LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1055 2011/01/29 発行 登録(配信)読者数 3010 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 萩図書館3月開館「電子図書館」を整備ネット閲覧、遠隔地利用可能に ■ ■ 視覚障害者向け 本格導入 拡大教科書で学習しやすく 2011年1月28日 ■ ■ 『青年期・成人期のADHDの理解と支援』/奈良県王寺町  2011/02/20 ■ ■ 発達障害のある子どもの心の回復力を考える/白鴎大学  2011/02/13 ■ ■ 「学校教育の情報化に関する懇談会について」(第10回)の開催について ■ ■ 講演会:「発達障害」に理解を 親たちの団体、1/30近江八幡で/滋賀 ■ ■ 発達障がい者に関する正しい知識を学ぼう/横浜市瀬谷区 2011/02/03 ■ ■ 厚生労働省:障害者福祉施策の見直しを進めています   2010/01/07 ■ ■ International Technology & Persons with Disabilities Conference  ■ ■ 中央教育審議会特別支援教育の在り方に関する特別委員会論点整理意見 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 21:56 2011/01/29 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/sample.html □■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 萩図書館3月開館「電子図書館」を整備ネット閲覧、遠隔地利用可能に ■ ------------------------------------------------------------------------ http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110127ddlk35040473000c.html 萩図書館:3月開館、「電子図書館」を整備 ネット閲覧、遠隔地利用可能に  /山口 ◇公立では全国3カ所目  萩市は今年3月21日開館する萩市立萩図書館に、電子図書館をスタートさせ る。インターネットで書籍を閲覧するもので、来館が困難な遠隔地の住民や入院 患者らの利用が可能になる。全国の公立図書館では東京・千代田区図書館、大阪 ・堺図書館に次いで3カ所目。  電子図書館は、ページごとスキャナーで読み取った本をインターネットを通じ て、一定期間(2週間)貸し出すもので、パソコンによる文字の拡大や音声での 読み上げも可能。高齢者や視覚障害者の利便性が高まる。当初は、図書整備をし てこなかった資格試験用問題集や語学学習用テキストを中心に、500冊(タイ トル)を導入する予定。11年度中に1000冊まで増やし、同時にタブレット 端末にも利用を広げたい考えだ。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 視覚障害者向け 本格導入 拡大教科書で学習しやすく 2011年1月28日 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011012802000061.html  弱視の子ども向けの「拡大教科書」が2011年度、小学校用のすべての教科 で出版される。学習指導要領の改定に合わせ、これまでの一部教科から拡大する。 12年度には中学校用も全教科で出版準備が整う予定で、視覚障害者の学習環境 が一歩前進する。 (小形佳奈)  「大変助かる。拡大教科書がない教科は、ルーペを使うか、ボランティアに教 科書を作ってもらっていた」  千葉市内の公立中学一年の男子生徒(13)の母親(54)はうれしそうだ。 男子生徒の視力は障害で矯正できず、物が見えづらいという。通常の教科書は読 むのが困難で、「拡大教科書を使うようになって、読み間違いが減り、筆順や漢 字の読みもわかりやすくなった」と言う。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 『青年期・成人期のADHDの理解と支援』/奈良県王寺町  2011/02/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.geocities.jp/nara_popcorn/2011.02.20edison-info.html 転載歓迎! 『青年期・成人期のADHDの理解と支援  〜がんばっても実力を出せないあなたに〜』  講演・Q&A ◇ご案内 集中できない、整理整頓が苦手、ケアレスミスが多い、先を考えずに行動するな ど、がんばっているのに結果がでなくて、がっかり・・・。 ということはありませんか? それは あなたがダメ人間でも努力が足りないわけではないかもしれません。 また、あなたの大切な人や職場で 上記のようなことでトラブルがある… ということはないでしょうか? ADHD(注意欠陥多動性障害)は全体で約5%はいるといわれていますが、対応法を 学ぶと日常生活でのストレスがぐっと減ります。 当日は ADHDのメカニズムとその対処法を 当事者の視点で分かりやすく詳しくお 伝えします。  Q&Aもお楽しみに♪  ◇講 師:高山恵子(NPO法人えじそんくらぶ代表、臨床心理士) ◇日 時:2011年2月20日(日) 14:00〜16:00 (受付開始 13:45〜) ◇会 場:王寺町地域交流センター リーベルホール      http://www.liebell-oji.com/kouryu/annai03.htm      北葛城郡王寺町久度2-2-1-501  リーベル王寺東館 5階      JR大和路線「王寺」駅、近鉄田原本線「新王寺」駅 北側隣接      近鉄生駒線「王寺」駅 東側約300m ◇内 容:14:00〜15:00 講演      10分休憩      15:10〜16:00 Q&A(ゲスト楠本伸枝奈良『ポップコーン』代表) ◇定 員:100名 ◇申 込:不要。 当日直接お越しください。      満席になり次第 ご入場いただけなくなりますのでご了承ください。 ◇参加費 : 当日 受付にてお支払いください   ・一般 … ¥1,000  ・学生 … ¥500(学生証提示)   ・えじそんくらぶ会員(会員証提示)正会員…無料、準会員…¥500 ◇主催・問合せ先:    NPO法人 えじそんくらぶ http://www.e-club.jp/    〒358-0011 埼玉県入間市下藤沢1319−2F    FAX : 04-2962-8683  メール: info@e-club.jp ◇共 催:えじそんくらぶ奈良『ポップコーン』      http://www.geocities.jp/nara_popcorn/ ☆申し訳ありませんが 託児はありません。 ★詳 細 : コチラから案内チラシ版(PDF)が ダウンロードできます  http://www.geocities.jp/nara_popcorn/2011.02.20edison-info.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぼくはうみがみたくなりました [DVD] ひとりの自閉症の青年と、その周囲の 人々が織り成す、心温まるヒューマン・ドラマ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00062.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害のある子どもの心の回復力を考える/白鴎大学  2011/02/13 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://hakuoh.jp/PDF/0c537fd381d3afa1c32d3811e73d1750.pdf 公開シンポジウムin OYAMA 2011 「発達障害のある子どもの心の回復力(リジリエンシー)を考える」のご案内 2011年2月13日(日)午後1時より、本学東キャンパスにおいて、日本学術振興会 科学研究費補助金による、本学共催の公開シンポジウムを開催いたします。 発達障害児の中には、強いストレスを受けながらもその影響から立ち直り精神的 に健康に成長できる子どもたちもいます。その、マイナスの影響から心の健康を 回復する力(リジリエンシー)を形成する外的・内的要因やその過程を明らかに し、それを支える保護者や周囲の条件とは何かについて考えていくこのシンポジ ウムは、本学教育学部仁平義明教授を科研費の研究代表者とする「発達障害児の 心の回復力(リジリエンシー)研究グループ」主催のシンポジウムです。 幼稚園・小中高等学校・特別支援学校の教職員、保護者、および発達障害児の支 援者、発達の研究者の方々など、関心のある方は是非ご参加ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「学校教育の情報化に関する懇談会について」(第10回)の開催について ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/01/1301828.htm 「学校教育の情報化に関する懇談会について」(第10回)の開催について 平成23年1月28日  文部科学省では、今後の学校教育(初等中等教育段階)の情報化に関する総合 的な推進方策について有識者等との意見交換等を行うため、文部科学副大臣主催 の下、「学校教育の情報化に関する懇談会」を開催しています。  第10回の懇談会を以下のとおり開催しますのでお知らせします。 1.日時・場所 平成23年2月4日(金曜日)10時〜12時 文部科学省旧館6階講堂  (第11回以降の日時は未定) 2.内容 (1)各ワーキンググループからの報告 (2)その他 3.傍聴について  第10回懇談会の傍聴の受付について、本日から平成23年2月2日(水曜日)15時 まで行います。期間内に以下の方法で申し込んでください。 (1)報道関係傍聴者の受付 傍聴を希望される方は、メールの件名を「懇談会(第10回)傍聴希望」と明記の 上、氏名、所属機関、連絡先(申し込みいただいたメールアドレスと異なる場合)、 撮影希望の有無を記入の上、gakusyu@mext.go.jpまでご連絡ください。 報道関係傍聴者は、原則として1社につき1名(懇談会冒頭の撮影後に退出する場 合を除く)とし、入場の際には、社名入りの腕章を携帯してください。 (2)一般傍聴者の受付 傍聴を希望される方は、メールの件名を「懇談会(第10回)傍聴希望」と明記の 上、氏名、所属機関(原則として1機関につき1名)、連絡先(申し込みいただい たメールアドレスと異なる場合)、を記入の上、gakusyu@mext.go.jpまでご連絡 ください。  傍聴の可否については、2月3日(木曜日)15時までに、メールにて連絡いたし ます。  なお、受付期間外に届いたものは受付できませんので、ご留意ください。 ※ 傍聴希望のメールアドレスの件名として、「懇談会(第10回)傍聴希望」と 明記されていないもの及び、メール本文に必要事項が明記されていないものにつ いては受付できませんので、予めご了承願います。 ※ 懇談会開始後の入室、撮影(報道関係者を除く)、録音その他の議事の進行 の妨げとなる行為については、原則として禁止いたします。 インターネットによるライブ配信について  第10回懇談会の模様について、文部科学省ホームページ「学校教育の情報化に 関する懇談会」のページにてインターネットによるライブ配信を行う予定です。  「学校教育の情報化に関する懇談会」のページは、文部科学省ホームページの トップ画面「トピックス:学校教育の情報化に関する懇談会」からご覧いただけ ます。 お問い合わせ先 生涯学習政策局参事官(学習情報政策担当)付   情報政策室長 増子 則義、教育情報施策調整係長 原田 智   電話番号:03-5253-4111(代表) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特別支援教育におけるATを活用したコミュニケーション支援 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00061.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講演会:「発達障害」に理解を 親たちの団体、1/30近江八幡で/滋賀 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://mainichi.jp/area/shiga/news/20110129ddlk25040466000c.html 講演会:「発達障害」に理解を 親たちの団体、あす近江八幡で /滋賀 2011/01/30 不登校や発達障害の子どもを持つ親らでつくるグループ「あんどYOU」が30 日、翻訳家で高機能自閉症を持つニキ・リンコさんを迎え講演会を開く。代表の 山田靖弘さん(47)は「発達障害の『は』の字も関係ない人に理解を深めてほ しい」と話している。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障がい者に関する正しい知識を学ぼう/横浜市瀬谷区 2011/02/03 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.hatarakuba-info.com/news_WfcK34exu.html 横浜市の瀬谷区役所で、2011年2月3日に、「発達障害についての正しい知識を学 ぼう」が開催される。 講演のテーマは大人の発達障害支援。発達障がいを抱える人が感じている困難か ら見えるものなどを通じて家庭や学校、職場、さらには地域で発達障がい者と共 存していく方法を探る。 参加費は無料 主催は瀬谷区精神保健福祉連絡会で、開催時間は午後1時半から 午後4時まで。受付は午後1時からで参加費用は無料だ。 当日は東京都自閉症協会理事長の今井忠さんを講師として招くほか、自身もアス ペルガー症候群で、現在は医師として働いているウイ・クアン・ロンさんが体験 談を語る。申し込みは瀬谷福祉保健センター(045-367-5755)まで。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 厚生労働省:障害者福祉施策の見直しを進めています   2010/01/07 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/minaoshi/02.html 障害者自立支援法違憲訴訟については、平成22年1月7日の障害者自立支援違 憲訴訟原告団・弁護団と国(厚生労働省)との合意(※)を踏まえ、以下のとお り各地方裁判所において訴訟が終結しました。 厚生労働省としては、この合意を踏まえつつ、障害のある方が社会の対等な一員 として安心して暮らすことのできるよう努めてまいります。 各地方裁判所の裁判の期日 3月24日(水) さいたま  【終結】   29日(月) 奈良    【終結】 4月 7日(水) 旭川    【終結】    9日(金) 和歌山   【終結】   13日(火) 京都    【終結】   14日(水) 名古屋   【終結】   15日(木) 大津、神戸、広島  【終結】   16日(金) 盛岡、岡山、福岡  【終結】   20日(火) 大阪  【終結】   21日(水) 東京  【終結】 ※ 障害者自立支援法違憲訴訟に係る基本合意 趣意書(PDF:61KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou/2010/01/dl/100107-1a.pdf 基本合意文書(PDF:206KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou/2010/01/dl/100107-1b.pdf 要望書(PDF:200KB) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou/2010/01/dl/100107-1c.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ International Technology & Persons with Disabilities Conference  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.csunconference.org/index.cfm?EID=80000300 The 26th Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference Please save the date, and the location for our 26th annual conference: March 14-19, 2011 Manchester Grand Hyatt Hotel http://www.manchestergrand.hyatt.com/hyatt/hotels/index.jsp San Diego, CA Registration Information Attendee Registration opened on Monday, January 10, 2011. Please see Registration Information page for details. Advertising, Literature Distribution & Sponsorship Learn more about how to increase your exposure during the CSUN Conference by downloading the Advertising/Literature brochure and Sponsorship brochure. Please visit Sponsors page for more information. Session Schedule The schedule for General Sessions and Pre-Conference Workshop sessions is now posted. You can find them on the General Sessions page and Pre-Conference Workshop page. http://csunconference.org/index.cfm?EID=80000300&p=378&page=Text&ECTID=755 Hotel Reservations Booking for the CSUN Conference's room block at the Manchester Grand Hyatt has now been opened. To receive the discounted room rental rate, during the reservation process mention you are attending the CSUN Conference. For more information, please visit the Venue Information page. CSUN Conference in the News Check out Sandy Plotin (Center on Disabilities at CSUN) & Vickie Essner (Neveda Department of Employment) being interviewed on San Diego 6. Check out special events at the CSUN Conference on Fox5 News. Find out about CSUN Alum Erik Williams and his amazing trip from Northridge to San Diego. Erik completed a hundred and fifty miles trek on a handcycle. Read about Erik's adventure here. Look for the story "Peddling hope." Watch Erik's arrival at the CSUN Conference on YouTube. The CSUN Conference is Social The Center on Disabilities is now on Facebook and Twitter. Become a fan of the Center on Disabilities on Facebook and follow CSUNCOD on Twitter for news from the Center on Disabilities about the CSUN Conference.You can also "RSVP" on the CSUN Conference event page on Facebook, so everyone can know you are coming. Finally, don't forget to use #csun11 when you tweet about the CSUN Conference. Find Us on Facebook and http://www.facebook.com/pages/Northridge-CA/Center-on-Disabilities-at-CSUN/249559427108 Follow CSUNCOD on Twitter http://www.twitter.com/CSUNCOD Subscribe to CSUNCOD on YouTube http://www.youtube.com/user/CSUNCOD ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 中央教育審議会特別支援教育の在り方に関する特別委員会論点整理意見 ■ ------------------------------------------------------------------------ 2011/01/23 下記の意見書を提出いたしました。 「中央教育審議会初等中等教育分科会特別支援教育の在り方に関する特別委員会 論点整理への意見」 論点整理の「3.インクルーシブ教育システムを推進するための人的・物的な環 境整備について」の「(2)合理的配慮」の○3に係わっての意見。 インクルーシブ教育における合理的配慮の一つとして、「情報保障」の課題は極 めて重要なはずであるにもかかわらず、今回の論点整理ではほとんど触れられて いないことに大変失望している。特に教科書バリアフリー法に関しては、施行後 2年以上が経過しているにもかかわらず、アクセシブルな教科書が必要とされる 全ての児童生徒に手わたっているとは言い難く、いまだに最後は「ボランティア 頼み」という厳しい現実がある。また教科書バリアフリー法の実効性そのものに 対する検証も不充分である。 検定教科書は法律でその使用が義務づけられているのだから、紙教科書の代替と なるアクセシブルな教科書を、必要とする全ての児童生徒に対し、国の責任にお いて無償(義務教育)または廉価(高等学校では紙教科書と同価格)で提供する ことは当然のことである。特別委員会の議論の中でも、石川准委員から2010年10 月25日付けで「教科書・教材のアクセス問題への提案」がされているが、今回の 論点整理にはなぜか反映されていない。 石川委員からの提案は、「アクセシブルな電子データでの教科書、教材の保障を 国の責任において実現する。」ことと「教科書会社自らが上記の電子化ファイル を紙の教科書と共に出版することを時限で奨励し、一定期間後に義務化する。」 という、極めて具体的なものあり、しかも最近の日本を含む多くの国々で開始さ れている、いわゆる「デジタル教科書」導入のための検討にも呼応したものであ る。日本政府が批准を準備している「障害者の権利に関する条約」でも、教育場 面での「情報保障」の規定があるのだから、今回の論点整理で取り上げられてい ないことは大いに疑問である。是非とも論点整理のなかに明確に盛り込むべきで ある。 紙教科書の代替となるアクセシブルな教科書の製作に当たっては、デジタル化は 必須条件となる。このデジタル化の仕様策定に当たっては、視覚障害やいわゆる プリントディスアビリティ(通常の印刷物での読書が困難な人)等のためのデジ タル図書の国際標準規格であり、すでに国内外において実績のあるDAISYフォー マットを中心に検討していくことが望ましい。今までも全国LD親の会、日本発達 障害ネットワーク(JDDネット)、日本図書館協会等の関係団体や、多くの地方議 会からも意見書等の形で、DAISYフォーマット準拠のデジタル教科書の普及促進 に関する要望が昨年夏以来寄せられていることにも留意すべきである。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 以下参考 http://www.jpald.net/pdf/youbou/2009062501.pdf  平成21年6月25日付け  特定非営利活動法人全国LD親の会 文部科学大臣宛要望書(抜粋)   特定非営利活動法人全国LD親の会 理事長内藤孝子 6.教科書用特定図書普及促進 (1)「障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関す  る法律」を踏まえ、・LD等の発達障害のある児童生徒のための、バリアフリー  化された教科用特定図書の普及。(特に義務教育段階においては、無償給付) (2) LD等の発達障害のある児童生徒のための教科用特定図書に関する調査研究の  拡充 (3) 国立国会図書館で計画されているデジタルアーカイブ事業と連携し、既に同  図書館に納本済みとなっている検定教科書のデジタル化(デイジー化)の推進。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− http://jddnet.jp/  平成21年7月2日付け  日本発達障害ネットワーク 文部科学大臣宛要望書(抜粋)  日本発達障害ネットワーク 代表田中康雄 4.検定教科書のデジタル化、テキスト化、デイジー化については、製作には多  大な労力と資金が必要なことから、需要に追い付いていない状況にある。これ  らに積極的に取り組むとともに、国立国会図書館で計画されているデジタルア  ーカイブ事業と連携し、同図書館に納本済みとなっている検定教科書のデジタ  ル化に取り組むこと。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− http://www.jla.or.jp/kenkai/20090610.pdf 2009年6月10日付け 社団法人日本図書館協会 国立国会図書館館長宛要望書 (抜粋) 社団法人日本図書館協会 理事長塩見昇 3.教科書のデジタル化、および読める教科書を持たない発達障害児等に対する  電子図書館機能を生かしたDAISY形式教科書の提供については国としての施策  を緊急に実施することを求めるとともに、貴館においても納本済み教科書等の  デジタル化、全国で製作されているマルチメディアDAISY教科書を積極的に収  集し、提供してください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− マルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 奈良県議会 http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-20540.htm 意見書第8号 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書  平成20年9月に「障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及 の促進等に関する法律」、いわゆる教科書バリアフリー法が施行された。  この教科書バリアフリー法の施行を機に、平成21年9月より、(財)日本障 害者リハビリテーション協会(リハ協)がボランティア団体の協力を得て、通常 の教科書と同様のテキストと画像を使用し、デジタル化対応することで、テキス ト文字に音声をシンクロ(同期)させて読むことを可能にした「マルチメディア デイジー版教科書」(デイジー教科書)の提供を始めた。また文部科学省におい て、平成21年度より、デイジー教科書などの発達障害等の障害特性に応じた教 材のあり方やそれらを活用した効果的な指導方法等について、実証的な調査研究 が実施されている。  現在、デイジー教科書は、前記のとおり文部科学省の調査研究事業の対象とな っているが、その調査研究段階であるにもかかわらず、平成21年12月現在で 約300人の児童生徒に活用され、保護者などから学習理解が向上したとの効果 が表明されるなど、デイジー教科書の普及促進への期待が大変高まっている。  しかし、デイジー教科書は教科書無償給与の対象となっていないことに加えて、 その製作は、多大な時間と費用を要するにもかかわらず、ボランティア団体頼み であるため、必要とする児童生徒の希望に十分に応えられない状況にあり、実際 にリハ協が平成21年度にデジタル化対応したデイジー教科書は、小中学生用教 科書全体の約4分の1に留まっている。  このような現状を踏まえると、まず教科用特定図書等の普及促進のための予算 のさらなる拡充が求められる。  よって、国におかれては、必要とする児童生徒、担当教員等にデイジー教科書 を安定して配布・提供できるように、その普及促進のための体制の整備及び必要 な予算措置を講ずることを強く要望する。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。   平成22年6月16日 奈良県議会 (提出先)衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 文部科学大臣 −−−−−−−−−−−−−−−− その他の自治体からの意見書(主なもの) http://www.city.funabashi.chiba.jp/giji/gikaisite_2/hatsugian/h22/hatsugi22y2r.html#hatsugi22y2r_03 http://www.city.funabashi.chiba.jp/giji/gikaisite_2/teireikai/giketsukekka/giketsukekka22y2r.html 発議案(議員提出議案)千葉県船橋市議会 平成22年第2回定例会可決(全)可=公共自耀市し新民緑平成22年6月25日議決 マルチメディア版教科書(デイジー教科書)の普及促進に関する意見書 http://www.city.tama.lg.jp/shigikai/69/011293.html 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書平成22年6月30日原案可決  東京都多摩市議会 http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/08000073.html 長岡京市議会 平成22年第3回(6月)議会定例会 意見書案第14号発達障がいや、 その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジ ー教科書の普及促進を求める意見書(案)原案可決 http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/govt/sigikai/kouhou/001944.html 大和郡山市 平成22年第2回市議会定例会結果6月15日から6月28日まで 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書について原案可決 http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_gikai/ugoki.html 平成22年第3回堺市議会定例会 全会一致で可決 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 http://kugikai.city.nakano.tokyo.jp/gian/gian-22-2tei-220708.html 中野区議会議会運営委員会議員提出議案第14号可決 発達障がいやその他文字を認識することに困難のある児童・生徒のためのマルチ メディアデイジー版教科書の普及促進を求める意見書−h22.7.8 http://webserver.gikai-city-rumoi-unet.ocn.ne.jp/gikai/nittei/giketukekka/kekka2.pdf 意見書案第12号 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童 生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 原案可決 平成22年留萌市議会第2回定例会 http://bit.ly/akuIQm 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 摂津市平成22年第1回定例会6月29日(火):全員賛成 http://www.town.tawaramoto.nara.jp/01_town/prefectural-assembly/minutes/201002/top.html 奈良県田原本町議会 発議第7号 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書(原案可決) http://www.city.aomori.aomori.jp/contents/gikaijimukyoku/gikai-giji/22-2teireikai/22-2giketsukekka.html 青森市議会 平成22年第2回定例会 議員提出議案第31号 発達障害やその他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメデ ィアデイジー教科書の普及促進を求める意見書原案可決 http://www.city.ageo.lg.jp/shigikai/teirei/22_06/teisyutugian/index.html 上尾市議会 平成22年6月定例会提出議案 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書原案可決 http://www.city.kama.lg.jp/gikai/result/h22/h22t2.html 福岡県嘉麻市議会 第2回 定例会 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書22.6.29可決 http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1210898519230/files/h22t2_giketukekka.pdf 平成22年 恵庭市議会第2回定例会 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 6月22日原案可決 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shigikai/teireikai/22722/024404.html 平成22年第2回定例会 八王子市 発達障がいなど文字を認識することに困難がある児童生徒のためのマルチメディ アデイジー教科書の普及促進を求める意見書 H22.6.28可決 http://www.pref.fukushima.jp/gikai/fu_5/02/data/201006/201006sanpi.pdf 福島県議会 (平成22年6月定例会) 発達障害や、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメ ディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 全会派賛成 http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/gikai/22giji/h22_d2_tgian.htm 東久留米市議会 平成22年第2回定例会 マルチメディアデイジー版教科書の 普及促進を求める意見書 6月22日可決(多数) http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/gikaijimukyoku/gikaijimukyoku/singikekkaitiran/2010.2giketukekka/files/2010.2giketukekka.pdf 小金井市議会 平成22年第2回定例会 平成22年6月24日原案可決 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー版教科書の普及促進を求める意見書 http://www.city.narashino.chiba.jp/shigikai/teirei/h22/2/gian/index.html 習志野市議会 平成22年第2回定例会 平成22年6月28日可決 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童・生徒のためのマル チメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書について http://www.city.takikawa.hokkaido.jp/gikai/kekka/gi22-2te.jsp 滝川市 平成22年第2回市議会定例会 6月22日原案可決 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める要望意見書 http://www.city.nankoku.kochi.jp/gijiroku/giji_dtl.php?hdnKatugi=3000&hdnID=339 南国市議会 平成22年 第346回市議会定例会 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 原案のとおり可決 http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000068614.pdf 新宿区議会 平成22年第2回定例会(6月9日〜6月18日) 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチ メディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えよう SSTワークシートー社会的行動編』 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00059.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 21:56 2011/01/29 □ ------------------------------------------------------------------------ 大雪にご注意ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system