE SYMPOSIUM CALL FOR PAPERS (2013/10/22付の記事) http://www.w3.org/blog/news/archives/3328 Research and Development Working Group (RDWG) http://www.w3.org/WAI/RD/ Web Accessibility Initiative (WAI) http://www.w3.org/WAI/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:14 2013/10/25 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ また、二つも台風が接近しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system