LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1191 2013/04/20 発行 登録(配信)読者数 2884 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ デジ教研 Open Meeting 08 in Kyoto 京都市北文化会館 2013年5月3日 ■ ■ 読書バリアフリー研究会〜電子図書(マルチメディアDAISY図書) 大阪 ■ ■ 読書バリアフリー研究会〜電子図書(マルチメディアDAISY図書) 島根 ■ ■ 第149回 仙台ロービジョン勉強会のご案内 EPUB関連   2013/05/08 ■ ■ 日本特殊教育学会 大会/明星大学日野キャンパス 2013/08/30-09/01 ■ ■ 社団法人日本発達障害福祉連盟 発達障害白書 CD-ROM付き 2013年度版 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 05:34 2013/04/20 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  春休みのワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン  http://www.cogmed-japan.com//                【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ デジ教研 Open Meeting 08 in Kyoto 京都市北文化会館 2013年5月3日 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://kokucheese.com/event/index/85078/ デジ教研Meeting08 in Kyoto 〜みんなで、デジタル教科書の資料を読み込もう!〜 最後のデジ教研Meetingからおよそ1年、それ以降、すべての活動はネット上で行 われていました。しかし、過去のデジ教研Meetingがそうであったように、人が リアルに集まると、ネットではできない質の議論ができ、化学反応が起きます。 そのような時間を再び創り上げるべく、今回は、参加者主体のデジ教研Meeting を企画しました! ぜひ、皆様ふるってご参加ください!! ○ 日時:2013年5月3日(金・祝) 9:30〜17:00     終了後希望者による懇親会を予定 ○ 場所:京都市北文化会館 第1〜4会議室   (京都市北区小山北上総町49番地の2 キタオオジタウン内)   http://www.kyoto-ongeibun.jp/kita/facilities.php ○ 交通:市営地下鉄北大路駅下車(出入口1番) 市バス北大路バスターミナル     下車 京都バス北大路駅前下車 ○ 地図:http://www.kyoto-ongeibun.jp/kita/map.php ○ 主催:みんなのデジタル教科書教育研究会 ○ 募集人数と資格: ※申込の際、a. b.のどちらを希望するか、明記をよろしくお願いします。  a.勉強会への参加者、10〜30名程度  (最初に自己紹介し、グループに分かれ、下記スケジュールの2)で議論する  メンバー)(デジタル教科書に関する資料をある程度予習し、当日は詳細に  読み、議論しまとめたいという方ならば、どなたでも参加可。)  b.聴講者、最大50名  (下記スケジュールの2)で、各グループでオブザーバとして自由に聴講する  メンバー)(デジタル教科書に関して興味ある方ならば、どなたでも参加可。) ○ 参加費;一律、1,000円(会場・設備使用料及び諸経費等、懇親会は別途) ○ 目的:デジタル教科書について既にまとめられた資料を元にして  ・顔を突き合わせて学び、  ・学んだ成果を発表しあい、  ・後の学びへも生かすための資料を残す。 ○ 大まかなタイムスケジュール(人数に応じて、多少調整します) 0) 9:30 受付開始 1) 9:45-10:30  簡単な自己紹介、a.を希望された参加者をグループ分け (ある程度のセクション分け、希望グループは事前に行い、現地で最終決定す  る。可能なら、早めに次へ移る) 2) 11:00-15:30(適宜、昼食−会場付近にコンビニや飲食店がございます)  a.を希望された方は、部屋に別れ、各グループで各担当のセクションについ   て勉強会、そして、各グループで以下をまとめる。   A.議論した内容   B.議論した際に参照した資料、この後参照すべきと思われる資料(1日で    は参照しきれなかったもの)の一覧。  b.を希望された方は、各グループでオブザーバとして自由に聴講していただ   きます。 3) 15:30-16:30  各グループごとに、A.を発表しあい、質疑応答。 4) 事後  ・A.B.をデジ教研wikiで公開(使用するアプリケーション等は問わない)  ・15:30-16:30の発表・質疑応答の様子は録画し、後日デジ教研で公開の予定。 ○ 【募集】学びあう資料についての提案を募集いたします。  主催側で案はありますが、ひとまず、参加者から広く意見をお聞きしたいと 思います。たとえば、「〜の資料は大事と思っているし読みたいが・・・」の ような形で結構です。 なお、頂いた意見はできるだけ活用できるよう配慮しますが、叶わない可能性 のある点、ご了承頂ければと思います。  ※以下のいずれかの方法で頂ければと思います。 1. 申込時に「コメント」へ書きこむ。 2. 申込後に送られてきた、デジ教研Meeting08に関する詳細のメールに書かれ たアドレスへメールを送る。 3. デジ教研Facebookグループ内の下記のウォールに書きこむ。 https://www.facebook.com/groups/dkyof/permalink/523784020997169/  なお、このウォールには、このデジ教研Meeting08に関する最新情報も随時流 れます。  申込頂いたメールへも随時お送りする予定ですが、どうぞご利用ください。 ○ 懇親会について。  全日程終了後、会場を移して希望者による懇親会を予定しております。お時間 の許すかたは、ふるってご参加ください。 会場 市営地下鉄四条駅付近のお店を予定(申込者には決定次第お知らせします) 時間 18:00〜21:00(予定) 会費 3,500円程度 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 読書バリアフリー研究会〜電子図書(マルチメディアDAISY図書) 大阪 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.itc-zaidan.or.jp/event_osaka20130518.html 読書バリアフリー研究会 〜電子図書(マルチメディアDAISY図書)は、特別支援を受ける子どもたちに読 む喜びを伝えられるのか〜 伊藤忠記念財団は、障害があるために通常の本では読むことが困難な子どもたち への読書支援を目的に、児童書を電子化し、全国の特別支援学校などに配布する 事業を実施しています。 マルチメディアDAISY図書は、障害のある人への読書支援に有効であるといわれ ています。しかし、まだ児童書は数が少ないこともあり、教育現場への周知はこ れからです。 そこで伊藤忠記念財団は、有志の特別支援学校に、配布作品の利用研究を進めて 頂き、その成果を発表し、普及を目指すことにしました。この研究会は、その現 状の発表と、誰もが読む喜びを味わうために、有効な媒体や支援方法について学 び、考えて頂く機会として実施します。 「僕も読めた!」 「私の好きな本を見つけた!」さまざまな理由で、これまで読書 をあきらめていた子どもたちの「笑顔」を創るために、ぜひこの研究会をご活用 下さい。 主催:公益財団法人 伊藤忠記念財団 後援:大阪市教育委員会、公益社団法人 全国学校図書館協議会 協力:大阪市立中央図書館 日程・会場 2013年5月18日(土) 午前10時45分〜午後3時30分 (開場:午前10時15分) 大阪市立中央図書館 5階 大会議室(大阪市西区北堀江4-3-2) 講座内容 ◆10:45〜11:00 開講式 ◆11:00〜12:15 1.読む喜びを伝えよう 〜読書のバリアをとりのぞく! その現状と課題〜 【専修大学文学部准教授 野口 武悟先生】 ◆13:10〜14:00 2.知的支援 高等部での活用例 〜卒業後のより豊かな生活を願って〜 【三重大学教育学部附属特別支援学校 逵 直美先生】 ◆14:10〜15:00 3.知的支援 小中学部での活用例 〜授業での活用事例とその効果〜 【京都府立南山城支援学校 藤澤 和子先生】 ◆15:00〜15:30 伊藤忠記念財団の目指す活動 【伊藤忠記念財団電子図書普及事業部部長 矢部 剛】 質疑応答・閉講式 対象 学校教職員、図書館職員、障害のある子どもがいるご家族、この事業に興 味や関心のある方など。 定員 40名(申し込み先着順 締切:5月15日(水)) 受講料 無料 昼食 各自でご用意ください。(会場内での飲食はご遠慮ください) 図書館内及び周辺に食事ができるお店があります。 問い合わせ・申し込み ※必ず事前にお申し込みください 申込は、電話・FAX・Eメールで受け付けします。 1.参加者氏名、2.住所、3.電話番号、4.所属(ある方のみ)、5.当日 の緊急連絡先をお知らせください。 ◆公益財団法人伊藤忠記念財団 〒107-0061 東京都港区北青山2-5-1 TEL:03-3497-2652 FAX:03-3470-3517 mail:bf-book@itc-zaidan.or.jp *印刷用案内 PDFファイル(264KB) http://www.itc-zaidan.or.jp/pdf/event/20130518osaka.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぼくはうみがみたくなりました [DVD] ひとりの自閉症の青年と、その周囲の 人々が織り成す、心温まるヒューマン・ドラマ http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00062.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 読書バリアフリー研究会〜電子図書(マルチメディアDAISY図書) 島根 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.itc-zaidan.or.jp/event_shimane201319.html 読書バリアフリー研究会 〜電子図書(マルチメディアDAISY図書)は、特別支援を受ける子どもたちに読 む喜びを伝えられるのか〜 伊藤忠記念財団は、障害があるために通常の本では読むことが困難な子どもたち への読書支援を目的に、児童書を電子化し、全国の特別支援学校などに配布する 事業を実施しています。 マルチメディアDAISY図書は、障害のある人への読書支援に有効であるといわれ ています。しかし、まだ児童書は数が少ないこともあり、教育現場への周知はこ れからです。 そこで伊藤忠記念財団は、有志の特別支援学校に、配布作品の利用研究を進めて 頂き、その成果を発表し、普及を目指すことにしました。この研究会は、その現 状の発表と、誰もが読む喜びを味わうために、有効な媒体や支援方法について学 び、考えて頂く機会として実施します。 「僕も読めた!」 「私の好きな本を見つけた!」 さまざまな理由で、これまで読 書をあきらめていた子どもたちの「笑顔」を創るために、ぜひこの研究会をご活 用下さい。 主催:公益財団法人 伊藤忠記念財団 後援:島根県教育委員会、公益社団法人 全国学校図書館協議会 協力:島根県立図書館 日程・会場 2013年5月19日(日) 午後1時30分〜午後5時00分 (開場:午後1時15分)島根県立図書館(島根県松江市内中原町52番地) 講座内容 ◆13:30〜13:45 開講式 ◆13:45〜15:00 1.読む喜びを伝えよう 〜読書のバリアをとりのぞく! その現状と課題〜 【専修大学文学部准教授 野口 武悟先生】 ◆15:05〜15:50 2.特別支援学級での活用例 〜読書の扉を開く さまざまな仕掛け〜 【安来市立赤江小学校 井上 賞子先生】 【同校学校司書 久保井 かおり先生】 ◆15:55〜16:40 3.知的障がい特別支援学校での活用例 〜肝心かなめは 大人の関わり〜 【鳥取大学附属特別支援学校 児島 陽子先生】 ◆16:40〜17:00 伊藤忠記念財団の目指す活動 【伊藤忠記念財団電子図書普及事業部部長 矢部 剛】 質疑応答・閉講式 対象 学校教職員、図書館職員、障害のある子どもがいるご家族、この事業に興 味や関心のある方など。 定員 30名(申し込み先着順 締切:5月15日(水)) 受講料 無料 問い合わせ・申し込み ※必ず事前にお申し込みください 申込は、電話・FAX・Eメールで受け付けします。 1.参加者氏名、2.住所、3.電話番号、4.所属(ある方のみ)、5.当日 の緊急連絡先をお知らせください。 ◆公益財団法人伊藤忠記念財団 〒107-0061 東京都港区北青山2-5-1 TEL:03-3497-2652 FAX:03-3470-3517 mail:bf-book@itc-zaidan.or.jp *印刷用案内 PDFファイル(310KB) http://www.itc-zaidan.or.jp/pdf/event/20130519shimane.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第149回 仙台ロービジョン勉強会のご案内 EPUB関連   2013/05/08 ■ ------------------------------------------------------------------------ ◇テーマ 視覚障害者と電子書籍へのアクセス      〜EPUB編集ソフト・EPUB閲覧ソフトのご紹介〜 ◇話題提供 筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター  特任研究員 野澤 しげみ さん、特任研究員 田中 直子 さん ◇内容 タブレット型情報端末の普及とあいまって電子書籍がじわりじわりと登 場してきています。そこで今回の勉強会では視覚に障害がある人にとっての電子 書籍の可能性について取り上げます。  具体的には、電子書籍で主に採用されているフォーマットの1つであるEPUB (イーパブ)形式のファイルに視覚障害を持つ人がアクセスできるようにとの目 的で開発された閲覧ソフトを紹介していただきます。EPUBファイルを拡大表示し たり、合成音声自動読み上げや点字ピンディスプレイ出力などができるソフトで す。  また、EPUB形式ファイルを比較的簡単な操作で作成できる編集ソフトも見せて いただきます。  学校とくに高等教育の現場で視覚障害を持つ学生がいかにして情報にアクセス するかは従来からの大事なテーマの1つです。もちろん、学生に限らず、視覚に 障害を持つさまざまな年代や職業の人にとっても情報を得、知識を広げる第1歩 としてさまざまな情報を獲得することは重要です。 「電子書籍ってよくわからないけれどこの機会にどんなものか体験したい!!」と いう方もどうぞご参加ください。 ◇日時 平成25年5月8日(水) 19時〜20時30分 ◇場所 仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室  住所 仙台市青葉区五橋2丁目12−2  電話 022−213−6237  交通 仙台市営地下鉄「五橋」駅下車 南1番出口より徒歩3分 ◇参加費 200円 ◇参加のお申し込み方法 資料準備の都合上、参加ご希望の方は5月1日(水)までに以下の項目をご連絡く ださい。   (1)お名前   (2)職業(または所属)   (3)連絡先(メールアドレス、電話番号など) また、 当日配布する資料の電子データのメールでの事前送付や五橋駅からの誘 導など、必要な配慮をご希望される方はあわせてお知らせください。 ◇お申し込み・お問い合わせ先 アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター 電話 022-212-1131 ファックス 022-212-1136 メール sisien@sky.plala.or.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00072.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本特殊教育学会 大会/明星大学日野キャンパス 2013/08/30-09/01 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jase.jp/taikai51/ 会期:2013年8月30日(金)〜9月1日(日) 会場:明星大学 日野キャンパス (〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1) 日程:変更する可能性もあります。       午前 昼 午後 8月30日(金) (理事会) (編集委員会) 一般公開企画(映画) 研究発表 企画シンポジウム 自主シンポジウム  8月31日(土) 研究発表 企画シンポジウム 自主シンポジウム 一般公開企画(映画) 会務総会 特別講演 企画シンポジウム 研究発表 自主シンポジウム 一般公開企画(講座) 9月 1日(日) 研究発表 企画シンポジウム 自主シンポジウム 一般公開企画(映画) (教大協) 企画シンポジウム 研究発表 自主シンポジウム 教育講演 大会の企画内容 研究発表 企画シンポジウム (1)学会企画シンポジウム (2)準備委員会企画シンポジウム 自主シンポジウム 特別講演 特別講演:Diane Bricker教授(オレゴン大学) 「ABI( Activity Based Intervention )の意義と展望  〜日本でのシステムアプローチに向けて〜 」 教育講演 一般公開企画 映画「星の国から孫ふたり」 知的障害者と市民の生涯学習「オープンカレッジ東京」公開講座 会務総会:大会2日目(8月31日(土))の12時30分より開催する予定です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 社団法人日本発達障害福祉連盟 発達障害白書 CD-ROM付き 2013年度版 ■ ------------------------------------------------------------------------ 社団法人 日本発達障害福祉連盟 編 B5版 224ページ CD-ROM付き 定価 3,150 (税込) 揺れ動く制度の中で、時代を映すこの1冊! 第1部・特集 東日本大震災での支援活動や地域ネットワークの再構築の取り組 みを採録。ボーダーレス化する「発達障害」についても取り上げる。 第2部 2011年度の斯界の動向を網羅し、第3部に年表・統計・関係団体名簿等の 資料を掲載。関係法規・通達・答申等は、付録のCD−ROMに収載。  詳しくは、日本発達障害福祉連盟HPをご覧下さい。  http://www.gtid.net/jp/news/20120907103300/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 05:34 2013/04/20 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 雪の所もあるようです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system