LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1197 2013/06/18 発行 登録(配信)読者数 2884 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ EPUB 第28回 国際 デジタル教科書 技術ワークショップ  2013/06/05 ■ ■ DAISY 読書バリアフリー研究会/東京・こどもの城会場  2013/06/22 ■ ■ 読書バリアフリー研究会/宮城県視覚障害者情報センター 2013/06/29 ■ ■ DiTTシンポジウム & 発表資料 ニコ生にて配信  2013年06月17日 ■ ■ 6月19日(水) NHKで読み書き障害についての番組が2本放送されます。 ■ ■ 千代田区障害者就労支援センター 講演会/千代田区役所 2013/06/29 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:00 2013/06/18 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン http://www.cogmed-japan.com/                【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ EPUB 第28回 国際 デジタル教科書 技術ワークショップ  2013/06/05 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.epubcafe.jp/egls/epubseminar28 EPUB 第28回 国際 デジタル教科書 技術ワークショップ 【2013.06.05】 日 時 2013年06月05日(14:00〜17:30) 開催場所 飯田橋:研究社英語センター 参加費 2,000円(税込) JEPA会員社は無料 参加者 245人 【後援:DiTT デジタル教科書教材協議会】 http://ditt.jp/  デジタル教科書の現状と、今後の展望についての技術的なワークショップです。  EPUBを策定したIDPF CTOのMarkus Gyllingさん、元国際DAISYコンソーシアム 会長の河村宏さん、ISO/IEC SC36(eLearning)メンバーで、新たにJEPAプラット フォーム委員会アドバイザーに就任された上智大学田村恭久先生、ベネッセで数 々の教材電子化を主導されている阿部健二さん、桑野和行さんを迎えての講演で す。  EPUBの多国語対応とISO/IECでの国際標準化を推進されている村田真さん (JEPA CTO)が司会進行を担当します。 講師 ・「欧州の教科書標準化動向」  IDPF CTO、DAISY Consortium CTO Markus Gylling 通訳付き http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XGEg55Rnl6Y 河村さん ・「アクセシブルな教科書とは?」  特定非営利活動法人支援技術開発機構副会長 河村宏 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DeOcg_Z6txo 田村先生 解説 田村先生デモ Q&A ・「日本のデジタル教科書標準化動向と要件   ⇒デジタル教科書の開発・導入動向と機能要件の整理」  「多機能電子教科書の試作開発」  上智大学、ISO/IEC SC36、JEPApf委員会アドバイザー 田村恭久 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=KJ4IEUEWPiQ http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kc33uskB_8U  以下にサンプルEPUBファイルを置きました。  左下の↓をクリックしダウンロードしてください。  iPad:iBooks、Android:Himawari Readerで動きます。 ベネッセ阿部さん、桑野さん ・「ベネッセの電子教材制作」  ベネッセコーポレーション 編集改革プロジェクト室 阿部健二、桑野和行 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=eZodx6ZoIm8 司会 IDPF EGLS、ISO/IEC SC34、JEPA CTO 村田真 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ DAISY 読書バリアフリー研究会/東京・こどもの城会場  2013/06/22 ■ ------------------------------------------------------------------------ 読書バリアフリー研究会(東京・こどもの城会場) 〜電子図書(マルチメディアDAISY図書)は、特別支援を受ける子どもたちに読 む喜びを伝えられるのか〜  伊藤忠記念財団は、障害があるために通常の本では読むことが困難な子どもた ちへの読書支援を目的に、児童書を電子化し、全国の特別支援学校など に配布 する事業を実施しています。  マルチメディアDAISY図書は、障害のある人への読書支援に有効であるといわ れています。しかし、まだ児童書は数が少ないこともあり、教育現 場への周知 はこれからです。  そこで伊藤忠記念財団は、有志の特別支援学校に、配布作品の利用研究を進め て頂き、その成果を発表し、普及を目指すことにしました。この研究会 は、そ の現状の発表と、誰もが読む喜びを味わうために、有効な媒体や支援方法につい て学び、考えて頂く機会として実施します。  「僕も読めた!」 「私の好きな本を見つけた!」 さまざまな理由で、これ まで読書をあきらめていた子どもたちの「笑顔」を創るために、ぜひこの研究会 をご活用下さい。  主催:公益財団法人伊藤忠記念財団  後援:文部科学省、公益社団法人全国学校図書館協議会  協力:公益財団法人児童育成協会 こどもの城 *日程、会場 平成25年6月22日(土) 午後1時00分〜午後5時00分(開場:12時30分) こどもの城 11階会議室 (東京都渋谷区神宮前5-53-1。  http://www.kodomono-shiro.jp /index.shtml ) *講座内容 13:00〜13:15 開講式 13:15〜14:30 1.読む喜びを伝えよう〜読書のバリアをとりのぞく!  その現状と課題〜 専修大学文学部准教授 野口武悟先生 14:40〜15:25 2.肢体不自由校での活用例〜スクールバスで聞く読書  準備から効果まで〜 都立八王子東特別支援学校 羽鳥洋美先生 15:35〜16:20 3.院内学級での活用例〜さまざまな立場の子どもたち への支援の実際〜 都立光明特別支援学校 川口尚人・禿 嘉人先生 16:30〜17:00 伊藤忠記念財団の目指す活動  伊藤忠記念財団電子図書普及事業部長 矢部 剛 / 質疑応答・閉講式 *対象:  学校教職員、図書館職員、児童厚生員、障害のある子どもがいるご 家族、この事業に興味や関心のある方など。 *定員:  50名(申し込み先着順 締切:6月19日(水)) *受講料: 無料 *問合せ&申し込み(必ず事前にお申し込み下さい) 公益財団法人伊藤忠記念財団 申込は、電話・FAX・Eメールで受け付けします。 1参加会場 2参加者氏名 3住所 4電話番号 5所属(ある方のみ) 6当日の緊急連 絡先をお知らせ下さい。 〒107-0061 東京都港区北青山2-5-1 電話:03-3497-2652 FAX:03-3470-3517 Eメール:bf-book@itc-zaidan.or.jp webページ:http://www.itc-zaidan.or.jp/ 当財団のホームページにも掲載しております。 http://www.itc-zaidan.or.jp/ebook.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぼくはうみがみたくなりました [DVD] ひとりの自閉症の青年と、その周囲の 人々が織り成す、心温まるヒューマン・ドラマ http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00062.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 読書バリアフリー研究会/宮城県視覚障害者情報センター 2013/06/29 ■ ------------------------------------------------------------------------ 読書バリアフリー研究会(宮城県視覚障害者情報センター会場) 〜みんなに読む喜びを伝えるための知識と技術を学ぼう〜  障害があるために、通常の紙の本では読むことが難しい子どもたちが大勢いま す。伊藤忠記念財団は、そんな立場にある子どもたちへの読書支援を目的に、児 童書を電子図書(マルチメディアDAISY規格)にし、配布する事業を 実施してい ます。  併せて、障害児と読む楽しさを共感できる人材の育成を通し、障害のある方の 読書環境改善に努めています。今回の講座は、誰もが読む喜びを味わうために、 有効な様々な媒体や支援方法について学ぶ機会として実施します。  「僕も読めた!」 「私の好きな本を見つけた!」 さまざまな理由で、これ まで読書を諦めていた子どもたちの「笑顔」を創るために、ぜひこの研究会をご 活用下さい。 主催:公益財団法人 伊藤忠記念財団 後援:文部科学省、宮城県教育委員会、公益社団法人 全国学校図書館協議会 協力:宮城県視覚障害者情報センター *日程、会場 平成25年6月29日(土) 午後1時00分〜午後5時00分(開場:12時30分) 宮城県視覚障害者情報センター(宮城県仙台市青葉区上杉6-5-1。 http://homepage3.nifty.com/miyagi- sikaku/center.html) *講座内容 13:00〜13:10 開講式 13:10〜14:20 1.読む喜びを伝えよう〜読書のバリアをとりのぞく! その現状 と課題〜 専修大学文学部准教授 野口武悟先生 14:30〜15:30 2.読み書きに困難がある子どもをサポートする〜読み書き障害の 特徴と支援方法の実際〜 東京大学先端科学技術研究セン ター特任研究員  河野俊寛先生 15:40〜16:40 3.見え方に困難がある子どもをサポートする〜 iPadなど支援メディアの活用方法〜 読書工房代表 成松一郎先生 16:40〜17:00 伊藤忠記念財団の目指す活動 伊藤忠記念財団電子図書普及事業 部長 矢部 剛 / 質疑応答・閉講式 *対象:  学校教職員、図書館職員、障害のある子どもがいるご家族、この事 業に興味や関心のある方など。 *定員:  30名(申し込み先着順 締切:6月26日(水)) *受講料: 無料 *問合せ&申し込み(必ず事前にお申し込み下さい) 公益財団法人伊藤忠記念財団 申込は、電話・FAX・Eメールで受け付けします。 1参加会場 2参加者氏名 3住所 4電話番号 5所属(ある方のみ) 6当日の緊急連 絡先をお知らせ下さい。 〒107-0061 東京都港区北青山2-5-1 電話:03-3497-2652 FAX:03-3470-3517 Eメール:bf-book@itc-zaidan.or.jp webページ:http://www.itc-zaidan.or.jp/ この案内は、下記アドレス(当財団のホームページ)にも掲載しております。 http://www.itc-zaidan.or.jp/ebook.html (以上、宮城県視覚障害者情報センター会場のお知らせ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ DiTTシンポジウム & 発表資料 ニコ生にて配信  2013年06月17日 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://ditt.jp/news/?id=1958 DiTTシンポジウムプログラム&発表資料 本日6/17、15:00よりニコ生にて配信! このたびデジタル教科書教材協議会(Digital Textbook and Teaching,以下DiTT、 会長:小宮山宏 株式会社三菱総合研究所理事長/東京大学総長顧問、事務局長 :中村伊知哉慶應義塾大学メディアデザイン研究科教授)は、学校教育における デジタル教科書教材の普及に向けたこれまでの活動を発表するとともに、世界と 日本の最先端のICT教育を紹介しつつ、今後の動向を語るパネルディスカッショ ンを開催いたします。 日時:2013年06月17日(月)15:00〜17:00 (14:40〜受付開始) 会場:慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html ※定員に達しましたので申込は締め切らせていただきました。 ※当日、会場の様子をニコニコ生放送にて配信予定です。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv139592654 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00072.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 6月19日(水) NHKで読み書き障害についての番組が2本放送されます。 ■ ------------------------------------------------------------------------ 6月19日(水)NHKで読み書き障害についての番組が2本放送されます。 NHK G午前11:05〜11:25 関西地域 目撃!日本列島「50歳、成長中!〜“読み書き困難”と向き合って〜」 http://www.nhk.or.jp/osaka/program/mokugeki/ Eテレ 午後8:00〜8:29 全国放送 ハートネットTV 「タブレットが学習障害児の未来を変える」 http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2013-06/19.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 千代田区障害者就労支援センター 講演会/千代田区役所 2013/06/29 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− テーマ 「障害のある方の働き方を考える─ 多様な就労の可能性 ─」 障害のある人の就労に関心が高まっていますが、地域で様々な取り組みが始ま っています。障害のある人の働くことを考えることは、高齢者や母子家庭の母 親、若年者などの「働く」にも広がっていきます。これまで様々な社会事業に 関わってきた講師にこれまでのご経験や各地の事例をうかがいます。 講 師 増田秀暁 氏     NPO法人ココロネット代表理事     労働大学校非常勤講師(精神・発達障害職業リハビリテーション) 日 時 2013年6月29日(土) 午後2時00分〜4時30分 会 場 千代田区役所4階401会議室(千代田区九段南1−2−1) 交 通 東京メトロ・都営地下鉄線「九段下」駅下車 徒歩3分 定 員 40名(定員になり次第締め切ります) 主 催 千代田区障害者就労支援センター 参加費 無料 申込み 電話又はメールにて参加希望者の氏名・住所・連絡先を明記し     下記へお申込み下さい。 千代田区障害者就労支援センター(千代田区役所 生活福祉課内) 電話03−3264−2153FAX03−3264−0927 chiyoda.syuroushien@swan.ocn.ne.jp 関連ウェブサイト  http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2013-06/13062901.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:00 2013/06/18 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 蒸し暑いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system