LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1103 2011/09/09 発行 登録(配信)読者数 3001 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」 入会のための説明会・相談会開催 〆切ました ■ ■ 親の会「けやき」講演会「二次障害予防」/武蔵野公会堂 2011/11/26 ■ ■ 平23 パソコンボランティア指導者養成事業/東京・札幌・京都・福岡 ■ ■ 社福青葉会設立準備会主催講演会/千葉県柏市アミュゼ柏 2011/10/01 ■ ■ カニングハム久子先生講演会/品川インターシティホール 2011/10/22 ■ ■ DO-IT Japan 2011 大学生リーダー募集 ! 東京大学先端科学技術研他 ■ ■ 合理的配慮等環境整備検討ワーキンググループ (第4回)の開催について ■ ■ 特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第12回)の開催について  ■ ■ 東大先端研シンポ 障害のある子どもの高校入試を考える 2011/10/22 ■ ■ 東日本大震災6か月「取り残される障害者」NHK教育 2011/09/11 16:00 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:55 2011/09/09 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  秋のワーキングメモリトレーニングお申込み受付中。コグメド・ジャパン   http://www.cogmed-japan.com/               【広告】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」 入会のための説明会・相談会開催 〆切ました ■ ------------------------------------------------------------------------ 【謹告】定員に達しましたので、締め切らせて頂きました。 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#111022 日 時 2011年10月22日(土)     [1] 13:00〜14:00     [2] 14:30〜15:30 場 所 東京都多摩障害者スポーツセンター 第2集会室     http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/tama_sp.html 説明会では会員がスタッフとなって、LD親の会「けやき」の活動の様子をお話さ せて頂きます。また、同じ親としての立場で、お子さんのことやお悩みの内容な どをお聞かせ頂き、ゆっくりと一緒に考える時間にしたいと思っています。個別 の対応をいたしますので、お一人一時間程度の予定です。入会や見学をお考えの 方は、ぜひご参加ください。 対象者 LD等発達障害児・者およびその周辺児・者の親御さん(保護者) 申込制 事前に申し込みをしてください。(先着順) ◎時間制にご協力願います。 [1] 13:00〜14:00               [2] 14:30〜15:30 ◎申込み期限 定員に達しましたので、締め切らせて頂きました。 ◎費 用 参加は無料です。 ◎当日入会の手続きを希望の場合は、7,500円 (年会費5,500円・新入会費2,000円)となります。 ◎備 考 ★次回は2月25日(土)を予定しています。(会場未定)事前申込みが必要で す。詳しくは12月中に、HP に掲載の予定です。 ★保育はありません。 会場までの案内図 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/tama_sp.html JR 中央線「国立駅」南口より、大学通り直進約20分 JR 南武線「谷保駅」北口より約10分 両駅から無料送迎バスが出ています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」講演会「二次障害予防」/武蔵野公会堂 2011/11/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ LD親の会「けやき」主催講演会『どんな大人にしたいですか』 〜家庭や学校でできる二次障害予防の心得〜 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/20111126.pdf LD親の会「けやき」主催講演会 『どんな大人にしたいですか』〜家庭や学校でできる二次障害予防の心得〜 講 師:小栗 正幸 氏     特別支援教育ネット代表・特別支援教育士スーパーバイザー 障害が原因で起こる失敗や挫折のくり返しから、感情や行動にゆがみが生じ、周 囲を困らせる行動をとることを二次障害といいます。 LD親の会「けやき」では、小栗正幸氏をお招きし、「家庭や学校でできる二次 障害予防の心得」と題して、下記日程にて講演会を開催いたします。 LD等発達障害のある思春期の子どもをかかえて、子育てに悩む親御さんや、支 援に携わっている教育機関等の関係者の方々におきき頂き、参考にしてほしいと 思っています。是非、多くの皆様のご参加をお願いします。 日 時:2011年11月26日(土) 13:30〜16:00                    (受付開始 13:00) 場 所:武蔵野公会堂 第1・2会議室(2F) JR中央線吉祥寺駅(南口) 定 員:100名(事前申し込みが必要です) 対 象:保護者、教育関係者、障害者支援関係者、一般(関心のある方) 申 込:名前・お立場・連絡先を明記の上、11月12日(土)までに申込 ★申込先Eメールアドレス:keyaki@box.club.ne.jp 資料代:1000円(当日受付にて申し受けます)けやき会員は無料です 主 催:LD(学習障害)親の会「けやき」 後 援:東京都教育委員会(申請中) 会場地図:http://www.musashino-culture.or.jp/koukaido/access.html JR吉祥寺駅南口から徒歩2分。井の頭公園に向かう途中にあります。 ※できるだけ徒歩もしくは電車、バスをご利用くださいますよう、お願いいたし  ます。駐車場はありません。 ※お問い合わせは、表面Eメールアドレスへお願いします。 ※小栗先生に質問がございましたら、申し込み時に一緒に、メールにお書き下さ い。または、この用紙に記入の上、当日会場の受付にてご提出ください。 質問内容:http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/20111126.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 平23 パソコンボランティア指導者養成事業/東京・札幌・京都・福岡 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/about.html http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/schedule.html 平成23年度 パソコンボランティア指導者養成事業実施要綱 目的 障害者の情報通信技術の利用機会や活用能力の格差是正のためには、障害 者にパソコンの使用方法を教えることができる人材(パソコンボランティア)の 確保が必要であるため、パソコンボランティアを指導する者の養成研修を実施し、 もって障害者の情報バリアフリー及び社会参加の推進に資することを目的とする。 内容 パソコンボランティアの指導者を目指す者で(障害の有無を問わない)コ ミュニケーション機器として、パソコンを活用するための操作能力開発を目的と した研修を障害別カリキュラムにより実施する。 対象 以下の条件を満たす方。 1.日常的にパソコンでワープロ操作、ホームページ閲覧、メール通信をしている  方。 2.今後指導者として障害者へのパソコンボランティアの養成に携わる意欲のある  方。 3.マイクロソフトWindowsの基本的な操作がキーボードでできる方、ローマ字入  力、かな入力のできる方(パソコン操作実習のため必要)。 研修科目の概要 通常研修(東京研修・札幌研修・京都研修・福岡研修)  情報障害者支援概論 聴覚障害者情報支援 視覚障害者情報アクセス支援 障  害に配慮したICT支援(二次障害の予防) 肢体不自由者情報支援 発達障害  者等へのICT支援 マルチメディアの活用 特別研修(盲ろう研修) 盲ろう者情報支援 特別研修(障害別特別研修)視覚障害関連 肢体不自由関連 発達障害関連  マルチメディアDAISY製作 研修の修了基準 通常研修の全ての科目(6科目)を受講すること。または、特別 研修の各々の必要科目を全て受講すること。 定員 原則として20名。定員が10名に満たない場合は、開催日を変更する場合が ある。 研修費 資料代 4,000円 開催日2週間前までに指定の郵便口座に振り込む。(2週間前までのキャンセルは 全額返金。振込手数料は受講者負担。2週間をすぎてからの返金は不可。) 交通費、宿泊費等は、受講者負担とする。宿泊先の手配は各自行うものとする。 申込方法 パソコンボランティア指導者養成研修事業の研修申込フォームのペー ジより受講者本人が必要事項を入力の上申し込む。 http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/form.html 定員に達した研修については、随時ウェブ上で周知する。 受講決定 原則として先着順とし、研修費の入金確認をもって受講決定とする。 (受講者多数の場合は、同じ団体等から1名となる場合あり) 申し込み後5営業日以内にメールにて受講の可否を通知する。 問い合わせ 本研修に関する諸連絡や問い合わせは、ウェブ上でのご案内やメー ルでのやりとりとする。 問い合わせ先  公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 情報センターパソボラ事務局 〒162-0052 東京都新宿区戸山1−22−1 戸山サンライズ内 E-mail:pcv@list.jsrpd.jp TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615 開催日程及び会場 平成23年10月22日(土)から10月23日(日) 東京研修 東京 戸山サンライズ 平成23年11月26日(土)から11月27日(日) 地方研修 札幌 未定 平成24年 1月21日(土)から 1月22日(日) 地方研修 京都 未定 平成24年 2月11日(土)から 2月12日(日) 地方研修 福岡 未定 平成24年 2月25日(土)から 2月26日(日) 東京研修 東京 戸山サンライズ * 会場へのお問い合わせはご遠慮ください。 * 特別研修は日程が決まり次第お知らせします 東京研修(10月開催) 日程 時間 内容 10月22日(土) 8時45分から9時00分 事務連絡、受講者自己紹介等  9時00分から10時30分 情報障害者支援概論  10時30分から10時45分 休憩  10時45分から12時45分 視覚障害者情報アクセス支援  12時45分から13時45分 昼食休憩  13時45分から15時45分 聴覚障害者情報支援  15時45分から16時00分 休憩  16時00分から18時00分 発達障害者等へのICT支援  10月23日(日) 10時00分から12時00分 肢体不自由者支援  12時00分から13時00分 昼食休憩  13時00分から15時00分 障害に配慮したICT支援(二次障害の予防) 15時00分から15時15分 休憩  15時15分から16時45分 マルチメディアの活用  札幌研修 日程 時間 内容 11月26日(土)  8時45分から9時00分 事務連絡、受講者自己紹介等  9時00分から11時00分 聴覚障害者情報支援  11時00分から11時15分 休憩  11時15分から12時45分 マルチメディアの活用  12時45分から13時45分 昼食休憩  13時45分から15時45分 視覚障害者情報アクセス支援  15時45分から16時00分 休憩  16時00分から18時00分 障害に配慮したICT支援(二次障害の予防) 11月27日(日) 10時00分から12時00分 肢体不自由者支援  12時00分から13時00分 昼食休憩  13時00分から15時00分 発達障害者等へのICT支援  15時00分から15時15分 休憩  15時15分から16時45分 情報障害者支援概論  京都研修 日程 時間 内容 1月21日(土) 8時45分から9時00分 事務連絡、受講者自己紹介等 9時00分から10時30分 情報障害者支援概論 10時30分から10時45分 休憩  10時45分から12時45分 聴覚障害者情報支援  12時45分から13時45分 昼食休憩  13時45分から15時45分 肢体不自由者支援  15時45分から16時00分 休憩  16時00分から18時00分 障害に配慮したICT支援(二次障害の予防) 1月22日(日) 10時00分から12時00分 視覚障害者情報アクセス支援 12時00分から13時00分 昼食休憩  13時00分から15時00分 発達障害者等へのICT支援 15時00分から15時15分 休憩  15時15分から16時45分 マルチメディアの活用 福岡研修 日程 時間 内容 2月11日(土) 8時45分から9時00分 事務連絡、受講者自己紹介等 9時00分から10時30分 情報障害者支援概論 10時30分から10時45分 休憩  10時45分から12時45分 視覚障害者情報アクセス支援 12時45分から13時45分 昼食休憩  13時45分から15時45分 聴覚障害者情報支援  15時45分から16時00分 休憩  16時00分から18時00分 障害に配慮したICT支援(二次障害の予防) 2月12日(日)  10時00分から11時30分 マルチメディアの活用 11時30分から12時30分 昼食休憩 12時30分から14時30分 肢体不自由者支援 14時30分から14時45分 休憩 14時45分から16時45分 発達障害者等へのICT支援 東京研修(2月開催) 日程 時間 内容 2月25日(土) 8時45分から9時00分 事務連絡、受講者自己紹介等  9時00分から11時00分 視覚障害者情報アクセス支援  11時00分から11時15分 休憩  11時15分から12時45分 マルチメディアの活用  12時45分から13時45分 昼食休憩  13時45分から15時45分 聴覚障害者情報支援  15時45分から16時00分 休憩  16時00分から18時00分 障害に配慮したICT支援(二次障害の予防) 2月26日(日) 10時00分から12時00分 肢体不自由者支援  12時00分から13時00分 昼食休憩  13時00分から15時00分 発達障害者等へのICT支援  15時00分から15時15分 休憩  15時15分から16時45分 情報障害者支援概論 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害のいま (講談社現代新書) [著] 杉山 登志郎 798円 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00067.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 社福青葉会設立準備会主催講演会/千葉県柏市アミュゼ柏 2011/10/01 ■ ------------------------------------------------------------------------ 主催者からのご案内です。 −−−−−−−−−−−− テーマ 「発達障害とは?〜ライフステージに寄り添う支援」 講 師 田中康雄 先生 北海道大学大学院教授 日 時 2011年10月1日(土) 午後19時00分〜21時00分 会 場 アミュゼ柏 クリスタルホール 千葉県柏市柏6丁目2−22 交 通 JR柏駅東口より徒歩7分(公共交通機関のご利用をお願いします。) 定 員 400名(定員になり次第締め切ります) 主 催 「社会福祉法人青葉会」設立準備会 後 援 我孫子市 柏市 流山市 松戸市 我孫子市教育委員会 柏市教育委員     会 流山市教育委員会、松戸市教育委員会、千葉県自閉症協会、我孫子     市 自閉症協会 柏市自閉症協会 流山市自閉症協会 松戸市自閉症協     会 千葉県発達障害者支援センターCAS 柏市社会福祉協議会 NPO法人     自閉症サポートセンター 参加費 当日2,500円(事前申し込み2,000円) 申込み 参加希望者の氏名・住所・連絡先を明記して下記へお申込み下さい。     締め切りは9月20日とします。      千葉県柏市松葉町6−11−8      電話&FAX 04−7105−7299      NPO法人自閉症サポートセンター内      E-mail:js-center@jcom.home.ne.jp 関連ウェブサイト http://homepage3.nifty.com/js-pegasus/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ もしかして私、大人の発達障害かもしれない!? 田中康雄 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00068.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ カニングハム久子先生講演会/品川インターシティホール 2011/10/22 ■ ------------------------------------------------------------------------ 日 時:10月22日(土) 正午12時会場受付 12時30分開講 会 場:品川インターシティホールC棟/会議室1・2 住 所:〒108-6105 港区港南2−15−4(JR品川駅から徒歩5分) 電 話:03-3456-2750  公開フーラム:実践報告者5名、  講演会 講師:カニングハム久子先生 参加費:1,000円 ※当日会場にて承ります 定 員:100名(先着順です) プログラム:12:30−14:30 実践報告者5名による公開フォーラム       14:30−15:30 カニングハム久子先生講演会 <事務局>アットマーク明蓬館高等学校 品川キャンパス 〒141-0001東京都品川区北品川5-12-4 山泉ビル3F TEL:03-3449-7904/FAX:03-5423-2813/e-mail:soudan@at-mhk.jp 担当:小田、新田 お申込方法:下記お申込書をFAXして頂くか、アットマーク明蓬館高校       フリーダイヤル【0120-9587-19】までお電話ください。       お申込みお待ちしております。 【カニングハム久子先生講演会】 テーマ「発達障害者の就業に向けて私たちができること」 ◇プロフィール◇ 1934年長崎県に生まれ。同志社女子大学英文学科を卒業後、留学。ニューヨーク 市立ハンター大学で修士号取得。その後、NY医科大学教官、NY州ウエストチェス ター郡立医療センター視聴覚臨床教育プログラム主任を経て、現在、自助組織 「SPEC NY臨床教育父母の会」主宰。NY在住。明蓬館高校特別顧問 1972〜1996年 NY医科大学教官を経て、NY州ウェスト チェスター郡立医療センタ ー視聴覚臨床センター教育プログラム主任。 1982年〜現在 「SPEAC NY臨床教育父母の会」主宰。日米教育関連機関の教育コ ンサルタント。 1974年 全米精神遅滞研究協会第10地域最優秀臨床教育賞受賞。 1990年 日本顕彰会より国際的貢献の分野で受賞。 1992年 United to Serve America よりアメリカ社会への貢献が認められダイア モンド賞受賞。 1992年 日米教育交流の促進に尽力したことにより外務大臣賞受賞。 お申込方法 参加予約は、以下のお申込フォームから送信してください。 http://www.at-mhk.jp/form/event.html ご案内書面は、こちらからプリントできます。 http://www.at-mhk.jp/pdf/seminar2011.pdf お問合せは、お気軽に0120-9587-19【東京・品川明蓬館高等学校】までお電話く ださい。(携帯電話からも通話できます) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援教育におけるATを活用したコミュニケーション支援 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00061.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ DO-IT Japan 2011 大学生リーダー募集 ! 東京大学先端科学技術研他 ■ ------------------------------------------------------------------------ 「DO-IT Japan 〜障害のある、あるいは病気を抱えた学生のための大学・社会体 験プログラム」では、共に活動する大学生リーダーを募集しています。 「DO-IT Japan 大学生プログラム」では、全国から選抜された大学生・短大生・ 専門学校生に、それぞれの困難に応じた支援機器や支援技術に関する情報、身近 なテクノロジーの利用法、将来の就職などに関する情報を提供します。 また、自らについて表現するスキルを育み、バリアフリー社会を目指した情報を 発信する機会を提供していきます。 10月および12月に開催される大学生リーダー研修では、下記のようなバラエティ に富んだプログラムを用意して、皆様の参加をお待ちしております。たくさんの ご応募を心よりお待ちしております。 ◎ 秋季プログラム(10月) ・ 全国の障害学生と交流する。 ・ 実際にプログラムを運営する経験を通し、リーダーとしての役割を理解する。 ・ プロによるメイクや写真撮影を体験し、セルフイメージについて議論する。 ・ 企業で働く人たちとの交流を通して、自らの「働く」イメージをつくる。 ・ 就職活動場面を想定した模擬面接を受け、自己アピールについて学ぶ。 ・ リビングライブラリー(※1)で、自らの経験について語る。 ・ 一般公開シンポジウムで、自らの受験体験について発表する。 秋季プログラム開催案内 日  程:2011年10月20日(木)〜22日(土) 会  場:東京大学先端科学技術研究センター 宿泊場所:京王プラザホテル(DO-IT Japanが一部費用を負担します) 参加費用:宿泊費の一部、交通費、食費、保険料 ◎ 冬季プログラム(12月) ・ 全国の障害学生と交流する。 ・ 障害やITをテーマに、多様な困難を抱える仲間と徹底的に議論する。 ・ 日常の工夫やIT利用について、専門家へ相談しよう。 ・ ATACカンファレンス 2011(※2)へご招待。  最新の情報や支援技術を学び、身につける。 ・ ATACカンファレンス2011(※2)で、自らの受験体験等について発表する。 ・ リビングライブラリー(※1)へ参加し、自らの経験について語る。 冬季プログラム 開催案内 日  程:2011年12月16日(金)〜18日(日) 会  場:国立京都国際会館(〒606-0001 京都市左京区宝ヶ池) 宿泊場所:京都市内のホテル(DO-IT Japanが用意し、一部費用を負担します) 参加費用:宿泊費の一部、交通費、食費、保険料 ◎ 応募について 対象:障害や病気による困難を抱える大学生・短大生・専門学校生(障害・病気 の種類や程度は問いません) 募集定員:各プログラム10名程度 応募期間:2011年9月12日(月)〜20日(火)(当日消印有効) ◎ 応募方法 応募書類の記入欄に必要事項を記入・捺印の上、郵送してください。 また、コンピュータで入力し印刷したものや、直接手書きで記入したもの、同内 容を音声録音あるいは録画したデータによって提出することが可能です。 音声録音や録画データによる提出の場合は、データを収めたCDやDVDを郵送して ください。また、完成した応募用紙・同意書をPDFファイル化し、eメールに添付 し、応募書類として送付することも可能です。 ◎ 応募書類送付先 [ 郵送の場合 ] 〒153-8904 東京都目黒区駒場4-6-1         東京大学先端科学技術研究センター 3号館309         中邑研究室内  DO-IT Japan事務局 宛 [eメールの場合]  DO-IT Japan事務局 info@doit-japan.org ◎ 応募書類入手先 DO-IT Japanホームページ( http://www.doit-japan.org/index.html )からダ ウンロードしてください。 ◎ 選考結果について 2011年9月22日(木)以降にメールでご連絡します。 ◎ お問い合わせ先 DO-IT Japan事務局 〒153-8904 東京都目黒区駒場4-6-1 東京大学先端科学技術研究センター3号館309 電話 & FAX:03-5452-5490 eメール:info@doit-japan.org(担当:玉利) 【DO-IT Japan 2011】 主 催:DO-IT Japan、東京大学先端科学技術研究センター 共 催:富士通株式会社、日本マイクロソフト株式会社、ソフトバンクグループ     (ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社EDUAS) ◎ FAQはこちら Q1)DO-IT Japan のスカラー出身ですが、応募する必要はありますか? A1)はい。秋季・冬季大学生リーダー研修に参加するには、応募し、選考を通る ことが必要です。 Q2)応募を考えていますが、秋季プログラム、冬季プログラムのどちらを選んで いいかわかりません。どうすればいいですか? A2)秋季プログラムのみ、あるいは、冬季プログラムのみの参加も可能ですが、 秋季・冬季両方のプログラムにご参加いただくこともできます。 Q3)私は障害者手帳をもっていないのですが、参加資格はありますか? A3)はい。手帳の有無は問いません。障害や病気による困難を感じている場合に は、ぜひご応募ください。 Q4)障害の特性上、介助者が必要です。介助者はDO-IT Japan事務局で手配して いただけるのでしょうか。 A4)いいえ。介助者につきましては、各自で手配をお願いいたします。ただし、 介助費用につきましては、事務局へご相談ください。 Q5)プログラムの開催日程は学校で講義があります。講義を休むことを担当教員 に説明するために、DO-IT Japanで何らかの証明書を発行することはできますか? A5)はい。希望者にはDO-IT Japan参加証明書を発行いたします。事務局へお申 し出ください。 Q6)プログラムの開催期間中、1日のみの参加は認められますか? A6)基本的に、全日程参加できる人を優先します。特別な事情によりやむを得ず プログラムを欠席する予定のある人は、応募書類に理由書を添付してください。 Q7)リーダー研修に参加したことで何かの役割を負わなければなりませんか? A7)はい。DO-IT Japanの理念を十分に理解し、DO-IT Japanと共に、合理的な配 慮を得られる社会にしていくために仲間と一緒に活動をしていきましょう。具体 的には、秋季あるいは冬季、夏季プログラムへの参加、年間を通じてのオンライ ンメンタリング(インターネット上での相談・助言)へ積極的に参加してもらい たいと思います。 ※ 1 リビングライブラリーとは リビングライブラリーは、2000年にデンマークで始まった試みです。日本では、 2008年にリビングライブラリージャパン(東大先端研中邑研究室内)によって開 催されたのが始まりです。この図書館では、ホームレスや障害者、薬物依存症か らの回復途上者、セクシャルマイノリティなど、様々な当事者が「生きている本」 として30分間貸し出されます。「生きている本」と読者とのマンツーマン、ある いは小グループでの直接対話を通して、読者の「こころのバリア」や「固定観念」 に気づいてもらうことを目的としています。 (リビングライブラリー ホームページ  http://living-library.jp/livinglibrary.html) ※ 2 ATAC(エイタック)カンファレンス 2011とは 障害のある人や高齢者の自立した生活を助ける電子情報支援技術(e-AT)とコミ ュニケーション支援技術(AAC)の普及を目的に1996年以来毎年開催されています。 専門家のセミナー、実践紹介、ユーザ自身による発表、障害疑似体験、世界の最 新動向紹介など約多数のセッションを自由に選択して学べるカンファレンスです。 初心者にも分かりやすい基礎的な内容から、少し専門的なところまで具体的にお 伝えします。また、展示会では参加者がじっくり機器に触れて試していただけま す。これまでの参加者は、障害のある方や高齢者、そしてそのご家族、教師、作 業療法士、理学療法士、言語聴覚士、施設指導員、看護師、ヘルパー、福祉機器 販売関係者など様々です。 セミナーだけでなく、展示あり、ライブショーありの自由な雰囲気の楽しい会で す。ただ聞くだけでなく気軽に講師とも話し合える場でもあります。 (ATACカンファレンス ホームページ  http://www.e-at.org/atac/2011_12/index.html) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害の人の就活ノート 石井 京子 (著) (単行本) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00069.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 合理的配慮等環境整備検討ワーキンググループ (第4回)の開催について ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/kaisai/1310907.htm 特別支援教育の在り方に関する特別委員会 合理的配慮等環境整備検討ワーキンググループ(第4回)の開催について                        平成23年9月8日 文部科学省  合理的配慮等環境整備検討ワーキンググループ(第4回)を下記のとおり開催 いたしますので、お知らせいたします。 1.日 時 平成23年9月14日(水曜日)15時00分〜18時00分 2.場 所 文部科学省東館3F1特別会議室       東京都千代田区霞が関3-2-2 3.議 題  合理的配慮について  配慮事項の検討について  その他 4.傍 聴 ・取材・会議は、原則として一般に公開される形で開催いたします。 ・会議の傍聴を希望される方は、9月12日(月曜日)18時までに、お問い合わせ 先に記載のメールアドレスに会議名、氏名、所属、連絡先(送付したメールアド レスと異なる場合のみ)をご記入の上、お申し込みください。お申し込みをされ ない場合には、会場に入場できない場合がございます。 ・車椅子で傍聴を希望される方・手話通訳等を希望される方は、その旨お書き添 えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方の氏名も併せてお書 き添えください。 ・席に限りがありますので、当日傍聴を希望される方が多数の場合には、抽選と なる場合もございます。あらかじめ御了承ください。 ・報道関係者は、原則として1社1人とさせていただきます。 ・カメラ撮影を希望される場合は、傍聴登録時にその旨も併せて記入してくださ い。 ・入室やカメラ撮影等は、事務局からの指示に従ってください。 お問い合わせ先 初等中等教育局特別支援教育課企画調査係  電話番号:03-5253-4111(内線3193) ファクシミリ番号:03-6734-3737  メールアドレス:tokubetu@mext.go.jp (初等中等教育局特別支援教育課) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えよう SSTワークシートー社会的行動編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00059.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第12回)の開催について  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/kaisai/1310908.htm                        平成23年9月8日 文部科学省  特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第12回)を下記のとおり開催いた しますので、お知らせいたします。 1.日 時 平成23年9月15日(木曜日)15時00分〜18時00分 2.場 所 文部科学省旧文部省庁舎6階 第2講堂       東京都千代田区霞が関3-2-2 3.議 題 合理的配慮等環境整備検討ワーキンググループの審議状況について 教職員の確保及び専門性の向上について 交流及び共同学習(副次的な学籍を含む)、特別支援教室構想について その他 4.傍聴・取材 ・会議は、原則として一般に公開する形で開催いたします。 ・会議の傍聴を希望される方は、9月12日(月曜日)18時までに、お問い合わせ 先に記載のメールアドレスに会議名、氏名、所属、連絡先(送付したメールアド レスと異なる場合のみ)をご記入の上、お申し込みください。お申し込みをされ ない場合には、会場に入場できない場合がございます。 ・車椅子で傍聴を希望される方・手話通訳等を希望される方は、その旨お書き添 えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方の氏名も併せてお書 き添えください。 ・席に限りがありますので、当日傍聴を希望される方が多数の場合には、抽選と なる場合もございます。あらかじめ御了承ください。 ・報道関係者は、原則として1社1人とさせていただきます。 ・カメラ撮影を希望される場合は、傍聴登録時にその旨も併せて記入してくださ い。 ・入室やカメラ撮影等は、事務局からの指示に従ってください。 お問い合わせ先 初等中等教育局特別支援教育課企画調査係  電話番号:03-5253-4111(内線3193) ファクシミリ番号:03-6734-3737  メールアドレス:tokubetu@mext.go.jp (初等中等教育局特別支援教育課) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アスペルガーですが、妻で母で社長です。 出版社:大和出版 価格:¥1,365 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00066.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東大先端研シンポ 障害のある子どもの高校入試を考える 2011/10/22 ■ ------------------------------------------------------------------------ 東京大学先端技術研究所シンポジウム「障害のある子どもの高校入試を考える」 2011/10/22(土) 場 所 東京大学安田講堂 後 援 文部科学省(依頼中) 協 力 日本マイクロソフト・富士通・ソフトバンクグループ(予定) プログラム 13:00‐13:50 なぜ 今、障害のある子どもの高校入試を考えるのか?         ‐能力を活かせない社会と追い詰められる子どもたち− 14:00‐14:50 障害のある子どもの高校入試の現状と合理的配慮 15:00‐15:50 みんなで入試を考える 大胆と思われる入試の提案と検証 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東日本大震災6か月「取り残される障害者」NHK教育 2011/09/11 16:00 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-09-11&ch=31&eid=7129 東日本大震災6か月「取り残される障害者」 チャンネル :Eテレ 放送日 :2011年 9月11日(日) 放送時間 :午後4:00〜午後5:30(90分) ジャンル :福祉>障害者 東日本大震災は障害者たちにどのような影響を与えたのか。独自のアンケート調 査や各地で始まった支援活動を通して、知られざる障害者の現状と生活再建のた めの方策を探る。 東日本大震災は、障害者にどのような影響を与えたのか。アンケート調査から浮 かび上がるのは、災害時に極めて厳しい状況に追い込まれる障害者の実態だ。被 災地で始まった、さまざまな支援活動の密着取材を通して、支援につながらず、 孤立する障害者の現状を追うとともに、再開した福祉作業の取り組みなどを紹介。 また、生活再建のために何が必要なのか、障害者が取り残されないための町づく りはどうあるべきか、考えていく。 【ゲスト】きょうされん常務理事 藤井克徳, 【ゲスト】東京大学総合防災情報研究センター長 田中淳 【ゲスト】内閣府政務官 園田康博 【キャスター】町永俊雄 藤井彩子 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 障がい青年の自分づくり ─ 青年期教育と二重の移行支援 (単行本) 渡部 昭男 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00033.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 23:55 2011/09/09 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 台風12号の被害に遭われた皆様に、お見舞い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system