LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1076 2011/05/19 発行 登録(配信)読者数 2981 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」 2011年5月活動/多摩社会教育会館 2011/05/28 ■ ■ シリーズ親講座(2011/03/27〜06/19)社会に出るための準備-就労・自立 ■ ■ 平成22年度障害学生修学支援事例研究会報告 (報告書) 2011/05/17 ■ ■ 発達障害のある人の青年期を支える最新の動向/大阪医大 2011/05/29 ■ ■ 日本感覚統合学会 保育士・幼稚園教諭・教員 講習会 2011/09/03-04 ■ ■ イギリスとわが国の「発達障害者と触法」を考える   2011/06/11-12 ■ ■ 福教大「教員養成系大学における障害者支援力の養成及び向上」報告書 ■ ■ 日本特殊教育学会第49回大会/弘前大 文京キャンパス 2011/09/23-25 ■ ■ 米国 連邦規則集 47 第79部 テレビ番組のクローズドキャプション  ■ ■ 財団法人日本科学技術振興財団 情報システム開発部 「はかるくん」 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 06:00 2011/05/19 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://ldnews2000.web.fc2.com/sample.html  ■□■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD親の会「けやき」 2011年5月活動/多摩社会教育会館 2011/05/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/20110528.pdf 2011年5月活動日のお知らせ 4月総会において今年度の活動計画を承認頂きましたので、早速5月の例会から 「会員交流」をスタートいたします。先の震災依頼、私たちの生活も変化しまし た。平常に戻るにはまだまだ時間がかかると思われますが、これからの一年間は、 「親の会としてできること」を見つめ直す機会となればと思っています。ご都合 をつけて、ぜひご参加ください。 日 時 2011年5月28日(土) 14:00〜16:30   ○ 受付は、13:30から開始します。 場 所 東京都多摩社会教育会館 201研修室   駅から少し距離がありますので、時間に余裕を持ってお出かけください。 内 容 ○ 会員継続・新規入会手続き   入会申込書・子どもの状況アンケートを忘れずに提出してください。 ○ 活動報告・連絡・係補助の相談 ○ 会員交流  自己紹介(お子さんの様子)やテーマにわかれてのグループ交        流等を考えています。 【 備 考 】 ※ 午前中の10時〜12時で、役員会を開催します。(302研修室) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ シリーズ親講座(2011/03/27〜06/19)社会に出るための準備-就労・自立 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#110327 シリーズ 親講座 (2011/03/27〜06/19)社会に出るための準備 〜就労・自立〜 学齢期に発達障害と診断された子供達は学習ばかりに気をとられ就職活動を機に 社会性が大きく欠けて育っていることに気がつくことが多いようです。 この度、キャリア教育講座Wingではそのような困り感に応え、就労に関する 講座を行うことになりました。 就労自立に必要なスキル、就労に関するプロセス、制度を基本から一緒に学びま せんか。 第4回 6月19日(日) 『大切なスキル』 『まとめ』  講師 松為 信雄 氏 (神奈川県立保健福祉大学教授) 受講料 非会員 4000円 (全4回) けやき会員 2000円 (全4回) ★ 初回に受付にて受講料をお支払いください。(欠席されても返金はされませ  んのでご了承ください) 会 場 南大沢文化会館 第1会議室 (京王相模原線・南大沢下車) 時 間 13時30分〜15時30分(13時受付開始) 申込み 先着20名 メールまたはFAXで 連絡先 新堀 和子 TEL・FAX 042−637−1451      Eメール caco.n@utopia.ocn.ne.jp ★親講座終了後 親子講座(中学3年生〜高校3年生)の開講にあたり5名の追  加募集をします。 問合せ先 042−637−1451 (新堀) 主 催 LD親の会「けやき」 自主グループキャリア教育講座「Wing」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 母たちの奮闘記 (平凡社新書) [新書] 山下 成司 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00064.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 平成22年度障害学生修学支援事例研究会報告 (報告書) 2011/05/17 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/jireikenkyu/h22.html  平成22年8月30日(月曜日)、東京国際交流館プラザ平成及びタイム24ビルを 会場として、平成22年度障害学生修学支援事例研究会を開催しました。当日は、 全国の大学・短期大学・高等専門学校から173名の教職員が参加しました。 ◆テーマ:発達障害学生の修学支援 ◆日時:平成22年8月30日(月曜日) 9時50分〜17時00分 ◆会場:東京国際交流館プラザ平成及びタイム24ビル ◆参加者:173名 ◆参加機関:164機関 報告書(01) 表紙(PDF:120KB) http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/jireikenkyu/documents/1.cover.pdf 報告書(02) 事例研究会風景(PDF:550KB) http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/jireikenkyu/documents/2.scenery.pdf 報告書(03) 目次・要項等(PDF:350KB) http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/jireikenkyu/documents/3.outline.pdf 報告書(04) 開会挨拶(PDF:355KB) http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/jireikenkyu/documents/4.intro.pdf 報告書(05) 共通検討事例概要(PDF:345KB) http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/jireikenkyu/documents/5.case.pdf 報告書(06) 分科会1 共通検討事例の課題解決のための検討(PDF:403KB) http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/jireikenkyu/documents/6.exam_1.pdf 報告書(07) 分科会2 自由検討事例の課題解決のための検討(PDF:522KB) http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/jireikenkyu/documents/7.exam_2.pdf 報告書(08) 全体会(PDF:410KB) http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/jireikenkyu/documents/8.rallies.pdf 報告書(09) アンケート集計結果・奥付(PDF:556KB) http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/jireikenkyu/documents/9.questionnaire.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぼくはうみがみたくなりました [DVD] ひとりの自閉症の青年と、その周囲の 人々が織り成す、心温まるヒューマン・ドラマ http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00062.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害のある人の青年期を支える最新の動向/大阪医大 2011/05/29 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/110529.pdf 発達障害のある人の青年期を支える最新の動向 (1)わが国における大学入試と発達障害 (2)支援技術を使って学習する〜日米比較〜 2010年度の大学センター入試では、発達障害の診断などがある生徒に対して、初 めて配慮が適用されました。この制度の確立にご尽力されたのが上野先生です。 上野先生からは、センター入試の最初の状況についてお話しいただき、この制度 を活用していくために、中学高校ではどのようなことが求められるのか、具体的 にお話しいただきます。 近藤先生は2011年3月末までワシントン大学に客員研究員として所属され、アメ リカでの支援技術について研究されていました。近藤先生からは、初等中等教育 および高等教育、またその移行期における教育場面での支援技術利用と合理的配 慮のあり方について、日米の比較からお話しいただきます。特に読み書きに障害 のある生徒および学生への支援技術利用について、紹介してくださいます。 日 時: 2011年5月29日(日) 13:30〜16:30 (受付開始13:00) 会 場: 大阪医科大学 新講義実習棟1 階 対 象: 指導者 検査担当者など 講 師 上野 一彦 先生    (日本LD学会理事長、特別支援教育士資格認定協会副理事長、     大学入試センター特任教授、東京学芸大学名誉教授)    近藤 武夫 先生    (東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野特任講師) 対 象:発達障害児の指導をされている教員・指導者 定員:130 名 参加費: 3,000 円 申し込み方法 裏面の用紙を用いてFAX でお申し込みください。 申し込み受付期間 3 月13 日〜5 月20 日 FAX 送付先 大阪医科大学LD センター FAX:072-684-6236 阪急電車をご利用の場合:阪急京都線高槻市駅(特急停車駅) 下車3分 定員を超えたために、ご参加いただけない場合にのみ、センターより連絡いたし ます。ご参加いただける場合にはこちらから連絡をすることはありませんので、 そのまま、講演会におこしください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本感覚統合学会 保育士・幼稚園教諭・教員 講習会 2011/09/03-04 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.si-japan.net/  今年度より日本感覚統合学会では、新たに特別支援教育部を設け、今回東京地 区で保育士・幼稚園教諭のための講習会と、教員のための講習会を開催すること になりました。  この講習会では、感覚統合理論の視点から学習障害や自閉症などの発達障害を もつ児童生徒の行動や学習スタイルを分析し、保育士・幼稚園現場での支援、学 校現場での支援について考えていきます。 http://www.si-japan.net/pdf/toku20110903_hoiku.pdf 【保育士・幼稚園教諭向けコース】  日 時:2011年9月3日(土)  場 所:社会医学技術学院  講 師:日本リハビリテーション専門学校 原國 優子 http://www.si-japan.net/pdf/toku20110904_kyouinn.pdf 【教員向けコース】  日 時:2011年9月4日(日)  場 所:社会医学技術学院  講 師:うめだ・あけぼの学園 酒井 康年 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ イギリスとわが国の「発達障害者と触法」を考える   2011/06/11-12 ■ ------------------------------------------------------------------------ PandA セミナー 「イギリスとわが国の『発達障害者と触法』を考える  −イギリス自閉症協会 リチャード・ミルズ氏  プリズンリフォームトラスト ジェニー・タルボット氏を迎えて ○日 時 2011年6月11日(土)13:00〜18:00、6月12日(日)10:00〜17:00 ○場 所 プラザ平成(東京国際交流館)メディアホール   東京都江東区青海2-2-1国際研究交流大学村内   http://www.tiec.jasso.go.jp/info/map.html   新交通ゆりかもめ 「船の科学館」東口より徒歩約3分   りんかい線 「東京テレポート」B出口より徒歩約15分 ○定員・費用:100名、参加費5000円(1日参加3000円) *参加費は当日会場にて。  申込方法:名前・所属、連絡方法(メールかFAX)記載の上(形式は任意)、  下記まで申込下さい。  申込受領の返信はいたしません。定員を超えた場合のみ翌日までにその旨お知  らせします。  FAX: 042-344-1889、Mail: info-panda-j@shiraume.ac.jp  当日は定員を超えていない場合のみ受付いたします。前日・当日のみ  電話090-5429-9449 ○主催;NPO法人 P and A−J   PandA研究所;東京都千代田区飯田橋2-7-1 三政ビル2階 ○趣旨・プログラム アスペルーガー症候群などの障害者が事件を起こした時、イギリスではどのよう に司法や矯正医療、メディア、行政が関わるのか。このテーマについて本法人情 報誌『PandA−J10号』の『特集:障害者の罪と罰−イギリス編』ではイギリ ス現地調査から紹介しました(http://www.panda-j.com/book/pj/vol10.html)。 今回は、イギリス自閉症協会(NAS)で長年調査研究に携わってきたリチャー ド・ミルズさん、および刑務所改革に取り組んでいるNGOプリズン・リフォー ム・トラストのジェニー・タルボットさんを日本に迎え、「発達障害者と触法」 に関する我が国で取り組むべき課題─司法・矯正医療・メディア・福祉支援等か ら−をたっぷり議論したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 ○6月11日 プログラム 受付12:30〜13:00 *休憩は適宜 司会 堀江まゆみ(NP0法人PandA−J/白梅学園大学) ◇13:00〜14:00 事前レクチャー  ジェニー・タルボットさんから何を学ぶか −イギリスとわが国の発達障害者と触法を考える上で−法と矯正医療の立場から  大石剛一郎(NPO法人PandA−J/弁護士)  桝屋 二郎(神奈川医療少年院矯正医官/精神科医) ◇14:00〜18:00 講演 ジェニー・タルボット   (プリズン・リフォーム・トラスト)  テーマ1「プリズン・リフォーム・トラストの歴史と役割」   刑務所改革に取り組んでいるプリズン・リフォーム・トラストの役割や、刑  務所における成人の触法の知的障害者・精神障害者の実態と支援ニーズを探る  ために取り組みなどを聞く。  テーマ2「イギリスにおける『適切な大人(Appropriate Adult)』      制度とその運用」  イギリスではもし警察官が被疑者に知的障害者あるいは精神障害があると疑っ た場合、警察とその被疑者のコミュニケーションが適切な方法で行われることを 保障する人「Appropriate Adult(代弁者)」を呼ばなければならない。AA制度 とはなにか、運用や養成方法などを聞く。 ◇まとめ 安藤久美子 (国立精神・神経センター精神保健研究所司法精神医学研究部/精神科医) ○6月12日 プログラム 受付9:30〜10:00*休憩適宜、昼食休憩 13:00〜14:00 ◇10:00〜11:00 事前レクチャー;  リチャード・ミルズさんから何を学ぶか  −医療、メディア、行政、親の立場から  内山登紀夫(福島大学大学院人間発達文化研究科)  野沢 和弘(NPO法人PandA−J/毎日新聞論説委員) ◇11:00〜13:00 講演 リチャード・ミルズ テーマ1「イギリスにおける司法病院・刑務所とASD調査について」 イギリス自閉症協会では「刑務所や特別病院におけるASD調査」を行った。 内容の解説とどのような支援につなげたか、メディア・政治・行政などにどう 働きかけたかなどを聞く。 ◇14:00〜16:00 講演 リチャード・ミルズ テーマ2「イギリス自閉症法について」 イギリス自閉症法に向けてNASはどんな調査をしたのか、法律の内容の解説 とともに一般人の考え方を変革するための取り組みなどを聞く。 ◇16:00〜17:00 まとめシンポ「わが国でこれから何を取りくんでいくか」 ○ 講師紹介 ○リチャード・ミルズ (Richard Mills) 英国自閉症協会(The National Autistic Society)のリサーチディレクター兼 リサーチ・オーティズムの名誉事務局長(Hon Sec Research Autism) ○ジェニー・タルボット(Jenny Talbot) プリズン・リフォーム・トラスト(Prison Reform Trust)Learning difficulties and disabilities in prison担当 2006年2月よりNo One Knows プログラムの責任者としてPRTのスタッフに加わる。 これは、刑務所における成人の触法知的障害者・精神障害者の実態と支援ニーズ を探るための取組みである。現在は精神障害やメンタルヘルスの問題をもつ子ど もと若者の拘禁の減少に注力している。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えよう SSTワークシートー社会的行動編』 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00059.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 福教大「教員養成系大学における障害者支援力の養成及び向上」報告書 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/doukou2011.html#H230422 文部科学省特別経費事業「教員養成系大学における障害者支援力の養成及び向上」 の報告書(福岡教育大学) 福岡教育大学では「障害のある学生の支援懇談会」 を平成16年度から設置して大学全体で障害のある学生への支援と教員養成教育を 実施してきましたが、障害者に対する学生の支援力を向上させるために、平成21 年度から「障害学生支援室」を学内に設置し、相談やコーディネートを行なって きています。 教員養成系大学における障害者支援力の養成及び向上  本事業では、平成22年度は、障害者支援力の養成・向上を図るために、「障害 学生支援室」の施設・整備の拡充と非常勤職員・コーディネーターの配置を進め、 障害児・者を支援するボランティア活動を推進しているサークル団体の活動の支 援を実施し、大学のカリキュラムとしての学習の他に年2回程度のサークル団体 の構成員による意見交換会や合宿研修を開催してボランティアの資質向上を図る 取り組みを行なっています。また、学生の障害者支援力及び九州地区障害学生支 援スタッフの養成としてパソコンテークや字幕挿入などについても年2回程度の 講習会を開催しています。  福岡教育大学では、平成23年度も本事業に鋭意取り組んでまいります。 報告書   本報告書には、本事業の概要、福岡教育大学教員養成課程初年次学生の特別支 援教育に関する意識調査の結果、障害者支援力の養成及び向上のための授業科目 の検討、ボランティア事前・事後指導(講習)や各種講習会の報告、障害学生支 援室の現状と課題並びに平成22年度事業報告などが掲載されています。 本事業の報告が特別支援教育の推進や障害者支援力の養成・向上を目指した教員 養成カリキュラム、教育プログラムの整備を行なう際の参考になれば幸いです。 福岡教育大学ホームページ内報告書PDF掲載ページ http://www.fukuoka-edu.ac.jp/whatsnew/details.php?id=426 http://www.fukuoka-edu.ac.jp/whatsnew/pdf/20110401kyouinyousei.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 日本特殊教育学会第49回大会/弘前大 文京キャンパス 2011/09/23-25 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/shinsyo/jase49.htm 日本特殊教育学会第49回大会のご案内 開催日程 平成23(2011)年9月23日(祝)〜25日(日) 開催地 弘前大学文京キャンパス   (50周年記念会館・総合教育棟・教育学部・第一体育館、他) 主な内容 講演 シンポジウム ポスター発表 文化行事 参加予定数 1500〜2000人 連絡先:日本特殊教育学会第49回大会準備委員会  E-mail:fando@cc.hirosaki-u.ac.jp (安藤)  E-mail:ashita@cc.hirosaki-u.ac.jp (松本) http://jase49.jtbcom.co.jp/ この度の東日本大震災で犠牲になられた方々に対して哀悼の意をささげます。 日本特殊教育学会第49回大会開催校である弘前大学の建物被害はほとんどなく、 予定通り開催の準備を進めております。4月末には、東北新幹線も復旧し、会場 までのアクセスは完全に復旧しています。大震災を受けて、急遽シンポジウム 「災害と障害者」が学会企画として準備されることになりました。 多くの皆さま方のご発表とご参加をお待ちしております。 http://jase49.jtbcom.co.jp/data/Information.pdf 発表申し込み締め切り延長のお知らせ 現在、震災等の影響と思われますが、発表申し込み数が例年に比べ少ない状況に あります。そのため、発表申し込み締め切り日を5月30日(月)といたします。 また、震災等諸事情により学会入会が期日までに間に合わなかった方についても、 8月までに入会いただくことを前提に発表申し込みを受け付けます。 日本特殊教育学会第49回大会準備委員会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 米国 連邦規則集 47 第79部 テレビ番組のクローズドキャプション  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/it/closed_caption.html 米国 連邦規則集(CFR:Code of Federal Regulations)47 (電気通信:Telecommunication) 第79部 テレビ番組のクローズドキャプション 2010年2月19日現在 http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2010/octqtr/pdf/47cfr79.1.pdf(英語) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援教育におけるATを活用したコミュニケーション支援 http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00061.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 財団法人日本科学技術振興財団 情報システム開発部 「はかるくん」 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://hakarukun.go.jp/html/what.htm http://hakarukun.go.jp/index.html 「はかるくん」に関する多数のお問い合わせありがとうございました。 現在、申込み、問い合わせ等が多いため、お返事が遅くなる場合がございますの で、その点ご了承いただければ幸いです。 「はかるくん」の申込み・発送業務につきまして、当面の間、下記の通り実施さ せていただきたいと存じます。皆様方には、ご不便をおかけいたしますが、ご理 解いただけますようよろしくお願い申し上げます。 対象:小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、特別支援学校、大学、教育委 員会、地方公共団体の各機関※貸出台数に限りがあり、より多くの地域・機関に おいてご利用いただけるようにしたいと考えております。ご協力のほどよろしく お願いします。 申込みについて:WEB(当ホームページ)より申込み下さい。先着順にて対応 させていただきます。 ※FAXの場合、順番が前後する可能性があります ※申込みは、WEB、FAXにてお願いいたします。宛名等の間違いを防ぐため 電話による受付は基本的に行っておりませんが、送信手段がない方につきまして は電話にてご相談下さい。「東北地方太平洋沖地震」のため、現在、計画停電が 予定されております。そのため「はかるくん」ホームページが停止する場合があ りますのでご了承下さい。 簡易放射線測定器「はかるくん」は、学校教育支援を目的とした事業です。その ため、「はかるくん」の貸出しは小学生、中学生、高校生、学校等に限定されま す。ご了承下さい。 なお、児童生徒向けのイベントなどの開催を予定されている団体等のみなさまに は、お手数をおかけしますが、まずは下記までご連絡下さい。よろしくお願い申 し上げます。 連絡先 財団法人 日本科学技術振興財団 情報システム開発部 「はかるくん」係  〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2−1  TEL:03-3212-8504 FAX:03-3212-8596 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 06:00 2011/05/19 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「はかるくん」で測定してみましょう。>学校関係者の皆様。文科省委託事業。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://ldnews2000.web.fc2.com/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system