LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1198 2013/06/26 発行 登録(配信)読者数 2884 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」成立に関する声明 ■ ■ 世界知的所有権機関外交会議(2013年6月17日-28日)に関する要望書  ■ ■ 書物への視覚障害のある人々 アクセスを改善する新たな条約最終作業 ■ ■ 親の会「けやき」 お父さんの勉強会 開催のお知らせ  2013/06/29 ■ ■ 「デジタル教科書はどこまでアクセシビリティを実現しているのか」  ■ ■ ATACセミナー 2013 東京 の申し込みを開始 2013/08/24−25 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:00 2013/06/26 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン http://www.cogmed-japan.com/                【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」成立に関する声明 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.normanet.ne.jp/~jdf/opinion/opinion_20130619.html 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の成立にあたっての声明  本日6月19日(水)「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(差 別解消法)が参議院本会議で可決成立した。  私たち日本の障害者団体はこの20年以上、差別禁止法制の確立を求めてきた。 日本障害フォーラム(JDF)も発足当初からその実現に向けて力を傾け、特に障 害者権利条約の採択以降は、批准に欠かせない要件の一つとして取り組みを進め てきた。非常に感慨深い。  多くの障害当事者、関係者、市民そして国会議員の皆様に心から感謝を申し上 げたい。  日本の障害者はこれまで多くの場面で、分け隔てられてきた。住まい、就労、 教育、社会参加をはじめとする様々な分野においてである。悲しい経験をしなか った障害者は恐らくいない。そうした悲しい経験を少しでも減らすために、この 法律に期待してきた。  この差別解消法は一方で多くの課題を残している。差別の定義がなされなかっ たことや、合理的配慮の提供について、国や地方自治体は法的義務としているが、 民間については努力義務とされていることなど。また、紛争解決の仕組みについ ても、新たな組織を設けず、既存のものの活用をうたうにとどまっている。  しかし、これらは、3年後の法の施行、そしてその3年後の見直しに向け、基本 方針やガイドライン作成への当事者としての意見提起などを含む、私たちの運動 によって必ず解決できるものと固く信じる。  法の成立の今日が私たちの運動の再スタートの日である。  そして、障害者権利条約への批准を果たしていくことによって、私たちJDFは、 世界の仲間と共に、権利の実現とインクルーシブ社会の構築に向けて、手をとり 合いながら、前に進んでいく決意をここに新たにする。 2013年6月19日 日本障害フォーラム 代表 嵐谷 安雄 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 世界知的所有権機関外交会議(2013年6月17日-28日)に関する要望書  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.normanet.ne.jp/~housou/request/20130624.html 世界知的所有権機関外交会議(2013年6月17日-28日)に関する要望書 2013年6月24日 内閣総理大臣 安倍 晋三 様                    障害者放送協議会 代表 竹下 義樹  日ごろより障害者施策の推進にご尽力いただいていることに心より敬意を表し ます。  私たちは、全国19の障害者関係団体から構成される協議会で、1998年の設立以 来、放送・通信のバリアフリーや、情報アクセスの促進に関わる活動を行ってき ました。  さて、「視覚障害者・読字障害者に関する著作物へのアクセスを改善するため の条約」制定のために、本年6月17日より28日まで、モロッコにて世界知的所有 権機関の外交会議が開催されます。この外交会議に於いて、障害者の著作物への 円滑なアクセスの促進のため、日本政府代表が以下の2点に特に留意し、本条約 成立に向けて積極的に交渉を進められるよう要望いたします。             記 1.B条の受益者には「手話を必要とする人」が含まれること。 2.わが国ですでに実施されている「障害者による著作物の円滑な利用のための   著作権の一部制限措置」を後退させないこと。 【要望の理由】  障害者の著作物への円滑なアクセスの促進は、度重なる国会の決議において国 に要請されてきましたが、2010年1月施行の著作権法によって出版物のアクセス に関しては大きな前進がありました。しかしながら、障害者権利条約が保障する 障害者の完全参加の目標を達成するためには、障害者の知識アクセスを保障する ためそれぞれの国で著作権を制限して製作されたアクセス可能な複製物の国際交 換が必須であり、そのための国際条約の交渉が重ねられてきました。  このたび世界知的所有権機関が186の加盟国に呼びかけて開催するこの条約の 成立を目指す外交会議においては、視覚障害者と共に両手で本が持てない人やデ ィスレクシア等の読書に障害がある人々を受益者とする条約案の検討が行われて いますが、手話を必要とするろう者が実態として読書に障害があるという事実の 認識が明確ではありません。そこで、19の障害者団体で構成する当協議会は、日 本政府の交渉団に、同条約の受益者から手話を必要とする人々が排除されないよ うに特段の配慮を持って、同条約が真に国際的な共生社会構築に資するものとな るために奮闘されますよう強く要請いたします。 以上 障害者放送協議会事務局 東京都新宿区戸山1-22-1 日本障害者リハビリテーション協会内 TEL: 03-5292-7628 FAX: 03-5292-7630 添付資料 1 障害者放送協議会の概要(会員団体一覧を含む) 2 条約に関する資料(文化庁資料の写し) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 書物への視覚障害のある人々 アクセスを改善する新たな条約最終作業 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/copyright/201306WIPO/wipo_mt201306news.html 書物への視覚障害のある人々によるアクセスを改善する新たな条約 交渉担当者らが最終作業を開始 2013年6月18日 マラケシュ/ジュネーブ PR/2013/739 ハイライト動画(*WIPOサイト内の動画へのリンク) http://www.wipo.int/export/sites/www/multimedia/en/dc2013/marrakesh_dc_opening.swf 世界知的所有権機関(WIPO)事務局長のフランシス・ガリ(Francis Gurry)氏 は、視覚障害のある人々のためのマラケシュ外交会議を開催した。 WIPO加盟国186カ国から集まった600名を超える交渉担当者が、この日、全盲の人 々と視覚障害およびその他のプリントディスアビリティのある人々による、書物 へのアクセスを容易にする新たな国際条約を、最終的にまとめる作業を開始した。 出版物への視覚障害のある人々およびプリントディスアビリティのある人々によ るアクセスを促進する条約の締結に向けた外交会議(*WIPOサイト内の会議のペ ージ(英語)へのリンク)は、WIPOの招集により、モロッコ王国の主催で、2013 年6月18日から28日までマラケシュで開催される。 条約が締結されれば、点字、大活字テキストおよび録音図書などのフォーマット による出版物への、全盲の人々、視覚障害のある人々およびプリントディスアビ リティのある人々によるアクセスの改善に関する長年にわたる議論の集大成とな る。受益者は、教育や娯楽の目的で利用可能な、小説、教科書およびその他の資 料にアクセスしやすくなる。 モロッコ王国国王陛下モハメッド6世のメッセージを紹介したモロッコ情報大臣 兼報道官のムスタファ・カルフィ(Mustapha Khalfi)氏は、外交会議は「極め て重要です」と語り、「今こそ、マラケシュ条約を採択するときであり、著作権 の原則に対する例外措置として、限定的な例外および制限規定を定めた、世界知 的所有権機関史上初の国際条約の締結を楽しみにしています」と述べた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぼくはうみがみたくなりました [DVD] ひとりの自閉症の青年と、その周囲の 人々が織り成す、心温まるヒューマン・ドラマ http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00062.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」 お父さんの勉強会 開催のお知らせ  2013/06/29 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://keyakitokyo.web.fc2.com/tosan_benkyo.html テーマ : 制度を通して、子育てを考えてみる 障害者手帳の取得や、障害者雇用など、日頃から考えていることや心配されてい ることなど、情報を交換しながら、ざっくばらんに語り合いませんか。 日 時 6月29日(土) 13:00〜16:00 会 場 東京都多摩障害者スポーツセンター(第2集会室) 【会場へのアクセス】 JR中央線「国立駅」南口より徒歩20分 JR南武線「谷保駅」北口より徒歩10分 無料送迎バス(両駅から無料送迎バスが出ています:所用時間約5分) <国立駅南口発> 10:00  11:00  1 2:25  13:10 <谷保駅北口発>  9:30  13:30 路線バス <国立駅南口> 立川バスまたは京王バスで「国立高校前」下車 備考 資料などありましたらお持ちいただき、いろいろと話し合ってみませんか。 お母様方のご参加もお待ちしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00072.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「デジタル教科書はどこまでアクセシビリティを実現しているのか」  ■ ------------------------------------------------------------------------ 第40回出版UD研究会のご案内 テーマ「デジタル教科書はどこまでアクセシビリティを実現しているのか」 ◎プレゼンテーター:デジタル教科書の開発に携わっている人(交渉中) 従来からデジタル教科書への期待は各方面から寄せられていましたが、一斉授業 をメインに実践してきた学校現場の戸惑いなどもあり、なかなか 普及する兆し が見えてきませんでした。 しかし、近年、タブレット型端末が普及するという追い風もあり、ようやくデジ タル教科書が一部の小中高校などで実験的に活用されはじめていま す。 今回は、まず、教科書会社が現在取り組んでいるデジタル教科書開発の現状につ いて、実際に開発に携わっている方にプレゼンテーションしてもら います。 つぎにその事例報告を受け、研究会スタッフが、それぞれの立場、さまざまな角 度からプレゼンテーターに質問をいたします。 最後に、これまで当研究会で扱ってきた多様な特性やニーズのある学習者とそれ を支援する人の立場、あるいはユニバーサルデザインをめざすデジ タル教科 書・書籍制作者の立場などから、それぞれ自由に発言していただき、課題やある べき方向性を一緒に考えてみたいと思います。 日時:2013年7月27日(土)13:50〜17:45(受付開始13:20〜) 会場:専修大学神田キャンパス1号館208教室 〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 ・地下鉄「神保町」駅(東京メトロ半蔵門線、都営新宿線・都営三田線)出口A2 より徒歩3分。 「九段下」駅(東京メトロ東西線、半蔵門線、都営 新宿線)出口5より徒歩3分。 http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/profile/access/kanda_campus.html ※1号館は、一番背が高い白い建物です。 参加費:無料 当研究会は、会場のスペースの都合から、事前申込み制にしています。 参加ご希望の方は、下記メールアドレスに、1:お名前、2:ご職業と(あれ ば)所属先、3:連絡先(メールアドレスなど)、4:懇親会参加の 有無をご 記入のうえ、メールでお申し込みください。 ud40@ud-pub.org なお、 当日配布する印刷物のテキストデータ事前配布や、最寄駅からの誘導な ど、必要な配慮をご希望される方はお書き添えください。 ※ご希望の内容によっては、ご希望どおりの配慮ができない場合もございます。 ※とくに配慮を希望される事項がなければ記入されなくて結構です。 定員は60名としておりますので、受付は先着順とさせていただきます。参加の可 否は返信メールにてご連絡いたしますので、必ずご確認のほどお 願い申し上げ ます。 (返信に1〜2日かかる場合がございますので、ご了承ください) 懇親会:研究会終了後、会場付近で懇親会を開催いたします。 (18:00〜20:00ごろ予定) 懇親会参加ご希望の方は、お申し込みの際、必ず「懇親会参加有」とご記入くだ さい。 当日研究会の受付で懇親会費をお預かりいたします。 (会費は4,000円の予定です。後日、懇親会をお申し込みの方だけに、メールで 会場をお知らせいたしますが、その際、懇親会費の確定金額も お伝えいたします) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ATACセミナー 2013 東京 の申し込みを開始 2013/08/24−25 ■ ------------------------------------------------------------------------ ATACセミナー 2013 東京 の申し込みを開始 今回のテーマは「スマホやタブレット等を用いた学習・生活支援」。これからの 障害のある子ども達の教育や福祉を考える上で、スマホやタブレットなど身の回 りにあるテクノロジー(アルテク)を抜きにすることは出来ません。ATACセミナ ー2013では、アルテクを用いてどのように学習や生活を支援できるかについて、 具体的かつ実践的に解説していきます。合わせて、アルテクを活用する上で必要 な制度や最新の技術についても出来る限りの情報を紹介します。 自分のニーズ に合ったコースをお選びいただき、一日ゆっくりと学んで下さい。 ※なお,ATACカンファレンス2013京都は,12月13日(金)-15日(日)に京都国 際会館で開催されます。 12月のカンファレンスでは,皆さんからの発表も募集 し、様々なテーマについてのセミナーを開催いたします(7月中には募集要項が 発表されます)。 ********************************************************** ATACセミナー 2013 東京  「スマホやタブレット等を用いた学習・生活支援」 〜電子情報支援技術(e-AT)と  コミュニケーション支援技術(AAC)に関するセミナー〜 ・日時:2013年8月24日(土)− 8月25日(日) ・場所:都市センターホテル(東京都千代田区平河町2-4-1)  ・参加費:1チケット7,000円,2チケット13,000円,4チケット24,000円       (★7月20日までの事前申し込み特別割引料金)  詳しくは以下のホームページを参照ください。    http://www.e-at.org/atac/2013_08/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:00 2013/06/26 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 各地で大雨のようです。お気を付け下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system