LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

==================================================================== LD(学習障害)ニュース #121 1999.08.12 発行 登録読者数 1,856 LD = Learning Disabilities LD親の会「けやき」編集 1997.9.10創刊 ==================================================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第36回知的障害福祉月間中央行事「映画と公演の集い」99.9.5東京 ■ ■ 大阪高槻市・第2回LD教育講座のお知らせ 1999.9.4 ■ ■ 1999年度発達障害医学セミナー 1999.11.6〜7 東京 飯田橋 ■ ■ 通級による指導に関する充実方策について(審議のまとめ) 92.3.30 ■ ■ 日本LD学会編「わかるLDシリーズ」第5巻 「LDと家庭教育」近刊 ■ ■ 「最新版」発達障害白書(2000年版)メインテーマ「流れを変える」 ■ ■ 日本学術会議シンポ障害者・高齢者とヒューマンインタフェース ■ ■ 第四次堺市総合計画にむけて市民グループによるまちづくり提言  ■ ■ 「星の子」インフォ 茨城県親の会「星の子サマーキャンプ」'99夏 ■ ● まぐまぐ夏休み予定 (8/14-8/18) ウィークリーまぐまぐから転載 ● □ 編集後記 ----------------------------------- 23:31 99/08/11 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください □■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第36回知的障害福祉月間中央行事「映画と公演の集い」99.9.5東京 ■ -------------------------------------------------------------------- 主 催 (社)日本知的障害福祉連盟 (財)日本知的障害者愛護協会     全日本特殊教育研究連盟 (福)全日本手をつなぐ育成会     日本発達障害学会 後 援 総理府 法務省 文部省 厚生省 労働省 東京都 全国知事会 他 協 力 ラジオたんぱ 【9月15日11:00〜12:20 放送予定】 日 時 1999年 9月 5日 12:30〜15:40 会 場 九段会館大ホール 地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下駅」下車4番出口 映 画 「マイフレンドメモリー」1998年アメリカ映画 (注)主人公の一人が「学習障害」という設定。。。 講 演 「選択制のある社会」 講師 中村敦夫 (参議院議員・俳優・キャスター) 参加費 2,000円(学生・障害者割引 1,000円)【チケットぴあ取扱中】 問合せ 日本知的障害福祉連盟 TEL 03-5274-1128 FAX 03-5275-1205 ---------- 【参考】My friend memory 関連サイト http://pages.hotbot.com/movies/pugsley/mighty.html  http://www.joyoliving.co.jp/1998/1218/story5.html  http://www.shochiku.co.jp/shochikufuji/mighty/cast.html http://www.asahi-net.or.jp/~ux4t-smz/9806/mhr9811a.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大阪高槻市・第2回LD教育講座のお知らせ 1999.9.4 ■ -------------------------------------------------------------------- 日 時:1999年9月4日(土)14:00〜16:30(開場13:30) 場 所:高槻市立生涯学習センター 2F 多目的ホール 内 容:親と教師の講演会「LD及び周辺の子どもたちへのかかわり方」 「コミュニケーションを広げるために」            大阪府立大学  里見 恵子先生     「Q&A」  高槻市LDプロジェクトメンバー 定 員:先着300名 (入場無料 但し資料代として300円) 主 催:高槻市障害児教育研究会LDプロジェクトチーム     高槻市LD連絡会 後 援:高槻市教育委員会  * 詳しくは8月25日付の高槻市広報をご覧下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 1999年度発達障害医学セミナー 1999.11.6〜7 東京 飯田橋 ■ -------------------------------------------------------------------- 主 催 (社)日本知的障害福祉連盟 日 時 1999年11月 6日(土)〜7日(日) 会 場 シニアワーク東京 地下講堂 内 容 知的障害者にみる健康障害の問題点     有馬正高(都立東大和療育センター)     基礎にある病気からみた障害児の人生     竹下研三(鳥取大学脳神経小児科)     知的障害者にみられる急死について     馬場輝実子(国立療養所長崎病院)     知的障害学童・生徒の健康障害と対策     長尾秀夫(愛媛大学教育学部)     知的障害者にみる生活習慣病への対応     浜口弘・三沢弘子他(都立東大和療育センター)     加齢にともなう心肺などの変化     寺本信嗣(東京大学老人科)     脳の老化     天野直治(東京大学精神科) 参加費 20,000円 定員150名で〆切 問合せ 日本知的障害福祉連盟セミナー係り     TEL 03-5274-1128 FAX 03-5275-1205 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 通級による指導に関する充実方策について(審議のまとめ) 92.3.30 ■ -------------------------------------------------------------------- 通級による指導に関する充実方策について(審議のまとめ) 通級学級に関する調査研究協力者会議 [1992.3.30] について、以下のサイトにアップしました。  http://www.ne.jp/asahi/tokyo/ld/ld_1992/ 概要は以下の通りです。 − 審議のまとめ(要旨) 0 はじめに ---- (以下別紙) ---- I  通級の現状 II 通級の概念想定 III 通級による指導が適切な児童生徒の心身の障害の種類・程度及び指導の   内容・方法 IV 通級による指導の教育課程上の位置付け等 V  通級による指導の充実のための条件整備 VI 在籍学級・学校等との連携の在り方 VII 学習障害児に対する対応 1 いわゆる学習障害について 2 学習障害に対する対応 3 学習上困難を示す児童生徒に対する対応 − 別 表 − ---------------------------------------------------- 【 関 連 】    学校教育法施行規則の一部改正等について(通達) 1993.1.28 通級による指導の対象とすることが適当な児童生徒について(通達)     1993.1.28 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本LD学会編「わかるLDシリーズ」第5巻 「LDと家庭教育」近刊 ■ -------------------------------------------------------------------- 日本LD学会編「わかるLDシリーズ」第5巻「LDと家庭教育」 責任編集=牟田悦子・森永良子 日本文化科学社より 1999年8月下旬刊行予定 定価 2,100円(本体)   1.親としてLDをどう理解したらよいか   2.家庭での対応   3.発達段階と親の役割   4.問題が起こったときの親の対応   5.家族の現代的問題とLD   6.親の会について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「最新版」発達障害白書(2000年版)メインテーマ「流れを変える」 ■ -------------------------------------------------------------------- 1999年秋刊行予定  福祉・教育・医療等の年々の動向や国内外の諸統計を掲載。関係団体名簿  付き。 予価 4,200円  日本知的障害福祉連盟刊  TEL 03-5274-1128 FAX 03-5275-1205 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本学術会議シンポ障害者・高齢者とヒューマンインタフェース ■ -------------------------------------------------------------------- 日本学術会議シンポ障害者・高齢者とヒューマンインタフェースでの発表用 資料が以下のサイトで閲覧できます。 http://tron.um.u-tokyo.ac.jp/TRON/EnableWare/990615/ 日本学術会議シンポジウム 障害者・高齢者とヒューマンインタフェース 開催日時  1999年6月15日(火)午前10時より午後5時 場 所   日本学術会議 講堂 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第四次堺市総合計画にむけて市民グループによるまちづくり提言  ■ --------------------------------------------------------------------  読者の t さんからの投稿です。長文のため、編集させていただきました。 −−−−−−−− LDニュースへの投稿です よろしくお願いします。  第四次堺市総合計画にむけて市民グループによるまちづくり提言 堺市では、21世紀の堺のまちづくりの指針となる、第四次堺市総合計画(仮 称)の策定を進めています。1999年 7月31日、環境,福祉,市民共働,医療, 地域,歴史,教育,都市,女性,文化,観光,市民自治,情報,政策等の21 分野のグループから提言が行われました。ここでの提言は総合計画審議会の 審議資料となります。 総合計画審議会とは、広く市民の参加によって計画案について審議する目的 で、学識経験者や市議会議員、各種団体の代表者と公募による委員からなる 35名で構成されています。 この中の一つの市民グループから、「学習障害」等に関し提言がされました。 以下その要旨。 ------ 子ども達一人一人の特徴をとらえ、一人一人に合った教育内容・指導法や育 て方が必要とされている。きちんと個性に合わせて指導・対応していくこと で、伸びにくい部分も確実に成長する。 そのためには、まず市民の皆さんに知ってもらう。学校や相談機関に知って もらう。そして、なによりその子ども達の保護者に知ってもらい、「子ども が怠けているせいではない」という事を理解してもらう。このことで子ども 自身の「心の居場所」を確保することが出来る。 堺市では学習障害児等に関しての保護者・市民に対する情報提供は、学校指 導課が担当し、要望に応え助言も行っているとの事。しかし、その情報が学 校・園段階のみで留まっているのでは困る。 学習障害のような、「見えない障害」をもつ子ども達は、その存在が確実に 市民に届く方法が必要。出現率からいえば堺市内でも1,700〜2,600人の小学 生が該当する可能性があるかも知れない。そして、その子ども達一人一人に 合った「手だて」を見つけることが大切。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「星の子」インフォ 茨城県親の会「星の子サマーキャンプ」'99夏 ■ --------------------------------------------------------------------  茨城県親の会「星の子」インフォからの紹介です。長文のため、編集しま  した。原文は以下のサイトに。。。  http://www.iinet.ne.jp/kazu-y/test.html ---------  白浜青年の家、そこは霞ヶ浦の北に位置する北浦湖にあり、ここでのサマ ーキャンプも3回目となった。そして「星の子」主催としては2回目となる が、「星の子」サマーキャンプの名前では何度目になるのだろうか?  まず主役の子供達10数名(小学生)、キャンプリーダ数名(中学生)、 高校生ボランティア若干名。そして、このLD児達を担当する大学生ボランテ ィアが子供達の人数名分とスッタフ数名、更に成人LDの3名。運営のお母さ んと、サポートするお父さん数名とで、全体は60名近い集団。  各班は子供達数名とキャンプリーダ、同数の学生で10名程になる。4人 の成人LDが、1週間前に集まりキャンプの打ち合わせを行った。皆20歳前 半である。「星の子」でも成人部会または本人の会が作れないものか模索が 始まっているところだった。  真っ白な雲と真っ青な空。こんなに夏を感じる年も久しぶりな気がする。 工作室の外で杉板に穴を開けるお父さん。ドラム缶で燃える灼熱の炎が夏を 地獄に変える。杉板を焼く子供達と学生達、焼き杉工作は子供達の想像力を 掻きたて、炭化した杉をタワシで擦り落とすと黒光りする板面になる。ペン キで書き込むと、そこに思い思いの模様や文字が踊っていた。  昨年に引き続き「火の神」はA君と高校生ボランティア。今年はロウソク じゃないよ、燃え上がる松明(いえ、トーチでした)。  暑さも引き夜の帳も降り始めた黄昏時、火の神から燃え上がる炎がキャン プリーダ(中学生)に移される。積み上げた丸太を囲みキャンプリーダがト ーチを丸太の間に差し込む。乾燥しきった丸太は直ぐに火が付き、まるでア ニメの中の悪魔の炎のように空高く、そして触手を伸ばすように炎の腕を伸 ばした。その凄まじさに泣き出す子も・・・  激しく燃えさかるキャンプファイヤーを囲み、火の神A君の言葉が響く。 これはA君が事前に作っていたもの。ジェンカのダンスとゲームで盛り上が った頃、花火が火文字の前で始まった。続いて火文字に火が点火され、皆の 目が「ゆ」「め」の炎に釘付けになった。こちらも火の勢いが凄い。  司会の「みんなの夢は」の問いに子供達のいろいろな夢が語られる。「大 きくなったら何になりたいの」と、お父さん達に質問が飛び、これにはいさ さか詰まってしまいました。  火文字は何時までも燃え尽きることもなく、見つめる子供達も飽きること もなく目を凝らしていました。夜空を見上げると満天の星。その星達は「星 の子」の子供達を見て、楽しげにキラキラと笑っているのでした。  子供達の寝静まったころ、大人タイム(いえ、麦茶タイム)色々な感想も 出ましたが大人も「あくび」の連続で今日中の解散。ちょっとだけ持ち込ん だ「オ」とか「ビ」で、何とかお父さん達の交流は出来ましたが?  翌日はすっきりと目覚め、朝の集いから始まりました。もうみんな仲良し になって楽しい仲間になっていました。ゲームではお父さんもお母さんも走 り回り、子供達もそんなはしゃぎ回る大人は見たことがなかったかも知れま せん。  このキャンプの特筆すべき点は、麦茶タイム。これが各所、各時間に細か く配置され、猛暑にもかかわらず皆の体調が維持されていました。全ての采 配がお母さん達の細かな心遣いの賜物でした。  「星の子」のサマーキャンプは。開会・朝の集い・閉会式の司会進行は成 人LDで分担していましたし、大人達も学生達もとても楽しんでいたようです。 当然に子供達も来年のキャンプには参加するそうです。  満天の星空が笑っていたように、みんなの笑顔がとっても眩しくて素敵で した。1999年7の月が終わり、時はハルマゲドンを乗り越え、新たな未来に 回り始めました。  この子供達に明るい未来が約束されているかのような眩しい午後に、「星 の子」サマーキャンプ99は幕を・・・ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● まぐまぐ夏休み予定 (8/14-8/18) ウィークリーまぐまぐから転載 ● -------------------------------------------------------------------- 毎年、お正月と夏にまぐまぐサーバーは、お休みをいただいております。今 年の夏休みは、8月14日(土)から、8月18日(水)までの予定です。この 間、まぐまぐサーバーはすべて停止し、メンテナンス作業などをおこないま す。みなさん、あらかじめ御了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ----------------------------------- 23:31 99/08/11 □ ---------------------------------- 「まぐまぐサーバー」の夏休みメンテのため、上記期間中すべて停止しま す。登録・解除など一切の手続きが出来なくなりますので、ご注意を。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュース記載内容を転載される場合は必ず下記までご連絡下さい ■ 「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999.03.12 更新] 「けやき」HP http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 更新] LDニュースのバックナンバーの閲覧及び配信は以下のサイトからできます http://backnumber.to/list.asp?userid=10000592 [1999.01.11 更新] LDに関する情報交換・意見交流・質問は「LDフォーラム」をご利用下さい http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/LD-FRM/INDEX.html [LD-FRM] 読者用「掲示板」→ http://www.simple-j.com/kkk/kbbs.cgi?bn=110201 ■ 編集者は掲載記事に関して最終保証責任を負うものではありません ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LD NEWS は「まぐまぐ」http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system