LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1168 2012/09/23 発行 登録(配信)読者数 2997 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ アメリカ ADA法 (障害のあるアメリカ人法) −その成果と課題−  ■ ■ 障害保健福祉関係主管課長会議の開催について 一般傍聴 2012/10/22 ■ ■ Development of Global Open Standard for Developing Countries   ■ ■ キートン・コムBlog親子で楽しむスマートフォン iPhone/iPad/Android ■ ■ 富士通株式会社 ユニバーサルデザインとIT活用セミナー 2012/10/05 ■ ■ 東京都知的障害者育成会 研修会/オリンピック総合セ  2012/10/17 ■ ■ 第3回 東大先端研・聞こえのバリアフリーシンポジウム 2012/09/23 ■ ■ 日本宗教連盟 宗教と生命倫理シンポ 「いま、尊厳死法制化を問う」 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 10:00 2012/09/23 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  新学期 秋期のワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。  コグメド・ジャパン http://www.cogmed-japan.com/       【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ アメリカ ADA法 (障害のあるアメリカ人法) −その成果と課題−  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/law/20120706scotch/scotch.html アメリカ ADA法(障害のあるアメリカ人法) −その成果と課題− The Americans with Disability Act: Accomplishments and Challenges リチャード・スコッチ 米国テキサス大学社会科学部 教授 院内学習会 「アメリカADA法の最新動向と課題〜日本の障害者差別禁止法制に向けた対話〜」 (2012年7月6日 主催:日本障害フォーラム)より 本日はお招きいただき、日本における障害者運動に関してとても重要な方々、ま た障害当事者の方々にお会いできましたことをとても嬉しく、感謝申し上げます。 私は米国におきまして、障害者の権利に関する法律を30年以上研究しています。 この度このような機会をいただきまして、ADA(障害のあるアメリカ人法)とそ の他の法律によってアメリカで何が達成されたのか、またADAがあっても何が達 成できなかったのかということにつきまして、私の見解を皆さまと共有できます ことをとても嬉しく思います。 世界中の多くの社会で起こっているのと同じように、アメリカにおける障害者の 方々も日々の生活において社会的な参加に多くの困難を抱えております。障害の あるアメリカ人の多くは雇用されるのが難しかったり、働いていても低賃金の仕 事であったり、福利厚生がほとんどなかったり、昇進の機会があまりないという ような状況にあります。その結果障害のある人は、障害のない人たちに比べて収 入が低く、不適切な家や必要なサービスを受けることができずに生活しなければ なりません。−−略 資料 パワーポイント(日本語) http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/law/20120706scotch/ppt/ppt_japanese.html 資料 パワーポイント(英語) http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/law/20120706scotch/ppt/ppt_eng/ppt_english.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害保健福祉関係主管課長会議の開催について 一般傍聴 2012/10/22 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/topics/tp120921-01.html 障害保健福祉関係主管課長会議の開催について 公開平成24年9月20日  都道府県・指定都市・中核市の関係課長を対象とした標記会議を下記により開 催いたしますので、お知らせします。この会議の傍聴を希望される方は、「5  募集要領」によりお申込み下さい。 1 日時 平成24年10月22日(月)11:00〜17:00(予定) 2 場所 厚生労働省(中央合同庁舎第5号館)低層棟2階 講堂      (東京都千代田区霞が関1−2−2) 3 議題 説明事項一覧参照 [60KB] http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/topics/dl/tp120921-01-1.pdf 4 一般傍聴者 30名程度 5 募集要領 (1)傍聴申し込みの締切りは、10月5日(金)17:00です。 (2)「傍聴登録様式」(word [32KB]、PDF [84KB])に必要事項を記載の上、事務局 (障害保健福祉部企画課)までFAX又はメールにてお申し込み下さい。会場の都 合上、団体で申し込む際は、代表者1人でお願いします。 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/topics/dl/tp120921-01-2.doc http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/topics/dl/tp120921-01-2.pdf (※電話でのお申込みはご遠慮下さい。) (3)希望者が多数の場合は、抽選を行い傍聴ができない場合もありますので、御 了承下さい。 (4)傍聴ができる方に対しては、10月12日(金)までにFAX又はメールで 傍聴券を送信いたしますので、会議当日は傍聴券をご持参の上、受付に提示し傍 聴して下さい。 (抽選の結果、傍聴できない方には特段通知等はいたしません。また傍聴券がな いと傍聴できません。) (5)傍聴者については、下記注意事項を厳守して下さい。 事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。携帯電話等は、 必ずマナーモードにして傍聴して下さい。写真撮影やビデオカメラ等の使用はご 遠慮下さい。傍聴中の入退室はやむを得ない場合を除き、慎んで下さい。秩序を 乱すおそれがあると認められる方の傍聴はお断りします。その他事務局職員の指 示に従うよう、お願いします。上記注意事項をお守りいただけない場合は、退場 していただくことがあります。 6 傍聴申込みのあて先 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課 FAX :03−3502−0892 E-mail:syougaikaikaku@mhlw.go.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぼくはうみがみたくなりました [DVD] ひとりの自閉症の青年と、その周囲の 人々が織り成す、心温まるヒューマン・ドラマ http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00062.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ Development of Global Open Standard for Developing Countries   ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.youtube.com/watch?v=7oUq3rfjgHY#t=7m45s http://2012.pycon.jp/program/joint.html#session-16-1745-room358-ja Digital Accessible Information SYstem (DAISY) は読書が困難な人々を支援す る技術です。DAISY コンソーシアムは国際標準規格DAISYの開発、保守、普及を 行なう非営利の国際組織です。この講演では河村氏にDAISYプロジェクトの経緯、 そして、インクルーシブな社会発展のために NVDA のようなオープンソース技術、 オープンスタンダード技術がどのように貢献できるかをお話いただきます。 Digital Accessible Information SYstem (DAISY) assists people who have challenges using regular printed media. DAISY Consortium is a not-for -profit international association that develops, maintains and promotes DAISY standards. This talk gives the history of DAISY project, potential roles in global development of inclusive societies, and what is expected of the NVDA community from this point of view. 言語: 日本語 日時: Sep 16 17:45-18:30 場所: Room 358 河村 宏 / Hiroshi Kawamura DAISY コンソーシアム 前代表 / Board (Past President), DAISY Consortium 特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO)副理事長 / Vice President, Assistive Technology Development Organization ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ キートン・コムBlog親子で楽しむスマートフォン iPhone/iPad/Android ■ ------------------------------------------------------------------------ http://blog.keaton.com/2012/09/apps-for-students.html 子どもの学習支援・生活支援に使えそうなiPhone/iPadアプリまとめ (中高生編2012年上半期版) http://blog.keaton.com/2012/09/apps-for-kids.html 子どもの学習支援・生活支援に使えそうなiPhone/iPadアプリまとめ (キッズ編2012年上半期版) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自閉症の精神病理と治療 (杉山登志郎著作集1) [単行本] 杉山登志郎 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00070.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 富士通株式会社 ユニバーサルデザインとIT活用セミナー 2012/10/05 ■ ------------------------------------------------------------------------ <以下,転送歓迎> ユニバーサルデザインとIT活用セミナー 教育や就労の環境を多様な障害のある人々が共に参加できる環境にするために 米国DO-IT(http://uw.edu/doit/)を1992年から継続してこられたワシントン大 学・バーグスターラー博士の講演会が開催されます。 障害のある人々が様々なテクノロジーとインターネットを活用して社会参加(高 等教育や就労への移行)するための支援を米国で長年続けてこられた博士のご経 験について伺うまたとない機会です。 障害学生の支援や就労への移行支援にご関心をお持ちの方々に,ぜひお越しいた だけましたら幸いです。 <講演概要> 開催日時:2012年10月5日 金曜日 10時〜12時 (受付時間:9時30分〜) 会場:富士通トラステッド・クラウド・スクエア    (浜松町貿易センタービル30階) 定員:150名 参加費:無料 情報保障:日英通訳,手話通訳,文字通訳あり バリアフリー:車いすでの会場アクセス可能,多目的トイレあり 主催:富士通株式会社 共催:DO-IT Japan(http://www.doit-japan.org/) 参加申込・講演詳細ウェブサイト: http://fjid.jp.fujitsu.com/events/seminar/2012/10/12004110.html <プログラム> 10:00〜 開催ご挨拶     富士通株式会社(株)シニアバイスプレジデント)加藤公敬 10:10〜 ICTによる機会と安心の提供を目指して     富士通デザイン(株)代表取締役社長)上田義弘 10:30〜 講演 ワシントン大学 シェリル・バーグスターラー博士(Sheryl Burgstahler, Ph.D) 講演タイトル「多様な人々の社会参加を支えるテクノロジー活用DO-ITの経験から ( How Technology can Help People with Diverse Abilities Fully Participate in Society:Experiences from DO-IT)」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東京都知的障害者育成会 研修会/オリンピック総合セ  2012/10/17 ■ ------------------------------------------------------------------------ 東京都知的障害者育成会50周年記念大研修会 子どもたち・本人のために、今、私たちができること 日時 10月17日(水) 10:00〜15:30 場所 オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール    小田急線参宮駅下車徒歩7分 午前の部 10:00〜11:30 基調講演:「親として思う、成年後見制度と権利擁護」 講  師:国学院大学法科大学院 教授 佐藤彰一氏 午後の部 12:30〜15:30 シンポジウム:「それぞれの視点から権利擁護を考える」 コーディネーター:全日本育成会常務理事 田中正博氏 ◇「子どもの意思を育む」竹谷志保子氏:社会福祉法人からしだね  うめだ・あけぼの学園 地域支援専門員 ◇「地域生活を支える」  光増昌久氏:社会福祉法人札幌緑花会 一体型事業所すまいる管理者 ◇「保佐人の役割、本人とのかかわりを考える」  飯田高氏:成年後見制度を利用 保佐人 ◇「相談支援事業者として支える」  石野えり子氏:社会福祉法人同愛会  つづき地域活動ホームくさぶえ 相談員 ピアカウンセラー 入場無料 途中退席可能 問い合わせ:東京都知的障害者育成会 TEL03−5389−2600 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第3回 東大先端研・聞こえのバリアフリーシンポジウム 2012/09/23 ■ ------------------------------------------------------------------------ 第3回 東大先端研・聞こえのバリアフリーシンポジウム 「聴覚障害児の日本語言語発達のために(I)」の開催について 厚労省の感覚器戦略研究の研究成果として発表された「聴覚障害児の日本語言語 発達のために−ALADJINのすすめ」のチームリーダーを務められた岡山大学医学 部の福島邦博先生の講演を中心に、聴覚障害教育の専門家や当事者によるシンポ ジウム「ALADJINを聴覚障害教育の領域から読み解く」を開催します。           記 ◆日時:2012年9月23日(日)午後1時〜5時 ◆会場:東京大学先端科学技術研究センター南棟3号館     ENEOSホール(1階) 東京都目黒区駒場4−6−1 小田急線 東北沢駅から徒歩7分 井の頭線 駒場東大前駅から徒歩10分 http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/maps/index.html ◆主催:東京大学先端科学技術研究センター・福島智研究室 ◆後援:日本教育オーディオロジー研究会 ◆後援:関東教育オーディオロジー研究協議会 ◆後援:トライアングル金山記念聴覚障害児教育財団 <プログラム> 主催者挨拶:福島 智(東京大学先端科学技術研究センター教授) 基調講演 「ALADJINからわかったこと」 福島 邦博 (岡山大学医学部)  休憩 指定討論 「 ALADJINを聴覚障害教育の領域から読み解く」 司会:大沼直紀 (東京大学先端科学技術研究センター 客員教授) (1) 手話の立場から(金沢大学 武居  渡) (2) 聾教育の立場から (奈良ろう学校 中井 弘征) (3) 聾児の言語発達研究の立場から (目白大学 斎藤 佐和) (4) 障害学研究のろう者の立場から (アジア経済研究所(IDE)開発研究センター 森 壮也) 質疑応答 「登壇者とフロアー参加者による情報交換」 休憩 総括 (1) 教育オーディオロジーから   大沼 直紀 (東京大学先端科学技術研究センター 客員教授) (2) 当事者研究から   福島 智 (東京大学先端科学技術研究センター 教授) ※参加申し込み:当日(参加費無料)  情報保障(手話通訳、文字通訳、磁気ループ)  託児 ※その他何か個別にご要望等がありましたら事前にご相談下さい。ただし、こち  らでは対応できないこともございますので、その点は予めご了承下さい。 <問い合わせ先> 〒153-8904 東京都目黒区駒場4−6−1 東京大学先端科学技術研究センター3号館 福島研究室  TEL 03(5452)5060 FAX 03(5452)5062  E-MAIL sekita@bfp.rcast.u-tokyo.ac.jp  聞こえのバリアフリーシンポジウム事務局 担当 関田紫乃 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00072.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本宗教連盟 宗教と生命倫理シンポ 「いま、尊厳死法制化を問う」 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jaoro.or.jp/archives/860 日本宗教連盟第6回宗教と生命倫理シンポジウム「いま、尊厳死法制化を問う」 開催趣旨   ここ数年、死が近づきつつある患者に尊厳死を認めようとする人々と、これ に反対する人々との間で議論が高まってきています。尊厳死の法制化を進めよう とする国会議員連盟は、去る3月に尊厳死法案─「終末期の医療における患者の 意思の尊重に関する法律案(仮称)」を公表しました。その一方で、尊厳死の法 制化は、「スイッチ一つで、いのちを左右するシステム」との反対の声も広がっ てきています。また、同法案の根幹ともいえる「終末期」の定義は未だに定まら ず、個々の医師、研究者間でさえも見解が分かれたままとなっています。   尊厳死問題は、多くの国において医療だけではなく、さまざまな分野にまた がる社会全体の問題として捉えられてきています。また、一人ひとりの存在と直 結する問題として、常に慎重な議論が交わされています。   こうした背景をふまえ、今回は、人間の生と死に深く関わる事柄を法律で決 めようとする「尊厳死の法制化」が提示する諸問題について、宗教、科学、医療 などの視点から考えてまいります。     記 主  催  公益財団法人 日本宗教連盟 日  時  平成 24年10月16日(火)  午後1時30分〜4時30分 会  場  常磐松ホール(國學院大學 学術メディアセンター1階)       東京都渋谷区東4−10−28 (JR渋谷駅下車、徒歩15分)       →アクセスマップ(國學院大學のサイトへリンクします)       http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/access.html 日  程    ◎受  付 13:00 〜 13:30    ◎シンポジウム 13:30 〜 16:30     パネリスト:      長尾和宏・日本尊厳死協会副理事長      加藤眞三・慶應義塾大学看護医療学部教授      小松美彦・東京海洋大学大学院教授      戸松義晴・浄土宗総合研究所主任研究員   コーディネーター:      島薗 進・東京大学大学院人文社会系研究科教授    ◎質疑応答    ◎閉  会  16:30 参加者 200名(先着順) 参加申込 日本宗教連盟事務局に 10月 2日までにお申込ください。      (参加費無料) 日本宗教連盟事務局 〒105-0011東京都港区芝公園4-7-4 明照会館内 Tel 03-3432-2807 Fax 03-3432-2800 Eメールアドレス こちらをクリック                    http://www.jaoro.or.jp/contact_us ※ Eメールでお申し込みの場合は、題名を「第6回生命倫理シンポジウム申込   み」と明記の上ご送信ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 10:00 2012/09/23 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ やっと涼しくなりました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system