LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1179 2012/12/27 発行 登録(配信)読者数 2984 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ シンポジウム 「もっと知ろう、デイジー教科書を!」  2013/02/03 ■ ■ パソコンボランティア指導者養成事業盲ろう研修/大阪 2013/1/27-29 ■ ■ パソコンボランティア指導者養成事業 沖縄研修/   2013/02/22-24 ■ ■ 障がいのある学生の修学支援に関する検討会報告第一次まとめについて ■ ■ TEACCHプログラムに学ぶ自閉症・発達障害への支援   2013/04/20-21 ■ ■ 十文字学園女子大学特別支援教育講演会/榊原洋一先生  2013/01/26 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:48 2012/12/27 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  冬休みのワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン  http://www.cogmed-japan.com/                 【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ シンポジウム 「もっと知ろう、デイジー教科書を!」  2013/02/03 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://kokucheese.com/event/index/66824/ 文部科学省が平成24年2月から3月にかけて実施した、「通常の学級に在籍する発 達障害の可能性のある特別な教育支援を必要とする児童生徒に関する調査結果」 によると、質問項目に対して担任教員が回答した内容から、「知的発達に遅れは ないものの「聞く」又は「話す」に著しい困難を示す」とされた児童生徒の割合 が2.4パーセント(推定値95%信頼区間)であった。 日本障害者リハビリテーション協会では、読むことに困難がある児童・生徒を対 象に、デイジー(DAISY:Digital Accessible Information SYstem)を活用し、マ ルチメディアデイジー製作諸団体ともネットワークをつくり連携を図りながら、 マルチメディアデイジー形式の教科書・図書の製作と提供を行ってきた。このデ イジー教科書の有効性については、保護者の方、実際に現場で指導に当たる先生 方などを中心にして、多くの教育関係者から注目されるようになってきた。 しかしながら、上記調査結果に児童生徒にDAISY教科書で学習支援ができる可能 性があると思われるが、その対象者の多くに提供できていないのが現状である。 今回は、参加の皆様がDAISY教科書を直接体験し認識をさらに深めていただく目 的で、ワーショップ形式を加味したシンポジウムを開催する。 日  時 2013年02月03日(10:30〜16:00) 開催場所 戸山サンライズ 大研修室 (東京都新宿区戸山1-22-1) 参加費  500円(税込) 定 員  100人(先着順) 主 催  (公財)日本障害者リハビリテーション協会 プログラム(予定) 10:30-10:40 開会挨拶   湯澤茂男(公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 事務局長) 10:40-12:30 ワークショップ“DAISY教科書について知ろう。”  1.DAISY教科書とは?  2.どのような人が対象になるの?  3.どのようなツールで読めるの?(PC, ipad, 専用機器、ソフト等)  4.DAISY教科書の活用方法について(事例など) 12:30-13:30 昼食(DAISY図書の販売あり) 13:30-16:00 (途中10分ほど休憩あり) パネルディスカッション:DAISY教科書の普及に向けて モデレータ:河村 宏(特定非営利活動法人支援技術開発機構副理事長) パネリスト:片山敏郎(新潟市立上所小学校教諭・日本デジタル教科書学会長)       井上芳郎(埼玉県立坂戸西高等学校 教諭)       田中和美(元公立中学校特別支援教育コーディネーター)       野口武悟(専修大学文学部 准教授)       神山 博(青森公立大学経営経済学部 教授)       野村美佐子(日本障害者リハビリテーション協会)       すべての参加者 16:00  閉会挨拶 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ パソコンボランティア指導者養成事業盲ろう研修/大阪 2013/1/27-29 ■ ------------------------------------------------------------------------ パソコンボランティア指導者養成事業の盲ろう研修の開催場所と日程が決まりま したのでご案内をさせて頂きます。今回は大阪での開催になります。 盲ろう研修:平成25年1月27日(日曜)から1月29日(火曜)開催 会   場:ハートンホール日本生命御堂筋ビル12F       http://www.hearton.co.jp/hall/nissay/map.php 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-2-4 日本生命御堂筋ビル12階       地下鉄御堂筋線心斎橋駅3番出口より徒歩2分。 受講をご希望の方は、以下のページより、実施要綱、研修科目の概要、実施予定 をご確認の上、研修申し込みフォームよりお申し込み下さい。 http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/ 皆様のご参加をお待ちするとともに、周知・広報のご協力をお願い申し上げます。 お問い合わせ先 公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 情報センターパソボラ事務局 E-mail:pcv@list.jsrpd.jp TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00072.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ パソコンボランティア指導者養成事業 沖縄研修/   2013/02/22-24 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/ 研修日程: <1日目> 2月22日(金) 12時45分から13時00分 事務連絡、受講者自己紹介等 13時00分から15時00分 マルチメディアの活用 15時00分から15時15分 休憩 15時15分から17時15分 視覚障害者情報アクセス支援 <2日目> 2月23日(土) 10時00分から12時00分 聴覚障害者情報支援 12時00分から13時00分 昼食休憩 13時00分から15時00分 肢体不自由者支援 15時00分から15時15分 休憩 15時15分から17時15分 障害に配慮したICT支援(二次障害の予防) <3日目> 2月24日(日) 10時00分から12時00分 発達障害者等へのICT支援 12時00分から13時00分 昼食休憩 13時00分から15時00分 情報障害者支援概論 15時00分から15時15分 事務連絡 日程につきましては、以下のページにも掲載しております。 http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/schedule.html 〒162-0052 東京都新宿区戸山1丁目22番1号 公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会情報センター情報サービス課 TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぼくはうみがみたくなりました [DVD] ひとりの自閉症の青年と、その周囲の 人々が織り成す、心温まるヒューマン・ドラマ http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00062.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障がいのある学生の修学支援に関する検討会報告第一次まとめについて ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/12/1329295.htm   障がいのある学生の修学支援に関する検討会報告(第一次まとめ)について                             平成24年12月25日  文部科学省では、平成24年6月、高等教育局長の下に「障がいのある学生の修 学支援に関する検討会(座長:竹田一則 筑波大学大学院人間総合科学研究科教 授)」を設置し、このたび「障がいのある学生の修学支援に関する検討会報告 (第一次まとめ)」が取りまとめられましたので、お知らせいたします。 1.趣旨・経緯 我が国の高等教育段階においては、大学等における障害のある学生の在籍者数が 急増しており、各大学等は今まで以上に、障害のある学生の受入れや修学支援体 制の整備が急務となっています。 障害者の権利に関する条約が平成18年12月に国連総会で採択され、平成20年5月 に発効しました。我が国は平成19年9月に同条約に署名しており、平成23年8月に 障害者基本法の改正を行うなど、締結に向けた取組が進められているところです。 こうした中、今後、全ての大学等において、障害のある学生に対する合理的配慮 の提供が求められることを踏まえ、文部科学省高等教育局長の下に、検討会を設 置し、大学や関係企業からのヒアリングを含め、計9回にわたり検討を重ねまし た。 2.検討会報告(第一次まとめ)の内容(別添参照) (1)大学等における合理的配慮の対象範囲を検討するとともに、 (2)同合理的配慮の考え方、 (3)国、大学等及び独立行政法人等の関係機関が取り組むべき  1.短期的課題、  2.中・長期的課題などについて、  今般、その検討結果を第一次まとめとしてまとめています。 (別添) 障がいのある学生の修学支援に関する検討会報告(第一次まとめ)概要 障がいのある学生の修学支援に関する検討会報告(第一次まとめ) 3.今後の予定  今後の各大学等の状況等を踏まえ、引き続き検討を重ねていく予定です。 ------以下抜粋 4) 教材の確保 ○視覚障害や読字障害のため文字が見えにくい、読みにくい、肢体不自由のため 書籍のページめくりや持ち運びが難しいなどといった「印刷物障害」に含まれる 障害のある学生は、教科書や副読本、各種資料といった様々な教材の利用が困難 である。また、聴覚障害のある学生は、音声の聞き取りや理解が難しく、動画等 の視聴覚教材の利用が困難であり、大学等での学習機会への参加が難しい現状が ある。 ○これらの学生の学習機会への参加を保障するためには障害に応じ必要な教材を 確保することが重要であり、各大学等の保有する点訳教材、字幕教材及びテキス トデータ化した教材等の様々な教材や支援技術製品の一覧を作成し学内外で情報 を共有することや、さらに、大学等間での共用や貸し借りを行う仕組みを検討す ることなど、利便性を高めるための方策を検討することが望まれる。 ○また、電子化された教材は、学生本人にとって見やすい体裁への変更・調整や 支援技術製品(音声読み上げソフトウェア等)の活用が容易となることから、そ の充実のため、大学等や図書館、出版社との連携の促進について検討することが 望まれる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ TEACCHプログラムに学ぶ自閉症・発達障害への支援   2013/04/20-21 ■ ------------------------------------------------------------------------ ◆ 第142回国治研セミナー「TEACCHプログラムに学ぶ自閉症・発達障害への支援  −発達障害のまま安心して学び、幸福に働き、健康に生きる−」 概要:自閉症との45年、TEACCHとの出会いから30年間の「佐々木正美先生の集大 成」といえる貴重なお話の数々を2日間にわたりご講演いただけます。2日目には、 TEACCHの最新情報を梅永雄二先生にお話しいただき、お二人の先生との質疑応答 のプログラムも予定しております。教育、特別支援教育の専門家、療育の専門家 を志す方、支援に携わる方々にTEACCHプログラムの日本での始まりから最新の現 状までを学んでいただけるセミナーです。 講師: 佐々木正美先生(川崎医療福祉大学 特任教授)     梅永雄二先生(宇都宮大学教授) 日時: 2013年4月20日(土)21日(日) 会場: 全電通ホール(東京都千代田区神田駿河台3-6) 定員: 400名(定員になり次第締め切らせていただきます) 受講料:22,000円/2日間     2名様以上での申込 21,000円     5名様以上での申込 20,000円 ※詳細プログラム、お申込は、下記サイトをご参照ください。  http://www.iiet.co.jp/ 主催:国際治療教育研究所 担当:藤澤 〒105-0004 東京都港区新橋6-13-12 TEL :03-6459-0670 FAX :03-3436-5808 Email :semi@iiet.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 十文字学園女子大学特別支援教育講演会/榊原洋一先生  2013/01/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ 特別支援教育の制度が始まり6年が経とうとしていますが、発達障害については まだまだ解明されていないことも多く、対応に苦慮することもあるのではないか と存じます。この度、十文字学園女子大学特別支援教育センターと教職教育研究 所の共催により、発達障害の研究に造詣の深いお茶の水女子大学の榊原洋一先生 をお招きしてお話をうかがうことといたしました。関心のある方はどなたでもご 参加ください。 日 時  平成25年1月26日(土)14時〜15時30分 場 所  十文字学園女子大学9417教室       http://www.jumonji-u.ac.jp/outline/access/index.html       http://www.jumonji-u.ac.jp/outline/campus-map/index.html 講 師  榊原洋一先生(お茶の水女子大学教授) 演 題  発達障害はどこまで解明されているか〜学習障害を考える〜 申 込  所属とお名前を記入のうえ、ファクシミリ又はメールでお申し込みく      ださい。 申込先  十文字学園女子大学特別支援教育センター       E-mail: sec@jumonji-u.ac.jp Fax: 048-260-7730       問合先電話番号: 048-260-7729 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:48 2012/12/27 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今年は、本号が最終となります。皆様良いお年をお迎え下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system