LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1121 2011/11/07 発行 登録(配信)読者数 3003 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ [転載・転送歓迎] デジ教研 Open meeting 06 in Saitama 2011/11/13 ■ ■ LD親の会「けやき」Wing主催研修会発達障害のある生徒のキャリア教育 ■ ■ 親の会「けやき」講演会「二次障害予防」/武蔵野公会堂 2011/11/26 ■ ■ ICTを活用した先導的な教育の実証研究に関する協議会   2011/11/04 ■ ■ ICTを活用した先導的な教育の実証研究に関する協議会(第1回)案内  ■ ■ 障害者支援小委員会フォーラム:障害者虐待防止法の成立を受けて   ■ ■ TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか!? 2011/11/07,11 ■ ■ 旭川荘療育アカデミー「秋季講座」のご案内/岡山市東区 2011/11/12 ■ ■ ハートフォーラム「発達障害学齢期の支援」(大阪)開催 2011/12/10 ■ ■ フォーラム発達障害先生や友達に理解してもらおう/新潟 2012/01/21 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:01 2011/11/07 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  秋のワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン   http://www.cogmed-japan.com/               【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ [転載・転送歓迎] デジ教研 Open meeting 06 in Saitama 2011/11/13 ■ ------------------------------------------------------------------------ 【急告】会場と定員変更のお知らせ。10月26日午後5時から、受付再開しました。 ソニックシティからの連絡で急遽定員の大きい部屋に変更することができました。 つきましてはキャンセル待ちの方も含めて、下の申込みウェブページからお申し 込みください。残席わずかです。お早めの申込お願いいたします。 http://kokucheese.com/event/index/18519/ DAISYとEPUBで実現するデジタル教科書のユニバーサルデザイン iPadなどのタブレット端末の登場や電子出版への関心の高まりにより、電子書籍 での事実上の国際標準規格であるEPUBへの注目度が強まっ ています。また2008 年教科書バリアフリー法、2010年改正著作権法施行などを契機として、全国で DAISY教科書やDAISY図書の利 用者数が飛躍的に増加しています。 DAISY(Digital Accessible Information SYstem)とは視覚障害、発達障害、上 肢障害など様々な理由により通常の印刷物を読むことが困難な人々(プリントデ ィスアビリティ)のためのデジタル 録音図書の国際標準規格であり、DAISYコン ソーシアム(本部スイス)により開発とメンテナンスが行なわれているものです。 DAISYコンソーシアムではEPUBを策定したIDPF(International Digital Publishing Forum)に呼びかけ、EPUB改定作業を共同で進め、DAISYとEPUBそれ ぞれの共通性を高めることで、例えばEPUBで出版された電子書籍がテ キスト DAISYと同様にボイスシンセサイザーで「読め」たり、肉声や手話が必要な場合 はEPUBファイルに朗読や動画を追加しマルチメディ アDAISY図書としても「読め る」ようになるという、明るい展望が見えてまいりました。 現在総務省や文部科学省が進めている「フューチャースクール」構想では、2015 年を目途に義務教育段階でのデジタル教科書導入が計画されて いますが、これ がプリントディスアビリティを含む全ての児童生徒が使えるものとなるためには、 ユニバーサルデザインされたデジタル教科書が採 用される必要があります。 このような現状や問題意識を踏まえ、このたびDAISYの開発や普及活動に長年携 わっていらっしゃるDAISYコンソーシアム会長・河村宏氏 と日本障害者リハビリ テーション協会情報センター長・野村美佐子氏のご両名をお招きし、プレゼンテ ーションしていただくことになりました。そ して参加された皆様とともにデジ タル教科書のユニバーサルデザインについて意見交換をし、議論を深めてまいり たいと考えております。 会場はJR大宮駅から徒歩3分の交通至便な場所です。皆様のご参加を心よりお待 ちいたしております。 ● 主 催:みんなのデジタル教科書教育研究会(デジ教研)  http://musication.net/eTextBook/ ● 期 日:2011年11月13日(日) 13:20〜16:45 ● 会 場:大宮ソニックシティ603会議室(ソニックシティビル6階)      ご注意ください。再度変更になりました。 ● 会場へのアクセス:JR大宮駅西口から徒歩3分  http://www.sonic-city.or.jp/modules/access/ ● プログラム:  13:20 受付  13:40 開会(挨拶・諸連絡)  13:50 プレゼンテーション1        河村 宏 氏(DAISYコンソーシアム会長)  14:50 プレゼンテーション2        野村美佐子氏        (日本障害者リハビリテーション協会情報センター長)  15:50 休憩  16:00 質疑と意見交換(DAISY図書実演含む)  16:40 閉会(諸連絡) ● 定 員:80名(先着順) ● 参加費:1000円(当日集金いたします) ● 申し込み:下の申込みフォームからお願いいたします。  https://ss1.coressl.jp/kokucheese.com/event/entry/18519/ 参加資格等は特にございませんが、申し込み時に下記事項をご記入いただきたい と存じます。 1)氏名 2)メールアドレス 3)所属 4)お住まいの地域(都道府県) 5)懇 親会参加の有無 6)簡単な自己紹介やデジタル教科書への 思いなど。 なお、ご記入い ただいた内容は、自己紹介用として当日参加者へ配付させてい ただきます。支障のある方はその旨をお書き添えください。 ● 終了後、駅近くの別会場にて懇親会(17:30開会・会費3000円程度) を予定しています。 ● 会議室内での電源使用容量に制限があるため、主催者側の利用を優先させて いただきます。ご了承ください。 ● ソニックシティビルは全面禁煙となっており、喫煙場所はビル内にはござい ません。 ● ビル2階にコンビニがあり飲食物販売がございますが、利用規程により会議 室内への食物の持ち込みは原則不可となっております。ご了承ください。なお、 6階ロビーには飲料の自販機がございます。 ● 問い合わせ degisaitama@yahoo.co.jp までお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アスペルガーですが、妻で母で社長です。 出版社:大和出版 価格:¥1、365 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00066.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」Wing主催研修会発達障害のある生徒のキャリア教育 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://ldnews2000.web.fc2.com/pdf/20111203.pdf LD親の会「けやき」Wing主催研修会 発達障害のある生徒のキャリア教育 〜普通校でのあり方を考える〜 平成17年に発達障害者支援法が施行されて以降、発達障害の人に向けた支援は急 激に進んで来ていますですが、その一方で、本人・保護者が“障害”を受け入れ ることができなかったり、成人後の雇用・就業がなかなか進まない状況もありま す。 研修会では、特に普通校に在籍する発達障害の児童・生徒に焦点を当てながら、 親や支援者は現状をどのように理解し、本人をナビゲートするには何が必要かな どについて一緒に考えたいと思います。特別支援学校とは異なる環境にいる児童 ・生徒のキャリア教育を進めるにはどうすればよいのでしょうか。 日 時:2011年12月3日(土)13:30〜17:00     (受付開始 13:00) 会 場:新宿NSビル3階 305会議室 (地図参照) 対 象:教員・保護者・就労支援機関・区市教育委員会・大学関係者 プログラム ◆ 第1部 <13:30〜14:15> 講 演:「発達障害を持つ生徒のキャリア教育を考える」 講 師:神奈川県立保健福祉大学教授 松為 信雄 氏 休憩 <14:15〜14:30> ◆ 第2部 <14:30〜16:00> シンポジウム:「発達障害者の就労面  における現状と課題」  シンポジスト   東京都教育委員会 伏見 明氏   株式会社キユーピーあい取締役社長 湯田 正樹氏   就労支援機関 市村たづ子氏   Wing代表 新堀 和子氏  コーディネーター 松為 信雄氏 ◆ 質疑応答・まとめ <16:00〜16:30> ※ 資料代 (会員、一般とも)500円 後 援:全国LD親の会、東京都教育委員会(申請中)、田口教育研究所 この研修会は、「公益信託オラクル融資の会ボランティア基金」より助成を受け ています。  <参加申し込み先> 下記申し込みサイトから、お申し込みください。   http://kokucheese.com/event/index/17270/ ◆ 申し込み締め切り:2011年11月20日(日)必着。ただし先着順60  名まで。 ◆ 定員になりました場合のみ連絡いたします。  <交通案内> ◆ JR線・京王線・小田急線・東京メトロ丸ノ内線:新宿駅「南口・西口」より   徒歩約7分 ◆ 都営地下鉄新宿線・京王新線:新宿駅「新都心口」より徒歩約6分 ◆ 西武新宿線:西武新宿駅より徒歩約15分 ◆ 都営地下鉄大江戸線:都庁前駅「A3出口」より徒歩約3分 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援教育におけるATを活用したコミュニケーション支援 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00061.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」講演会「二次障害予防」/武蔵野公会堂 2011/11/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ LD親の会「けやき」主催講演会『どんな大人にしたいですか』 〜家庭や学校でできる二次障害予防の心得〜 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/20111126.pdf http://kokucheese.com/event/index/16227/ LD親の会「けやき」主催講演会 『どんな大人にしたいですか』〜家庭や学校でできる二次障害予防の心得〜 講 師:小栗 正幸 氏     特別支援教育ネット代表・特別支援教育士スーパーバイザー 障害が原因で起こる失敗や挫折のくり返しから、感情や行動にゆがみが生じ、周 囲を困らせる行動をとることを二次障害といいます。 LD親の会「けやき」では、小栗正幸氏をお招きし、「家庭や学校でできる二次 障害予防の心得」と題して、下記日程にて講演会を開催いたします。 LD等発達障害のある思春期の子どもをかかえて、子育てに悩む親御さんや、支 援に携わっている教育機関等の関係者の方々におきき頂き、参考にしてほしいと 思っています。是非、多くの皆様のご参加をお願いします。 日 時:2011年11月26日(土) 13:30〜16:00                    (受付開始 13:00) 場 所:武蔵野公会堂 第1・2会議室(2F) JR中央線吉祥寺駅(南口) 定 員:100名(事前申し込みが必要です) 対 象:保護者、教育関係者、障害者支援関係者、一般(関心のある方) 申 込:名前・お立場・連絡先を明記の上、11月12日(土)までに申込 ★申込先Eメールアドレス:keyaki@box.club.ne.jp 資料代:1000円(当日受付にて申し受けます)けやき会員は無料です 主 催:LD(学習障害)親の会「けやき」 後 援:東京都教育委員会(申請中) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ICTを活用した先導的な教育の実証研究に関する協議会   2011/11/04 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/11/1312880.htm 「ICTを活用した先導的な教育の実証研究に関する協議会」の開催 平成23年11月4日  総務省「フューチャースクール推進事業」と文部科学省「学びのイノベーショ ン事業」の連携・調整と円滑な実施を図るために、「ICTを活用した先導的な教 育の実証研究に関する協議会」を開催します。 1 背景・目的  総務省及び文部科学省は、「フューチャースクール推進事業」と「学びのイノ ベーション事業」を連携して実施することとしており、両事業の実施方法等につ いて検討するため、「フューチャースクール推進研究会」と「学びのイノベーシ ョン推進協議会」を開催しているところです。  このたび、総務省「フューチャースクール推進事業」と文部科学省「学びのイ ノベーション事業」の連携・調整と円滑な実施を図るために、総務省「フューチ ャースクール推進研究会」及び文部科学省「学びのイノベーション推進協議会」 を合同で開催する「ICTを活用した先導的な教育の実証研究に関する協議会」を 開催します。 2 本協議会の検討内容 (1)総務省「フューチャースクール推進事業」と文部科学省「学びのイノベー   ション事業」の連携・調整について (2)その他、学校教育の情報化の推進について 3 検討体制  総務副大臣(情報通信担当)、文部科学副大臣、総務大臣政務官(情報通信担 当)、文部科学大臣政務官、別紙1(フューチャースクール推進研究会)の構成 員及び別紙2(学びのイノベーション推進協議会)の構成員。 4 開催期間  第1回協議会を平成23年11月14日(月曜日)10時から総務省第一特別会議室(中 央合同庁舎第2号館8階)において開催し、平成24年3月までの間を必要に応じて数 回開催する予定です。 5 第1回開催案内  別紙3開催案内をご参照ください。 <連絡先> 総務省情報流通行政局情報通信利用促進課 (担当:中田課長補佐、中村主査、大手係長、菊池主任) 電話番号:03-5253-5685(直通) ファクシミリ番号:03-5253-5745 文部科学省生涯学習政策局参事官付(情報教育担当) (担当:太田専門官、平山係長、原田専門職) 電話番号:03-6734-2090(直通) ファクシミリ番号:03-6734-3712 別紙 別紙1.「フューチャースクール推進研究会」構成員 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/11/attach/1312974.htm 別紙2.「学びのイノベーション推進協議会」構成員 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/11/attach/1312979.htm 別紙3.ICTを活用した先導的な教育の実証研究に関する協議会(第1回会合) 開催案内 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/11/attach/1312983.htm お問い合わせ先 生涯学習政策局参事官(学習情報政策担当)付 太田、平山、原田 電話番号:03-5253-4111(代表)、03-6734-2090 ファクシミリ番号:03-6734-3712 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ICTを活用した先導的な教育の実証研究に関する協議会(第1回)案内  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/11/attach/1312983.htm 日時 平成23年11月14日(月曜日)10時00分〜 場所 中央合同庁舎第2号館 8階 第1特別会議室 議題(予定)  1.開会  2.意見交換  3.閉会 傍聴申し込み方法 1 傍聴をご希望の方は、平成23年11月10日(木曜日)17時(厳守)までに、下 記事項についてEメール又はFAXで、下記担当まで事前に申し込み下さい。 (1)会議名 (2)氏名 (3)職業(お勤めの方は勤務先) (4)連絡先(電話番号、ファクシミリ番号及びEメールアドレス) (5)傍聴及び冒頭カメラ撮りの別  注1:車椅子をお使いになられる方はその旨をお書き添えください。  注2:介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお名前もお書き添え下さい。 2 会場の都合もあり、傍聴希望者多数の場合は抽選により傍聴者を決めさせて  いただきますので、予めご了承ください(抽選の結果、傍聴できない方には、  申し込みいただいた方法(Eメール又はFAX)により連絡を差し上げます。なお、  傍聴可能な方には、特段通知等はいたしません。) 3 当日は、身分証明書をお持ちください。 4 傍聴に当たっては、別記の留意事項をお守りください。お守りいただけない  場合は、退室していただくことがあります。 連絡先  総務省情報流通行政局情報通信利用促進課  文部科学省生涯学習政策局参事官付(情報教育担当) 担当 総務省(中田課長補佐、中村主査、大手係長、菊池主任)    文部科学省(太田専門官、平山係長、原田専門職) E-mail gakusyu_atmark_mext.go.jp スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。 送信の際には、「@」に変更してください。 電話番号 03-5253-5685(総務省)03-6734-2090(文部科学省) ファクシミリ番号 03-6734-3712 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者支援小委員会フォーラム:障害者虐待防止法の成立を受けて   ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.tokyo-csw.org/comittee/kaigo_2011_1022.html ケアマネジメント委員会--- 障害者支援小委員会フォーラム:障害者虐待防止法の成立を受けて 〜障害のある人・家族の声に対し専門職はどう向き合うのか! 〜 平成23年6月17日に成立した、障害者虐待防止法では、「虐待の防止」とともに 「養護者に対する支援」が掲げられています。人権と社会正義の原理に則り、人 びとがその環境と相互に影響しあう接点に介入し、人間関係における問題解決を 図ることを自らの倫理綱領とする社会福祉士が、障害者虐待防止法とどう向き合 い、自らの実践の拠り所とするのかが問われています。 今回企画した「フォーラム」では、明星大学教授吉川かおり先生より、障害者虐 待防止法の意義と課題についての講演と、障害のある人、家族、福祉関係者の障 害者虐待防止法に対する思いや課題等について意見表明をいただき、会場内の参 加者を交えて意見交換等を行い、虐待防止法に対する理解を深めるとともに、こ の法律が実効あるものとするために、社会福祉士のソーシャルアクションへの第 一歩とすることを考えています。 イベントタイトル フォーラム:障害者虐待防止法の成立を受けて  〜障害のある人・家族の声に対し専門職はどう向き合うのか! 〜 日 時:2011年11月23日(水曜日) 13時30分〜17時00分 会場名称:全国身体障害者総合福祉センター(戸山サンライズ)大中会議室 住 所:新宿区戸山1−22−1 交 通: バ ス: ○ 新宿西口(小田急ハルク前)36番乗り場から都営バス「大久保通り・国立 国際医療センター経由 東京女子医大行き」(宿74)に乗り、「戸山町」バス 停下車(所要時間25分程度)、徒歩5分 ○ 新大久保駅1番乗り場から都営バス「国立国際医療センター前・市ヶ谷駅前 経由 新橋駅前行き」(橋63)に乗り、「戸山町」バス停下車(所要時間20 分程度)、徒歩5分 電 車: ○ 地下鉄東西線早稲田駅下車、2および3b出口から徒歩約10分 ○ 地下鉄大江戸線若松河田駅下車、河田口から徒歩約10分 電 話: 03-3200-2944 内 容(講師敬称略)  13:30〜13:45 主催者挨拶  13:45〜15:00 基調講演 (75分)  テーマ 「障害者虐待防止法の意義と課題」  講 師 吉川 かおり     (明星大学 人文学部福祉実践学科教授、全日本手をつなぐ育成会理事)  15:00〜15:10 休憩(10分)  15:10〜16:50 パネルディスカション (100分)  テーマ「障害者虐待防止法に対する思いや課題と社会福祉士に求めるもの」  パネリスト   吉川 かおり     (明星大学 人文学部福祉実践学科教授、全日本手をつなぐ育成会理事)   ?谷 宗徳 (ピープルファーストジャパン)   村山  園   (市川手をつなぐ親の会副会長、千葉県手をつなぐ育成会権利擁護委員会委員、    全日本手をつなぐ育成会権利擁護推進センター委員 )   柴田 洋弥 (東京都発達障害支援協会副理事長、東京社会福祉士会監事)  コーディネーター   松友 了   (東京社会福祉士会障害者支援小委員会委員、    全日本手をつなぐ育成会元常務理事)  16:50〜17:00 閉会の挨拶 募集対象 日本社会福祉士会会員、障害のある人とその支援者(同伴者)一般     (家族・福祉関係者等) 定員 100名 参加費: ○東京支部会員 1000円 ○他道府県支部会員 1500円 ○障害のある人並びにその支援者(同伴者) 1000円 ○一般(家族・福祉関係者等) 2000円 参加費は当日徴収致します 申込方法 東京社会福祉士会ニュース11月号同封の申込書もしくは下記申込書を ダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、FAX、郵便またはメールに てお申込みください。定員となり次第申し込みを締め切ります。(先着順) フォーラム参加申込書: WORDファイル http://www.tokyo-csw.org/comittee/kaigo2011_1022.doc PDFファイル http://www.tokyo-csw.org/comittee/kaigo2011_1022.pdf 【申 込 先】 〒162−0051 東京都新宿区西早稲田2−2−8 全国心身障害児財団ビル5F 社団法人 東京社会福祉士会 事務局 FAX:03−3200−2940 E-mail: cswtokyo@d1.dion.ne.jp 問い合わせ先: 社団法人 東京社会福祉士会事務局: TEL:03-3200-2944 FAX:03-3200-2940 E-mail:cswtokyo@d1.dion.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害の人の就活ノート 石井 京子 (著) (単行本) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00069.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか!? 2011/11/07,11 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://miau.jp/1320544441.phtml MIAUはクリエイティブコモンズ・コンテンツ学会・MIAU・thinkC、そしてニコニ コ動画と共同で連続シンポジウム『TPPはネットと著作権をどう変えようとして いるのか!?徹底検証〜保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金〜』を開催いた します。 『TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか!? 徹底検証〜保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金〜』 【第1回】 日 時:11月7日(月)17:30〜19:30 出演者:津田大介(ジャーナリスト)     境真良氏(国際大学GLOCOM客員研究員)     ジョン・キム氏(慶應義塾大学大学院准教授)     八谷和彦氏(メディアアーティスト)     福井健策氏(弁護士、日本大学芸術学部客員教授)     http://live.nicovideo.jp/watch/lv69458793 場 所:(最寄駅)原宿 ニコニコ本社 サテライトスタジオ 一般入場(観覧)可・予約不要先着順 【第2回】 日 時:11月11日(金)18:30〜20:30 出演者:赤松健氏(漫画家、Jコミ代表取締役)     川内博史氏(衆議院議員、民主党経済連携PT副座長)     小寺信良(評論家、MIAU代表理事)     杉本誠司氏(株式会社二ワンゴ社長)     中村伊知哉氏(慶應義塾大学教授) ※生中継URLはまもなくアナウンスされます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これでわかる「気になる子」の育て方 木村順 成美堂出版 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00051.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 旭川荘療育アカデミー「秋季講座」のご案内/岡山市東区 2011/11/12 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://asahigawasou.ac.jp/academy/seminar/seminar%20aki.pdf 日 時:平成23年11月12日(土) 10:00〜16:40 場 所:旭川荘研修センターよしい川  ※以前ご案内の会場が西大寺へ変更されています     〒704-8126 岡山市東区西大寺浜610 旭川荘療育アカデミーでは、秋季講座として、「高校における発達障害のある生 徒の支援」をテーマに、午前は発達障害の基礎知識を学ぶ講座、午後は下記の先 生にご来岡いただき、定時制・通信制を含めた高校現場での実践についてお話い ただきます。事前申込みが必要(下記参照)ですので、お早めにFAXにてお申 し込み下さい。 【講師プロフィール】 ● 大城 政之先生(国立特別支援教育総合研究所・教育情報部総括研究員         発達障害情報ネットワーク担当) 著書(分担執筆)「特別支援教育で学級担任ができること」(小学館)   「実践事例に学ぶ特別支援教育体制づくり」(金子書房) ● 滋野 哲秀先生(京都府立朱雀高校校長)文部科学省・特別支援教育の推進に         関する調査研究協力者会議・高等学校ワーキンググループ協力         者(平成21年〜平成22年)         朱雀高校は、全日制・定時制・通信制を併設。 参加対象:発達障害に関心のある方、高校教諭・養護教諭、スクールカウンセラーなど 参 加 費:3,000円(当日、受付にてお願いします) 定  員:150名(先着受付し、定員に達し次第締切) ※参加受付書をご返送しますので、当日、受付にお出し下さい。 プログラム 9:00 受 付 10:00〜11:10 教育講演「大人になった発達障害の理解と支援」  「就労」の難しさの実態を踏まえた新たな提言〜 松本 好生(学校法人旭川荘 療育アカデミー・学院長) 11:20〜12:30 講 演「青年期の発達障害の現状と課題」 〜発達障害特有の機能を活かすには、今、何が求められているのか?〜 中西 仁志 先生(学校法人旭川荘 厚生専門学院・専任教員) 昼食休憩(予約での弁当販売を行います。     近くにコンビニとセルフうどん屋さんもあります) 13:30〜15:00 基調講演「高校における発達障害のある生徒の支援」 大城 政之 先生(国立特別支援教育総合研究所・教育情報部総括研究員) 15:10〜16:40 実践報告「高校における発達障害のある生徒の支援の実際」 滋野 哲秀 先生(京都府立朱雀高校・校長) ※参加申込み先:旭川荘療育アカデミー事務室 FAX 086-275-0024 ※申込み締切り:11月10日(木) ●お問合せ先:旭川荘療育アカデミー事務室 TEL 086-275-0011(中川・森本) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ハートフォーラム「発達障害学齢期の支援」(大阪)開催 2011/12/10 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.npwo.or.jp/info/2011/1210hattatsu_osaka.html 5年目に入った特別支援教育。発達障害のある子どもが充実した学校生活を送る ために、どのような支援ができるのか。積極的な取り組みで効果を上げている教 育現場からの実践報告です。併せて良い支援をうけるために本人・教師・友だち に障害(特性)をどう伝え働きかけたらよいのか考えます。 日 時 平成23年12月10日(土曜日)10時30分から17時(受付開始:9時45分) 会 場 大阪国際交流センター 大阪市天王寺区上本町8-2-6 [地図]はこちら。別ウインドウが開きます。 http://www.npwo.or.jp/redirect.php?url=http://www.ih-osaka.or.jp/access/ 内容 [午前]「5年目の特別支援教育と学齢期発達障害への教育的支援」 講師:竹田 契一(大阪教育大学名誉教授、大阪医科大学LDセンター顧問) [午後]「通常学級でできる発達障害支援」 講師:小林 祐子(兵庫県小野市立下東条小学校主幹教諭) 「コーディネーターの立場でできる発達障害支援」 講師:鉾山 智子(京都府教育庁指導部特別支援教育課総括指導主事兼副課長) 「ことばの教室でできる発達障害支援」 講師:町田 伊都子(大阪府茨木市立茨木小学校通級指導教室) 申し込み 参加ご希望の方は、はがき、ファックス、メール(事業団のホーム  ページから申し込み)のいずれかに、 名前(必ず個人名を記入)、郵便番号・住所、電話番号、参加人数、ご一緒に 参加する方の名前(複数名の参加を希望される場合)を書いてお申し込みくだ さい。 〒540-8501 大阪市中央区大手前4-1-20  NHK厚生文化事業団近畿支局「発達障害・大阪」係  電話:06-6937-3412/FAX:06-6941-0830 メールの場合はこちらのメールフォームに必要事項を記入してお申し込みくださ い。 https://www.npwo.or.jp/form/hattatsu_osaka1210 入場は無料です。中学生以下の方は入場できません。応募多数の場合は、締め切 り後に抽選のうえ、希望人数分の入場整理券(1枚で1人入場可)を封書にて実施 10日前までに発送予定です。万が一届かない場合は、お問い合わせください。 FAXでお申し込みの場合は、番号のお間違えのないようにお願いいたします。個 人情報は、適切に管理し、フォーラムの結果に関する連絡のみに使用いたします。 締め切り 平成23年11月28日(月曜日)必着 主 催 NHK厚生文化事業団、NHK大阪放送局 協 力 大阪府共同募金会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害のいま (講談社現代新書) [著] 杉山 登志郎 798円 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00067.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ フォーラム発達障害先生や友達に理解してもらおう/新潟 2012/01/21 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.npwo.or.jp/info/2011/0121niigata_hattatsu.html NHKハートフォーラム「発達障害 先生や友だちに理解してもらおう-ともに学び 育つために-」を1月21日(土曜日)、新潟市の新潟ユニゾンプラザ多目的ホール で開催します。 発達障害のある子どもが充実した学校生活を送るためには、障害について子ども 自身や周囲が理解することが大切です。保護者として、本人への告知はいつどの ようにすればいいのか、教師とどのようなコミュニケーションをとればいいのか、 クラスの友だちには障害についてどう伝えればいいのか。保護者なら誰もがぶつ かるそうした様々な悩みについて、発達障害のある子どもへの支援にくわしい専 門家の解説や、保護者の”先輩”の体験談などをまじえてお伝えし、考えていき ます。 日 時 2012年1月21日(土曜日)午後1時から4時 開場は0時30分 会 場 新潟ユニゾンプラザ 多目的ホール     新潟市中央区上所2-2-2     [地図]はこちらをご覧ください。別ウインドウが開きます。 http://www.npwo.or.jp/redirect.php?url=http://www.unisonplaza.jp/access/ 内 容 第一部:講演「通常学級における理解と支援-教師ができること、親ができること」 講 師:小枝 達也(鳥取大学教授、同附属小学校校長) 第二部:実践紹介「学校での理解を求めて-私の場合-」 クラスの友だちにどのように理解を求めたか、保護者と教師、それぞれの実践例 を紹介します。 申し込み 下記のいずれかの方法でお申し込みください。 はがきの場合 お名前・住所・電話番号・参加人数を記入し、 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1 NHK厚生文化事業団「1月21日新潟」係 までお送りください。 FAXの場合 お名前・住所・電話番号・参加人数を記入し、 03-3476-5956 NHK厚生文化事業団「1月21日新潟」係 までお送りください。 メールの場合 こちらのメールフォームに必要事項を記入し、お申し込みください。 https://www.npwo.or.jp/form/121niigata 入場は無料です。定員(448人)に達し次第締め切らせていただきます。いずれ のお申し込み方法の場合も、参加いただける方には参加証を郵送しますので、ご 住所は番地や部屋番号までお間違えのないようお書きください。個人情報は適正 に管理し、発達障害のフォーラムに関するご連絡のみに使用します。 問い合わせ先 NHK厚生文化事業団 電話 03-3476-5955 主 催 NHK厚生文化事業団、NHK新潟放送局 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えよう SSTワークシートー社会的行動編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00059.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:01 2011/11/07 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 雨です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system