LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1077 2011/05/21 発行 登録(配信)読者数 2986 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」 2011年5月活動/多摩社会教育会館 2011/05/28 ■ ■ シリーズ親講座(2011/03/27〜06/19)社会に出るための準備-就労・自立 ■ ■ 総務省 電子出版環境整備事業に関する成果報告の公表  2011/05/19 ■ ■ 総務省 電子出版環境整備事業に係る成果プロジェクト名 2011/05/19 ■ ■ 第18回 東京国際ブックフェア/東京ビッグサイト  2011/07/07-10 ■ ■ 障害のある子ども達のためのタブレット端末を用た学習支援マニュアル ■ ■ ATAC セミナー 2011 神戸/神戸国際会議場会議室 2011/06/11-12 ■ ■ 放射能を正しく理解するために 教育現場の皆様へ 赤字修正版Ver.3.1 ■ ■ 緊急研究集会  『わくわく原子力ランド』が描いた原子力発電の世界 ■ ■ 子ども20ミリシーベルトを撤回せよ! 福島の子どもたちを守れ!  ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 06:10 2011/05/21 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」 2011年5月活動/多摩社会教育会館 2011/05/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/20110528.pdf 2011年5月活動日のお知らせ 4月総会において今年度の活動計画を承認頂きましたので、早速5月の例会から 「会員交流」をスタートいたします。先の震災依頼、私たちの生活も変化しまし た。平常に戻るにはまだまだ時間がかかると思われますが、これからの一年間は、 「親の会としてできること」を見つめ直す機会となればと思っています。ご都合 をつけて、ぜひご参加ください。 日 時 2011年5月28日(土) 14:00〜16:30   ○ 受付は、13:30から開始します。 場 所 東京都多摩社会教育会館 201研修室   駅から少し距離がありますので、時間に余裕を持ってお出かけください。 内 容 ○ 会員継続・新規入会手続き   入会申込書・子どもの状況アンケートを忘れずに提出してください。 ○ 活動報告・連絡・係補助の相談 ○ 会員交流  自己紹介(お子さんの様子)やテーマにわかれてのグループ交        流等を考えています。 【 備 考 】 ※ 午前中の10時〜12時で、役員会を開催します。(302研修室) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ シリーズ親講座(2011/03/27〜06/19)社会に出るための準備-就労・自立 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#110327 シリーズ 親講座 (2011/03/27〜06/19)社会に出るための準備 〜就労・自立〜 学齢期に発達障害と診断された子供達は学習ばかりに気をとられ就職活動を機に 社会性が大きく欠けて育っていることに気がつくことが多いようです。 この度、キャリア教育講座Wingではそのような困り感に応え、就労に関する 講座を行うことになりました。 就労自立に必要なスキル、就労に関するプロセス、制度を基本から一緒に学びま せんか。 第4回 6月19日(日) 『大切なスキル』 『まとめ』  講師 松為 信雄 氏 (神奈川県立保健福祉大学教授) 受講料 非会員 4000円 (全4回) けやき会員 2000円 (全4回) ★ 初回に受付にて受講料をお支払いください。(欠席されても返金はされませ  んのでご了承ください) 会 場 南大沢文化会館 第1会議室 (京王相模原線・南大沢下車) 時 間 13時30分〜15時30分(13時受付開始) 申込み 先着20名 メールまたはFAXで 連絡先 新堀 和子 TEL・FAX 042−637−1451      Eメール caco.n@utopia.ocn.ne.jp ★親講座終了後 親子講座(中学3年生〜高校3年生)の開講にあたり5名の追  加募集をします。 問合せ先 042−637−1451 (新堀) 主 催 LD親の会「けやき」 自主グループキャリア教育講座「Wing」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 総務省 電子出版環境整備事業に関する成果報告の公表  2011/05/19 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_01000017.html                   報道資料      平成23年5月19日   電子出版環境整備事業に関する成果報告の公表  総務省においては、急速に立ち上がりつつある我が国の電子出版市場を踏まえ、 中小の出版社も含め様々なプレーヤーが電子出版市場に参入でき、利用者が豊富 なコンテンツに簡便・自由にアクセスできる環境(オープン型電子出版環境)を 整備するため、電子出版市場の基盤となる技術の確立を図る事業に取り組んでき ました。  今般、事業の成果をまとめましたので公表します。 1 概要  総務省においては、急速に立ち上がりつつある我が国の電子出版市場を踏まえ、 中小の出版社も含め様々なプレーヤーが電子出版市場に参入でき、利用者が豊富 なコンテンツに簡便・自由にアクセスできる環境(オープン型電子出版環境)を 整備するため、電子出版市場の基盤となる技術の確立を図る事業(平成22年度 「新ICT利活用サービス創出支援事業」)に取り組んできました。  今般、電子書籍交換フォーマット標準化プロジェクト、EPUB日本語拡張仕様策 定、次世代書誌情報の共通化に向けた環境整備等10件の事業成果をまとめました ので公表いたします。 2 事業成果 (主な成果) ・電子書籍交換フォーマットの確立 ・EPUB日本語拡張仕様の策定及び「IDPF(国際電子出版フォーラム)」の  EPUB3.0草案での採用 ・書誌情報共通化のためのガイドラインの策定、近刊情報センターの設立 ・メタデータ情報共有のためのガイドラインの策定、メタデータ情報基盤の構築 ・記事、目次単位に対応可能な電子出版コンテンツ流通管理コード及び運用  ガイドラインの策定 ・音声読み上げ対応電子出版制作ガイドライン、画像情報からのテキスト  抽出ガイドライン ・SDカード向け電子書籍格納規格案の策定及び標準化団体  「SDアソシエーション」の規格「SD-SD eBooK」への反映 ・電子出版物の流通促進のための情報共有クラウドの構築、出版物関連情報の  共同利用ガイドラインの策定 ・研究・教育機関における所属レベルに応じた柔軟な認証を実現するための  基本システムの確立 ・図書館における電子出版利活用ガイドラインの策定 (成果の詳細)   電子出版環境整備事業に係る成果(別添1)   http://www.soumu.go.jp/main_content/000114943.pdf (参考資料)   ・平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」概要(別添2)    http://www.soumu.go.jp/main_content/000114765.pdf   ・「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に    関する懇談会」の報告概要(別添3)    http://www.soumu.go.jp/main_content/000114766.pdf 関係報道資料 ○「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談  会」報告の公表(平成22年6月28日) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu02_02000034.html ○平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」に関する提案の公募  (平成22年8月27日) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_01000001.html ○平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」(電子出版の環境整備)  に係る委託候補の決定(平成22年10月27日) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_01000005.html 連絡先 総務省情報流通行政局情報流通振興課  担当:松田統括補佐、白石制度係長、笠岡官  電話:03−5253−5748  FAX:03−5253−5752  e-mail:lets.shodeji_atmark_ml.soumu.go.jp *スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の  際には、「@」に変更してください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぼくはうみがみたくなりました [DVD] ひとりの自閉症の青年と、その周囲の 人々が織り成す、心温まるヒューマン・ドラマ http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00062.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 総務省 電子出版環境整備事業に係る成果プロジェクト名 2011/05/19 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.soumu.go.jp/main_content/000114943.pdf 代表機関 共同提案組織 成果報告掲載HP 1 電子書籍交換フォーマット標準化プロジェクト http://ebformat.jp/ 一般社団法人日本電子書籍出版社協会 学校法人東京電機大学 大日本印刷株式 会社 凸版印刷株式会社 慶昌堂印刷株式会社 豊国印刷株式会社 株式会社ボ イジャー シャープ株式会社 シャープビジネスコンピュー タソフトウェア株 式会社 2 EPUB 日本語拡張仕様策定 http://www.epubcafe.jp/egls イースト株式会社 一般社団法人 日本電子出版協会(JEPA) アンテナハウス 株式会社 3 次世代書誌情報の共通化に向けた環境整備 http://www.jbpa.or.jp/ict/ict-index.html 社団法人日本書籍出版協会 一般社団法人日本出版インフラセンター NTT コミ ュニケーションズ株式会社 株式会社数理計画 4 メタデータ情報基盤構築事業 http://www.meta-proj.jp/project.html 筑波大学 インフォコム株式会社 株式会社インフォコム西日本 株式会社ナレ ッジ・シナジー 合資会社ゼノン ロジカルウェブ株式会社 株式会社ジオ・ブ レーン 5 次世代電子出版コンテンツID 推進プロジェクト http://www.j-magazine.or.jp/information_008.html 社団法人日本雑誌協会 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 6 アクセシビリティを考慮した電子出版サービスの実現 http://aebs.or.jp/itc/itc01.html 一般社団法人 電子出版制作・流通協議会 株式会社電通 京セラ丸善システム インテグレーション株式会社 株式会社日立コンサルティング 7 書店店頭とネットワークでの電子出版の販売を実現するハイブリッド型電子   出版流通の基盤技術の標準化および実証 http://www.infocity.co.jp/detail.html?id=3014 株式会社インフォシティ 日本書店商業組合連合会 ハイブリッドeBook コンソ ーシアム 8 電子出版の流通促進のための情報共有クラウドの構築と書店店頭での同シス   テムの活用施策プロジェクト http://www.jpic.or.jp/schedule/info_ictgaiyou.html 財団法人出版文化産業振興財団(JPIC) 日本書店商業組合連合会 社団法人日 本出版取次協会 社団法人日本雑誌協会 社団法人日本書籍出版協会 株式会社 博報堂 プライマル株式会社 9 研究・教育機関における電子ブック利用拡大のための環境整備 http://ebook.nii.ac.jp/ 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 東京大学 千葉大学 京都大 学 九州大学 一般社団法人 日本電子出版協会(JEPA) 10 図書館デジタルコンテンツ流通促進プロジェクト http://www.unisys.co.jp/unicity/report1.html 日本ユニシス 株式会社 ビジネス支援図書館推進協議会 株式会社ミクプラン ニング ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第18回 東京国際ブックフェア/東京ビッグサイト  2011/07/07-10 ■ ------------------------------------------------------------------------ 会 期:2011年7月7日(木)〜7月10日(日) 会 場:東京ビッグサイト 主 催:東京国際ブックフェア実行委員会     リード エグジビション ジャパン株式会社 2011年7月7日(木) 13:20〜15:20 EB-1 国際講演 日英同時通訳付 世界のトップリーダーが語る!最先端の電子書籍事情 【パネリスト】 米国 国際電子出版フォーラム(IDPF) Executive Director Bill McCoy 氏 ソニー(株) コンスーマープロダクツ&サービスグループ デジタルリーディング事業部長 野口 不二夫 氏 グーグル(株)戦略事業開発本部 ストラテジックパートナーデベロップメントマネージャー 佐藤 陽一 氏 【コーディネーター】 (株)インプレスホールディングス 取締役 北川 雅洋 氏 2011年7月8日(金) 10:00〜12:00 EB-4 制作環境 EB-4 制作環境 EPUB3が創る、新しい世界 イースト(株) 代表取締役社長 下川 和男 氏 Adobeが考える電子書籍の世界 アドビ システムズ(株) マーケティング本部 フィールドプロダクトマネージャー 岩本 崇 氏 利益を生みだす電子出版物制作手法の最適解とは  〜スピード・コスト・スキルの課題解決について〜 アイドック(株) 代表取締役 成井 秀樹 氏 2011年7月8日(金) 13:20〜15:20 EB-5 日本の技術 見えてきた、日本独自の電子出版のかたち 東京電機大学出版局 局長 電子出版制作・流通協議会 技術委員会 委員長 植村 八潮 氏 慶應義塾大学大学院教授 電子出版制作・流通協議会 流通委員会 委員長 岸 博幸 氏 丸善CHIホールディングス(株) 代表取締役社長 (株)トゥ・ディファクト 代表取締役社長 小城 武彦 氏 (株)ビットウェイ 代表取締役社長 小林 泰 氏 2011年7月9日(土) 10:00〜11:00 ES-5 電子黒板活用事例 「授業分かりやすい」と9割の子供から 〜電子黒板の出前研修により、授業力UP〜 四日市市教育委員会 教育支援課 指導主事 長田 淳 氏 2011年7月9日(土) 11:40〜12:40 ES-6 外国語教育【模擬授業あり】 児童の心を動かす外国語活動 〜ICTを活用した“目からウロコ”のテクニック〜 暁星小学校 英語科 主任 岡澤 永一 氏 2011年7月9日(土) 13:20〜14:20 ES-7 校務の効率化 先生の時間を生徒のために〜教委と学校で実現した校務の効率化〜 太田市教育委員会 学校教育課 指導主事 伏島 均 氏 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害のある子ども達のためのタブレット端末を用た学習支援マニュアル ■ ------------------------------------------------------------------------ http://maho-prj.com/?page_id=179 学習支援マニュアル(ふ)魔法のふでばこプロジェクト 〜障害のある子ども達のためのタブレット端末を用いた学習支援マニュアル〜  A4版 モノクロ 16ページ −目次− 魔法のふでばこ 学習支援マニュアル  1 はじめに  2 タブレット端末が子ども達の学習活動を支える魔法のふでばこに   (1)障害のある子どもに使いやすい   (2)教室の中での使いやすさ   (3)距離の垣根を超えて   (4)様々な学習活動に活用しやすくなった  3 魔法のふでばこを使うポイント  4 様々な魔法使いたち   (1)手足の不自由なAさん   (2)ロービジョンのBくん   (3)全盲のCさん   (4)聴覚障害のDくん   (5)言語障害のあるEさん   (6)知的障害のFくん   (7)自閉症のGくん   (8)重度重複障害のあるHくん   (9)病院に入院中のJくん   (10)魔法使いのK先生  5 おわりに −子ども達の未来− このマニュアルをご希望の方にお分けいたします。送料(手数料・消費税) 525円のみご負担いただきます。 お申込は、e-ATオンラインストアまで・・・ http://www.e-at.org/store/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ATAC セミナー 2011 神戸/神戸国際会議場会議室 2011/06/11-12 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://am6.jp/ioCaNI ATACセミナーは、障害のある人のコミュニケーションや学習を 支援する手 段について分かりやすく学べるセミナーです。発達障害の人や知的障害、肢体不 自由など障害を越えて今すぐに活用できる技術を実習も交えながら皆さんにお伝 えします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【日程】2011 年6 月11 日(土)〜6 月12 日(日) 【時間】10:15−17:10(受付開始09:30) 【場所】神戸国際会議場 5階 501会議室 〒650-0046     兵庫県神戸市中央区湯島中町6-9-1 【交通】三ノ宮駅と神戸空港をつなぐ、市営モノレール「ポートライナー」     で市民広場駅下車すぐ。     詳しくは、http://kobe-cc.jp/access/index.html ※本セミナーは,日本福祉大学のスクーリング科目「福祉とテクノロジー活用」  と合同で開催されるものです。 ※予約が必要です。 開始時間 10時15分 定員数 20人 (予約数 11人) 予約締切時間 2011-6-9 10:15 参加費用 一般の方:1 日5,000 円(2 日通し:8,000 円) メール会員:1 日4,000 円(2 日通し:7,000 円) ※メール会員募集中 当日受付にてお支払い下さい。 定員 20 名(要予約/定員に達し次第、締切ります) 申込方法 本ページ下段にあるお申込みフォームからお申込みください。 ※本セミナーは,日本福祉大学のスクーリング科目「福祉とテクノロジー活用」 と合同で開催されるものです。上記プログラムに記載の講義には全てご参加いた だけますが、記載のない講義(09:00-10:10と17:15-18:25)には、ご参加いただ けません。あらかじめご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 放射能を正しく理解するために 教育現場の皆様へ 赤字修正版Ver.3.1 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://fono.jp/uploader/src/file_1285.pdf この資料に間違いが多いので、赤で修正を入れました。 放射能の影響を正しく学ぶ会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援教育におけるATを活用したコミュニケーション支援 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00061.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 緊急研究集会  『わくわく原子力ランド』が描いた原子力発電の世界 ■ ------------------------------------------------------------------------ 緊急研究集会 『わくわく原子力ランド』が描いた原子力発電の世界        〜原発副読本分析と私たちの学習指導づくり〜 呼びかけ人:梅原利夫(和光大学)・小島昌夫(教育科学研究会会員)・       三石初雄(東京学芸大学) 詳しくは http://homepage3.nifty.com/kyoukaken/ と き: 2011年6月4日(土)午後1時〜5時 ところ: 東京学芸大学・教員養成カリキュラム開発研究センター・2F会議室   <JR中央線、国分寺駅又は武蔵小金井駅下車、徒歩15分>   <バス、武蔵小金井駅北口 〔5番〕小平学園行き、「学芸大正門」下車> ○問題提起:「私の分析と提案」梅原利夫、小島昌夫、三石初雄氏ら       参加者の自発的な提起を期待しています。 ○意見交換と今後の進め方  副読本を用意いたします。参加費は無料です。 *この案内を広げていただければ幸いです。  問い合わせ先:三石初雄 hatsuo@u-gakugei.ac.jp 080-5034-6063 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 子ども20ミリシーベルトを撤回せよ! 福島の子どもたちを守れ!  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://blog.canpan.info/foejapan/archive/25 集 合:5月23日 13:00@文部科学省前     東京都千代田区霞が関3-2-2(最寄駅:虎の門、霞が関) 地 図:http://www.mext.go.jp/new_map/index.htm あまりの事態に、福島の親たちが立ち上がりました!みなさんもぜひ応援してく ださい。5月23日13:00、文科省前に集まってください。 5月23日のスケジュール: 13:00 文科省前集合    福島からの代表団到着 13:30 文部科学大臣への要請(交渉中)    (文科省外にて)要請行動 14:30 移動開始 15:30〜16:30    院内集会「福島の子どもたちを守れ!」    於:参議院議員会館 講堂    内容:交渉報告、国会議員との対話、記者会見など 16:30〜17:00    記者会見 於:参議院議員会館 講堂 【主催】子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク 【共催】グリーン・アクション、原子力資料情報室、福島老朽原発を考える会  (フクロウの会)、美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)、  国際環境NGO FoE Japan 【協力】脱原発と新しいエネルギー政策を実現する会(eシフト)、プルトニウ  ムなんていらないよ!東京 【福島方面の方は下記をご覧ください】  http://kofdomofukushima.at.webry.info/201105/article_18.html  連絡先:nakate-s●mvh.biglobe.ne.jp  (●を@に変えて送信してください) 4月19日、文部科学省は、学校等の校舎・校庭等の利用判断における放射線量の 目安として、年20ミリシーベルト、屋外において3.8マイクロシーベルト/時と いう基準を、福島県教育委員会や関係機関に通知しました。3.8マイクロシーベ ルト/時は労働基準法で18歳未満の作業を禁止している「放射線管理区域」 (0.6マイクロシーベルト/時以上)の約6倍に相当する線量です。 基準を現実の合わせて引き上げたこの決定は、行政の都合で、不必要な被ばくを 子どもたちに強いるものです。 高まる批判の声に、原子力安全委員会は、「20ミリシーベルトを基準として認め ていない。また、どの委員も専門家も安全ともしていない」と発言し、政府の意 思決定の根拠は極めてあいまいな状況となっています。 この無責任で非人道的な日本政府の決定に、国際的にも国内的にも、非難の声が あがっています。 http://e-shift.org/?p=432 福島県選出の複数の国会議員からも「20ミリ撤回」の声があがっています。 http://blog.canpan.info/foejapan/archive/23 私たちの声を結集し、この「20ミリシーベルト」を撤回させましょう! 福島の子どもたちの未来を守りましょう! 文科省を包囲しましょう! 連絡先:国際環境NGO FoE Japan tel: 03-6907-7217(平日のみ) fax: 03-6907-7219 E-mail: finance@foejapan.org ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えよう SSTワークシートー社会的行動編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00059.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 06:10 2011/05/21 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自宅周辺の線量サーベイをしてみました。平常時を少し上回っていました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system